平成2期ライダーの終盤OPは映画宣伝のまま終わるけどウィザードは延長した関係で通常版に戻ってる。
例年だと最終回はOPが流れず本編なので最後の最後で通常OPを見れて良かったかな。
最後までインフィニティー&ビーストハイパー追加verはこなかったけど。
満を持して登場した晴人は初戦ボロ負け。
「俺が最後の希望だ(キリッ」
↓
4ドラゴンでも負ける
↓
「コヨミイイイイイイイ!!」
情けねぇ・・・
「駄目か・・・」って言う仁藤の表情が全てを物語っている。
囲まれてサンダー撃たれた時、煙の中からオールドラゴンが!くらいやって欲しかった
それでも何か方法はある!と叫び続けるのは主役らしいというか。
テレ朝予告を見ると仁藤は変身できず窮地に陥ると書いてあるからこのまま退場させる気はなさそう。
とは言えここでキマイラ帰ってきたら前回の活躍が台無しなのでムービー大戦ありディケイド参加の特別編までとっておいて欲しい。
ゲートでも何でもないただの人間から魔法使いになった仁藤がどう奮闘するか。
笛木・コヨミと一家揃って死亡。
サバトを止められた時も自分自身がやられる時もハーメルケインが決めてに。
賢者の石を取り出す程大事なものなのにスルーしてコヨミの元にいったのが分からない。
コヨミも大事とは言えまずハーメルケインないとどうしようもないのに。
ここまでソラを生かして置いた事情も分からず。何度もメデューサに怪しいと言われてもなあなあで済ませて来たのは何だったのか。
コヨミとしてはゆっくり眠らせて欲しかったけど笛木は聴く耳なし。
今目の前にいるコヨミは笛木にとってのコヨミ(暦)ではなく。
グレムリン相手に「その子は渡さない!」って言ってたけど正確には「その子の身体(器)は渡さない」だよね。
グレムリンは運よく見逃して貰ったのが続き賢者の石ゲット。
「お父さん」なんて命がけの煽りだなww実際大ダメージだしww
人間に戻りたいと言う割にはパワーアップして次回予告で思いっきり戦ってるけど。
賢者の石に人間に戻る力などなくパワーアップするだけ。それでキレて怒りのままに戦っているとか?
メイジ3人組の考えはそれぞれ。
トドロキの言う言葉は正論すぎるね。
晴人たちからしたらコヨミは大切な仲間だし何か方法はあるはずだ、まず助けようとなるけど第3者からしたら知った事ではないだろうし。
トドロキなんてもうすぐ父親になろうとしている時に無理矢理巻き込まれてこれじゃあ文句の一つも言いたくなるだろう。
譲は戦う気満々で凄い。自転車の一件以来ちゃんと成長した模様。
家族もメデューサにやられ天涯孤独の身の真由は戦意喪失。失うものなど何もないはずだけどメデューサがやられて燃えつき笛木の考えに付いていけず茫然とした感じ。
4ドラゴンVS分身白い魔法使いは1体1体が意志を持っていた。
白い魔法使いドライバーを使ったらそうなったのではなく、晴人のようにそこそこの魔力の物が使ったら同じ動きだけだけど笛木のようにとんでもない魔力を持っている奴が使ったら1体1体が意志を持つレベルまで進化するってことかな。
笛木が「教えたのは私・全て手の内」と思っているようにドラゴタイマーを持っていないだけでそれに値するだけの魔法(デュープの意志持ち)は持っていたと。
ソーサラーが使った時は扇状に分身してブラスト使っただけだから、ソーサラーの分身が1体1体動けるかは分からないけど。
最後のインフィニティVS白い魔法使いはお互いに接戦。
これまで無敵の防御力を誇っていたインフィニティーに傷をつけるとは。
ワイズマンの時にやった魔力吸収すればいいじゃん、ってのは突っ込んだら駄目なんだろうか・・・
スペシャル・エクスプロージョン・キックストライクと余裕があった4ドラゴン戦とは違い全力。
「面倒なことになった」と言うのは自分の手に追えなくなるからだったのね。
白い魔法使いに関して言えばインフィニティー>オールドラゴンってことか。
それでもインフィニティーとほぼ互角の戦い。ハーメルケインあったら勝ってたかも。

インフィニティー単独のキックストライクはここで披露。
「ピッチの忘れ物」で使えよと思ったけど未使用で終るよりはマシか。
ダイヤモンド状の魔法陣が出てきたりとカッコいいんだからシャイニングストライクなんかよりこっちをどんどん使って欲しかった。
近年のキック対決だと落下が始まったあたりでぶつかり合うという何とも微妙な光景が多かったから、真横から来てぶつかり合うのは良かった。
次回でウィザード本編は最終回。その割にBGMはいつものまま。
毎回しんみりとした物が多いけどそれは総集編の最終回にとってある?
ナンバリングとしては総集編の53話が最終回みたいだし。
予告映像見るとフレイムスタイルなのにオールドラゴンのキックのように4色の魔法陣が。
ウィザードラゴンに晴人が乗ったりとまだ出番はある模様。
残りやる事はコヨミの生死と賢者の石をどう処理するかかな。
毎年「謎はあるのに収集付くのか!?」って感じだけどウィザードの場合コヨミの生死に対する結末は最初から考えてあるだろうしインフィニティーリング誕生理由くらいしかなさそう。
生まれたのには理由があるとのことだけど果たして。残り1話じゃやらないような気もするけど・・・
来週の最終回記事は家の用事で更新が日が変わるかどうかってところになりそうだけど、なんとか日曜日中には上げようかと。
1年の総まとめも書き終わりそうだし後は最終回の放送を待つだけ。
テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2013/09/09(月) 13:18:42|
- 仮面ライダーウィザード
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
<<
マリコレ2013に参加 |
ホーム |
雑記>>
山本(轟鬼)さんの言うことは正論ですけど言い方がなんか悪いような気がしました
これから父親になる人ですし
笛木がハーメルケインを置いてったのは「あのままずっと刺さっていればグレムリンも勝手に死ぬだろ」とか思ってたんですかね?
というかレギオン開放した時点で何故グレムリン殺さなかったのか・・・
生かしてたって(笛木にとって)何の役にも立たないしずっとコヨミは狙われ続けるしで悪いことしかないと思うんですが
白魔で魔力吸収しなかったのは
カーバンクルの状態じゃないと吸収できないとか
頭の中がパニクってたとかですかね?
予告を見るにフレイムで決めるっぽいですね
最近は最強フォームでとどめが少ないからなんかうれしい
- URL |
- 2013/09/09(月) 16:31:48 |
- キングフォームRSF #-
- [ 編集 ]
笛木が魔力吸収をしなかったのは謎ですね。場所が悪かったとか吸収中に攻撃されるのを警戒したんでしょうか?。
- URL |
- 2013/09/09(月) 20:10:12 |
- ハナ #-
- [ 編集 ]
>とは言えここでキマイラ帰ってきたら前回の活躍が台無しなので
個人的には帰ってくるのはアリだと思います。下僕としてではなく、対等な相棒として共闘するキマイラと仁藤さんとか見てみたい物です。ただ、仁藤さんあんまり魔法使いであることに拘ってないので、次回でビースト復活がなくても問題はないと思います。
あるいは仁藤さんのピンチに、人々を守る「仮面ライダー」として戦う決意をした真由ちゃんが駆けつけるとかかもしれないですね。
>賢者の石を取り出す程大事なものなのにスルーしてコヨミの元にいったのが分からない。
それはあれですよ、娘を悪い虫と逢わせたくない親心のせいですよ(笑)
>トドロキの言う言葉は正論すぎるね。
トドロキがあそこで正論言ったことで前回への不満を持った方の溜飲が下がったこと、且つ凛子ちゃんから晴人にフォローを入れたこと、二重の意味で良いシーンだったと思います。ちなみに剣終盤での剣崎の罪については(本編中では)殆ど触れられてなかったので、晴人の罪をきちんと取り上げるという点では、見事かと考えています。
ただ、古今の例を上げるまでもなく、子供を持つ親って、子供のためなら何でもしてしまうんですよね、良くも悪くも。
なので、山本さんも笛木と同じ状況になったら、同じ行動をとる可能性だってあるわけで、その点を彼はどう考えるのでしょうか。
総括楽しみにお待ちしています。私も、51話終了の暁には総括を書こうかなと考えております。
- URL |
- 2013/09/09(月) 22:24:54 |
- ぴーすけ #-
- [ 編集 ]
トドロキさんのは一応正論だけどやっぱり言い方は悪いよね。
「一度死んでしまったら本来はたとえどんなに大切なモノだとしても何物も蘇らない。自然の摂理にしたがうべきだ」的な感じで諭すような感じならよかったのに「自分や東京の人たちを犠牲にして生き返させられそうになった奴なんて助けなくていい」なんて言うから……
ハッキリ言ってここの部分は正論のようでいて正論じゃないですよね。コヨミ自体はそんなことまでして生きることは望んでないわけですし、他に助ける方法があるかもしれない。晴人達だってそんな恐ろしい方法でコヨミを助けようとしてるわけでもないので、上記の「他人を犠牲にするような奴(やり方)なんか助けなくていい」っていう理由は成り立ちませんし。
また、死んでいる状態のままのコヨミならともかく、すでにコヨミは曲がりなりにも"生きている"わけですし、それに対して"消えろ"というのはあまりにも酷というもの。
また、コヨミを笛木の手から助けなければいくらでもサバトを開ける以上、コヨミを助けないという選択肢は論外です。
また、発言しているトドロキさんが自分の妻や娘が今のコヨミと同じ状態になったら、笛木と同じことしそうな雰囲気なのも私的に印象が悪い要因です。「あなた、もしアラクネに襲われた時お腹の娘さんと奥さんが死んだとして、甦らせる方法が自分にあったとしても絶対にやりませんか?今のコヨミのような状態に奥さんがなった時に消えろって言えますか?」と言いたくなる。
ハーメルケインを置いて行ったのは、今の状態のコヨミがどこかへ行ってしまったら、本気でコヨミの体が崩れてしまうからじゃないでしょうか?戦闘の直前でも、まずはコヨミの体の崩壊を止めようとしていたし、崩壊した体が四散した描写(賢者の石がなくなったからかもしれないけど)からして、一度崩壊してしまったら2度とコヨミの体は手に入らなくなるのかもしれませんし。
ハーメルケインがあったらインフィニティーにも勝てたと思う一方で、インフィニティーの超強力な防御力って刃物のような武器に対して発動している描写がほとんどなので、ハーメルケインがあっても勝てなかったかも。インフィニティーも高速移動してないし。
それでも基本スペックは互角だったとして、多彩な魔法を使える白い魔法使いの方が強い印象。
吸収攻撃はメデューサの石化同様、カーバンクルの固有能力だったのではないでしょうか?
しかし、グレムリンがラスボスかぁ……。先週のこのサイトの記事でネタバレされていたとはいえなんだかなぁ……
素の状態が、メデューサやインフィニティーよりも弱いし、本人もラスボスにふさわしいような邪悪な性格や威圧感のある性格でもないのでなんかしっくりこない。
Wのユートピア以上にこれじゃない感満載のラスボス。
ウィザードは後半が駆け足と感じない(今までより話数は多いが、途中の話(ラームやボギーあたり)を削れば十分話が合う)作品でしたが、オーズとは逆に最終回が盛り上がらない作品になりそうで怖いです……
またもや不正な投稿扱い……いったい何が悪いんだ?
- URL |
- 2013/09/09(月) 22:53:39 |
- おりん #-
- [ 編集 ]
>キングフォームRSFさん
確かに口は悪かったかもしれませんが完全被害者ですからあれくらいは当然かもしれません。
気付いたら誘拐されて東京中の人間を犠牲にする手伝いをされたとなっては・・・
>笛木がハーメルケインを置いてったのは「あのままずっと刺さっていればグレムリンも勝手に死ぬだろ」とか思ってたんですかね?
>というかレギオン開放した時点で何故グレムリン殺さなかったのか・・・
なるほど、それはあるかもしれません。
それでも大切な物なんだからちょっと時間使っても回収した方が良かった気がw
グレムリンを始末しないのは謎でしたね。何か考えあってのものかと思いきや何もなくやられる始末。
仰るようにレギオン解放されてお仕置きした時点で始末した方が良かったかと。
>カーバンクルの状態じゃないと吸収できないとか
>頭の中がパニクってたとかですかね?
パニクる程の接戦だったから今ある魔法で倒せる!という自信の現れなのか。
これなら以前の魔力吸収はやらなくても良かったような気もします。
魔力奪われたからといって何か本筋に関わる影響があった訳でもないのでパワーバランス崩すような事はしない方が良かったかもしれませんね。
予告だとフレイムスタイルで決めるような映像ですね。
ノーマルフォームで決めたのはソードフォーム、中間はタジャドルと小林ライダーは外してくる感じでしたがウィザードはどうなるんでしょう。
- URL |
- 2013/09/10(火) 18:46:17 |
- 飛翔 #LAZ6lyd6
- [ 編集 ]
>ハナさん
魔力吸収できるのはあの洞窟限定だったりするんでしょうか?
自分の魔力で結界張っているからテリトリーで自由が効くとか。
色々な理由はあるにせよ突っ込まずにはいられませんでした。
- URL |
- 2013/09/10(火) 18:51:12 |
- 飛翔 #LAZ6lyd6
- [ 編集 ]
ぴーすけさん
>下僕としてではなく、対等な相棒として共闘するキマイラと仁藤さんとか見てみたい物です。
面白そうですが自分としてはそれ含めてムービー大戦とかでやって欲しいです。
個人的にビーストは前回で有終の美を飾ったと思っているので。
>トドロキがあそこで正論言ったことで前回への不満を持った方の溜飲が下がったこと、且つ凛子ちゃんから晴人にフォローを入れたこと、二重の意味で良いシーンだったと思います。ちなみに剣終盤での剣崎の罪については(本編中では)殆ど触れられてなかったので、晴人の罪をきちんと取り上げるという点では、見事かと考えています。
ブレイドも剣崎の我がままで世界を危険に晒し続ける事になりましたが作中だと誰も非難してないのでウィザードは良く突っ込んだと言えるかもしれません。
とは言えブレイド終盤に出て来た人物は山本のような部外者はおらず身内ばかり。みんな始を助けたいと思っていたはずなので非難するものが出てこなかったのは当然かもしれませんが。
>古今の例を上げるまでもなく、子供を持つ親って、子供のためなら何でもしてしまうんですよね、良くも悪くも。
>なので、山本さんも笛木と同じ状況になったら、同じ行動をとる可能性だってあるわけで、その点を彼はどう考えるのでしょうか。
山本も同じ状況だったらやっていると思いますが今回は立場の差でしょうね。
完全被害者の山本が家族も危険に晒されてやった事が、東京中の人間を生贄にして死体の復活じゃ文句も出てくるかと。
総括(最終回記事)はなるべく早く上げたいと思うのでお待ちをm(_ _ )m
- URL |
- 2013/09/10(火) 18:56:21 |
- 飛翔 #LAZ6lyd6
- [ 編集 ]
>おりんさん
仰るように言い方は悪かったかもしれませんが、ついさっきまで死にかけたいたのだからこれくらいは当然なのかもしれません。
むしろ晴人たち言えない事を第3者の意見として代弁したというか。
>また、コヨミを笛木の手から助けなければいくらでもサバトを開ける以上、コヨミを助けないという選択肢は論外です。
>また、発言しているトドロキさんが自分の妻や娘が今のコヨミと同じ状態になったら、笛木と同じことしそうな雰囲気なのも私的に印象が悪い要因です。「あなた、もしアラクネに襲われた時お腹の娘さんと奥さんが死んだとして、甦らせる方法が自分にあったとしても絶対にやりませんか?今のコヨミのような状態に奥さんがなった時に消えろって言えますか?」と言いたくなる。
これは立場の差かと。コヨミを知らないトドロキからしたら家族や東京中の人間を犠牲にして助ける価値があるとは思えませんし。
第3者でさっきまで死にかけ奥さんと生まれてくる子供までファントム(全ての元を辿れば笛木)に襲われたのに「諦めずに方法を探そう!」では逆に怖いです。
同じ立場ならトドロキは間違いなくやると思いますし自分も出来るならやるかと。
しかしやった事が死体の復活で命からがら助かったあの状況では仕方のない部分もあるのかと。
当事者なら笛木と同じ方法を取るでしょうし第3者なら非難する(かもしれない)。これは人間らしいというか何と言うか。
>ハーメルケインを置いて行ったのは、今の状態のコヨミがどこかへ行ってしまったら、本気でコヨミの体が崩れてしまうからじゃないでしょうか?戦闘の直前でも、まずはコヨミの体の崩壊を止めようとしていたし、崩壊した体が四散した描写(賢者の石がなくなったからかもしれないけど)からして、一度崩壊してしまったら2度とコヨミの体は手に入らなくなるのかもしれませんし。
最後に不意打ち喰らった時は「何でハーメルケイン回収しないんだよw」と思いましたがなるほど、身体が崩れたら元も子もありそうにないですね。
以前のサバトでも身体の再生が精一杯だったようなのでおりんさんの考えで正解かもしれません。
>インフィニティーの超強力な防御力って刃物のような武器に対して発動している描写がほとんどなので、ハーメルケインがあっても勝てなかったかも。
武器に対してはほぼ無敵なんですよね。
白い魔法使いの武器だからもしかしたらダメージ通るかもしれません。
披露してないだけで武器の威力を上げる魔法をあるかもしれませんし。
お互い接戦だった割に殴り合いの時間が長く使える魔法も使い切ってない感じです。
白い魔法使いはエクスプロージョン・テレポートの印象が強かったのでもっと色々な魔法を使って欲しかったですね。
魔力吸収はワイズマン時限定なんでしょうか。自分の魔法でワイズマンの姿を生み出したんだからそのまま使えそうな気もしてきました。
今となってはあの魔力吸収は余計な描写だったかもしれません。
>しかし、グレムリンがラスボスかぁ……。先週のこのサイトの記事でネタバレされていたとはいえなんだかなぁ……
あ、すみません。普段ネタバレ見ない方でしたか。
パワーアップ後の姿はラスボスとして通用しそうですが言動や小物臭さが相まってパンチ不足に感じます。
ユートピアは戦う順番が逆になっただけでテラーがラスボスとしても見れますがウィザードの場合思いっきりグレムリンがラスボスですもんね・・・
仰るようにいくつか削れる話があったのでそこを使ってもうちょい違う事をやって欲しかったです。
九官鳥の話なんてなんだったのかと・・・
不正投稿の件ですがFC2側で何か禁止ワードが設定されているのかもしれません。
前まで自分でブログに禁止ワード設定いましたけど投稿の際に不便だと感じてこちらで弄れる範囲では全てカットしているので。
何かしらのワードに引っ引っ掛かってしまったのかと。
- URL |
- 2013/09/10(火) 19:00:11 |
- 飛翔 #LAZ6lyd6
- [ 編集 ]
素材がよく設定が二期にしては重めでシリアス路線で良作になりそうだったという初期の印象があった分この終盤の展開は残念でならないですね…
期待していたからこそ裏切られて、というか。楽しみたかったのに、応援したかったのに、好きになりたかったのにこの体たらくですもの、ガイムに期待するしかなさそうです。
- URL |
- 2013/09/12(木) 14:44:05 |
- aaaaa #lVjAIwTo
- [ 編集 ]
>aaaaaさん
最初の頃は期待していたんですけどね。
仰るように平成2期ライダー中ではシリアル分が強い設定で楽しみにしていたんですが放送が進むにつれて・・・
>楽しみたかったのに、応援したかったのに、好きになりたかったのにこの体たらくですもの、
これはすっっっごく分かります。
本当に最初の頃は楽しんでいましたよ。数年ぶりに心から応援できる、見たかったライダーが来たと思いましたよ。
あのワクワク感が今となっては懐かしい・・・
- URL |
- 2013/09/12(木) 23:03:02 |
- 飛翔 #LAZ6lyd6
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/2478-f63eb7fa
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)