6人目の忍者・スターニンジャーが登場。
ニンジャブラック・シュリケンジャーと英語を話すキャラが出てくるのはお約束?
前回いきなり襲いかかった時は驚いたけど弟子入りしたいがためだったとは。
さすがに銃撃つのはどうなんだと思ったけどラストニンジャ相手にはそれくらいやらなきゃダメと思ったのかな。
有名どころの妖怪を倒したかったらしく既にニンニンジャーが倒していることにショック。
まだまだ有名な妖怪はいるから倒すチャンスはありそう。
前から登場しているせいか今週だけで3回も変身。
バンクも3回目で使ってとにかく派手。
名乗りの後にあわてて名乗り始める天晴らが面白い。
スターニンジャーのデザインはシンケンゴールドを太らせたような感じで微妙。
キンジの人間性や喋り方にも魅力は感じないし。
「ハリケンジャー!」の音声が聞こえた時はハリケンジャー手裏剣持ってるの?と焦った。
「ハリケンジャー!」「ハリケンジャー↑」な違い。
一人で分身しているあたりスターニンジャーがカクレンジャー手裏剣使うことはなさそうだけど。
将来的に天晴たちが自力で分身出来たとしてもカクレンジャー手裏剣は使い道あるかも。
分身の術は斬られた瞬間に分身できるカウンターや意表を突ける側面があるから。

ロデオマルが乗り込んだこのシーン。溢れる等身大感というか巨大感ないというか・・・
予告にもあったシノビマルとのアクションが凄く楽しみ。
絶対やって欲しい組み合わせで早い段階でやってくれるから嬉しいね。
仲良く共闘と見せかけての対立関係に?
例年とは違う面白い展開になってきたけどいつも通り17話辺りからの登場で良かった気がする。
お世辞にも5人のキャラが立って確立しているとは言い難いからもう少しやってからキンジを出した方が。
ただでさえニンニンジャーのエピソードは明確な主役(メイン)回が少ない状態で話進んでいるから。
- 2015/05/05(火) 15:08:37|
- ニンニンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
弟子入りしてないってことは自力で忍術開発してるのか?だとしたら凄い。
妖怪ハンタ―を名乗ってたけど自称か、海外にも妖怪がいて倒してたかで全く意味が変わるけどはてさて?
とりあえず前回倒した妖怪の手裏剣を放置してたのは封印の手裏剣のシステムを知らなかっただけみたいですね。
>「ハリケンジャー!」「ハリケンジャー↑」な違い。
紛らわしすぎですよね。何とかならなかったのか。
>例年とは違う面白い展開になってきたけどいつも通り17話辺りからの登場で良かった気が
まあそこはスポンサーの都合でしょうし、仕方ない気も。同じく10話でゴールドが出たキョウリュウジャーはキャラ立てそのものは出来てたのでニンニンジャーが出来てないだけのような・・・。敵幹部が例年に比べて明らかに少ないから味方を描けそうなものなんですけどねえ。
キョウリュウは10話時点ではその後キング偏重になって他キャラの掘り下げが殆ど無いとは思わなかったですけども。
- URL |
- 2015/05/05(火) 21:26:47 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
>弟子入りしてないってことは自力で忍術開発してるのか?だとしたら凄い。
ゲンタのように独学で学び開発したのかもしれません。
一時期シンケンジャーっぽさがあると感じましたが6人目のデザインや設定といい改めて意識しましたね。
>「ハリケンジャー!」「ハリケンジャー↑」な違い。
>紛らわしすぎですよね。何とかならなかったのか。
発音に違いがあるとはいえ紛らわしいったらありゃしないですね。
>例年とは違う面白い展開になってきたけどいつも通り17話辺りからの登場で良かった気が
まあそこはスポンサーの都合でしょうし、仕方ない気も。同じく10話でゴールドが出たキョウリュウジャーはキャラ立てそのものは出来てたのでニンニンジャーが出来てないだけのような・・・。
トッキュウジャーが例年通りに戻したのでキョウリュウジャーだけが特別だと思ったところに今回スターニンジャーが登場で驚きました。
マンネリ防止かもしれませんしキョウリュウ・トッキュウとデータ取ったうえで早く出した方が良いという判断なのかもしれません。
キャラ付に関してはキョウリュウジャーもそこまでよく無かった気も・・・
ダイゴ・イアン・ノブハルは存在感出してましたがイアンとアミィは今一つ足りなかったので。
まぁニンニンジャーはそれよりも出来てませんが・・・
明確なメイン回と言えるメイン回がないので最初の内はスポット当てた方が良い気がします。
ダイゴ偏重に疑問を持った身としては天晴だけが目立つ展開にならなければいいと考えています。
- URL |
- 2015/05/05(火) 22:07:23 |
- 飛翔 #LAZ6lyd6
- [ 編集 ]
対立の理由が仲違いや悪意に満ちたものじゃないのはおもしろいですね。どこでどんな風に決着がつくのか楽しみです。
最後まで決着つかないパターンもありそうですが。笑
ここ数年の6人目戦士はコミカルなキャラクターが続いてますが、個人的にはそろそろシリアスなキャラも見てみたいですね。
ジュウレンのドラゴンレンジャーとか好きだったので。
そうなると作風自体もシリアス寄りになってくるので子供向け番組としては難しいところですよね。
- URL |
- 2015/05/06(水) 00:18:25 |
- あきと #-
- [ 編集 ]
>あきとさん
既存メンバーと追加戦士の対立は多々あれど今回のような理由は珍しいですよね。
お互いに敵意がない分どのようなドラマが展開されるのか見物です。
追加戦士でシリアスキャラというとゴーバスターズのマサトが最後でしょうか。
普段は明るく振る舞っていても要所でシリアス、なら空蝉丸や明も入りますが。
今の時代完全シリアスは難しそうですね。
シンケン・ゴーカイ・ゴーバスと雰囲気がシリアスでも追加戦士は明るい性格が多いですし。
- URL |
- 2015/05/06(水) 10:26:27 |
- 飛翔 #LAZ6lyd6
- [ 編集 ]