
今月はボーナスも入るし、ということで今年は映画公開でモチベーション上がるし大人になってから買おうと思っていたこの2つを購入。
・スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX
ちょっと前までアマゾンで残っていたけど売り切れていたので実店舗で定価購入。
新3部作はもちろんのこと、旧3部作ですら綺麗だしHDリマスター技術が素晴らしい。
EP2のジオノーシスの戦いやEP3のオビ=ワンVSアナキン、ヨーダVS皇帝の同時進行の戦いが凄く好き。
新3部作見た後にEP5のヨーダ見ると性格変わり過ぎていて変なコピペ作られるのも納得がいくw
初めて映画館で見た洋画が小学校3年生くらいの時でスターウォーズEP1。
昔からのファンには評判良くない新3部作だけど、EP1を初めて見た時はワクワクが止まらない程興奮した。
クワイガンがダースモールにやられた時の「マスタアアアアアアアア!」は今でも覚えてる。
見に行く前になぜかEP5は見ていて「この小さな子があんな黒いマスクに?」と疑問だったw
スターウォーズを見た順番は5→1→4→6→2→3と変則的。
収録内容が良かっただけに特典映像見づらいのが不満。
惑星毎にインタビュー・未公開シーン集・ラフ画とかが分かれているものだから流しっぱなしに出来ずいちいちリモコン操作しないといけないし。
これだけ特典豊富ならヘイデンクリステンセンに差し替わる前のラストシーンもあるんじゃないかと思ったらヘイデンのまま。
子供の頃テレビで見たEP6と音楽もアナキンも違うような、と思ったらいつの間にかヘイデンになっているから驚く。

・ライトセーバー「レベル4/シグネチャーフォースFX」 ルーク・スカイウォーカー
ハズブロ レプリカのライトセーバーを購入。刃は緑色でEP6のルークのもの。
電源入れた瞬間に光って音が鳴るのは感動する。
旧3部作だとEP6でジャバ・ザ・ハット一味との戦闘シーンが一番好き
最後まで投降するように言ったりする自信も相まって本当にジェダイになったんだなと感動しバッタバッタとライトセーバーを振り回すところがカッコよく印象に残っているから。

箱は細長く実物も長い。
同じシリーズのオビワン・ベイダー・モールと比較すると若干長いみたいだけど、EP6のも他のライトセーバーに比べると長く見えるからちょうどいいかも。
振った時のブオォォンと言う音やぶつかった時のクラッシュ音もあり満足度が高い。
が、グリップ部が劇中ほどスマートではなくグリップ先端(刃の根本)部分も微妙に違っていて値段の割にはちょっと甘い作りなところも。
ぶんぶん振り回すのが目当てなら家電量販店で5・6千円で売っているアルティメットライトセーバーでも良いような気がしてきた。

フラッシュ撮影するとただの緑の棒にしか見えない。
青色のライトセーバーも欲しいし映画に合わせて何かしら再販しそうだからその時にもう1本買おう。
殆どのライトセーバーは高すぎて手が出せない。
- 2015/06/11(木) 20:19:46|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0