
放送から10年の時を経てブレイドのブルーレイボックスが発売!
超英雄際で発表された時は半年も待つのかと思ったけれどあっという間。

初回限定ボックスの表はブレイド&ギャレンで裏がカリス&レンゲル。
ブレイドはカリスが2号ライダーでギャレンが3号ライダーのようだけど、自分にとってはブレイドが1号でギャレンが2号、カリスが3号かな。
主役が1号として後は登場順でカウントしてるから。

ディスクは3枚組みで各5~6話収録。
1話6GでDVDでは1話1Gちょっとだったことを考えると6倍に。
レーベル印刷はブレイド・ギャレン・カリスで現在どのカードを所持しているのかが一目瞭然。
全部で9枚になるとして残るはレンゲル・ブレイドJ・ギャレンJ・キング・ワイルドカリスは確定だろうからラスト1枚はどうなるんだろ。

スペーサー(ボックスを埋める箱)にはキングフォームと裏面にワイルドカリスがいてカッコいい。

↑DVD
↓BD

DVDと比べて大幅に画質アップ!といいたいところだけど、被写体(ライダー)が奥側だったり暗闇には弱くBDでも粗が目立つ。
このOPも当時は不満だった。
みんな似たような顔してるし帽子被った兄ちゃんは出てこないしティッシュ相手に戦って牛乳飲んでなんなんだこのOPはと呆れたのをよく覚えている。
それだけにELEMENTSでバリバリのヒーローソングに変わってくれたのは嬉しかった。
ブレイド・響鬼と2年連続でOP変わったからカブトも変わるものとばかり。

↑DVD
↓BD

何よりも字幕なくなったのが痛い。
DVDにあるのにBDには無いというのはもどかしい。

ブレイドという作品で「字幕が収録されている」という意味は大きいからね。
台詞ですらないのに笑えるのもあるから。
序盤は揃いも揃ってキレすぎで面白い。誰も落ち着いてないww
変身シーンでオリハルコンエレメントに合わせた合成は今見ても綺麗。
それがさらに進化したのがウィザードかな。白石くんと高岩さんの身長が同じだから違和感なくなっているし。

↑DVD
↓BD

BDをDVDサイズにリサイズするとそれほど差がないことに驚く。

↑DVD
↓BD

(画像クリックで拡大)
実際はそんな小さな画面で見ることはまずなく、大きなテレビで再生するだろうから解像度が引き伸ばされることに。
試しにDVDサイズを大きくすると差は一目瞭然。
この状態で動画として動くわけだからDVDは目も当てられないことに。
特典でブレイドVS偽ブレイドのハイパーバトルDVDが収録されてそちらはアプコンされてない当時のままだけど、本編見終った後に再生するとこれほど違うのかとあまりの差に愕然とした。

ウルトラマンティガのデジタルリマスター見た人が「アプコンしないよりはマシ」と書き込んでいるのを見て、ブレイドも16:9とはいえ元がSD画質だから期待はしていなかったけど、マシどころか大分違ってくる。
間違いなくアプコンした方が良いレベル。

アプコンとはいえライダーたちが高画質!



イケメンたちも高画質!!

3枚コンボの演出は絵柄が動いたりアンデッド(スーツ)が動き出したり試行錯誤の後が見られるけどカードの絵柄が動く方が好きかな。
アンデッド(スーツ)が動き出すのはどうもマヌケに見えてしまって。

伊坂にキングの少年、金居と格上の相手に勝つときは全てノーマルフォームというのが熱い。

最大の見所はやはりここ。橘さんの叫びが熱い。

本編見返していると序盤はこんなにつまらないのかと驚く。
バトルシーンもライトニングソニックやバーニングディバイドといった3枚コンボを手に入れてからようやく見ごたえがある。
とはいえいつまで経ってもお決まりのコンボしかしないバトルよりは序盤のローカストキックやスラッシュ、サンダーといった単発発動も好きだったりする。
ストーリーはネタの宝庫である1~3話はともかく、4話から橘さんが藻を浴びる(弱い)10話までが暇だし。
今回のディスクでいう3枚目(12話)からようやく盛り上げてくる。このエンジンの遅さは酷評されても無理はない
wikiなんかもだけど「近年再評価されてる」なんて言われてるけど当時からそれなりに評価されていたような。
「前半は酷かったけど上級アンデッド続出してから面白い!」は当時の感想でもよく見たし。
ディケイド以降のライダーバブルでブレイド見る人が増えたからネットの声も高まってきたと思う。
最後にヒューマンアンデッドや嶋さん解放しなかったのは再解放されたアンデッドにバトルファイト参加権が無いからと勝手に脳内補完。
- 2015/07/18(土) 21:31:30|
- その他仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
先輩助けに行けと言われて来たら自分が助けられたうえになんであいつ呼んだ?と先輩キレる
そこにやってきた一般人に「君弱いねーwww」とさんざん馬鹿にされ
家に帰ったら知らん人に部屋奪われてt
大家さんに事前に家賃は出張後に払うと伝えてあったのに「知らん。出てけ」と言われて追い出され
馬鹿にしてきた一般人の家に止めさせてもらうが両親が自分の安全を気にせず息子の心配だけをして死んでいく夢を見て
その後組織壊滅仲間も広瀬さん以外全滅先輩裏切るボスも行方不明(ここまで一日)
仲間たちがこんな目にあったのに浮かれまくってる一般人。ボスの居場所知る機会も邪魔される
そして朝からステーキというクソ重たい食事
こうしてみると剣崎が序盤常にキレてるのも分かる気がしますね...
というかやばい。ストレス溜まるってレベルじゃない
虎太郎が「100回裏切る奴より~」とか言ってくれなかったらと思うと...
- URL |
- 2015/07/18(土) 23:08:09 |
- 楓 #whh3PLXc
- [ 編集 ]
デカレンも復活するんなら剣のVシネマもなんやかんや観てみたいですが、気長に待ってます(爆)
- URL |
- 2015/07/18(土) 23:59:19 |
- FOREVER HEROS #-
- [ 編集 ]
3号の剣は二話で虎太郎にあの言葉を言われなかった可能性として描かれているんだなと思いました。
- URL |
- 2015/07/19(日) 01:41:40 |
- FOREVER HEROS #-
- [ 編集 ]
>楓さん
こうして見てみると剣崎は凄い密度の1日を過ごしたことになるんですね。
最後の「朝からステーキというクソ重たい食事」には笑いましたw
実際朝からステーキって胃もたれしそうですよ。
そういうのも相まって虎太郎の「100回裏切る奴より~」はじ~んと来たんでしょうね。
あの台詞は今でも好きで印象に残っています。
- URL |
- 2015/07/19(日) 15:14:27 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>FOREVER HEROSさん
デカレンがVシネになりネクサスが漫画になりと2004年特撮が盛り上げてきたのでブレイドもVシネ作って欲しいですよね。
ドラマCDにBD-BOX・3号出演と後一歩のところまできているので頑張って欲しいです。
- URL |
- 2015/07/19(日) 15:15:53 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>カードの絵柄が動く方が好きかな。
私もです。アンデッド(スーツ)の方は何かイマイチ。それにブレイド以外はコンボの要の属性担当アンデッドのスーツが存在しないから絵柄なんでブレイドだけ浮いてる感じがする。
>最後にヒューマンアンデッドや嶋さん解放しなかったのは
嶋さんに関しては釈然としないものを感じましたが、ヒューマンアンデッドの方はカードが無いと始の姿になれないからでは?
まあしかし残ってるのはジョーカー2人という状況は誰もうかつに手を出せない凄いバランスですよね。うっかり片方を封印したら即世界リセットが始まるという笑えない状態。あえてこの状態にして2人を封印させないようにしてるのかもしれない。
- URL |
- 2015/07/19(日) 22:33:32 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
嶋さん解放しなかったことに関しては(登場人物がそう思ってたかは別として)
人間が勝手に始めたバトルファイトの尻拭いを他生物に押し付けるのは酷いのでは?という解釈をよく見ますね
自分の子孫である蜘蛛が人間に嫌われてる状況も永遠に見なきゃいけなくなりますし
あと嶋さんの穏やかな人格って何故か生まれたバグみたいなものじゃありませんでしたっけ自信ありませんが...
それ考えたらバグが消えて暴れるだけの凶暴な嶋さんになっちゃったとか見たくなかったんじゃないかなと
映画の襲い掛かってくるタランチュラUDには俺も地味にショックでしたし...
あと嶋さんみたいな超生物とかいたら邪心もつ人間に利用されそうですしねぇ
クラブのKって本気出せば最強な気もしますが(個人的にスート全体で見た強さの比較は大体クラブ>>ダイヤ>>スペード>>ハート(カリスは別格)って感じです)
嶋さん解放されても穏やかなままの性格だった場合人間に手出すとか無理そうですし
そんな嶋さん守るにしてもカードは所長がハート2以外全部厳重に保管してるようですしね
- URL |
- 2015/07/20(月) 08:32:21 |
- 楓 #whh3PLXc
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
コンボ時は絵柄が動く方が良いですよね。
仰るように属性担当アンデッド(カテゴリー6)のスーツはブレイドしかないのでブレイドが浮いてますし。
みんな絵柄だけ動くようにして統一した方が良かった気がします。
それらよりもすぐにラウズして水色の絵柄がカードや武器に憑依するほうがテンポ良くて好きなんですけどねw
>まあしかし残ってるのはジョーカー2人という状況は誰もうかつに手を出せない凄いバランスですよね。うっかり片方を封印したら即世界リセットが始まるという笑えない状態。あえてこの状態にして2人を封印させないようにしてるのかもしれない。
あの状態を何十年、何百年と続けないといけないので凄い状況ですよね。それだけに小説版が残念でしたが・・・
そういった特殊な状況だけにVシネをやるとしても難しいのかもしれませんね。
ドラマCDは無難ではありますが絶妙なバランスだったと思い知らされましたよ。
- URL |
- 2015/07/20(月) 11:52:22 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>楓さん
>映画の襲い掛かってくるタランチュラUDには俺も地味にショックでしたし...
映画を見た当時は「何で嶋さんが凶暴になってるの?」と思いましたが今思うと例え嶋さんを解放しても凶暴化は避けられないことを暗示していたのかもしれません。
最後に嶋さんを解放させなかったことに関してはいろいろな解釈がありますが、多くの人に「なんで開放しなかったの?」という考えを持たせてしまった時点で上手なストーリー運びでは無かったのかもしれませんね。
そういった不満がある人のために劇場版ENDが用意されているわけですが。
>クラブ>>ダイヤ>>スペード>>ハート
強さ分けするとそれくらいでしょうね。
クラブのアンデッドは人間体もアンデッドも強敵揃いだったので。ダイヤも伊坂に金居と強敵が多かったのです。
スペードはキングフォームのおかげで強いオーラを出してますがアンデッド自体はキング以外そんなに強くないんですよね。
ハートはディケイドの鎌田のせいで余計弱いイメージを持ってしまいましたよw
- URL |
- 2015/07/20(月) 11:54:25 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]