九衛門が倒れたことで悲しむ?有明の方。
「十六夜キュウタロウ」と間違えたままだったけど。
新しい敵・ススメバチは珍しく女性怪人。おかげで八雲と一悶着あることに。
上空から毒針撃って来るのはクウガを思い出す。
メ・バヂス・バと違って15分の制限はないけれど。
一撃必殺ではないけれど18時間以内に解毒剤を打ち込まないといけない厳しい条件。
お腹や足に刺さっただけでも毒にかかるらしく何気に強敵。
解毒剤のために一芝居うつことになり恋人同士に。以前は芝刈り機との恋だったけど今回は本当に異性同士で。
わざと毒を打ち込ませて解毒剤を奪い取る。
「最初からうちの解毒剤だけが目当てやったんやな、ひとでなし!」って「私の身体が目当てだったのね」を言い換えただけに見えるw
ニンニンジャー(八雲)が卑怯に見えちゃうけど実際問題これくらいしか解毒剤取得する方法ないから仕方ないと言えば仕方ない。
たまたま解毒剤が身体の一部だったけど牙鬼の基地に隠してあるかもしれないし奪っても本当に効果があるか分からないし。
昼から夜に変わってるから最初に刺された天晴のタイムリミットも迫っていて卑怯でもなんでもやるしかないから。
ゲキアツダイオーに惚れたりとそういう性格なんだというフォローはあったけどそこまでしてやる話にも見えないし考え物。
次回は秋の忍者祭りということでジライヤ登場。
ジライヤが動くところはヒーロー大戦Zのガオレンバスターくらいしか見たこと無いけどオフィス乱入などは原点でもあったとかなんとか。
春がカクレン&ハリケンで明記されてないけど恐らく夏は映画。そして秋のジライヤと冬はどんな要素が出てくるか楽しみ。
- 2015/10/12(月) 18:54:46|
- ニンニンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
<<
ドライブ ファイナルステージ& 番組キャストトークショー 感想レポート |
ホーム |
ゴースト第2話「電撃!発明王!」>>
磁雷矢はね、20代以下だとほとんど分からないでしょう。仮面ライダーブラック・RXと同期なのでその世代ならほぼ共通認識みたいなモノですが意外と視聴困難(08年DVD発売と最近の配信が始まるまではCS放送か当時の録画VHS位しか視聴手段がなかったかと)なのも手伝って中々語られにくいタイトルでしたので。
今回の話ロボ戦カットかな?と思いきやしっかり入ってましたね。
- URL |
- 2015/10/12(月) 21:24:30 |
- ロック #-
- [ 編集 ]
>ロックさん
ジライヤってそういう漢字なんですね。それすら分かりませんでしたよ。
自分の生まれた年(1990年)にRX放送でしたが当然覚えているはずもなくメタルヒーローの記憶はエクシードラフとからなので。
今でこそ配信やらDVDがありますが一昔前だと見るのも大変そうですね。
今後から東映チャンネルHDで放送始まるのでそちらを見てみようかと。
- URL |
- 2015/10/12(月) 22:08:01 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
キュウタロウだともはや別のキャラクターですよ……某白くてタラコクチビルのお化けに……。
ブレンもそうでしたけど、強力な毒使いはどうしても少し抜けた感じにせざるを得ないんですよね……あんまり切れ者だと味方側がまともに戦えもせずに終わってしまいますし。
あと芝居だったことに文句たらたらのススメバチでしたけど、本来はくの一の方がこう言う芝居で敵を欺くものなんじゃ……勝手に勘違いしてたのもススメバチでしたし、文句を言うのはお門違いな気もしますし。
そう言えば今思ったんでが、戦隊はこれで忍者モチーフ三代目ですけど仮面ライダーって忍者モチーフいません……よね?わりとモチーフにしやすそうですし、何より戦隊より人知れず戦うパターンが多いのでハマりやすそうなのに。
最近の一部フォームとかならイチゴアームズやミッドナイトシャドーがそれっぽいでしょうか?まぁ今はパッと思い浮かばないだけか、平成しか知らないので昭和にはいるのかもしれないですけど。
- URL |
- 2015/10/12(月) 22:23:26 |
- 雪狐の魔導士 #oUPgpoCM
- [ 編集 ]
>雪狐の魔導士さん
>ブレンもそうでしたけど、強力な毒使いはどうしても少し抜けた感じにせざるを得ないんですよね……あんまり切れ者だと味方側がまともに戦えもせずに終わってしまいますし。
強い毒をもっているかつ頭も切れる敵ってちょっと思いつかないですね。
催眠系で強い敵ならいますが毒=死と直結する分難しそうです。
>あと芝居だったことに文句たらたらのススメバチでしたけど、本来はくの一の方がこう言う芝居で敵を欺くものなんじゃ……勝手に勘違いしてたのもススメバチでしたし、文句を言うのはお門違いな気もしますし。
先に仕掛けてきた以上文句を言える立場じゃありませんからね。
仲間を犠牲にしてでも~の件はニンニンジャーにしては珍しく、忍のいろはを分かっていそうな敵だっただけに騙されたことに文句言うのは違和感あります。
忍の任務と純愛は別ということでしょうか。
>そう言えば今思ったんでが、戦隊はこれで忍者モチーフ三代目ですけど仮面ライダーって忍者モチーフいません……よね?
テレビシリーズでなければZXがそれにあたるかと。
平成ライダーでは1人もいませんが・・・
確かに分かりやすくある程度人気が出そうなモチーフの割には採用されてませんね。
様々なモチーフがあるなか、企画会議で1度は忍者が上がっているはずですし。
既にあるZXと被るのを恐れてか、カクレンジャー・ハリケンジャーと忍者=戦隊の印象が強くなってきた後では踏み切れなかったのかもしれませんね。
- URL |
- 2015/10/13(火) 22:17:40 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
予告見た時はギャグ回と思ったけど意外とシリアスな話だった。
ギャグ調の演出が多いからギャグ回ともいえるけどやってることは…。
>メ・バヂス・バ
やっぱり連想しますよね。
>磁雷矢
ヒーロー大戦Zのスーツが存在するのと中の人が現役だから出れるんでしょうね。
劇中設定から浮いてるアイテムが出てくる等スポンサーの介入が露骨になっていく作品でもあります。
ZXは映像作品がTVスペシャルしかないので、忍者っぽく見えないけど十字手裏剣を持ち、マイクロチェーンという鎖(鉤縄)、虚像投影装置を使って行う分身の術等忍者要素盛りだくさんなんですよね。もしTVシリーズがあれば忍者を前面に押し出していたかもしれない。
- URL |
- 2015/10/13(火) 22:35:04 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
>予告見た時はギャグ回と思ったけど意外とシリアスな話だった。
芝刈り機の件もあったので絶対ギャグ回だろうと思ったらシリアス回ですね。
前半ギャグの後半シリアスな配分だったかと。
空からの攻撃はメ・バヂス・バを思い出しますよね。
違う点が性別と15分間隔の発射くらいなものですし。
上空からの一撃は一回だけでしたがそれくらいインパクトありましたよ。
>磁雷矢
そんな感じのストーリーになっちゃったんですね。
来週から東映チャンネルHDでメタルダーの後枠として放送始まるので見てみようかと。
ZXはTVスペシャルと雑誌展開だからこそ想像が膨らむ点もあるかもしれませんが1年番組としても見てみたかったです。
おもちゃも忍者関連のものが出ていたでしょうし。
それだけにライダー大戦で現代技術で描かれる技の数々は見ていて面白かったですね。
- URL |
- 2015/10/14(水) 00:15:09 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/3067-a6f7b54a
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)