怪獣は海に出現することが多いらしく他の場所と比べて87倍。最終決戦は海になる?
今回はピグモンが登場。
予告見ると少女との微笑ましいエピソードを前面に押し出すのかと思ったら人々から迫害されるシーンやバトルシーンが多く最初と最後にインパクトを詰め込んできた感じ。
以前のホオリンガでは町おこしだったことを考えるとあれは稀でピグモンのように迫害されるのが普通なのかも。
サイズも人間と同じだから手が出しやすいし。
怪獣はキングゲスラ。
ダークサンダーエナジーでパワーアップしているので弱点の背びれも克服済み。
ここでのスカイマスケッティのCGがカッコいい。
尾びれ攻撃を限界ギリギリで避け続けるのがカッコよすぎる。
ベムスターアーマーが剥がれるのように破られるのも衝撃。
ダークサンダーエナジーのおかげで従来では強く見えない怪獣でも強敵として描けるのが良い。
けれどエクシードエックスになればすぐに浄化できるみたい。
転がりながらのザナディウム光線で十字路でXの演出がカッコよすぎる!
毎週毎週ザナディウム光線の演出に驚くばかり。
ラストでピグモンが生きていて一安心。
お墓や遺影が出てくるんじゃないかとひやひやした。
次回はワタルメイン。もう特定の隊員メインのエピソードはないと思っていたから意外。
ネクサスの客演も20話に決まったし楽しみすぎる。
- 2015/11/21(土) 01:23:50|
- ウルトラマンX
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
<<
フィギュアーツ 仮面ライダーシグルド&ホースオルフェノク |
ホーム |
今日のお買い物>>
今回Xが言っていた「(共存は)自分たちにとって役に立つかどうかで判断する」という台詞は的を射ていると思いました
今回の話もピグモンが「怪獣」ってだけであそこまで拒まれてましたし
ただそれに対する大地の考えや助けてくれたことにちゃんと感謝する人のシーンは良かったです
あと1ヶ月で終わりますがどういうラストになるのか今から楽しみです
コスモスのように別の惑星での共存になるのかそれとも地球上でちゃんと共存出来るのか
>ネクサスの客演も20話に決まったし楽しみすぎる。
ネクサス大好きなので20話のサブタイにニヤリとしました
そして何気にアベ監督の表記がネクサス時代の表記に
力入ってそうで楽しみです
- URL |
- 2015/11/21(土) 01:37:12 |
- キングフォームRSF #-
- [ 編集 ]
前回分の録画を確認しましたが冒頭の87倍のくだりは「『日本と日本海溝付近』に全世界平均の87倍のスパークドールズが集中してる」という台詞だったので海怪獣は出て来ないのでは無いですかね。噂話ですがギンガ→ギンガS→Xと特撮予算はそこまで大きく変わってないそうなので、話数が増えている事を加えても水中セットを用意する手間もかけられないでしょうし…。
今回は十字交差点で光がX字になる所が良かったですね。あと個人的にユナイトから飛び出してくる所が好きです。ミニチュアでは車が吹き飛ぶ所など往年の特撮にCGで特殊効果を加えてる所も凝ってますね。細かい所ですが毎回絵作りに工夫があって楽しいです。
ピグモンは初期作の伝統通りに死んでしまうかと思いましたが、無事に生き残りましたね。ピグモンがダークサンダーエナジーを感知できるという設定が出たんですから、今後の展開に噛んでくると面白いんですが。
- URL |
- 2015/11/21(土) 03:58:43 |
- Neg #-
- [ 編集 ]
>キングフォームRSFさん
>今回Xが言っていた「(共存は)自分たちにとって役に立つかどうかで判断する」という台詞は的を射ていると思いました
この台詞は本質を見抜いてましたね。
人間の役に立たないけど害が無いから共存できるか?と言われるとそうではないでしょうし。
ピグモンは普通サイズの怪獣だからまだ良かったものの、ウルトラマンサイズなら?と思うところはあります。
ホオリンガは本当に特例というか凄い存在だったんだなと。
>ネクサス大好きなので20話のサブタイにニヤリとしました
当時と同じタイトルに「阿部雄一」名義と力の入れ具合を感じます。
ジュネッスだけでなくジュネッスブルーも出して欲しいですし「○○して欲しい」な要素が多いので期待です。
- URL |
- 2015/11/21(土) 11:17:59 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>Negさん
>日本と日本海溝付近』に全世界平均の87倍のスパークドールズが集中してる」と
今見返したらニュアンス的に「日本に集中してる」って意味でした。
これは海がどうこうじゃなく単に日本が多いということを言いたかったんですね。
自分も予算の話はチラッと聞いたことありますが、明らかに演出などは豪華になっていると思いますし予算を上手に使えるようになったんですかね?
>ピグモンがダークサンダーエナジーを感知できるという設定が出たんですから、今後の展開に噛んでくると面白いんですが。
何気に重大な伏線というかXioの力になってくれそうな設定でしたね。
このまま仲間になってもおかしくないんじゃないかってくらいでしたし。
ネクサス回が終ってからの終盤で再登場するかもしれません。
- URL |
- 2015/11/21(土) 11:18:45 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
ピグモンは初代に倣ってお亡くなりになるのかと思ったけど生存。
ウルトラゼロファイトといいピグモンは生き残るのが御約束になったのかもしれない。
>少女との微笑ましいエピソードを前面に押し出すのかと思ったら
冒頭はそんな感じだったので、その後の展開が意外だった・・・。
>「(共存は)自分たちにとって役に立つかどうかで判断する」
コスモスでも言われてたことですね。
「良い怪獣、悪い怪獣は人間側の理屈」
ムサシすら地球上では怪獣との共存は出来なかったわけでかなり難しいテーマですね。
特にXの世界は15年前まで怪獣がいなかったわけだし。
- URL |
- 2015/11/21(土) 21:26:45 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
昭和ウルトラマン全部見ていない自分でもピグモンは死ぬ印象があったのですが生き残って意外でした。
仰るように生き残る方針なのかもしれません。
>ムサシすら地球上では怪獣との共存は出来なかったわけでかなり難しいテーマですね。
>特にXの世界は15年前まで怪獣がいなかったわけだし。
最終回(か映画)での落としどころが気になりますね。
SDのままだったら「生きているとはいえない」というエックスの言葉の通りですし別の惑星に移住だと二番煎じですし。
今回の一件で市民も理解を示してくれると分かった反面、それが世界中になるかというと別問題ですから。
- URL |
- 2015/11/22(日) 15:49:28 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/3096-4d55866e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)