ゴモラを実体化する実験を結構。
危険を伴わない進化はない。初めの一歩を踏み出さなければいつかなんて永久にこないって台詞は良い。
後者はルルーシュも言っていたような。
ゴモラの実体化は成功でサイバー・メカとゴモラだけで3体目。
ダークサンダーエナジーの衝撃100回に耐えられると言われるだけあって実際に防いだのは凄いと関心したけど雨あられのごとく連発してくるのには驚いた。
明らかにゴモラに落とそうとしているし自然現象ではなく悪意ある存在がやっていると分かる。
特に最後の一発は溜めに溜めて一気にエネルギーダウンさせてきてるし。
登場怪獣はウルトラQからM1号。いきとったんかワレ。
ウルトラQと同じ世界なのか、ウルトラフレアのせいでウルトラQ世界と繋がったかは分からないけどまさかの出演。
ゴモラが実体化した際、Xioメンバーは「コミュニケーションとれてる!」と喜んでいたけど、正直ただのペットくらいにしか見えなかった・・・
それだけにM1号がやってきて鋭く指摘したのは痛快でもある。
エックスが閉じ込められ実際のSDのような視点になるのはなかなか怖い。
不発に終ったけど全然出番のなかったゼロのカードを使って脱出しよう、って発想が出てきてくれて嬉しい。
暴れるゴモラを攻撃するXio。可哀想だけどこうなっちゃうよね。
吹っ飛ばされても立ち直るアスナが男前。
それに打たれたのかエックスが開放。これまで攻撃光線ばかりだったから防御バリアは初めて?
エクシードエックスで浄化した後の「・・・ザナディウム光線」が切ない。
長い長い3分が過ぎて元に戻ったから救われたけど根本的な解決は出来ないまま。
怪獣との共存は口にしていても具体的に何をどうするかは提示されずSDにすることで一時保留で進んできただけに大地がどのような答えを出すのか気になるところ。
ムサシのように別の星に移住するか「いつか共存してみせる!」を最終回(映画)でも続けるのか。
それだけに絶対に共存できない怪獣の筆頭、スペースビーストが次回登場するから面白い。
ネクサス客演回が遅いと思ったらこのタイミングだからこそだった。
エックスは客演回といっても番外編という訳でもなく本筋に関わる話の内容が多いからガッツリやってくれそう。
youtubeの円谷チャンネルではネクサスの1~4話を配信。
見たこと無い人への配慮もあるのかな。
「阿部雄一」名義や当時を意識したタイトル、メタフィールド展開など力の入れようを感じるけどジュネッスブルーは無さそう。
- 2015/12/05(土) 14:40:36|
- ウルトラマンX
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
大地はともかく、他のメンバーはゴモラだから何とかしようとしてるわけで今回の話は『怪獣との共存』とはいえないですね。
半年しかないからコスモスのような積み重ねが出来ないのは分かるんですが・・・。
M1号は深く考えないない方がよさそう。
原典と同じ人生(?)を歩んだとするといくら何でもウルトラマンを閉じ込めることが出来る空間を作れる能力に目覚めるとは思えないし。
>全然出番のなかったゼロのカード
カードが出ないという意味ですかね?
ギンガ・ビクトリーを元の次元に帰す時にアーマー着てますし。
>ネクサス
当時を意識したサブタイが嬉しい。
- URL |
- 2015/12/05(土) 21:50:24 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
ゴモラがペットのように見えたという文はなるほどなと思いました。
M1号の事はwikiで読んだ後に視聴しましたが、ギンガの前半戦を観ていた時と同じように最新話を観る前に過去のシリーズを観てればよかったと後悔しています。
XのTVシリーズは全話観れていませんが、先輩ウルトラマンが出た後にこの回をやったのはいいことだったのか悪いことだったのか・・・簡単に言葉にできないような泣ける回だったような気がします。
ネクサスも全話観れていませんが楽しみにしています!!!!! 飛翔さんはネクサスで印象に残っている思い出とかありますか? 僕はゲームで名バトルを再現したり、次回予告のタイトルを口に出して言っていました(笑)
- URL |
- 2015/12/05(土) 23:23:41 |
- FOREVER HEROS #-
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
>大地はともかく、他のメンバーはゴモラだから何とかしようとしてるわけで今回の話は『怪獣との共存』とはいえないですね。
今回の前提からして操られたゴモラを止めるのを優先してますし
無理やり精神おかしくされた怪獣相手に「共存」を確かめようとしたM1号もちょっとズレてますよね。
大地らと関わりの無い怪獣出しても良かった気がします。
それだけに次回でスペースビーストを見た時の大地の反応が楽しみではあります。
グア・スペクターを倒したのを見るに明らかに共存出来ない相手には容赦しないスタンスかもしれませんが。
>全然出番のなかったゼロのカード
>ギンガ・ビクトリーを元の次元に帰す時にアーマー着てますし。
すみません、思いっきり勘違いしてました。
仰るように帰る時に使いましたね。
戦闘で出てこなかったのですっかり忘れてしまいました。
肝心のネクサスですが「絆―ユナイト―」のサブタイだけで燃えますね。
スタッフからも気合の入れようを感じますしとにかく楽しみですよ。
メタフィールドに雲あるのは不安でしたが・・・
- URL |
- 2015/12/05(土) 23:39:33 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>FOREVER HEROさん
>飛翔さんはネクサスで印象に残っている思い出とかありますか?
当時はリアルタイムで見逃して放送終った1ヵ月後くらいにDVDで追い出した身なので、毎月毎月リリース日を楽しみにしていたのが思い出ですかね。
一気見だったからこそというのはありますがレンタルしてくる度に返却期限ギリギリまで見返して楽しんだものですよ。
- URL |
- 2015/12/05(土) 23:42:57 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
個人的に面白かったのはM1号の「悪意ある敵がいると思い込む」という所ですね。もしダークサンダーエナジーが防ぎようのない超常現象だったら……?当然今回の不自然な乱発からして作為的なものでしょうが、もしそんな展開だったら怪獣との共存の話は短尺ながら(敵の存在を描く尺をそのまま転用出来るという意味で)描けたんじゃないかと。ヤプール以降根源的破滅招来体やカオスヘッダーなど、シリーズを通して登場する敵が必ず出てきましたが、それがない世界で怪獣とのストーリーを描くというシリーズ展開も22話なら出来たかもしれないなぁと思いました。
それはさておき、アベ監督の演出も気合が入っていてドラマパートが面白かったですね。最後のゴモラが消える所の5で止まったカウンターなど、全編通して雰囲気が非常に良いなぁと。アスナが頑張るという展開も好きでした。サイバーゴモラと一番組んだからこそでしょうか。もっとエピソードがあればなお燃えたんでしょうけれど。
特撮を活かす田口監督にアクションで突っ走る坂本監督、そしてドラマも出来るアベ監督と今季はこれまでに増して演出家の層が厚いですね。
次回はサブタイ見た瞬間に「うおぉ!」と声を上げてしまいました。最終回のサブタイと対になってるんですね。しかも敵はエピソードEXのバグバズンら、と。ネタバレは出回っていたようですが、全くナシにこれを見ると燃えます。楽しみですね。
- URL |
- 2015/12/06(日) 11:38:49 |
- Neg #-
- [ 編集 ]
>Negさん
>個人的に面白かったのはM1号の「悪意ある敵がいると思い込む」という所ですね。
このあたりは「お?」となる着眼点でしたね。
今回のダークサンダーエナジーを見れば明らかに作為的と分かりますが本当に単なる自然現象だったら?と思うとまた違った見方になりますし。
>サイバーゴモラと一番組んだからこそでしょうか
そういえば普通のゴモラとサイバーゴモラって完全に同じってことで良いんですかね。
外見は違うけれど中身は同じと言うことでしょうか。
仰るようにもっとエピソードがあれば燃えたと思います。
それこそ1年番組の終盤でやればグッとくるものがあったはずなので。
>次回はサブタイ見た瞬間に「うおぉ!」と声を上げてしまいました。最終回のサブタイと対になってるんですね
完全に狙ってきているので嬉しかったですよ。
登場怪獣のベムラーもザ・ワンが意識したデザインの怪獣ですし。
- URL |
- 2015/12/06(日) 19:48:40 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]