悠が貫かれた衝撃のシーンからあっという間の1週間。
近くにいた駆除班のおかげで一命は取り留める。
肉だけであそこまで回復というのが凄い。改めて生物らしさが強調されているというか。
美月も養子だったりして~なんて冗談ぽく言っていたけどあり得なく無いのが恐ろしい。
トラロック実行を阻止するために橘がスマホ経由で加納に指示。
起動一式を持ち逃げするも追いかけない悠。
「あなたは人間よ!」と断言する令華だけどその前に「作った」発言の矛盾が凄まじい。
アマゾンたちに対する認識が各個人で違うのが印象的。
悠は生きていると言うけれど令華は「ひたすらタンパク質を求めるだけの人工物」と称しているし。
「全部に同じ気持ちなんて持てないですよ。それ悪いことですか?」
っていう考えは結構共感持てる。
自分が生きていると認識している相手に対して全部同じ気持ち持つなんて無理なことだし。
その点線引きがしっかりしている仁や駆除班が凄い訳だけど。
マモルが止めに入った時の5円玉。
あの輪の中に悠や駆除班はいるけれどマモル自身は入る事ができないということだろうか。
逃げる加納を追いかけるのは仁。さらに前原まで。
この前の七羽とのキスシーンで映るベルトがやけに意味深だった。
今度は3手で決める宣言までされてパワーアップした分追い詰められるのも速い。
危機を救ったのは悠と駆除班。
5円玉を握り締めて「あの新種の虫を狩る!」はカッコいい。
ダブル変身をやる絶好の機会だったのにやらないのが残念。最終回にとってある?
アルファとオメガ揃ったシーンが感慨深く、そこにシグマを入れた3体のアマゾンが映るシーンが良いね。
これだけの数を揃えているのに逆に優勢なシグマが強すぎる。
銃弾の合体攻撃で怯ませた後のアルファ・オメガの必殺技でようやく決定打。
留めは覚悟を決めたマモルの不意打ち。
「やっと休めるな、淳」「お疲れさん」と仲間である証の5円玉を置くシーンはしみじみする。
これで平和になったと思ったら最後の最後でマモルが本能に目覚めたかのようなシーン。
いよいよマモルも退場かもしれない。
最初の頃は殺伐とした中で良い子がいたから輝いて見えたけど最近は良い子ぶりが目に付くようになってきたし。
ハンバーガー食べるところを邪魔されて怒るというよりは癇癪を起しているシーンを見て以来そう感じるようになってしまった。
今回も5円玉のシーンは良かったけど良い子アピールが凄かったから。
- 2016/06/12(日) 22:41:23|
- 仮面ライダーアマゾンズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
自分も勝手にプライム会員継続させられてたので見始めましたが、こういう大人向けに振り切ったライダー作品、良いですね。
人間とアマゾンの葛藤、やるせなさを上手く描いていると思います。
制約が少なくのびのびと作れるってこういうことなんだなと感じます。
アルファとオメガのデザインやアクションもカッコイイ。
今回はマモル回でしたね。
5円玉のところは本当に感動しました。
それなのに、余韻に浸る間もなく人肉ハンバーグで落としてくる容赦なさ…
アマゾンに覚醒したマモルが、第一シーズンのラスボスになるかもしれませんね…
- URL |
- 2016/06/14(火) 21:36:26 |
- SUBARU #-
- [ 編集 ]
>SUBARUさん
>自分も勝手にプライム会員継続させられてたので見始めましたが、こういう大人向けに振り切ったライダー作品、良いですね。
気付いた時には1ヶ月の無料期間過ぎて継続されちゃってるんですよねw
アマゾンズはニチアサよりは制約が少なく見ていて面白いですね。
毎週引きが強く引き込まれますし台詞回しもお気に入りです。
脚本の小林さんも制約や販促に縛られていない今の方が過去作に比べて生き生きして書いているような気がします。
>アマゾンに覚醒したマモルが、第一シーズンのラスボスになるかもしれませんね…
残る2話だというのにラスボスが想像つきませんね。
シグマは登場タイミングが若干早かったこともありラスボスではないかも?と途中で勘付きましたが
ラスト2話のこのタイミングではマモルでも仁でもおかしくないので。
個人的にはオメガVSアルファで締めて欲しくはあります。
シーズン2は全く別の人々が主役になる可能性もあるので悠か仁のどちらかが死ぬかも?という緊張感が生まれそうなので。
- URL |
- 2016/06/15(水) 01:49:04 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]