ジニスにスカウトされたバングレイが正式にブラッドゲーム参加。
アザルドらは反対しているけれど組織内の風紀よりも自分が楽しめるかどうかを優先していそう。
お盆の季節も相まってゴーストだけでなくジュウオウジャーでもお墓参り。
スーツ姿の大和と真理夫が新鮮。中尾くんは私服よりスーツの方が似合うかも。
バングレイとの対決は残念ながら敗北。
野性開放しても1対1では厳しい。大和の母が出てきたのは幻かと思ったらちゃんと実体がある。
街の人たちにも同じ現象が起こっていて「ついにお迎えが」が妙に印象に残る。
大和と死んだ時点での母親の年齢が近いからか、操は恋人と勘違い。
「大人だ・・・」の反応が面白い。
大和母が亡くなったときは30歳くらいかな。
案の定バングレイの仕業だけどパワー型のバングレイが幻を見せる特殊能力持っているのが意外。
全員が怒って変身しても過去の記憶から怪人が復活。
バングレイのおかげでしばらくは再生怪人使えそう。
大和覚醒後はさらに強くなり1人でバングレイを圧倒。
これはバングレイが退場するのも早そう・・・
墓にはお父さんの名前しかないし後から出てくるかも。
クバルが父親ってことはなさそうだけど何を読み取られたかは気になるところ。
- 2016/08/11(木) 19:04:30|
- ジュウオウジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
記憶から実体化させたわりには自我があるように思えるから相当凄い能力ですよね。
特にデメリットも無さそうだし、そもそも記憶を瞬時に読み取る時点で凄まじいんですけども。
- URL |
- 2016/08/11(木) 21:56:53 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
いきなりとんでもない能力を使ってきましたね。
劇場版のドミドルもですが宇宙からの敵にしてはデスガリアンとデザインが似通っているなぁと不満だったのですが
能力の特殊さもあいまってデスガリアン以外の怪人としても説得力が出てました。
特殊さ故に今後は再生怪人を出すことが増えそうですが今回のような精神をエグるような使い方をするのか気になります。
- URL |
- 2016/08/12(金) 14:42:07 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]