復活したガンマイザー=グレートアイザーは現実世界に進行。
申し訳程度の基地(大天空寺)破壊が何とも・・・
昼夜逆転は凄い事やってるけど何か意味があったんだろうか。
学生やサラリーマンが普通に登校・出勤しているけど元は下校・退勤時だったのかも?

マコトとアランが雑魚退治をする時に颯爽とゲンムが。
紫色が見えた時は一瞬ゼロスペクターかと。
最初こそエグゼイドのフォームチェンジ(2Pカラー)に見えてしまうけど別ライダーらしい。
チャリできたを体現したようなアクションであっという間に帰っていく。
ドライブでのゴースト登場(夢の中)に続き直接本編に影響が出るような作りではないけど止めて欲しいな。
次週のように最後の最後に特別編と銘打ってコラボするならまだしも本筋最終回に出すのはちょっとね。

ムゲン魂の大技を叩き込むも全く通用せず。
グレートアイザーも強いけど映画のエクストリーマーの方がまだ絶望感あったかも。
無数の触手で掴んでたこ殴りはなかなかインパクトあったし。
ディープスペクターとネクロムの地上からのダブルライダーキックはキバ世界を思い出す。
当て馬にすらしてもらえないような適当な吹っ飛ばされ方が酷い。
アイザージャイアントの光線は当たると眼魂化ではなく即、死亡の模様。
アランを庇ったジャベルがカッコいい。

闘魂ブーストアイコンを通して龍と母の声を聞くタケル。
実は父だけでなく母も含めて家族の絆だった闘魂ブーストアイコン。
ここまでは良かったけど急に愛を連呼し始めてラブボンバーで呆気なくやられるアイザージャイアントには唖然。

エクストリーマーのデザインは好きだけどマント抜いた状態は微妙・・・
地上戦にもつれ込み全偉人を召還してのアクション。
オレ魂だけどグレイトフル級にパワーアップしたと取るべきか単に基本フォームで締めという見栄え優先なのか。
そのせいかオレ魂と同時に実体化するムサシ・ロビンはカッコよかったし。
偉人召還スーツはダークネクロム時のを使っても3体しかないと思ったけどアクション用ではないアップ用を入れれば4体分あるのかな。それか合成か。
「タケルは俺(私)にとって英雄だ!」は誰か1人が言った後に頷く程度でも良かった気が。
偉人ばかりが並ぶ中、基本フォームが俺だから最終的にタケルが英雄として見られるのは予想出来たから待ちに待った台詞ではあるけど。
それならスペクターとは一体・・・。
スーツの都合上、同時に画面に映れるのは数体と分かっているからそれを必死にカバーしている感が強い。
関ボイスで15偉人は違いを聞き取れたような聞き取れなかったような・・・
ムサシにニュートン・サンゾウ・スネオにダゼよは分かりやすいけど。

最後なんだから闘魂ブーストかグレイトフルで留め刺して欲しかった。
ラブボンバーの直前に闘魂ブーストアイコンが出てくるものだから期待してしまう。
特にエクストリーマー(グレートアイザー)は敵版グレイトフルなデザインだし映画にグレイトフル出てこなかったからこそ今回はと楽しみにしてたんだけど。
最後のキックは勢いや重みがあってカッコよかったけど欲を言えば11話の千手観音キックのようなパーカー変えながらのキックとかでも見てみたかった。

結局フレイ・フレイヤはグレートアイの一部? 私たちに近い存在って言ってるし。
出てきたり出てこなかったりしたのは、ライダーの魂の時点では行き来できたけどガンマイザーの活性化でしばらくは出入りできず。
ガンマイザーが倒されては復活を繰り返している間に力が弱まってまた出てきてこれたとか?
いつの間にかフレイの方は出てこなくなっているし本当に何が何やら。
今度こそ人間として復活できると思いきや町の人々優先。
特撮のお約束で怪人を倒せば人も街も全部元通りなイメージが強いからそっち?と突っ込んでしまった。
けど本物の身体を貰えるしこの辺りは出来過ぎにしか感じない。
「人は死ぬよ 必ず死ぬ」をやって欲しかった。完全復活はムービー大戦待ちでも良いし。
生き返りお腹も減りおにぎりを食べるタケル。
後半から「みんなとご飯が食べたい!」を打ち出してきたけどこれをもっと序盤からやっていれば・・・
最後まで仙人はぐずぐずしていただけだったし本当に役に立たないまま終ってる。
本筋は今週で終りで全体としては次回でラスト。
サーガチェイサーは特別編後に発表されたしサーガ(外伝)ネクロムくるかな。
全アイコン認識のメガウルオウダーが付属すれば買う、かも。
テレビくんか超全集の応募で本編後を描いたハイパーバトルDVDも発売。
ついに本編後までバトルDVDとはなんて時代だ・・・
3人同時変身でトランジェント状態で走り出すのはカッコよかった。
- 2016/09/20(火) 22:13:28|
- 仮面ライダーゴースト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
<<
ジュウオウジャー第30話「伝説の巨獣」 |
ホーム |
オーブ第11話「大変!ママが来た」>>
一応本編最終回のようですが、中々微妙な感想で終わりそうです。
タケルが最後におにぎりを食べて終わるというラストは個人的にかなり好きなのですが、他が納得いかない事が多々あります。
その中でも最たるものがマコト兄ちゃんの扱いですね。
今までのライダーはサブライダーにも中々の見せ場が用意されてたと思うのですが、偽マコトとの決着だけではどうも盛り上がれず。一人だけ本筋と別の事をやってたような感じがしたんですよね。
その上今週は遠景でペシッとはたき落とされて終了では、どうしても残念に思います。
マコトももう一つの鍵ってセリフどうなったんでしょう? 鍵って程の活躍はしてないような……。
ガンマイザーに取り込まれた発明家等の三人組も、あの後描写ありましたっけ? 多分助かったとは思うのですが。
ライダーのデザインとか、アランの成長等の好きな要素は沢山あるのですが、どうもモヤモヤが残る一年だったなぁと思います。
- URL |
- 2016/09/20(火) 23:56:27 |
- ペングー #-
- [ 編集 ]
本当に何とも言えない作品になってしまいましたが最後のOP再現は気に入っています。 劇場版では滑っていた「ご飯食べたい」も今回はわりと感動しました。
ただ「タケルは英雄だ!」辺りは熱いセリフなのに積み重ねが微妙で燃えませんでしたが。 先週の偽マコトの献身など展開自体は面白いはずなのに見せ方が…。
あと本編の面白くも意外性もなかった謎よりユルセンの正体に驚きました。 そして御成に牙を剥いて吠える猫に爆笑しました。 彼らの1年間の絆とは何だったのか…。
>ドライブでのゴースト登場(夢の中)に続き直接本編に影響が出るような作りではないけど止めて欲しいな。
去年は戦闘が少ない回で夢の中とギリギリ許容範囲でしたが、今回のスペクターとネクロムの戦闘を食ってまでの登場はもう呆れて何とも言えません。
まあ今週抜きにしてもバロン・マッハと強化玩具に恵まれなかった今までと違い、今年はディープやガンガンキャッチャーなど出ているのに微妙な活躍でしたが。
あとアランの服がボロボロなのは見ていて悲しいですね…。 それに見合う活躍があればよかったのですがメイン回以降はただのタコ焼き狂いになったのが残念です。
御成やアランなどゴーストの数少ない財産も中盤以降下手なキャラいじりや、違和感あるセリフ(特に御成)で台無しにしてしまうのがゴーストの悪癖だったなと。
>最後のキックは勢いや重みがあってカッコよかったけど欲を言えば11話の千手観音キックのようなパーカー変えながらのキックとかでも見てみたかった。
パーカーが空に飛んだ瞬間「重ね着来るか!?」と期待したのですが普通のキックでがっかりでした。 先週の予告で期待していたCG戦も一撃で終わったりと酷い…。
劇場版のCGがすばらしかったので鎧武・ドライブ同様に派手な山場を期待していましたが…。 やはり諸田監督では坂本監督クラスの映像は無理なんだなと。
>特撮のお約束で怪人を倒せば人も街も全部元通りなイメージが強いからそっち?と突っ込んでしまった。
とりあえず意外性を求めたって感じがしました。 グレートアイがいなくなった今願い叶え放題なのに未だに生き返るだのどうだの言われてもと思いますし。
こんな願いだと今まで眼魔が存在したせいで死んだ人とかはいいのか?とか余計なこと考えちゃいます。 あとキュビの人間体はいらなかったです。 妙にショックでした。
>ついに本編後までバトルDVDとはなんて時代だ・・・
おいおい…と思う反面冬映画が地雷になった今、後日譚をこういう形でやってくれるのはいいかもしれませんね。 冬はもうすでにジェネシス級だろうなと諦めているので。
ここでダヴィンチ回収も予想外で結構内容が気になります。 狙ったのか知りませんがルパン同様に冬映画の続編といった形なのも面白いなと。
Vシネは来週発表されるでしょうがネクロムとスペクターどちらでしょうね。 2弾になるとザックやハートまで主役になった今では御成という線すらありそうですが。
- URL |
- 2016/09/21(水) 00:08:28 |
- 鯖缶 #-
- [ 編集 ]
>ペングーさん
>その中でも最たるものがマコト兄ちゃんの扱いですね。
どうもお久しぶりです。
マコトの扱いも良いとは言えなかったですね。
画面に映っている時間こそ長かったものの、ケジメを付けるやらネクロムスペクターとして操られたり偽マコトと戦ったり
1人だけタケルたちから離れたところで奮闘していていましたね。
仰るように本筋と別のことをやっていたかと。
>マコトももう一つの鍵ってセリフどうなったんでしょう? 鍵って程の活躍はしてないような……。
これ本当になんだったんでしょうね。
当時はタケルと一緒に脅威対象なんていわれていましたが今週のアイザージャイアントにペシッと弾かれたシーンを見るととてもそんな風には見えませんよ。
デメリットがあるように思われたディープスペクターアイコンも特に何も無いまま終わりましたし勿体無かったです。
ガンマイザーに取り込まれた3人は恐らく助かっているかと。
この辺りは来週待ちですね。ひょっこり出てくるかもしれません。
- URL |
- 2016/09/21(水) 23:16:15 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>鯖缶さん
OP再現は良かったですね。オーズを思い出しましたよ。
「ご飯が食べたい」も戦闘中にやらなけれれば良いものだなと実感します。
夏映画のように台詞は良くてもラスボスと対峙している時に「ご飯!」では見ているこっちが恥ずかしくなってしまうので。
>去年は戦闘が少ない回で夢の中とギリギリ許容範囲でしたが、今回のスペクターとネクロムの戦闘を食ってまでの登場はもう呆れて何とも言えません。
逆に自分としては今年の方がマシだったかなと。
あのまま戦っても雑魚掃除でこれまでとやっていることは変わらなかったので。
登場しなかったとしても倒し終わった後にダブルライダーキック→弾かれて変身解除は変わらず対して印象は変わらなかったかなと。
>パーカーが空に飛んだ瞬間「重ね着来るか!?」と期待したのですが普通のキックでがっかりでした。
やっぱりあれを期待しちゃいますよね。
それかメガオメガフォーメーションのオレ魂版とばかり。
キック自体はこれまでにないアングルでの助走からキック命中までカット無しとカッコよかっただけに残念です。
>劇場版のCGがすばらしかったので鎧武・ドライブ同様に派手な山場を期待していましたが…。
鎧武・ドライブの45話の予算大爆発(放出?)のようなエピソードは見たかったですね。
どうも今年はCG関連が振るわなかったというか過去2作に比べると劣っている気がします。
>おいおい…と思う反面冬映画が地雷になった今、後日譚をこういう形でやってくれるのはいいかもしれませんね。 冬はもうすでにジェネシス級だろうなと諦めているので。
なるほど、そういう考え方もありますね。
以前鯖缶さんがムービー大戦は3本あるのでどれか外れでもどれか当たりの保険があると仰っていましたがその保険にハイパーバトルDVDが加わると思えば。
予告だけ見ると面白そうですし気になるところではあります。
テレビくん組の評判次第で超全集買って応募するのも手かもしれません。
そして冬を諦めるの速いですねw
かつては春が外れ、冬は当たりといった印象でしたが逆転しつつあるのが恐ろしいです。
まさか安泰と思われたムービー大戦でジェネシスのような作品が出てきて大運動会と笑っていた春映画でライダー大戦や3号(4号)のような面白い作品も出てきますし。
>2弾になるとザックやハートまで主役になった今では御成という線すらありそうですが。
そもそも2弾があるかどうか・・・
鎧武・ドライブの好評を受けて第1弾は間違いなくやると思いますが特オタ・女性人気が高い作品とも思えませんし2弾は白紙になりそうな気がします。
2弾までやって鎧武・ドライブでも前評判ではなく1弾の売上げを見てから決まってますし。
- URL |
- 2016/09/21(水) 23:16:37 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>どうも今年はCG関連が振るわなかったというか過去2作に比べると劣っている気がします。
鎧武とドライブは技が豊富で多彩なCGエフェクトや変身シーンが魅力だったのですが、ゴーストはキックも演出もエフェクトも基本同じなので面白みが全然なかったですね。
3ライダー揃い踏みや同時変身・キックが多いのはゴーストの魅力でしたが、それを除くと坂本回と夏映画以外では映像で印象に残ったシーンがパッと浮かばないです。
正直映像の満足度で言えば本編より数分程度のネットゴーストの方がありましたからね…。 今年はメイン監督が老齢で新鮮味がない上に山口監督も地味で退屈でした。
>鎧武・ドライブの好評を受けて第1弾は間違いなくやると思いますが特オタ・女性人気が高い作品とも思えませんし2弾は白紙になりそうな気がします。
オタ人気は確実に死んでるでしょうね…。 ゴーストオールナイトとかいう公開処刑場がガラガラらしいですがゴースト好きじゃない自分からしても不憫で仕方ないです。
ただオタ人気はなくとも玩具付きである以上出せば1万枚近くは売れるんじゃないかなとは思います。 そもそもVシネ購入してる人の半分以上は玩具目当てでしょうし。
鎧武・ドライブ好きな自分でも玩具が付いていなかったらレンタルで済ませていたかもしれませんし、東映とバンダイが一定数売れる商品を切る気もしないので。
まあ2弾はあるはずと言っておきながらアレですがなくても驚きはしませんね。 好きな方には悪いですが内容やキャラ人気では完全に最下層だと思うので…。
- URL |
- 2016/09/22(木) 01:12:29 |
- 鯖缶 #-
- [ 編集 ]
>鯖缶
突然で悪いけど、あんたさ、ゴーストのファンを見下すような上から目線の発言やめてくれる。
確かに、感想だけどさ、度ってもんがあるでしょ?それに、なんでそんな長文になるわけ。申し訳ない
- URL |
- 2016/09/22(木) 15:30:01 |
- 光になれ #-
- [ 編集 ]
タケルも生き返り、ガンマイザーも倒してめでたし、めでたし……なんでしょうけど
どうにもモヤモヤとした終わり方をしてしまいましたねぇ。
ラスボスのグレートアイザーも強いのか弱いのかよくわからない感じでしたし
そして今週登場したライダー、今の今までエグゼイドだと思っていたんですが
別ライダーなんですねw
あとハイパーバトルDVD、ダヴィンチ眼魔が出てきますがジェネシスはパラレルじゃないのかよとwそれとも冬映画とはまた別のダヴィンチ眼魔なんでしょうか?PV見た限り声はケンコバさんに聞こえたのですが。
- URL |
- 2016/09/22(木) 16:24:19 |
- サイクロン #-
- [ 編集 ]
偽物が暴れているから来てみれば、この様か。偽物いやシナプス勝手に人の名前を語るな。俺はアニオタで特オタが大嫌いなんだ。人の名前を勝手に使ってコメントを書くな。俺はこのサイトの管理人の様に元2ちゃんねらーと友達になった覚えはない。勝手に人の名前使って好き勝手しやがって、管理人さん偽物をアク禁にしてほしい。
- URL |
- 2016/09/22(木) 17:12:37 |
- 光になれ #-
- [ 編集 ]
タケルが無事復活したので一安心。ここで復活しなかったら永遠に『しぬしぬ詐欺』を続けそうだったのでww
結局フレイ・フレイヤはよく分からない存在でしたね。いくら何でも説明しなさすぎ。
仙人はどうしょうもないですね。「抵抗は無駄じゃ。世界の終わりじゃ」と諦めモードなのは無責任すぎる。
ラストの「わしの思惑通り」もギャグで言ってると分かっててもイラッときますね。
>紫色が見えた時は一瞬ゼロスペクターかと。
同じく。映画でも特別篇でも共演するんだから本編に出す必要はないと思うんですけどね。
>特撮のお約束で怪人を倒せば人も街も全部元通りなイメージが強いからそっち?と突っ込んでしまった。
ラスト1日なのに「この期に及んで?」という感じが拭えない。カノンの時はまだ日数が残ってるし、幼馴染だからカノン優先は理解できるしヒーローとして当然なんですけど、今回は葛藤もないし映画の時のように覚悟を決めたようにも見えない。
「街は俺たちの力で直してみせる」と言ってるから復活を諦めてないと取れるんですけど時間もないのにノープランですよね・・・。
- URL |
- 2016/09/22(木) 22:32:54 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>鯖缶さん
>3ライダー揃い踏みや同時変身・キックが多いのはゴーストの魅力でしたが、それを除くと坂本回と夏映画以外では映像で印象に残ったシーンがパッと浮かばないです。
それ+フーディーニが好きなので登場シーンはもれなく好きですね。
映画だと瞬殺されて残念でしたが・・・
>正直映像の満足度で言えば本編より数分程度のネットゴーストの方がありましたからね…。
確かに満足度や濃さでいえばネットムービーの方が良かったですね。
2週ごとの配信が待ちきれず毎週ワクワクしていましたよ。
ドライブ(ハート)編から面白かったのもあってハードル上がりっぱなしでしたし。
>ゴーストオールナイトとかいう公開処刑場がガラガラらしいですがゴースト好きじゃない自分からしても不憫で仕方ないです。
会場近くで無料だったらどんな感じになるのか見てみたい気持ちはありますw
それ抜きにしても過去の映画をもう1度映画館で見れるならファンにとっては嬉しいかもしれませんね。
自分ももう1度MEGA MAXとフルスロットルを映画館で見てみたいですよ。
- URL |
- 2016/09/23(金) 00:22:34 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>サイクロンさん
>ラスボスのグレートアイザーも強いのか弱いのかよくわからない感じでしたし
必殺技ラッシュに耐えたりムゲン魂を追い詰めたりと弱くは無いんでしょうけどイマイチに感じてしまいましたね。
どうも最終回だけラスボスは満を持して登場する代わりに強さアピールの時間が少なくなってしまいますね。
途中で1度戦えれば良いんでしょうけど。
>そして今週登場したライダー、今の今までエグゼイドだと思っていたんですが
自分も初見はエグゼイドのフォームチェンジか何かかと思いましたよw
夏映画も見ないで雑誌バレを一切見なかったらあの黒い姿が次の主役かと信じてしまいますよ。
>ダヴィンチ
ジェネシスと繋がっているのか繋がっていないのか訳分からなくなってきましたね。
てっきり繋げるものと思っていたので別固体という考えはありませんでした。
声も聞く限りはケンコバっぽいですよね。
Typeルパンに続き声だけでも本人を呼べるかもしれないというのは嬉しいです。
- URL |
- 2016/09/23(金) 00:23:49 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
>ここで復活しなかったら永遠に『しぬしぬ詐欺』を続けそうだったのでww
開き直って死ぬ死ぬ詐欺を続けても面白かったかもしれませんw
死ぬ死ぬ詐欺というよりは本当に死んではいますね。死ぬたびに復活しているのであって。
>紫色が見えた時は一瞬ゼロスペクターかと。
>同じく。映画でも特別篇でも共演するんだから本編に出す必要はないと思うんですけどね。
エグゼイドからの出演を忘れていたのでゼロスペクターと勘違いしましたよ。
新ライダー登場は特別編だけにして欲しいですね。
正直特別編の存在も微妙で最後は最終回として締めて欲しいというのが本音ですが。
>「街は俺たちの力で直してみせる」と言ってるから復活を諦めてないと取れるんですけど時間もないのにノープランですよね・・・。
アカリに今度こそ生き返りなさいよー!と押し出してもらったのにあの答えはガッカリでした。
ヒーローらしく自分よりも他人を優先させた素晴らしさよりも、アカリたちの言葉や期待を無視したようにしか見えなくて・・・
- URL |
- 2016/09/23(金) 00:29:18 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
初コメントです。
今回が実質最終回ということですが、ゲンムについてはチャリンコアクションがなかなかよかったです。あのガシャット自体に音声が大量に含まれているみたいなので色々楽しみです。
マコトニーチャンとアラン樣の活躍がほぼなかったのが辛いです。最後なんて変身すらしないし……
個人的にはグンダリを倒した連続パーカーキック(勝手に着けました。)が今までのゴーストの活躍と偉人との繋がりを表していて好きだったのでやってほしかったです。更に欲を言えば、英雄→オレ→闘魂の順番で変わり、必殺時の紋章はグレイトフルのものがよかったです。
ゴーストは内容自体は好きです。最初の英雄ゴースト争奪からネクロムスペクターなど。でも、尺が微妙でもう少しじっくりやって欲しかったムゲンやディープスペクター、ラストの2話の内容が駆け足になっていました。でも、なかなか楽しめてよかったです。
長文失礼しました。
- URL |
- 2016/09/23(金) 05:02:31 |
- クロネコ・フンジャッタ #-
- [ 編集 ]
>クロネコ・フンジャッタさん
初めまして。コメントありがとうございます。
エグゼイドのガジェットは楽しみですね。
ガイアメモリ・ロックシードに続き買い続けてしまいそうです。
まずは本編見てからのギミック待ちですが買うとしたらクリスマスあたりになりそうです。
>更に欲を言えば、英雄→オレ→闘魂の順番で変わり、必殺時の紋章はグレイトフルのものがよかったです。
そんなキックも見てみたかったですね。
偉人たちと一斉にジャンプしたらそういったシチュエーションを期待しちゃいますよね。
まさかオレ魂のままキックで終るとは。
グレイトフルもサッパリ見なくなりましたし映画では一度も出演しなかったりと不純ですね。
- URL |
- 2016/09/23(金) 14:08:59 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/3319-8c4b248e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)