
こち亀最終巻となる200巻を購入。
秋本先生お疲れ様でした。
何時までも続けてほしかったから最終回は寂しい。
途中からやけに単行本が分厚くなっていると思ったら200巻に合わせるためだった。
元々100巻・150巻みたいな記念巻と面白そうな話が載っている単行本だけブックオフとかで買ってたりしていて
200巻も買う予定だったけどそれが最終巻となれば買うしかない。
アニメと原作が同時に最終回とかはあるけど雑誌と単行本の同時発売は初めてかも。
自分は「100巻までは面白かった」なんて言えるほどこち亀読んでないけど100巻以降も面白い話は多いと思う。
子供の頃にやっていたアニメは毎週見ていてドラマや実写映画(勝鬨橋のやつ)も見てきているけれど、100巻以前もつまらない話はあるし区切りとして100巻までは~って言われてそう。
100巻以降は擬宝珠家や早矢の父は好きだったけど大阪女は無理だった・・・
200巻収録分だと酔っ払って壊れた中川が大阪で大暴れする話は面白かったけど。
寺井は改名したままで終ったのか・・・
40周年に合わせてアニメも復活。
本放送から12年、たまに復活した特番を入れても8年ぶりの完全新作。
て・て・テレビを見るときは~
中川に浮かぶ~ 夕日をめがけて~
からして懐かしい。
当時は完成していなかったスカイツリーも出てくるし時代の流れを感じる。
今見ると月光刑事・美茄子刑事はかなり苦しいw
- 2016/09/23(金) 13:48:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ジャンプは高速のSAで木曜日に売っていて(笑)、
コミックスも買えたのですが、コミックスは入荷が遅い地域だったのでちょっと焦りましたね
日曜にはジャンプが売り切れてたので、やっぱり普段買わない人も
久々に買ったんだろうなーと思ってしまいます
- URL |
- 2016/09/24(土) 19:53:27 |
- asasa #-
- [ 編集 ]
>asasaさん
早売りというと本の街である神田の印象があったので高速のSAは盲点でした。
売っているところには売っているものですね。
>やっぱり普段買わない人も久々に買ったんだろうなーと思ってしまいます
まさに自分がその例ですね。
最終回でない40周年記念だけだったら単行本だけしか買っていなかったと思いますが
そこに連載最終回でオチも違うときたら買ってしまいますよ。
- URL |
- 2016/09/24(土) 21:36:54 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]