
○エグゼイド DXシャカリキスポーツガシャット
番組開始前に発売していたガシャットを購入。チャリできたのやつ。
ゴーストアイコンも100円のものが売られたし早めに手に取ってもらおうということかな。
この手のギャグ音声は好きじゃないけど、ガイアメモリ・ロックシードに次ぐ音声タイプだけあって適当に音声鳴らしているだけで楽しい。
認識穴が分かりやすいから早くもrベルアップの音声も聞けちゃうし。
CVはJAMの影山さん。ノリのいいザルバかw

大人が握るとちょっと小さいものの、落すことは無くしっかりともてる。
年々持ちやすくなっている気がする。
ガイアメモリで変身ポーズ取ろうとすると途中ですっぽ抜けるしw


裏面なのにちゃんと自転車があって凝ってる。
ガイアメモリ同様、表面はシールだから既に本編後の展開も見通してある。本編終了後のロックシードは蓋部分の造形で苦労してたから。
どれだけ展開してもシールさえ変えればなんとかなりそう。
基本はこの形状だろうけどエグゼイド(主役)のパワーアップ系だけは微妙に形変えたり大きくしてきそう。
後で後悔したくないから試しに1個だけと思い買ってきたから今後も買い続けるかどうかは本編次第。
- 2016/09/28(水) 23:41:51|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
戦極ドライバーのように待機音くらいつけて欲しかったなと思っていたものの、実物で遊ぶと豊富な音が収録されていてガワだけに徹したのは英断なのかなと思えてきました。
完全にガシャット依存なのでいくらでも待機パターンが用意できるうえに、ディスプレイ画も変え放題なのでゲーマ本体が高い以外はかなり理にかなっているなと。
ゲーマドライバーは様子見する予定でしたが、初回特典のエグゼイド眼魂を売れば実質5000円くらいで買えそうなのでとりあえず初日に買う予定です。
あとライダーレボリューションの特典にガシャットが付くようですが、限定眼魂同様に入手難度高くされると単価が高い分キツイので今年は控えめにしてほしいですね…。
マイティアクションXの劇中ゲームがそれに収録されるというのは楽しみですが。 ウォーターメロンや黄泉まで登場するらしいので続報が気になります。
あと今年の冬映画は坂本監督のようですね。 どうせジェネシス級だろうと全く期待していなかったのですが坂本監督と聞くとやはり楽しみになってしまいます。
ドライブでセミパイロットだった柴崎監督が後にメイン回や映画を担当したように、エグゼイドも坂本監督がメインになっていくのでしょうかね。
鎧武・ドライブとハマっていた作品の時期に参加されなかったのは残念ですが、また今後も東映特撮に関わってくれるのは本当に嬉しいです。
- URL |
- 2016/09/29(木) 00:42:52 |
- 鯖缶 #-
- [ 編集 ]
>鯖缶さん
>戦極ドライバーのように待機音くらいつけて欲しかったなと思っていたものの、実物で遊ぶと豊富な音が収録されていてガワだけに徹したのは英断なのかなと思えてきました。
ダブルドライバーは入れ物のようなものでしたし、そこに戻った感じですね。
戦極ドライバーも最初こそ4種類は多く感じましたが次第にギター音が目立つようになり、マルスのようなボス級でも洋風音声で特別感が無くなっていったので
いっそのこと無しにしてガシャットに集中させたのは仰るように英断かと。
>初回特典のエグゼイド眼魂を売れば実質5000円くらいで買えそうなのでとりあえず初日に買う予定です。
なるほど、その手がありましたか。
とはいえやはり自分は放送待ちですかね。好きになるかも分からないライダーベルトを初日から買う勇気がなくて。
>マイティアクションXの劇中ゲームがそれに収録されるというのは楽しみですが。
自分は買い集めるにしてもよほど嵌らない限りは本編登場分やプレバン限定くらいになりそうです。
ゲーム・テレビくん限定まで追い続けていたらキリがなさそうですし。
>あと今年の冬映画は坂本監督のようですね。 どうせジェネシス級だろうと全く期待していなかったのですが坂本監督と聞くとやはり楽しみになってしまいます。
アクション面は保障されて安心しました。
テレビシリーズの監督陣を見てもいきなり飛ばしていて驚きましたよ。
それぞれの監督があのデザインのライダーたちをどのように映すのか見物ですね。
- URL |
- 2016/09/30(金) 01:11:18 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]