ゴーストファイナルステージ(のライブビューイング)に行ったので感想。
映画館はかなり人が少なくて20人もいなかった。
去年はライブビューイングでも大勢いて大反響と聞いていたからギャップを感じる。
東京や大阪といった大都市だとまた違うのかな。
スクリーン越しに見る会場は埋まっているような空いているような。
第1部は最終回後のステージショー。
敵は復活したガンマイザーか悪の心が芽生えたグレートアイと予想したけどデミア。
システム破壊したと思わせて別のサーバーで生き残り自我が芽生えていた。
最終回で登場したアユムはやっぱりタケルの息子でタケルの思いを受け取って以来大人になった?世界でもデミア残党と戦う日々。
過去に戻ってタケルを消せばアユムは生まれない論理で現代へ。
アユムの変身後はダークゴーストのスーツに顔は白色のオレ魂。
あの悪っぽい目つきのダークゴーストのマスクではなく白いオレ魂のマスクなので大分印象は違う。
オレ魂のダークゴースト版というべきかダークゴーストのオレ魂というべきか分からないけどそんな感じ。
ちなみにユルセンの銀色版=ロボセンも登場。どのように生まれたかは不明。
現代では「どの英雄が一番?」な流れで大会を開催することに。
日本人だからムサシやノブナガ・ヒミコが有名かな?と思い浮かぶけど海外の人だとベートーベンやエジソン・ニュートンあたりかも。
15アイコン以外ではダヴィンチやナイチンゲール・アレクサンダーは知名度高そう。
ここでレギュラーキャラが各偉人を纏って変身。
タケル:オレ魂
アカリ:エジソン
御成:ゴエモン
マコト:ツタンカーメン
アラン:サンゾウ
仙人:フーディーニ
カノン:ビリー・ザ・キッド
シブヤ:ロビン
ナリタ:ニュートン
イゴール:グリム
アリア:ヒミコ
ジャベル:リョウマ
ジャイロ:ノブナガ
キュビ:ベンケイ
音符眼魔:ベートーベン
ミスターX:ムサシ
といった具合に変身。
まさかジャイロやキュビまで出して15人実現するとは・・・
大会始った瞬間一気に15フォーム出すんじゃないかとヒヤヒヤしたけど最後までとってあり一安心。
タケルのオレ魂ですらアトラク用に見えたし、ゴースト10着分は色々なところからかき集めてきたのかも。
ミスターXは龍でムサシと納得過ぎる組み合わせ。
アカリは「科学は人を幸せにする」が印象残っているからグリムと予想したけどイゴールでアカリはエジソン。
自分の中でフーディーニはマコトかカノン・ジャベルの印象だけどビリー・ザ・キッド回もあったからカノンがビリーになりマコトは終始ツタンカーメン固定。
ジャイロのノブナガ・キュビのベンケイは余った組み合わせになった感じもする。
アリアのヒミコはピンクネクロムに変身したおかげで違和感無し。
ジャベル「こうなったらアレを呼ぶしかない!グンダリー!! ・・・来ない!?無駄遣いしたせいか!?」
タケル「違うと思うよ・・・」
は笑いもちらほら。
マコトのシスコンぶりが本編より酷い・・・
デミア(白いパーフェクトガンマイザー)の攻撃でオレ魂がやられて西銘くん顔出し出演。
役者の顔出しが変身解除というのは珍しい。
パーフェクトガンマイザーも白くなるだけで本編より強そう。
デミアとの戦いの中、龍の形見の剣がシンセングミアイコンに変わりゴーストチェンジ。
色はニュートンアイコンと似ているけど微妙に違う。
カイガン! コンドウ!ヒジカタ!オキタ!
君と肩組み!シンセングミ!頭部の形状を見るにムサシのリペ。
背中には「誠」の文字が。
アユムとのWガンガンセイバーで撃退。
白いパーフェクトガンマイザーからエクストリーマー(グレートアイザー)に変化。
ローブが金色だったからグレートアイザーと見るべきかな。(ベルトの有無は確認忘れました)
ついでにガンマイザー数体が復活しタケルたちも全集合で変身。
さっきの組み合わせに加えてタケルがムゲン、龍が闘魂ブースト、アユムがオレ魂(白いダークゴースト)に。
外見がダークゴースト+顔は白いオレ魂でも紹介アナウンスはオレ魂。
ちなみにムサシはユルセンw 猫っぽい動きでアクション。
この決戦でもシスコンのマコトとたこ焼きネタのアランにはガッカリ。
アラン「フミ婆!私は眼魔の世界でたこ焼きを広めてみせる!」
アリア「他にやることあるんじゃないの?」
の突込みが気持ち良い。
ムゲン魂は会場の暗転を利用して様々な場所から感情の大技を連続使用。
最後はムゲン・闘魂・白いオレ魂の親子3代ラブボンバーで逆転勝利。
全てが終りアユムは未来へ帰るも母親は不明。
タケル「初恋だってまだなのに」
アラン「遅くないか?」
御成「さっきラブボンバーって言ってたのにwww」
は会場からも笑いが。
本編最終回で現代に訪れた時もアカリには何の反応もしていなかったしアカリでは無さそう。
夏映画見たときはタケルとアカリに恋愛関係のような物を感じたけど勘違いだったかな。
ここで一旦休憩。
中野サンプラザの会場では休憩時間だったけれどライブビューイングではキャストトークが入り間を繋ぐ。
この時点で既に御成役の柳さん泣きそう。
2部からはトークショー。
ショーに出てきたキャストに加えアデル役の真山さん、ユルセン役の悠木碧ちゃん登場。
残念ながら高岩さんは不在。流石にエグゼイドの撮影が忙しいだろうし。
キャスト陣は役柄と同じ衣装で登場。竹中さんは仙人/イーディスと二役だけど仙人衣装。
あおちゃんはオレンジのワイシャツに白のジャケットとスカート、ユルセン人形装備とまさにユルセン。
ステージショーが約40分、フリートークが約2時間もあるから人数多くても一人当たりの会話時間は長かったかも。
最後のトークともなると笑える話題もちらほら。
進ノ介(竹内くん)の声真似する西銘くん似てるw
49話のディープスペクターとネクロムはアイザージャイアントの腕でペシッでやられたけど脚本段階では胸を張った勢いだけで負けた模様。
一応攻撃受けただけマシなやられ方だった・・・?
夏映画でディープスペクターがハシゴを登っていたのは山本くんも気になったのかw
一番面白かったのがジャベル役の聡太郎さんの語りかけるような口調w
ジャベル「そうだね、僕はパワーアップの度にやられているね」
会場「wwww」
ジャベル「それをなんて言うか分かるかな?かませ犬っていうんだよ?子供たち、分かったかな?」
でさらに爆笑。
その後の御成とやるおにぎりミュージカルが面白すぎるw
無駄に美声で長い時間かけてやってるw
竹中「俺たち最後まで役に立たなかったからなー」
悠木「役に立ちませんでしたねー」
と笑ってはいたけど何度もネタにするあたり、かなり気にしてそう。
あおちゃんはユルセンが猫だと知らされていなかった(終盤で決定?)のようで、分かっていたらもっと猫っぽいアドリブ入れていたのにと悔しそうにコメント。
恒例の名場面セレクトでそれぞれのお気に入りをチョイス。
アカリ役の大沢さんが夏映画の指切りをセレクトしてくれたのが嬉しい。
溝口くんはダークゴースト(仙人/イーディス)をチョイスしたために竹中さんが「あれ俺の番?」と焦るw
シブヤ「竹中さんは唯一、アイコンを左手に持って変身しているんですよ!」
と興奮気味に話すのを聞くまで気付かなかった。確かに左手で変身しているのは仙人だけ。
イゴール役の山本さんのトーク中に映像が途切れるハプニングが。
ネットの書き込み見るに全国のライブビューイングで起こった現象らしい。1分ないくらいだったけど焦った。
これまた恒例の生変身披露。
イーディス・アリア・イゴールと変身するキャストは揃っているものの、レギュラー3人のみの変身。
タケルだけムゲン魂でマコト・アランがノーマルスペクターとネクロムだったのはショーに出なかったフォロー?
(アクションショーでノーマルのスペクター魂・ネクロム魂、ディープスペクターは登場せず)
キャスト最後の挨拶で締め。
フリートークにかなりの時間を割いたせいか世話しなく感じた。
御成役の柳さんも「さっき時間いっぱい使ってしまったのでこれで」と区切っていたし。
流石にアラン→マコト→アカリ→タケルの順では長くなっていたけれど。
マコト役の山本くんはフォーゼの頃からオーディション受けていて年齢的にこれが最後と思い受けたオーディションで見事合格。
アカリ役の大沢さんもこれまでの1年間を涙ながら口に。
タケル役の西銘くんが号泣するも「泣くな!」という子供の声援?が非情ww
タケル「そうだよね。ごめんね、ヒーローが泣いちゃダメだよね」
と泣くのが分かっていたので、と手紙を取り出してファンやキャスト陣に挨拶。
ムービー大戦の新情報は無かったけれど改めてVシネマの告知があり
スペクターだけでなくネクロムの新フォームもあると何気に新情報。
という訳でゴーストファイナルでした。
期待していたステージショーだけど鎧武やドライブの方が面白かった・・・
過去のファイナルステージ見てると全フォーム(ライダー)集合は予想付いたのもあるけど、そういうの抜きにしても鎧武の全アーマードライダー集結やドライブハートたちも変身した全ドライブ集結の方が驚いた。
特にドライブは生で見たせいもあってか声上げちゃうほど燃えてビックリしたから。
全偉人集結も嬉しかったけどグレイトフル・ノーマルスペクター・ノーマルネクロムいないことの方が気になってしまった。
今後も超全集応募サービルやムービー大戦などで最終回後の話が続くけれどアユムに関してはタケルの子供で最終回で思いを受け取って未来でも頑張っている、ということが分かれば直接ショーを見ていなくとも話しに付いていけそう。
トークも通常のフリートークが長すぎて恒例の名シーン再現無かったのが残念。
名場面写真でちょっとトークしてすぐに変身シーン披露で最後の挨拶だから淡々としている。
もう円盤予約始ってるけどまた今年もDVDだけ。
本編後と銘打った割りにBDで出さないのは意外。
- 2016/10/19(水) 00:00:48|
- 仮面ライダーゴースト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2