fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

エグゼイド第14話「We're 仮面ライダー!」

exid14-1.jpg
早くもジャンクションが変わりマイティブラザーズが追加。
OPでは貴利矢が消えて怖いことになってる。
ドラゴナイトハンターが追加されずゲキトツロボッツが残ったのが意外。

前回マイティブラザーズになったのは回想で済まされる。
通常時とゲーム時の人格が分かれて僕が永夢、俺がMと喧嘩状態。
武器を持ってもどっちつかずに。

ニコによると「以前は僕っていうやつじゃなかった」って言っているし通常時の方が別人格の可能性も。
ラストシーンでもゲーム病と断言されたしバグスター人格が通常時?
映画でも初のゲーム病患者と言われていたけど、本編開始前の永夢(M)が描かれていないからどちらの人格(口調)が本物か分からないし。
本編前の永夢が出てきたのは2度で手術を受ける幼少期とゲーム病を患いDrパックマン後一行に手術された2度だけ。
幼少期は小さいんだから僕っていうのは当たり前だから参考にならないし高校くらいまで来ると一人称が確立されるけどベッドの上で寝ているだけなので分からず。

癌を患った白河は諦め気味。医者だからこその配慮なのかも。
「私なら切れないものはありません」の飛彩が頼もしい。
ここから永夢と飛彩がそれぞれの場所で戦っているかのように交互に映すのがカッコいい。
仮面ライダーの力で出来るのはバグスターの切除だけ。癌はあくまで医者としての力で対処と言うのが良い。










exid14-2.jpg
マイティブラザーズになりゾンビらとの戦い。
レーザーを呼び出すも目が黒で悲しいなぁ。
以前の黎斗の変身はバックル→バクヴァイザーの順が気になったから今週はセットしてから付けているのですっきりした。










exid14-3.jpg
今度はガシャコンキースラッシャーを渡しながらのアクション。
本体が2体に分かれても武器が一つなのが不便だけどCG使ってパスしたりして爽快感ある。
そのうちガシャコンブレイカーとの二刀流やりそうではある。
文字通りのダブルライダーキックは連続蹴り。一度通過してから反転してキックに繋げるシーンが好き。
「どう考えてもオーバーキルだな」「そうですね」
と相手が自分であってもどちらの人格もいつもの口調で接しているのが印象的。
変身解除後にはまた頭痛。ノーリスクで使えたのはレベル3まででレベル5よりは上は何かしらリスクがある。










exid14-4.jpg
次回は一気にレベルを飛ばしてレベル50のパラドクス登場。
笑えないレベルでインフレが進みマイティブラザースも負けそう・・・
1・2・3・5と少しずつ上がっていた頃が懐かしい。



  1. 2017/01/15(日) 18:51:35|
  2. 仮面ライダーエグゼイド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ジュウオウジャー第45話「解けた封印」 | ホーム | 劇場版 動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー 未来からのメッセージ from スーパー戦隊>>

コメント

ギャグ少なめのエグゼイドなので先週最後から今週冒頭の永夢2人のコントが落差もあってかキツかったです。 巨匠がいない今、クールな印象の中澤監督がギャグ率先して撮っているのが意外です。
武器の共有は同監督のゴーカイっぽい感じがあったかなと。 CGをフルに使ったオーバーキルキックも、ゲームの最強必殺技のような勢いがあって現時点の必殺技では一番好きです。
また飛彩の手術シーンもよかったですね。 手術後の笑みもいいですが服の前も後ろも汗まみれになっているのがプロと言った感じでカッコいいですし、戦うだけがドクターではないのが伝わってきました。
50ものレベルのガシャットをパラドに渡す黎斗にはどんな策があるのか気になりますし、変身後のパラドがテンション高いので次週の戦闘が楽しみです。 
ただデザインに関してはレベル2勢より弱そうでどうも好きに慣れません。 特にパズルは弦太朗のようなビジュアルでダサすぎますが、動いてカッコよく見えることを期待します。

>ニコによると「以前は僕っていうやつじゃなかった」って言っているし通常時の方が別人格の可能性も。
冬映画や予告で公式が大々的に宣伝していた「秘密」よりもこちらの方が衝撃的でした。 逆に「秘密」は映画当時も思いましたが「絶対にネタバレしないでください!」と釘刺されるほどのものだったのかなと。
ゲーム病患者であることや初の治療者という秘密は今後重要になっていくことなのはわかりますが、現段階では「なるほど…つまり?」といった感じであまり他要素ほど牽引力にはなってない感じが。
逆にニコ関連が永夢との過去など俄然興味が湧いてきた感じで今後が楽しみです。 あと装動ですがレジェンドを出すのにも意欲がありそうなのが嬉しいです。

>絶狼
戦闘シーン以外でも先週以上にCGがふんだんに使われている上に話の進め方も1期に近く、求めていたクオリティの牙狼がついに来た感じがします。 
今まで99.9秒と制限を付けていてもそこまで長く戦闘をするのは希でしたが、今回は砂時計フル表示に加え零のセリフもあるので、今後もこの長さの戦闘が続いてくれるならば最高だなと。
最近の法師メインではなく「贅沢なCGを使ってこその牙狼」というイメージが強いので今のところ文句なしです。 ヒロインは典型的な戦闘中邪魔になる女キャラなのであまり好かれなさそうな気はしますが…。
  1. URL |
  2. 2017/01/15(日) 22:47:28 |
  3. 鯖缶 #-
  4. [ 編集 ]

>鯖缶さん
>武器の共有は同監督のゴーカイっぽい感じがあったかなと。
あれはゴーカイジャーっぽかったですね。
後半の戦いでエグゼイド目線でゾンビを攻撃するシーンは好きです。
飛彩の服が汗まみれになっているのはよかったですよね。
手術シーンでも頻繁に汗を拭ってもらっていて緊迫感が伝わってきました。
仰るように戦うだけがドクターではないなと。

>50ものレベルのガシャットをパラドに渡す黎斗にはどんな策があるのか気になりますし、変身後のパラドがテンション高いので次週の戦闘が楽しみです。 
裏切られても良いようにキルプロセス的な仕掛けがあるのかもしれませんね。
いかに不死身のゾンビといえど生き返るたびにパワーアップしなければ永遠にレベル差は埋まりませんし。

>逆に「秘密」は映画当時も思いましたが「絶対にネタバレしないでください!」と釘刺されるほどのものだったのかなと。
通常時の方が別人格だということを悟られないための布石だったのかも・・・?
試写会組みが双子かも~と言っていてもあまり驚きはしませんでしたが今週のニコの発言は驚きましたよ。
ドラゴナイトハンターで第3人格?らしきものが出てきましたがあれもゲーム人格の一部で
強いガシャットを手に入れる度に本来の人格であるゲーム人格のコントロールが強くなり、バグスター人格である通常時に抵抗しているのかもしれませんね。
レベル20でようやく対等になったとも思えますしレベル99のあのパワーアップの時には何らかの決着が付いていそうです。

>現段階では「なるほど…つまり?」といった感じであまり他要素ほど牽引力にはなってない感じが。
先に映画を見てしまった影響かもしれませんね。
初見だったらさらに驚くはずですが今の目で見ると「映画でやってたよね?」となってしまうので。
映画自体、テレビの要素先取りと言っていたので映画組とテレビ組で温度差出るのは仕方ないかなと。

>あと装動ですがレジェンドを出すのにも意欲がありそうなのが嬉しいです。
マイティブラザースの紹介だけで終るだろうと油断していたのでドライブにはビックリしましたよ。
もうウィザード・鎧武も決まったようなものですね。
この様子ならリペで出せる2月配信分のゲーム3体もいけるかもしれません。

>絶狼
>最近の法師メインではなく「贅沢なCGを使ってこその牙狼」というイメージが強いので今のところ文句なしです。 ヒ
10年前からいる零だからこそ、世界感やキャラ紹介に尺を充てる必要が無くカッコよくホラーテイストなシーンだけに宛がえているのが大きいですね。
99.9秒も元々はCG作るの大変だからという製作側の縛りですが、10年を経て砂時計演出が加わり逆にカッコよさに繋がっているんですよね。
先週・今週とカッコよすぎですよ。シルヴァの予告もまさにザルバの女性verといった感じで満足しています。
BLACK BLOODの予告は好きになれなかったので・・・
  1. URL |
  2. 2017/01/16(月) 00:02:53 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/3414-43e12809
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

シャザム!~神々の怒り~ 感想
仮面ライダーギーツ 第27話「慟哭Ⅲ:たのしい戦国ゲーム♡」 感想
王様戦隊キングオージャー 第3話「我がままを捧ぐ」 感想
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第8話「会敵!」 感想
バッド・バッチ シーズン2 第13話「パブー」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する