
DXバグルドライバーⅡ(ツヴァイ)と画像に無いけどときめきクライシスを購入。
一時期は毎週のように新作出ていたけど、今回は久しぶりの新作。
変身と書いてバグルアップと読むのが好き。
電源入れるまでずっとバグルドライバー ツーと勘違いしていた。
クロノス・ポッピー・ライドプレイヤーと3ライダー分遊べるからお得感ある。
バグルドライバーⅡの画面も挿入したガシャットの絵柄が見やすくなっている。
リスタートやリセットなど本編を匂わせる台詞も。
必殺技のクリティカルサクリファイスとステージセレクトの発音が好き。
リデコ商品でありながら最初に出たバグヴァイザーよりも面白い。
画面のゾンビ絵柄のせいで完全にデンジャラスゾンビ専用って印象が強かったけどⅡの方はクロノス・ポッピーと2人が変身しているせいかライダー固定の印象は薄いし。

ツイッターか何かでこの並びを見たときは驚愕。
母(ポッピー)がゲームキャラのバグスターで黎斗もバグスターとして復活ということはもしやクロノスのほうも・・・と色々な考えが過る。
- 2017/05/18(木) 23:02:36|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
バグヴァイザーⅡが良さそうなので何よりです。
見た感じは色を変えただけでも、使用するアイテムや中身がだいぶ違うおかげで様変わりする感じはやっぱり良いですね。
劇中でもこれから活躍するでしょうし、エグゼイドは本当に飽きさせないのがすごいと思います。
他のところで一応話だけは見たものの文章だけだと今一わかりませんでしたけど、なるほどこの3つのガシャットの色がそれぞれに繋がってたんですね。
例のパーフェクトノックアウトの色を99に変えたり反転させるとって話も画像を見たら何これすごいと思いましたし、本当によく考えられてますよね。
あとよく考えられていると言うか細かな表示関係みたいなので言えば、胸の専用ウェポン表示も専用ウェポンがある場合には当初は使ってなかったゲンムにもちゃんとブレイカーの表示はありますし確かブラザーズにもよく見るとちゃんと他とは違う3つ分の表示があるんですよね……色々使ってはいたものの本来は専用ウェポンのないゾンビゲンムには何の表示もありませんでしたし。
うーん、クロノスの立ち位置は未だによくわかりませんよね……。
予告ではエグゼイド達と対峙している風に見えますけど、少し前のゲンム0=ポッピー?みたいな勘違いさせる予告があったり最新話予告の「協力する義務がある」→「やっぱり協力できない」が実は逆の順番だったりなどがあるので予告からじゃ判断つかないですし。
- URL |
- 2017/05/19(金) 18:30:33 |
- 兎那希 #oUPgpoCM
- [ 編集 ]
>兎那希さん
>バグヴァイザーⅡ
音声も最初のバグヴァイザーより好きですし単なるリデコに収まらない魅力があります。
本編での出番から仮面ライダークロニクルガシャットも印象深いですしなかなか良い商品(ベルト)です。
3つのガシャットを合わせた画像を見たときは自分も驚きましたよ。
例のレベル99の色反転もですがデザイナーの方凄いですよね。
脚本とどの程度すり合わせをしているかは不明ですが考える方も見つける方もよく思いついたなと。
>胸の専用ウェポン表示も専用ウェポンがある場合には当初は使ってなかったゲンムにもちゃんとブレイカーの表示はありますし確かブラザーズにもよく見るとちゃんと他とは違う3つ分の表示があるんですよね……
序盤のゲンムがバグヴァイザーしか使わなかったので胸のウェポン表示はあくまでデザインなのかと思いましたが今週でブレイカー使ったので安心しましたよ。
マイティブラザーズでは武器が3種類になっていたりと細かいですよね。
>勘違いさせる予告があったり最新話予告の「協力する義務がある」→「やっぱり協力できない」が実は逆の順番だったりなどがあるので予告からじゃ判断つかないですし。
マイティとゲンムが向い合うシーンで「強力できない」だから対決シーンと勘違いしていましたが実際には逆で協力後でしたしね。
順番逆にするだけでこうも印象違うんだと実感したので今週の予告の印象も外れるかもしれませんね。
案外味方になってくれたりするのかもしれませんし。
- URL |
- 2017/05/19(金) 23:46:47 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]