今週はなぜかマックスとメビウスがセット。
ユーチューバーやってる五十嵐さんは無理にしても青山さんきてほしかった。
マックス編は昭和キャストの方々が豪華すぎる。
この後メビウスにも出演して今に至るゲスト客演に続くのかと思うと感慨深い
昭和ウルトラキャストが出たからといってマックス(DASH)メンバーが薄いかと言うとそうではなかったしチームメンバーもまた好き。
OPや登場怪獣が昭和ウルトラ作品を意識したことは紹介したけどマニアックな部類に入るためかゼノンの紹介は無かった。
恒例の怪獣紹介。印象に残っている怪獣(エピソード)は
バルタン・スラン・ゼットン・イフ・ギガバーサーク
スランは最近の客演としての印象の方が強いw
イフは個別で紹介されているしやっぱりマックスの怪獣といったらイフだと思う。
ちゃんと第1形態だから楽器までやっていて細かい。
ギガバーサークは1話限りの戦いだけどフルCGでマクシウムソード使いながら巨大戦艦に突っ込むような初戦の迫力がたまらない。
宇宙にまで伸びるギャラクシーソードはまさに最強最速に恥じない強さ。
ダークザギやエンペラ星人のような人型は映画で度々復活しているけどそれ以外の怪獣は難しいだろうしギガバーサーク再登場はなさそう。
最近だとマガタノゾーアも出なかったし。
次にメビウス。
1話で登場したときにガラケー手にしている人々もいるし細かい。
最近のリアリティにはスマホやカメラで撮影する人々は必須。
ナレーション「周りのビルは全壊」
リュウさん「バカヤロー!なんてヘタクソな戦い方だ!」
ちゃんとやって一安心w
出番が多いからかヒカリは紹介。
合体してメビウスブレイブになることは触れていなかったけどナイトシュートのポーズがかっこいい。
昭和ウルトラマン登場はほぼ放送順から逆に始ってると気付いた。
変身は当時のバンクのまま。
放送時点ではメビウス&ウルトラ兄弟が公開していたから最新版があったはずだけどあえて当時のバンクなのがにくい。
怪獣で印象に残っているのはメビウス初登場に限定すると
ディノゾール・ボガール・ザムシャー・インペライザー・リフレクト星人・エンペラ星人
かな。ザムシャー・インペライザー・エンペラ星人は最終3部作が好きだからそのまんま好きになる。
リフレクト星人はメビウスブレイブが負けたからかなり印象に残ってる
クウガライジングフォームもだけど基本フォームに金ライン追加するだけなのにやけにカッコいい。
そんなリフレクト星人も今ではルディアンに。
今では博士としての印象が強いファントン星人もメビウスが初登場だったり。
昭和怪獣も有名どころで知ってるのばかり惜しげもなく出てくる。
当時のヒーローが出てくるからこれには博多さんもニッコリ
「アストラこないですね。連絡体制見直した方がいいですね(笑)」とオチも完璧w
2人とも一本に纏めたのは不満だったみたいだけどw
次はアーマードダークネス。なぜ最終回後の話ばかり・・・
ダイナみたいに劇中の話でいいのに。
17・18回でアーマードダークネスやるとして残り2回でまとめの話かな。
- 2017/07/21(金) 22:07:45|
- ウルトラマン ザ・プライム〜平成ウルトラ激闘編
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0