fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

平成ジェネレーションズFINAL キャスト発表

171003-1.jpg
奇跡だ・・・


待望の平成ジェネレーションズFINALのキャスト発表。
映司・アンク・弦太郎・紘汰・タケルと平成ライダー史上かつてないほど豪華な顔ぶれで福士くんが出てきた時は目を疑った。
今の売れっ子若手俳優の中でも菅田くん(フィリップ)と同じくらい出演はありえない人だったのに。
インタビューとかでライダー(フォーゼ)の現場を好きという発言を疑ったことは無かったけれど本当に戻ってきてくれるなんて考えもしなかった。
最後のキャスト紹介カット見ないとアルティメイタムのようにスーツだけと勘違いしそうだからちゃんと役者も映してくれたのが嬉しい。
福士くんありがとう・・・本当にありがとう・・・。今年一番の感動かもしれない。

映司・アンクが前にアフレコしました!って時はライダー新作ゲームかVシネ?と期待かかってブットバソウルで落ち込んだ時もあったけど、今にして思えば映画を撮るついでだった?
佐野くんも出演してくれて嬉しい。去年出れなくて本当に惜しい気持ちになったから。
いつもの服だし今回は神じゃない? 檀黎斗神との神VS神もある?

これだけ豪華だと例年なら「先輩は最後の活躍なのに可哀想」と影薄くなることに同情しちゃうけど、エグゼイド勢はVシネ3本にパラドクスDVDと続きが多いから気にならないw
飛彩たちも生身で武器を構えていたし歴代要素抜きにしても面白くなりそう。
去年もかなり余裕持ってオファー出していたようだし今年は数年前から抑えてそう。
撮影直前にくるらしい東映オファーが無くなりつつあるし東映の体制も変わった?

平成1期勢は誰一人発表されていないしまだ続報あるかもしれない。去年の白石くん、竹内くんもギリギリの発表だったし。
これでクウガ・カブト・電王から誰か1人でも来たら号泣する自身があるw
監督も上堀内監督に決まったし凄まじい出世スピード。
ムービー大戦はMEGA MAXとフルスロットルが飛び抜けて面白いけど今回はこの2作を余裕で越えそう。










171003-2.jpg
そしてもう1つの奇跡がこちら。
ダブル主演の2人が再び集結!
平成2期ライダーの主役たちは去年から今年にかけて何かしらライダー関連の仕事している異常事態。
嬉しいけれど東映も小学館も凄すぎて何があったのかと不安になるw

菅田メモリを持つグラビアだけフィリップの雰囲気出しているから凄い。
この調子で平成ジェネレーションズFINALにも!と期待がかかる。

バラエティ含め、歴代ライダー紹介だとイケメン俳優や携帯やカードで変身、フルーツがモチーフと様々な紹介を受けている平成ライダーだけど
「本当に敵を倒せるのか!?ライダーたちのびっくり武器」
と言う見出しはこれまでにないアプローチで面白かった。
大御所紹介に綾野剛さんいるのが違和感ある。遅咲きとはいえあの中に入るほどベテランと言う訳でもないし。
ヒロイン勢はメディックでだーりお共々最近では売れてる。ポッピーも売れそうな予感。

肝心の漫画はついにダブルに変身!
先週の興奮はどこへやらでせっかくのカラーページなのに殴るページでは勢いがないというか跳躍感を感じなくてしょぼく見える・・・
けど漫画だからこその効果もあって「高熱はサイクロンの風の防御で防げる」と実写ではあまり使われないサイクロンの効果も漫画なら常に使えるから便利。
例え漫画であってもジョーカーエクストリームがマヌケに見えるけどジョーカーでぶつかってからサイクロンが戻る勢いでさらに攻撃を加えると言うのは映像よりも分かりやすい。
「緑だったところが黄色くなってる・・・・・」の反応は当たり前なんだけど笑いどころw
漫画で色の変化を出すのは難しい。



  1. 2017/10/03(火) 21:04:15|
  2. 仮面ライダービルド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20
<<特撮感想 | ホーム | キュウレンジャー第32話「オリオン号よ、永遠に!」>>

コメント

エライ事になりましたね!
これで白石さんや竹内さん、桐山さんや菅田さんまで出演とかになったらちょっとした騒ぎですよ!

以前、某ネタバレサイトでブレイブ タドルファンタジーVSハイパーカブトの撮影風景が記事になってましたがもしかして?
同時期に水嶋ヒロさんの娘さんがカブトのフィギュアを見て「パパ」と言っていた件をツイートしてましたが・・・。

胸が踊るな・・・。
  1. URL |
  2. 2017/10/03(火) 21:52:52 |
  3. taka #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
1分30秒足らずの予告なのに鳥肌が…
御本人が出演されるというのは勿論、紘汰が普段着だったり、飛彩たちが生身で武器を構えていたり、
バイクの並走シーンだったりと多数の見所がありました。アンクは本当の復活?
ビルドのデザインや、風都探偵で頻繁に話題になっているWの御二人の出演も期待していいのかもしれません。また、今年になって電王10周年のイベントがあったり、水嶋ヒロさんもInstagramでカブトに触れていましたしこちらも期待できる…?(笑)

  1. URL |
  2. 2017/10/03(火) 22:05:47 |
  3. 鎧武ファン #-
  4. [ 編集 ]

お久しぶりです飛翔さん。平成finalの特報を見たとき、飛翔さんと全く同じ気持ちになりました。紘汰や映司の復活はまだ予想が可能だったのですが弦太郎の復活は福士さんの売れっ子ぶりから客演は絶望視していたのでこの映画のスタッフに対する感謝の念が溢れてきます。

本当に今年の仮面ライダーはファンを心の底から喜ばせてくれますよね。今回の発表だけでなく、スピリッツでの菅田さんや桐山さんの共演や平ジェネの竹内さんや白石さんの復活も含めて2017年は自分とって夢のような年だと思いました。(特撮とは関係ありませんが飛翔さんも好きだとおっしゃっていた俺ガイル12巻の発売も夢のようでした)

ビルドの現時点の感想は「全体的に高品質ですが気になるところが本当に気になる」という感じです。ドラマや設定は大森作品らしくこだわりを感じられますが、ベストマッチに関しては総当たりでいいんじゃないのかという気持ちにもなります。(まあ総当たりでベストマッチを見つけたら負けだと戦兎が思っている可能性が高いですけど)しかし鎧武やドライブも前半では同じくらい気になる点がありましたのでその点も物語が進むにつれ解消されると信じていますので楽しみに視聴したいと思います
  1. URL |
  2. 2017/10/03(火) 22:38:19 |
  3. 獅子頭 #-
  4. [ 編集 ]

まさに奇跡、ですね…!夢かと思って予告を何度も見返しました。特に素顔公開のラスト20秒を…。
TTFCのイベントからして映司は予想していましたが、まさかのアンクとのコンビ復活!
佐野さん出演も驚きました。海外へアクション修行に行っていたり、帰国してからもテレビ出演が増えていると聞いたので厳しいかと思いましたが、去年出られなかっただけに嬉しいですね。自分も神VS神様の絡みを期待してしまいます(笑)

いやそれにしても、福士さんは予想できない!(笑)
菅田さん、竹内さんと同じ超売れっ子路線を現在進行形で走る彼が再び弦太郎を演じてくださるなんて…。もう本当に福士さんに感謝しかないのはもちろん、上手くオファーしてくれた東映のスタッフにも感謝です。いったいどうオファーしたんだ?(笑)
弦太郎がアルティメイタム後の教師の姿だったのも嬉しくなりました。
驚きすぎて予告観た後しばらく動けませんでした。

逆に、TTFCイベントでディケイドが来るか?と思っていたのですが予告にはおらず意外でした。
これ以上贅沢を言うのは野暮というのは重々承知ですが、もうひとサプライズあるのかと期待してしまいます。スピリッツ特集からのW本人出演…あの特集を読んだら、ますます声だけでも良いからと願ってしまいます。仰るように1期のクウガ、カブト、電王から一人でも来たら自分も泣いてしまいそうです。
  1. URL |
  2. 2017/10/03(火) 22:55:49 |
  3. SUBARUX #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. |
  2. 2017/10/03(火) 23:24:06 |
  3. #
  4. [ 編集 ]

同じく驚きましたし未だに何度予告見ても信じられませんww
平ジェネ&ファイナル&スピリッツで平成2期ライダー主役全員動きがあることになるし凄すぎます!奇跡だ…

ライダーは黒歴史だのフォーゼは呪いの作品だの事務所NGだの諸々のネガティブな噂を爽快にぶっ飛ばしてくれてレジェンドキャスト達には本当に感謝です。
映画は監督・脚本共に無敵の布陣で今から物凄く期待してます。
振り返ってみれば平成2期ライダーの歴史も物凄い厚みになったとしみじみ思いました。
  1. URL |
  2. 2017/10/03(火) 23:44:09 |
  3. じんば #-
  4. [ 編集 ]

>takaさん
>これで白石さんや竹内さん、桐山さんや菅田さんまで出演とかになったらちょっとした騒ぎですよ!
ここまできたら残りのメンバーにも期待したいですね!
特に雑誌にも映ったダブルの2人には是非!

>以前、某ネタバレサイトでブレイブ タドルファンタジーVSハイパーカブトの撮影風景が記事になってましたがもしかして?
あれってガセやコラじゃなかったんですか?
今回のゲストライダーVSハイパーカブトなら分かるのですが、特に共通点のないブレイブと戦う理由が分からなくて。
何でもありの春映画なら適当に合わせただけと分かりますが冬映画でやるとは考え辛いですし。
とは言えカブト好きとしては是非とも出演して欲しいところではあります。
  1. URL |
  2. 2017/10/04(水) 00:49:54 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>鎧武ファンさん
>1分30秒足らずの予告なのに鳥肌が…
>アンクは本当の復活?
後夜祭99の現場で見ていたのなら鳥肌では済まないほどの興奮に襲われていそうです。
三浦さん出演の興奮に気を取られていましたがアンクも完全復活かもしれないんですよね。
MEGA MAXでは40年の間に復活しているかもしれない、でしたが5年で復活したのかもしれませんしまた2人のタジャドルコンボが見てみたいです。

>また、今年になって電王10周年のイベントがあったり、水嶋ヒロさんもInstagramでカブトに触れていましたしこちらも期待できる…?(笑)
水島ヒロさんは社長業?をやっていて忙しいようですが仰るようにインスタでも触れていたので淡い期待を抱いてしまいますよね。
アフレコだけでも良いので是非とも出演して欲しいです。
  1. URL |
  2. 2017/10/04(水) 00:51:38 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>獅子頭さん
>紘汰や映司の復活はまだ予想が可能だったのですが弦太郎の復活は福士さんの売れっ子ぶりから客演は絶望視していたのでこの映画のスタッフに対する感謝の念が溢れてきます。
自分も紘汰と映司は予想していたのですが福士くんは出るという考え自体が無かったのでとにかく驚きました。
「1号」では藤岡弘、さんに1年前からオファー出していたようですしようやく東映もオファー体制を見直したのかもしれません。
それにしても福士くんのスケジュールを押さえたのは凄いです。特撮雑誌等でインタビューされる時の内容が楽しみですね。

>(特撮とは関係ありませんが飛翔さんも好きだとおっしゃっていた俺ガイル12巻の発売も夢のようでした)
すみません、まだ買ってませんでした・・・
ちょっと熱が冷めてきたのかネットの感想で満足してしまって・・・

>(まあ総当たりでベストマッチを見つけたら負けだと戦兎が思っている可能性が高いですけど)
悩んでいるシーンはIQ高いことをアピールするために実験に悩む天才を演出しているものと考えていましたが、その考え方も面白いですね。
いずれにせよあれくらいのベストマッチならすぐに試して欲しいのが人情ではあります。

肝心の内容ですが仰るように高品質ですが気になるところは気になりますね。
販促の多い2期ライダーにしては前半から面白いですし、今週のようにニンニンコミック初登場回でありながらラピッドタンクで2回もライダーキックしてくれたりと
基本フォームを蔑ろにしない姿勢は好感持てます。
  1. URL |
  2. 2017/10/04(水) 00:52:09 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>SUBARUXさん
>まさに奇跡、ですね…!夢かと思って予告を何度も見返しました。特に素顔公開のラスト20秒を…。
本当に奇跡ですよね。平成ライダー史に刻まれた日ではないでしょうか。
予告見たときはゴセイナイトの「奇跡だ・・・地球の歴史で1番の奇跡だ!」な心境と興奮でしたよ。
佐野くんも去年出演出来なかったのは残念だったのでリベンジ達成できて嬉しいです。
神モードの無双ぶりはまた見てみたいですね。

>もう本当に福士さんに感謝しかないのはもちろん、上手くオファーしてくれた東映のスタッフにも感謝です。いったいどうオファーしたんだ?(笑)
余裕を持ってオファーして事務所も許可出してスケジュール確保してと色々な要素が上手く行った結果でしょうね。
福士くんで霞んでいますが他の方々も久しぶりの出演ですしかつての東映からは考えられないほどです。

>逆に、TTFCイベントでディケイドが来るか?と思っていたのですが予告にはおらず意外でした。
牙狼の撮影と重なったのかもしれません。今度舞台もありますし。
ディケイドは平成ライダー20周年までとっておくのかもしれませんが、最後のムービー大戦と言うことで始まりであるディケイドにも出演して欲しい気持ちは強いですね。
ダブルや平成1期ライダーは声だけでも良いので出演して欲しいですね。
最近の作品にもゲスト出演しているファイズ・ブレイドあたりは期待してます。
  1. URL |
  2. 2017/10/04(水) 00:53:15 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>名無しさん
正直作品は今でも好きではないないのですが、自分でも驚くくらいの掌返しになってしまいました。
売れっ子が出てくれる補正も強いのですがオリキャスが出てくれると嬉しいです。
ご期待に沿えずブレてしまいすみません。5年も経つと丸くなってしまうようです。
  1. URL |
  2. 2017/10/04(水) 00:54:15 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>じんばさん
>平ジェネ&ファイナル&スピリッツで平成2期ライダー主役全員動きがあることになるし凄すぎます!奇跡だ…
去年からの1年間で何があったんだ!?というくらいの動きです。
100%出られないと思っていた菅田くん・福士くんまで関わっていますし。
役者本人はもちろんのこと、許可を出した事務所やスタッフの方々に感謝感謝ですね。

>振り返ってみれば平成2期ライダーの歴史も物凄い厚みになったとしみじみ思いました。
未だに平成2期ライダーは新しい、最近という印象が強いのですが気付くと9作目でキバと同じところまできているんですよね。
古さを感じさせないのは関わった役者が今でも売れているからか、映像が新しく古さを感じさせない点でしょうか。
テラードラゴンやオーズ最終回のCGは今でも見劣りしませんし。
  1. URL |
  2. 2017/10/04(水) 00:54:40 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

まぁ今年こそ佐野岳が出てくれれば良い方かなぁ~……なんて思っていた矢先にこのニュース!!

今年は(良い意味で)とんでもない事態が次々と起きてますよ。これは嵐が来る前兆だと言われても信じてしまうくらいにw
  1. URL |
  2. 2017/10/04(水) 01:16:12 |
  3. 掛布団 #-
  4. [ 編集 ]

「アルティメイタム」で生徒同士の心をつなぐために仮面ライダーを辞めた弦太郎のその後が観れるのかと思うと不思議な気持ちです(しんみり)





「Fateシリーズ」をもっと観たくなったので(「仮面ライダー」はしばらく観れなくてもいいや。)と思っていましたが、キャスト一覧を読まずに予告を観た時は感動してしまいました(爆)


佐野岳さんのtwitterを読んでいると(お帰り。)と言いたくなります(うるうるうるうるうる)



「ゴライダー」で戒斗と湊のその後を撮ってくれた上堀内監督が紘汰のその後と永夢との会話をどう撮ってくれるのか楽しみです。










  1. URL |
  2. 2017/10/04(水) 01:24:24 |
  3. FOREVER HEROS #-
  4. [ 編集 ]

>平成ジェネレーションズFINAL
(https://www.youtube.com/watch?v=JAFzyg__Xdw&feature=youtu.be) すごい歓声ですね…。 自分も現場にいたら絶対こうなりますよ…。
特に福士さんは本当に衝撃でした…。 今現在トップ街道を走っている人がまたライダーに出てくれるなんて伝説の瞬間を目の当たりにしていますね…。
あとオーズは歴代特撮トップ売り上げのわりに客演には恵まれませんでしたが、ここにきてアンクとともに復活とは嬉しすぎますよ…。
なにより前回変身後しか出られなかった鎧武が上堀内演出で見られることが嬉しいです。 今回は今まで出られなかった人を優先している感じしますね。
5年後教師になる結末だったフォーゼと未来に復活を託したアンクなど、実際の年数と展開がリンクしているのもリアルタイムで追ってきた身としては嬉しいですね。

>ブットバソウルで落ち込んだ時もあったけど、今にして思えば映画を撮るついでだった?
あれは大分前だったのでまだ撮影はしていなかったはずです。 小さい仕事の時に「また出る?」と聞いてオファーする(巧など)ことは多いらしいのでそれかなと。
オリキャスも多分これ以上は…。 早めに告知してるのは去年アカデミーだかのサイトで漏らしちゃったような二の鉄踏まないためでしょうし。
めちゃくちゃ楽しみなのですが平ジェネがキャストの豪華さのわりに共演要素と脚本がイマイチだったので、去年のようにハードル上げ過ぎないようにしておきます。
しかし今回予告の段階で全ライダーがバイクで並走しているので、去年のように個々で戦うのではなく団体で戦ってくれそうなことに期待しています。
あとエグゼイドファイナル見てきましたが鎧武のように映画の不満を帳消しにし、ドライブのように正史にしてほしいくらいの内容で満足でした。

>先週の興奮はどこへやらでせっかくのカラーページなのに殴るページでは勢いがないというか跳躍感を感じなくてしょぼく見える・・・
手元で比べて思ったのですが真骨彫とRAHにポーズ撮らせてトレスしてますね…。 縮尺されているのでパースが生まれにくく躍動感が消えてます。
手首やポーズの硬さなど玩具持ってる人ならほぼ気付くレベルで残念です。 ポーズ的に一から描いていそうな部分は不自然ではないのですが…。
慣れてきたら全部作画してくれるようになるかもしれませんが、正直変身後の作画に関してはクウガの方が漫画としては優秀だなと。
とりあえず掴みの第1章は無難にこなした感じなので加熱する2章以降が楽しみです。 次週はついに照井も出る?ようなので。
対談やグラビアに関しては満足でした。 服は違っても2人が並んだ時の雰囲気が本当に当時のままで、今後ぜひ客演してほしいなと。

>ビルド
マスターが宇宙飛行士だったなど面白いネタを惜しみもせず消化していて面白いですね。 主人公は体は佐藤で中身は別人と混ざった感じでしょうか?
ただ龍我の行動に関しては仕方ないとはいえ2度も被験者に負担をかけるのは酷いですね。 それで彼女を失っているだけになおさら。
まあ視点を変えれば今回や「個人をネットで晒して情報収集」「密航」など、今までなら絶対避けてた描写を当たり前のようにやっているのはすごいなと。
全体の雰囲気以上にこの辺の倫理観はニチアサというよりも夜10時のドラマに近いので、その辺のテイストは多少忌避感ありつつも新鮮味あるなと。
あとアーツのビルドめちゃくちゃ安いですね…。 説明文から露骨に創動を仮想敵としているのは笑いましたがエグゼイド系より似ていて嬉しいです。
  1. URL |
  2. 2017/10/04(水) 19:14:04 |
  3. 鯖缶 #-
  4. [ 編集 ]

>掛布団さん
>まぁ今年こそ佐野岳が出てくれれば良い方かなぁ~……なんて思っていた矢先にこのニュース!!
>今年は(良い意味で)とんでもない事態が次々と起きてますよ。これは嵐が来る前兆だと言われても信じてしまうくらいにw
佐野くん出演は嬉しいですよね!
去年1人だけ出演出来なかっただけにこれは嬉しいです。
ダブルの2人が表紙を飾った件も含めて今年は良い意味でおかしいので今後が楽しみです。
  1. URL |
  2. 2017/10/04(水) 21:11:15 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>FOREVER HEROSさん
>「アルティメイタム」で生徒同士の心をつなぐために仮面ライダーを辞めた弦太郎のその後が観れるのかと思うと不思議な気持ちです(しんみり)
>佐野岳さんのtwitterを読んでいると(お帰り。)と言いたくなります(うるうるうるうるうる)
本当に5年経ち教師になった弦太郎が戻ってくるのは嬉しいですね。
100%不可能と思われた福士くんが出るなんて誰も予想できませんよ。
佐野くんのツイッターもシンプルなツイートですが物凄く感動しますよ。
  1. URL |
  2. 2017/10/04(水) 21:12:40 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>鯖缶さん
>すごい歓声ですね…。 自分も現場にいたら絶対こうなりますよ…。
是非この場にいて興奮を共有したかったですね。経験上、この手の歓声は大分カットされているので現地ではさらに凄いはずですし。
西銘くん→佐野くんと歓声が大きくなってきて福士くんが映った瞬間最高潮になっているので。
日本のヒーロー史に残る伝説になりましたね。ただでさえ売れっ子が出れないかつ、直前の東映オファーでは100%不可能と思われたことが実現しました。

>あれは大分前だったのでまだ撮影はしていなかったはずです。 小さい仕事の時に「また出る?」と聞いてオファーする(巧など)ことは多いらしいのでそれかなと。
そういえば結構前のことでしたね。
仰るようにこれが縁で映画に繋がったのかもしれません。
映像的にレジェンドライダーと揃うシーンで完成している感はありますがまだ期待し続けようと思います。
去年の例を見るに後1回くらいは何かありそうなので。

>しかし今回予告の段階で全ライダーがバイクで並走しているので、去年のように個々で戦うのではなく団体で戦ってくれそうなことに期待しています。
>あとエグゼイドファイナル見てきましたが鎧武のように映画の不満を帳消しにし、ドライブのように正史にしてほしいくらいの内容で満足でした。
去年は揃った後にバラバラに戦うのが残念だったので今回は一緒に戦ってくれそうで嬉しいです。
「久しぶりだね、弦太郎くん!」みたいなレジェンド同士の会話も聞いてみたいですね。
何気に弦太郎は進ノ介以外の2期ライダーと共演しているのがすごいです。

東京でのエグゼイドファイナルも後10日くらいですしショーも楽しみです。
今年も高クオリティのようで安心しましたw

>手元で比べて思ったのですが真骨彫とRAHにポーズ撮らせてトレスしてますね…。
やっぱりフィギュアでしたか・・・
好きなポーズでデッサンできるメリットは大きそうですが素直に映像参考にした方がいいような・・・
テレビ再現と言う意味ではダブルの方が上ですが漫画としての面白さはクウガですね。連載が月1でなければ不満無いんですけど。

2人のグラビアは公式の動画を見るとさらに感動しました。
仰るように服装こそ違いますが当時のBGM流れてきてサイクロン・ジョーカーメモリを構えている姿がカッコよすぎます。
2人ともすぐ役に入ったような雰囲気を出しているので流石です。

>ビルド
>主人公は体は佐藤で中身は別人と混ざった感じでしょうか?
おそらくこれでしょうね。
平成ライダーでは主役が偽名なことが多いですが身体まで偽者(になりそう)なのは珍しいです。
本物の佐藤さんは可哀想ですが・・・

フィギュアーツのビルドは安さも相まってすぐに予約しました。
「シール貼りや組み立ては一切不要!」は露骨すぎて笑いましたw
エグゼイドアーツもなんだかんだで発売しているので売れてはいるんでしょうけど危機感はあるんでしょうね。
装動だけでいいや、とか主役のパワーアップだけ、派生フォームだけは装動にするという人もそれなりにいるはずなので。
今回だけは安くとも今後は相変わらずの高価格は続くはずなので、エグゼイドのように全ライダーの基本・最終フォームに絞る売り方もこれはこれでありかなと考えています。
もうオーズあたりの勢いは望めないのでラインナップが限られているのであれば中間フォーム未発売はやむなしかなと。
マキシマムマイティも展示回数こそ多いですが出そうで出ませんし。
  1. URL |
  2. 2017/10/04(水) 21:14:25 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

●時系列
本作にドライブが出ないのはメタ的な理由を抜きにするなら、小説版(マッハサーガ)の事件と時期が被ってるからでしょうね。
大森Pは小説版の執筆者でもあるのでその辺の事情は把握済みでしょうし。

後、フォーゼはちょうど『アルティメイタム』の時期ではありますがあのフォーゼパートより少し前と後ではフォーゼドライバーの扱いも代わってくるのでその辺の時系列がどうなってるかも気になりますね。

●ゲストキャラ
『ゴースト』の公式twitterによれば「ゴーストだけでなく各ライダーを支えたキャラも登場する」らしいので続報が楽しみです。
『鎧武』で一番有力な候補は多分、舞さんだと思いますが出来れば呉島兄弟あたりにも出て欲しい気が個人的にします。
  1. URL |
  2. 2017/10/06(金) 16:37:40 |
  3. ps #-
  4. [ 編集 ]

>psさん
>本作にドライブが出ないのはメタ的な理由を抜きにするなら、小説版(マッハサーガ)の事件と時期が被ってるからでしょうね。
剛帰国の時期ですしね。
とは言えここまでオリジナル俳優が揃ったら是非ドライブも!と期待してしまうのがファン心理。
竹内くんは福士くんに負けず劣らず売れているので流石に2年連続は無理でしょうけど。

フォーゼはアルティメイタムのどの時期なのかは気になりますね。
余計な突っ込みどころを作らないのであればフォーゼドライバー捨てる前の方が作りやすそうですけど。


>ゲストキャラ
既にJKが映っていますし他のレジェンドゲストも気になりますね。
オーズからはアンクだけで終了なのか、比奈も出るのかなど。
鎧武からは舞や呉島兄弟に期待したいですね。
久保田さんはキュウレンジャーにも出ていたので可能性ありそうです。
  1. URL |
  2. 2017/10/06(金) 20:03:57 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/3646-735e3901
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第10話「紡がれた可能性」 感想
バッド・バッチ シーズン2 第15話「サミット」、最終回(第16話)「プラン99」 感想
マンダロリアン シーズン3 第5話「海賊」(The Mandalorian Chapter 21) 感想
仮面ライダーギーツ 第28話「慟哭Ⅳ:絆のレーザーブースト!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第4話「殿のオモテなし」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する