ライハがリトルスターに再発。
以前の話の時はウルトラの父の力が宿っているんじゃないかと思ったけど実際はキング。
威厳のある声で~の時点で頼もしさを感じる。
リクとゼロが父親について語るシーンが良かった。
AIBの施設の中にはリトルスターに発症した子供たちがいて技は6兄弟のもの。
予告でも光が飛び出してきたしこれがウルトラ6兄弟カプセルの元になるのかな。
AIB内にも裏切り者がいるしモアの目指す共存には遠い。
先週の話が良かっただけに次の話ですぐ裏切り者が出てくると思うところがある。
ここのライハのアクションが凄かったけどモアが茶化しているようにしか見えなかった。
今週の変身もバンク省略でカッコいい。
ついにベリアル降臨。ギガバトルナイザーも持っているから強敵オーラが凄い。
ベリアルを見るビル内の人々の目線などミニチュアも気合入ってる。
ビルの間に顔を映すカットはウルトラマン(ヒーロー)側の演出なんだけど、それをやるあたり「ウルトラマン」ベリアルとついているのは伊達じゃない。
路地裏でボロボロになっていたのはケイ?生きていた。
ゼロビヨンドになるもギンガ~オーブらもひよっこ扱い。
まがりなりともベリアルをさん付けで呼んでいたオーブと対面したらどういう会話になるのか興味がある。
馬乗りになって殴りかかるのはオリジンVSジャグラーを思い出すしドロドロになって黒いウルトラマンが2人。
キメラベロスへの融合はファイブキング+ゾグ第2形態。
マガオロチ同様に7体分の力が合体しているけどこれくらいやらないとキング(ロイヤルメガマスター)の相手は務まらないのかも。
実際は歴代ボス総動員しても足りなさそうだけど。
リクが人質に取られずそのまま戦っていたとしてゼロビヨンドで勝てたんだろうか。
モノローグで絶望感を煽っているのかもしれないけど全く絶望感が無かった。
せめてマグニフィセントは倒して欲しかったな。
そして次回、ロイヤルメガマスター登場。
見た目は微妙だけどCMにあるバンクと
これまでのフュージョンライズ形態が出てくる熱い展開になりそうけどマグニフィセントも存在感無いままで終ってしまったような。
サンダーブレスターは相手によってオリジンと使い分けできたけどロイヤルメガマスターは完全上位互換になりそうだしもうマグニフィセントは駄目そう・・・
- 2017/10/21(土) 13:37:10|
- ウルトラマンジード
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ギンガ、ビクトリー、エックス、オーブをひよっこ呼ばわりは驚きましたねwww ベリアルからすればまだガキレベルって事でしょうか。あと面識ないのに。
キメラベロスは名前がビースト、翼のところがザ・ワンみたいでした。ファイブキングとゾグの特徴はあまりなく、ベリアル要素が濃いのが特徴。陛下は怪獣化、超巨大化、合体が一番の特技なのか
- URL |
- 2017/10/21(土) 20:44:36 |
- 蟹 #/02qLiNA
- [ 編集 ]
>蟹さん
ベリアルからすればオーブらですらまだひよっこなんでしょうね。
ヒカル・ショウはエタルダミーのベリアルを見たことはありますがベリアル本人はありませんしそう思われても仕方ないのかもしれませんが・・・
仰るようにベリアルは怪獣化・巨大化が得意なのかもしれませんね。アークベリアルしかり大きいですし。
- URL |
- 2017/10/22(日) 17:20:28 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]