
ダブル・エグゼイドのフルボトルを購入。
2つとも作品のモチーフになっているボトルだからチョイスも打倒。
USBメモリのようにあのカッコいい声で少し早口になるのが好き。
ボトルをセットする際のUSB・探偵は色を逆にしてサイクロンジョーカーを再現して欲しかった。
エグゼイドのドクターは聴診器で白、ゲームはマイティアクションXのピンクかな。
今後はタカ・ロケットのように既に発売されているボトルに合わせてベストマッチが生まれるから面白そう。
○GODZILLA 怪獣惑星 特番
ちょっとずつ詳細が明かされたアニメ版ゴジラだけど面白そう。
ゴジラ意外にもあんなに怪獣出てくるとは思わなかった。
宇宙の20年がチキュウの2万年って言う浦島太郎現象も久しぶりに見た。
ツダカンのナレーションも上手い。
公開される前にはゴジラの映画全部見てしまいたいな。
後3~4作品で終るし三連休の間にちょっとでも進めておこう。
けどあんまり早い感覚で見ると作業みたいでちょっと嫌。
○キノの旅
嘘つきたちの国は原作9巻収録だけど、読んでいた中学生当時は7・8巻あたりまでしか読んでいなかったから始めて見る話。
冒頭からまさかのCV石田。
みんなが嘘を付き合って庇いあっていたけど全部さらけ出して生きる事はできないのかな。
本当に可哀想なのはあの2人ではなく犠牲になった影武者な気もする。
次でもう6話だしそろそろ大人の国をやりそう。
○いぬやしき
冒頭で鮫島のモノをしゃぶる濃厚なシーンからスタート。なんだこれは・・・
普通の人たちが脅かされているのが可哀想すぎる。
その分爺さんが活躍して爽快感あるけど。
アニメ版スカットジャパンを見ているような気分。
クレジットのヤクザ一覧がシュール。
○結城友奈は勇者である2
変身バンク中に会話台詞入るのが珍しい。
血が出るのが生々しい。勇者の姿で強化されているとはいえ元は小学生だし。
「またね」やフラッシュバックの回想が涙を誘う。
これだけ3人の絆がアピールされていてもCMの「何があっても友奈ちゃんを守る」のギャップが切ない。
- 2017/11/04(土) 18:01:02|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
嘘つきたちの国は7巻収録ですよ。
次回の「雲の中で」は原作だと6ページしかないことから恐らく12巻の「雲の前で」と合わせてやると思われるのですが、小説ならでは叙述トリックが有るので出来ればアニメの前に読むことを勧めます。
今思えば原作「大人の国」も叙述トリックなんですよね。アニメから入った口なので普通に読んでましたけど。
>全部さらけ出して生きる事はできないのかな。
元王家に反感を持ってる国民もいるでしょうから難しいでしょうね。身内だけの秘密にしたとしても秘密はどこから漏れるか分かりませんから。あの国に盗聴器が有るかどうかは不明ですが、元英雄のゴシップ狙いの記者が盗聴器仕掛けて秘密を知ってしまうとか推理小説なら有りそうです。
- URL |
- 2017/11/05(日) 21:29:06 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
>嘘つきたちの国は7巻収録ですよ。
>今思えば原作「大人の国」も叙述トリックなんですよね。アニメから入った口なので普通に読んでましたけど。
あれ7巻でしたっけ?
それなら読んだはずですが記憶が無くなってました・・・
自分もアニメから入った口なので分からなかったです。
原作リアルタイムとアニメ組ではまた違った感じ方なんでしょうね。
>全部さらけ出して生きる事はできないのかな。
>元王家に反感を持ってる国民もいるでしょうから難しいでしょうね。
なるほど、そういった国民もいそうですね。
今回のエピソードに出てきた国民は理解者ばかりでしたが、そう思わない人も多そうですし。
次の話は6Pですか。これなら気軽に読めそうです。
- URL |
- 2017/11/05(日) 23:22:34 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
あー、誤解を招く文章でしたねすいません。事前に読んどいた方が良いのは12巻「雲の前で」の方です。
「雲の中で」の方は3巻ですから読んでるハズですよ。
- URL |
- 2017/11/06(月) 20:15:30 |
- 名無しだよん♪ #-
- [ 編集 ]
あれ3巻でしたか。いよいよ読んでいるはずですが覚えてない・・・
アニメは何度も見ましたし未アニメ化のエピソードであっても何度か原作見たので読んではいるはずなのですが・・・
ちょっと立ち読みしてきます。
- URL |
- 2017/11/06(月) 22:02:46 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
●怪獣惑星
世界観の把握の為に前日談の小説「怪獣黙示録」を読みましたがシリーズに詳しい人ほど思わずニヤリとしちゃう感じでしたね。小説版鎧武同様にいい意味でサービス精神旺盛でしたw
勿論、シリーズにあまり詳しくない人でも世界観の入門編としては参考になるのでまだ未読でしたらおススメです。
●勇者である
前日談ということで銀の戦死は大体予想がついたとはいえ、いざ見ると映像の迫力も相まってより辛いものがありましたね。
個人的に、二期後半に放送される「勇者の章」で彼女が何らかの形で再登場してくれたら嬉しいですね(彼女の端末は夏凛に継がれているようですし)。
- URL |
- 2017/11/07(火) 21:54:48 |
- ps #-
- [ 編集 ]
>psさん
>怪獣惑星
小説の存在は初めて知りました。
今は歴代ゴジラ映画を優先しているのでアニメ版ゴジラが面白かったら目を通してみようと思います。
映像にゲームにアニメに小説と色々展開していて凄いですね。
>前日談ということで銀の戦死は大体予想がついたとはいえ、いざ見ると映像の迫力も相まってより辛いものがありましたね。
自分の中では小学生が死んでしまうと言うのがショックでした。
コナンのような事件物でも子供は守られていると言う安心があるので。
平行世界でもタイムスリップでも何でも良いので勇者の章では是非とも共演して欲しいですね。
雑誌の表紙で銀と夏凛のツーショットは感動しましたよ。
- URL |
- 2017/11/08(水) 00:05:01 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]