フィギュアーツ 仮面ライダードライブタイプスペシャルのレビュー。
究極フォーム発売は確かメテオなでしこ以来だからかなり久しぶり。
パッケージ写真は撮り忘れてしまった・・・
レビューは続きからどうぞ。


ずっとやりたかったタイプスペシャルの変身を再現できた。
ドライブのシフトブレスを変え忘れたし稲妻エフェクトの時に2人の向きが逆になっちゃったけど・・・

ダークドライブ同様に複雑な稲妻模様を再現。
敵役は武神鎧武・ゴロー・切嗣とお好きなものをどうぞ。
受注ページ見たときはハンドル剣とシンゴウアックス付くのかと思ったらまさかの武器無し。
せっかくだから武器付けて欲しかった・・・
ドライブライダー最終系も勢ぞろい。
チェイサーマッハあたりで途切れた時はもう駄目かと思ったけど、タイプトライドロン決定を切っ掛けに究極フォームたちが次々商品化する流れは嬉しかった。
ルパンにブレン・メディックとまだまだ出して欲しいキャラはいるけど先日のイベントでも何も無かったし現実的にはこれで最後になりそう。
タイプスピードから2年半の間楽しませてくれたしなんだかんだでやりきったかな。
- 2017/12/08(金) 20:22:38|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
○タイプスペシャル・・・初見時まず第一印象がネコっぽい顔だなという事とやっぱり主役ヒーローの顔の造型は何処か表情に柔和さが欠かせないという事でしょうか。
これは次作のゴースト・スペクターの顔を見てもそう思いましたが。
あまり顔つきがキツ過ぎたりグレイブやガンフォームみたいな顔に見えない顔は基本形態やメインに据えづらいですよね実際。
ライダー強化形態好きな自分としてはドライブは逆パターンになってしまいましたが漸くドライブの強化形態でツボに嵌るモノが来ました。
仕様は文句無しです、劇場版本編でも武器は拝借してましたしむしろサービス的に付属されてかえって価格を押し上げられても困るんで。
○ドライブ強化形態の演出・・・パワーアップという要素がある映像作品等にはつきものですが『どう凄いのか』『以前とどう違うのか』、これを魅せていく事が重要になりますけど
歴代ライダー中でもドライブはそのへんイマイチ伝わらなかったですねえ。それは劇場版本編の展開と演出による力技でなんとか押し切ったとはいえこのタイプスペシャルもややそんな感じはしました。
次作以降は流石に明確なわかりやすさでもってパワーアップ描写がなされるようにはなりましたが。
- URL |
- 2017/12/09(土) 14:11:40 |
- ロック #-
- [ 編集 ]
>ロックさん
>あまり顔つきがキツ過ぎたりグレイブやガンフォームみたいな顔に見えない顔は基本形態やメインに据えづらいですよね実際。
顔の好みとしてはグレイブやガンフォームですがメインとなるとまた話は別ですね。
ガンフォームもフォームチェンジの一つだからこそ成り立っているはずなので。
ラビットタンクもカッコいいマスクですがウサギモチーフの刷り込みもあり、どこか優しげに見えます。
>仕様は文句無しです、劇場版本編でも武器は拝借してましたしむしろサービス的に付属されてかえって価格を押し上げられても困るんで。
既に武器持っている方からすれば値上げの元ですしね。
自分はハンドル剣(タイプワイルド)未購入で付属して欲しかったので。
>歴代ライダー中でもドライブはそのへんイマイチ伝わらなかったですねえ。それは劇場版本編の展開と演出による力技でなんとか押し切ったとはいえこのタイプスペシャルもややそんな感じはしました。
ワイルド、デッドヒート、トライドロン、スペシャルと割とパワーで強くなったことを見せていましたね。
テクニックは他と差別化できる能力でしたがクウガペガサスほど使い分けることはできず、劇中でも地味な位置に落ち着いてしまいました。
フォーミュラは高速移動のライダーで当時としては分かりやすいパワーアップで見た目も相まって好きなフォームの一つです。
- URL |
- 2017/12/09(土) 16:55:41 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]