クリスマス商戦だからか、冒頭からロボたちが活躍。
赤いコックピットにガルが乗っているから新鮮。
今週の敵はサザンキングで黒十字王の色違い。
大好きな199ヒーローのボスがリペされたのは残念だけど春映画でその他大勢の怪人に紛れてしまうよりは良い使われ方なのかもしれない。
先週から続くゴレンジャーネタも引き継いでいるし。
クエルボの精神攻撃が強烈でみんな我を忘れている。
どんな悪夢を見ているか分からないけど台詞から何となく察しは付く。
ラッキーの場合だとやられないツルギが強い。
強敵相手にも効くナーガの金縛りが便利でスティンガーの尻尾で押さえつけてからの連続攻撃が上手い。
オリオンの攻撃を何度も交わしているし強い!と思わせたところでさらにオリオンが瞬間移動しているのがカッコいい。
幻覚攻撃をコネクトで交わす発想も凄いし相変わらずオリオンのアクションは見応えがある。
ラストは特に隠す気無かった気がするけど父親登場。
父親が敵になる展開は度々あって鶴姫やマジレン、ジャンは印象深い。
オリオンになることを忘れるくらい怒りに我を忘れているのかシシレッドのまま。
次週は乗り込まれてきていて最終決戦っぽい雰囲気だけどまだ2ヶ月くらい残ってた。
○CSMオーズドライバー
設定のみ存在するオーメダル・新規コンボを採用した物凄い仕様。
メダルもチップが見えない塗装版で割れたタカもあるしオーズファンとしては必須アイテム。
首領オーズもあれば面白かったけど流石に半公式のSICでは難しいかも。
SICの影響からか、自分は最終回タジャドルをロストブレイズって呼んでいるけどCSM的にはタジャドルコンボ(最終回ver)って名義なのね。
その分値段も送料込みで4万近いけどカイザギアの5万に比べれば安く感じる。
5万もするカイザギア(新規大型武器)が売れたした実績もあるんだろうけど強気の商品。
バンダイとしてもオーズの大ヒットは記憶に新しいだろうし売れた作品は別格の扱い。
とはいえ通常版は中途半端でコンプ版は新造メダルは興味ないしで中間仕様で販売無いのが残念。
8コンボ、タマシー、超タトバ、タジャドル(最終回ver)、ラブコンボ入れて2万5千円くらいのセットも出して欲しかった。
来年の春はカイザドライバーにエグゼイドトリロジーBOX、デジモンテイマーズBD-BOXもあるし今回はパスかな。
オーズほど人気だったら10年もすれば新ブランドでまた出してくれるだろうしその時に買おう。
- 2017/12/11(月) 22:53:59|
- キュウレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0