
衝撃の事実が明かされてクリスマスに放送。
そのためかアバンでメリークリスマス。
本編でやるのが難しいからこういう場でやるのが上手い。
幻徳が真相をペラペラ話し始めるけど惣一の言う事を全部信じてるw
佐藤太郎さんも再登場。
「新薬のバイryうあああああああああ!」
変人に見えてもブラッドスタークを見た時は普通の反応。
何の罪もない太郎さんの最後の言葉がママなのがなんとも。
この頃から惣一の暗躍は始っていてもう許されないところまできている。
フラッシュバックでもあった「お帰り」の切なさが際立つ。
復帰したばかりの東都首相(幻徳父)がまた刺されて可哀想。かなりの苦労人。
龍我と戦兎の激突。「感情が抑えられねぇ!」と言っているように理屈じゃない。
海賊+ガトリングの組み合わせがカッコいい。クローズドラゴンの必殺技はキックだけじゃなくてパンチも使えた。

「誰がこの国のリーダーに相応しいか決めようじゃないか!」
と宣戦布告。
北都が貧しいのは予算を軍事費につぎ込んでいたからで既に新ライダー・グリスを開発済み。
東都がスマッシュ、ネビュラスチームガン、ビルドシステムを開発している間に北都はさらに上の強さを手に入れていた。
当然西都も何かしらの対策はしてあるだろうけど、それが分かるのは2クール目以降になりそう。
惣一は北都でも暗躍しているし西都にも繋がりはありそう。
映画でフェニックス・ロボのボトルを奪ってきたあたりまだ考えがありそうだけど。
カタログバレでブラッドスターク関連が無かった時は年内で退場と思っていたけど終盤まで生き残りそう。
パンドラボックスの光を浴びた事に加えて火星の力と言う未知数の要素もあるから最強フォーム級の力を隠し持っていそう。

自由自在に飛び回るホークガトリングが活き活きしている。助けられた子供たちが本当に嬉しそう。
龍我が「佐藤太郎でもねえ!」と太郎さんの事を口にするのがツボ。
先週に続きベストマッチが多くて目ぼしいのは大体出てきたかな。
ドリルクラッシャーにゴリラ、ビートクローザーもちゃんと映しているし武器の販促もしっかりやってる。
予告後の怒涛の怒涛のCMラッシュが凄い。
パイプ出てきてから「変身!」までの間が味がある。
惣一と対峙した雨の中での無音変身もだけどビルドは変身シーンにも感慨深さを入れてくるから好き。
クローズがラビットタンクよりも先にスパークリングと並ぶシーンが来るとは思わなかった。
ラビットタンクと一緒に写ったのって映画の変身くらいかな。
今週でストーリー上の謎は大体判明。
戦兎も戦う決意を新たにして次週から第2章といったところ。
テレビくんのハイパーバトルDVDではグリスが出てくるようだけど発送されて届く頃にはインフレに置いていかれそう。
クローズチャージもグリスもダサいからさらなるパワーアップに期待。
グリスに変身するのはかつてキバで音也を演じた武田航平さん。
10年経つのに顔も雰囲気も変わってないのが凄い。キバはBD-BOXが販売になり来年はアーツも出そうだしようやくキバにも光が。
来週は大晦日なので次の放送は1月7日。
- 2017/12/25(月) 22:31:06|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
<<
キュウレンジャー第43話「聖夜に誓うヨッシャ、ラッキー」 |
ホーム |
今日のお買い物>>
葛城巧と佐藤太郎の真相はだいたい予想通り。焼肉とママ・・・葛城は卵焼きでしたね。
佐藤の死因はただのナイフによる刺殺。あと整形。雨の中、佐藤太郎の顔となった葛城巧を置く。
しばし無言、雨を見ながら「傘買ってこないとなあ・・・」 いかにも今、初めてあったという演出と小道具のためのしゃれた傘。
ここまでのブラッドスターク・マスターがすごいサイコでお気に入りシーンとなりましたね。
なにより顔を変えられた主人公ライダーは前代未聞ですね。龍我とは深い因縁と因果があると判明する中、マスターが名づけた桐生戦兎として戦う事に。OPは2番まで?
あちらの私達の国(東北)は戦争の準備に。グリスは武田さん(プロトイクサ、ダークキバとディケイド以来
)で内海さんじゃないのか。
- URL |
- 2017/12/25(月) 23:04:55 |
- 蟹 #/02qLiNA
- [ 編集 ]
顔を佐藤太郎に変えられた葛城っていう、あまりにも予想通り過ぎる真相に萎えました。せめて脳移植とかあるでしょ!毎回見せるあのコミカルなノリから、佐藤太郎の要素は顔だけでは無いなと踏んでたんですが。
今回で謎回収は終わって次からは三都での戦争編といったところですかね。この調子だと西都も何か軍事ライダー持ってそうですけどどうなんですかね?今の時点で北都のライダーってことは西都は更に強力なライダー持ってると考えるのが普通ですけど・・・。来週以降面白くなりそうで楽しみです。こういう国家間での軍事力としてのライダーってのを見たいと思っていたので、ようやくビルドがやってくれたというか。鎧武のように年明けから本腰ということでしょうか。ただビルドの場合今の時点の前置きで既にライダー作品として面白過ぎるレベルでしたけど。
エグゼイドで市販のなりきり玩具は映画以外全て買ったので今年は控えてたんですが、こんなに面白いならビルドドライバーとスクラッシュドライバー欲しくなっちゃった。フルボトル、玩具として良好ですか?
クローズは現時点での形態の方がかっこいいので、乗り換えは残念です・・・。斬月真後も出番貰えていた斬月のようになってほしい。
- URL |
- 2017/12/26(火) 00:58:14 |
- サイクロン #-
- [ 編集 ]
惣一の外道ぶりがここに来て極まってきましたね・・・。
なまじ人間らしい情や良心は持ち合わせてる分(「ウルっと来たし騙して悪いなとも思ったよ」発言など)、よりサイコさを感じます。
パンドラボックスの光を浴びる前は正義感のある善人だったようですが、その反動のせいでこうなってるのではと思ってしまいます。
もっとも、彼の最終的な目的はまだまだ不明なので「彼なりの正義を遂行する為には手段を選んでいられない」みたいな理由がある可能性は無きにしも非ずですが・・・。
>グリス
武田航平さんがまたライダーをやると知った時は驚きましたw
平ジェネfnalにも声のみで出演してましたが全然気づかなかったので。
私の場合、『キバ』は後追いで一気見したクチなのですが音也は結構好きなキャラになったので(リアルタイムで視聴してたらボロクソに評価してたでしょうけど)、それとはまた違った演技を魅せてくれそうで楽しみです。
キバ10周年としてもいいサプライズかもですね。
>クローズ
物語終盤でクローズチャージに変身不能になった時「俺にはまだこれがある」的な感じでクローズに変身する展開を個人的に所望します(笑)。
いや、クローズチャージを否定するわけではないですがちょっと勿体なく感じたので。
- URL |
- 2017/12/26(火) 13:09:55 |
- ps #-
- [ 編集 ]
連投失礼します。
万丈が戦兎を奮起させる際に言った「大勢の明日を、未来を、希望を、創ってきたんじゃねえのかよ」は平ジェネfinalでレジェンドライダー達から戦う理由を学んだ彼ならではの発言のような気がしてなんだか嬉しかったですねw
「明日」、「未来」、「希望」はまさしくレジェンドライダー達を体現した言葉ですし。
それで立ち直る戦兎の姿も主題歌も相まって格好良かったです。
怒涛の展開でしたが前作のクリスマス回よりは希望に満ちた回だったと思います。
...佐藤太郎の死が確定してしまいましたけど(汗)。
今後、彼関連は勿論のこと、葛城(戦兎)の過去に犯した罪や母親の件もどういう風に回収されるかも注目ですね。
- URL |
- 2017/12/26(火) 14:17:07 |
- ps #-
- [ 編集 ]
>蟹さん
>ここまでのブラッドスターク・マスターがすごいサイコでお気に入りシーンとなりましたね。
あのシーンのサイコぷりは凄かったですね。
色んな意味で驚きましたよ。
仰るように顔を変えられた主役ライダーは初ですね。本名忘れて偽名の事はあれどまさか顔が違うとは。
グリスが内海ではなくて驚きました。クレジットも前の方なのでてっきり新ライダーかと。
- URL |
- 2017/12/26(火) 20:07:16 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>サイクロンさん
>顔を佐藤太郎に変えられた葛城っていう、あまりにも予想通り過ぎる真相に萎えました。
研究員がスタークに対して「葛城さんですよね!?」と言っていたことに騙されてしまいましたが
蓋開けてみると玄徳=ローグ、惣一=スターク、戦兎=葛城+太郎さんと大方予想通りでしたね。
>今の時点で北都のライダーってことは西都は更に強力なライダー持ってると考えるのが普通ですけど・・・。
西都のボトルはまだ明らかになっていませんしライダーも強そうですね。
難しい謎は年内に片付けて年明けからは派手なバトルを展開していくのかもしれません。
>フルボトル、玩具として良好ですか?
コレクションする楽しみはありますが個人的にはガシャット(やメモリ・ロックシード)のような外付け音声アイテムが好きなので今一つに感じます。
スチームガンの発光、ブレードと合体してそこそこの大きさになったりスパークリングで待望の外付け音声アイテムなど少しずつ良くなってはいますね。
サイクロンさんはウルトラカプセルで大変そうですしビルド玩具を購入されるのであればビルドドライバーとお気に入りのベストマッチがあるDXボトル購入が良いかもしれません。
>クローズは現時点での形態の方がかっこいいので、乗り換えは残念です・・・。斬月真後も出番貰えていた斬月のようになってほしい。
斬月→斬月・真とは違いダサくなっているので残念でした。
仰るように後からも出番もらえていた斬月のようになって欲しいですね。
ムービー大戦にVシネ、小説と何度かチャンスがあるので是非。
ツイッターも拝見しましたがフィギュア用ケース購入されたんですね。
○トリだと4号線高松の池奥のあそこですかね。
新しいケース買うとワクワクしますよね。「こんなにスペース合って埋まるかな?」と思ったらすぐに埋まってしまうのが悩みの種です。
- URL |
- 2017/12/26(火) 20:12:04 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>psさん
>なまじ人間らしい情や良心は持ち合わせてる分(「ウルっと来たし騙して悪いなとも思ったよ」発言など)、よりサイコさを感じます。
あの言葉に人間らしさを感じただけに今週はショックでしたよ。
以前の警備員に手をかけたシーンがマシに見えるほどです。
仲間化するならパンドラボックスや火星のせいにして仮面ライダースタークになるほか無さそうです。
>平ジェネfnalにも声のみで出演してましたが全然気づかなかったので。
自分も全く気が付きませんでしたよ。
てっきりジュノンボーイのような賞を取ったイケメン若手俳優とばかり。
音也とは違う演技を見せてもらえそうなので楽しみです。
>クローズ
>物語終盤でクローズチャージに変身不能になった時「俺にはまだこれがある」的な感じでクローズに変身する展開を個人的に所望します(笑)
今のクローズのデザインが好きなので自分もそうなって欲しいです。
最近の主役ライダーは最強フォームではなく基本・中間フォームでフィニッシュと言うのは増えてきましたが2号ライダーはあまりやりませんし実現して欲しいです。
一番良いのはクローズにさらなるフォームが出てきて今のクローズよりもカッコいいデザインになることでしょうか。
ゾンビX-0のように意外なかたちで再登場するかもしれませんし何があるか分かりませんね。
>万丈が戦兎を奮起させる際に言った「大勢の明日を、未来を、希望を、創ってきたんじゃねえのかよ」は平ジェネfinalでレジェンドライダー達から戦う理由を学んだ彼ならではの発言のような気がしてなんだか嬉しかったですねw
今月映画公開したこともあり最高のタイミングでしたね。
映画公開前後で戦兎や葛城巧の行動が明らかになって今週でレジェンドライダーたちから学んだ龍我の言葉が出てきて上手に連携がとれています。
>...佐藤太郎の死が確定してしまいましたけど(汗)。
地味に太郎さんの死がショックでした。
アホであっても弟分思いで決して悪い人ではなかっただけに。
- URL |
- 2017/12/26(火) 20:13:59 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
予算を軍事費につぎ込んでて貧しい北都って某国ぽい・・・。
戦兎は悪くないと思っても感情が抑えられず、そんな自分に腹がたつ龍我は本当良い奴ですね。良い仲間を持った。
>玄徳が真相をペラペラ話し始めるけど惣一の言う事を全部信じてるw
ここがちょっと引っ掛かりますね。玄徳に嘘ついてる可能性も否定できない。
映画で見た夢の件とか卵焼きの件とか戦兎=葛城はほぼ間違いないと思うんですけど、葛城が完成できなかったものを戦兎はアッサリと完成させてるし、まだ何か裏が有るかもしれない。
- URL |
- 2017/12/26(火) 20:50:09 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
>予算を軍事費につぎ込んでて貧しい北都って某国ぽい・・・。
「北」都のライダーと言う事でなかなかタイムリーな設定ですよね。
玄徳は全て信じていたと言うことはなんだかんだで惣一を認めていると言う事でしょうか。
全て惣一経由の事実なのでまだ何かありそうですね。
仰るようにこれまで葛城巧が完成できなかったものをポンポン作っているので顔を変えてから雨の中に放置するまでの間にさらに策略があったのかもしれません。
- URL |
- 2017/12/26(火) 22:23:09 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>武田航平さん
過去作で準主役張ってて尚且つ再びライダー役ですから衝撃でした。イクサ、ダークキバ、正夫キバ、グリスと4回も変身する事になるとは凄い。
てかサブライダー2人とも過去作でレギュラー経験済みってよく考えるとこの作品凄いな笑
グリスのデザインは賛否両論ですが自分は中のマスクが包帯男みたいで気に入ってます。またバレ見ると通常フルボトル使うようで楽しみ。最近のサブライダーはアイテム増えたおかげで技のバリエーションも増えてみてて楽しいです。
1クール過ぎたビルドですが現状凄く楽しめています。沢山持ってるアイテムの所持方法に突っ込んだりインフレ防止に凄く便利なハザードレベルなんて設定出したり武藤さん本当に今までライダー見てきたんだなと。
特に1番気に入ってるのが日本全土が舞台になってるのが話のスケールの大きさが見られて新鮮。
理由付けされていた作品もあるとは言えこれまでの作品って関東の東京周辺がメインだったので(クウガやウィザードなど)ニチアサでここまで出来るとは思ってませんでした。ここまでスケール大きいとラスボス決めるの難しそうですけど上手いところ落としてほしいですね。
- URL |
- 2017/12/27(水) 00:44:23 |
- 鶏の卵 #-
- [ 編集 ]
戦兎の正体については薄々分かっていましたが、あのスタークの事ですし、まだ何か隠していそうですね。
それでも、スタークがやってきた悪事は見ていてドン引きでした……あんだけの事をしておきながら、さも当然のように味方面して1年間も共に過ごしてきたのかと思うとゾッとします。
一方で、龍我の言葉で戦兎が再び立ち上がる場面は非常に素晴らしいシーンでしたね。戦兎は平成ライダーだと珍しく、本編開始時点で既に戦闘経験が豊富なタイプの主人公でしたが、1年間ヒーローとして戦ってきたという事実が分かっているからこそ、その戦いの中で救われた者の1人である龍我が言葉を投げかけて戦兎を再び立ち上がらせたシーンは納得がいきました。しかも絶妙なタイミングでOPが流れ始めたものだから、リアルタイムで「おぉ!」と叫んじゃいました。
次回は遂に東都と北都で戦争が勃発。
グリスの変身者はまさかの音也を演じた武田航平さんで驚きましたね。後で平ジェネFINALのラストシーンをもう1回見に行ってみたら、確かに音也を思わせる懐かしい声でした。
ちなみにスクラッシュドライバーの音声も、かつてレイキバットやアークキバットを演じた若本さんだそうで。まさかライダーで再び若本さんの声を聴けるとはw
- URL |
- 2017/12/27(水) 11:50:03 |
- 掛布団 #-
- [ 編集 ]
>鶏の卵さん
>てかサブライダー2人とも過去作でレギュラー経験済みってよく考えるとこの作品凄いな笑
龍我(赤楚くん)は配信枠かつ変身しなかったとはいえレギュラー済みですしよくよく考えたら凄い事ですよね。
3号ライダーに期待がかかります。
>沢山持ってるアイテムの所持方法に突っ込んだりインフレ防止に凄く便利なハザードレベルなんて設定出したり武藤さん本当に今までライダー見てきたんだなと。
ある意味アバンが本編よりも面白くて毎週の楽しみです。
アバンでクリスマスをやってのけるのには驚きました。
ハザードレベルもブレイドの融合係数を彷彿させますしライダー見てきたことが伝わってきますよね。
今後も過去作を思わせる設定があるのかもしれません。
>特に1番気に入ってるのが日本全土が舞台になってるのが話のスケールの大きさが見られて新鮮。
確かに日本全土をここまで銘打っているのは珍しいですね。
クウガ・ウィザードのように土地を明言していても東京・関東地方(鬼たち)に留まっていたので。
- URL |
- 2017/12/27(水) 22:18:51 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>掛布団さん
>それでも、スタークがやってきた悪事は見ていてドン引きでした……あんだけの事をしておきながら、さも当然のように味方面して1年間も共に過ごしてきたのかと思うとゾッとします。
例年のおやっさんポジションが裏切っていた訳ですからとんでもない出来事ですよね。
まだ1クール目で思い入れの少ない状態だったから良かったのですが最後の最後でネタ晴らしされたらショック大きかったです。
>しかも絶妙なタイミングでOPが流れ始めたものだから、リアルタイムで「おぉ!」と叫んじゃいました。
あのタイミングでOPは良かったですね。
曲としては良くてもヒーロー物OPとしては微妙と思っていたのですが今週はグッときました。
愛は負けない(I wanna get it?)とストレートなフレーズも多くて気に入っています。
>グリスの変身者はまさかの音也を演じた武田航平さんで驚きましたね。後で平ジェネFINALのラストシーンをもう1回見に行ってみたら、確かに音也を思わせる懐かしい声でした。
おお似ていましたか。
キバ(音也)を見ていて今回の映画見に行った人は多そうですが気付いた人は殆ど見なかっただけに、武田さん再登場には驚きました。
自分はレンタル待ちになりそうなのでまた聞いてみようと思います。
- URL |
- 2017/12/27(水) 22:19:13 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/3724-fb10dfa4
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)