fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ゴジラ IN 有楽町マルイ GOZILLA SHOW SPACE

180104-01.jpg
有楽町マルイでやっているゴジラ展に行ってきたので写真を。
1月8日までやっているようでギリギリ間に合った。
写真多いので続きから。


180104-02.jpg
180104-03.jpg
180104-05.jpg
入場料千円を払い中へ。
アニメ映画公開に合わせたためか入り口はアニメ組がお出迎え。
日替わり声優モニターはざーさん。










180104-04.jpg
モンアツのジオラマもあって山の中に潜むゴジラは迫力満点。
改めてモンスターアーツのクオリティの高さが分かる。










180104-06.jpg
180104-08.jpg
180104-07.jpg
歴代ゴジラの身長や台本、円谷監督の紹介。
当時の台本はかなり貴重だろうによく残っていた。









180104-44.jpg
180104-45.jpg
180104-46.jpg

ゴジラたちの頭部マスクもあってまずは初代。











180104-10.jpg
180104-11.jpg
180104-12.jpg
180104-13.jpg
モスラ対ゴジラ。再現されたものだけど目が大きくてかわいい。










180104-14.jpg
180104-15.jpg
180104-16.jpg
ゴジラVSビオランテのものでかなり勇ましい。











180104-17.jpg
180104-18.jpg
ゴジラVSキングギドラやミレニアムはフィギュアとして展示。
ミレニアムはトゲトゲしているのも相まってかなりカッコよくなっている。









180104-20.jpg
180104-21.jpg
ゴジラVSデストロイアはクライマックスで使用された頭部が展示。










180104-22.jpg
180104-23.jpg
180104-24.jpg
VSメカゴジラのもの。
説明プレート読むと限りなく本物に近い複製品だとか。










180104-25.jpg
180104-26.jpg
ゴジラ(84年版)は目力が強くて迫力ある。











180104-19.jpg
レバーで動くゴジラもあり。
動く時にスーツの皺などを確認するのが面白かった。








180104-31.jpg
この手の展示には珍しく触れるコーナーも。
足はスポンジのように柔らかくて背びれは硬かった。











180104-27.jpg
180104-32.jpg
さらにポスター展示あり。
1作目から見ているとだんだんテイストやアピールポイント変わってきているのが発見できる。
怪獣とのバトルが受けたからか、それらしいキャッチコピーも多くて当時の人気が伺える。










180104-28.jpg
大満足だったのがこのジオラマ。
センサーか何かあって1分に1度くらい顔が光って咆哮が聞こえてくるのは圧巻。










180104-29.jpg
特撮オタク的にはジオラマも必見で細かいところまで作られているから、これだけで時間を潰せる。










180104-30.jpg
下から見上げたりビルの中にいるサラリーマン視点だったりと一般人アングルから写真撮るのも楽しい。
監督っぽくこんなアングルから撮ると迫力あるかも?とカメラ片手にジオラマ周辺をぐるぐる。









180104-33.jpg
もう1つ巨大ジオラマがあってゴジラVSデストロイアのバーニングゴジラを通常カラーにリペイントしたもの。










180104-34.jpg
180104-35.jpg
先ほどの光るゴジラよりはジオラマが寂しいけど、ゴジラがかなりの大きさでとにかく迫力ある。










180104-36.jpg
180104-37.jpg
ゴジラ以外の怪獣らも展示があってメカゴジラ。










180104-38.jpg
少年リックから発売されているキングギドラ。
ネットでレビュー写真は見たことあるけど実物は初めて見た。










180104-40.jpg
180104-39.jpg
180104-41.jpg
180104-43.jpg
180104-42.jpg
180104-52.jpg
どの怪獣も迫力あってカッコいいけどメカゴジラとデストロイアが群を抜いてカッコいい。
デストロイア好きだからデザイン画もじっくり見れて満足。










180104-48.jpg
180104-49.jpg
180104-50.jpg
最後はシン・ゴジラのコーナー。
台本は張られた付箋の数が生々しい。
例の10万のフィギュアもあって何度見ても大迫力。
お金とスペースさえあれば欲しいけど覚悟がいる。

物販は特に買うことはなく。
開催から2ヶ月近く経っていて新年早々のせいか好いていて思う存分見ることが出来て満足。
人が多いとゆっくり見たりジオラマ堪能できなかっただろうから。



  1. 2018/01/04(木) 18:03:19|
  2. ライブ&イベント 感想レポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<S.H.フィギュアーツ ワンダーウーマン (JUSTICE LEAGUE) | ホーム | 今日のお買物>>

コメント

デストロイアの没デザにバンギラスがいますね。ゴジラvsデストロイア コンプリーションによればバラゴンとアンギラスの合体怪獣バラギラスで、初期案のゴジラvsゴーストゴジラ(!?)のかませ怪獣らしいです。

あとこの場で、あけましておめでとうございます。
  1. URL |
  2. 2018/01/04(木) 21:17:30 |
  3. 蟹 #/02qLiNA
  4. [ 編集 ]

>蟹さん
あけましておめでとうございます。

アンギラスとデストロイアにはそんな関係があったんですね。
映画は見ても設定などは詳しくないため初めて知りました。
  1. URL |
  2. 2018/01/04(木) 23:37:56 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/3733-f9edd349
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する