fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ビルド第17話「ライダーウォーズ開戦」

年明け最初の放送。
ジャンクションはラビットタンクスパークリングにクローズチャージ・グリスの3人。
相変わらずOPが無くてエグゼイド同様、一通り新ライダー・フォームチェンジが出て一段落したら新映像と共に復活するかも。

仮面ライダーでは珍しい戦争シーンからスタート。
東都を圧倒する北都の軍事力で進行から数日で防衛線6割を突破されたとか。
にも関わらず余裕を見せる幻徳の態度が気になる。
ライダーシステムを防衛兵器に使ったところで一発逆転という訳でも無さそうだし。

惣一の暗躍は続いて北都側とも仲良よくて西都ともパイプありそう。
パンドラパネルは3色6枚で系60本(30のベストマッチ)が揃って真価を発揮。
各首相はこの事実を知っていたってことは表面上は互いを牽制しつつ、60本揃わないように考慮していたのかも。
西都と裏取引していたけど当然西都にも20本のボトルがあるから西都側にもボトルに対応したライダーがいるはず。
惣一がスクラッシュドライバーの設計図データを横流ししていたら同じくスクラッシュドライバーのライダーが出てくるだろうし。


北都からの刺客はハードスマッシュ。
これまでのスマッシュとは違い自我を持っている。
名前まで東都と一緒なのは惣一が実験データを横流ししたからだろうか。
バット・コブラとも違うボトルはそのうちプレバンで発売しそう。


「こうなった責任はお前にもあるんじゃねえのか」
と幻徳・龍我の台詞。
戦兎と葛城巧の人格を同一人物として見るかどうかで大分変わってきそうな台詞ではある。
自分としては自我からして違うし身体が同じだけの別人として捉えたいところだけど
母親の卵焼き食べて感動して脳が覚えていたり、断片的に記憶が残っていたりするから完全な別人と言い切れないから難しいところ。

ハードスマッシュ3人を相手にするシーンではラビットタンクスパークリングでも厳しい。
1対1なら倒せそうだけど3人が同時に突っ込んでくる攻撃は厄介。
クローズチャージが初登場するもダサい・・・
武器のモードを使いまくっていて販促頑張っているけど普通のクローズの方がカッコよかった。
エグゼイドでメインライダーがみんなゲーマドライバー使うようになったのが好きだったからビルドでも終盤にはビルドドライバーに戻ってきて欲しい。


次回は映画で先行登場したフェニックスロボ登場。
いくつかボトルを落としていってクマテレビらしきボトルも発見。
なぜか浄化済みらしいボトルに関しては来月のyoutube配信で触れそうな雰囲気。
終盤や映画でやりそうな主役が2号ベルトを使うシーンも。
実際は変身出来なくて弾かれそうだけど。
ドラゴンを元にしているから力は強力だろうし結局キードラゴンは使いこなせないまま終っちゃったから変身できそうに無い。


  1. 2018/01/07(日) 20:05:07|
  2. 仮面ライダービルド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<魔戒可動 疾風 | ホーム | 牙狼<GARO> VANISHING LINE 特別編「PAUSE」 感想>>

コメント

ついに仮面ライダーでも戦争物が・・・と言っても軍隊とライダーが別々に行動しているので軍隊物ではないですよね。
グリス達のような少数で任務をこなしていく精鋭チーム同士の戦いがメインなっていくんでしょうかね。

戦兎の感じる責任についてですが、やはり葛城巧を問題視する龍我に対して、研究そのものについては非が無いと説いた結果、惣一に利用されてデータを横流しされていたわけですからね。
確かに研究者に戦争を引き起こしたという程の責任は無いと思いますが、その結果に加担する事にはなってますよね。
今回の戦兎は良い方向の結果になるようにこれから加担していくといった感じでしょうか。

なぜか浄化済みらしいという氷室の曖昧な発言(笑)で、美空みたいなヒロインがあと二人出てきてほしいのですが、それだと美空の影が薄くなっちゃいそうだから出たとして女性じゃないのかな・・・
  1. URL |
  2. 2018/01/07(日) 21:15:55 |
  3. ドロー #-
  4. [ 編集 ]

どうも、冒頭からいきなりガチな戦争シーンを見せられてリアルタイムで「どうなってやがる…」と呟いた掛布団です。
怪我人が運ばれるシーンや子供が泣いてるシーンで心が抉られました、はい。

猿渡一海は(ボトルありとはいえ)生身のパンチ一発でスマッシュを倒してしまう辺り、スマッシュを倒すまでに何発も殴っていたであろう龍我よりもハザードレベルが高い事が伺えますね。問題はこの初登場補正がいつまで続くかによりますが…。
ハードスマッシュの変身シーンはドーパントやネクストゲノム幹部と同じような感じで、今後新規の敵キャラを用意するのにうってつけなのかも。個人的にはスマッシュの幹部キャラも見てみたかったので、今回の三羽ガラスの登場は見ていて盛り上がりました。

スクラッシュドライバーは…まぁ見事に若本さんっぷりが全開でしたねぇww
「ぶるぁぁぁぁ!」とか完全に狙ってるとしか思えませんw
  1. URL |
  2. 2018/01/07(日) 21:21:27 |
  3. 掛布団 #-
  4. [ 編集 ]

今まではあくまで『桐生戦兎』という他人事でいようとしていたところもありましたが、決意を改めました。
葛城巧のやった事は十分な成果、科学者の責任じゃないとも言ってましたが。
しかし、幻徳も「もともと実験をはじめたのは葛城である戦兎」と言ってましたが、どの道、戦争は起こったと思います。

そして10年というか、ディケイド以来の9年ぶりの武田さん変身。できれば内海さんだと思ってましたが。
  1. URL |
  2. 2018/01/07(日) 23:27:29 |
  3. 蟹 #/02qLiNA
  4. [ 編集 ]

今回のビルドは年明けにクロニクル編とオーバーロード編が一緒に来たような感じでした。
エグゼイドも貴利矢が退場するなどハードな展開でしたが今回のビルドはそれ以上だと思います。まさかライダーでガチな戦争描写が描かれるとは思ってもおりませんでしたので鎧武から平成2期がハード路線に変わっていったのだなと実感しました。

今回登場したハードスマッシュは特撮恒例の幹部怪人としてはいいデビュー戦だったと思います。変身する3人もそれぞれ個性がでていましたし、彼らのリーダーである猿渡の活躍は次回以降になりそうですが戦兎や万丈に負けないキャラになってほしいです。

北都のライダーや戦力は来週で一通り判明いたしますが西都の戦力や仮面ライダーも気になりますね。噂によるとFINALで登場したあの怪人や新ライダーが2月以降に登場するらしいですがもしかしたら彼らが西都の戦力になるのでしょうか。そして新ライダーの変身者は氷室ではなくあの男では…これからのビルドにも目が離せませんね
  1. URL |
  2. 2018/01/08(月) 14:53:34 |
  3. 獅子頭 #-
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>グリス達のような少数で任務をこなしていく精鋭チーム同士の戦いがメインなっていくんでしょうかね。
仰るように少数精鋭の人たちが出てきて話を回しそうですね。
冒頭の軍隊の戦いがあったのは、精鋭たちだけではなく他のチームもちゃんと戦っています、というアピールだったのかもしれません。
にしても迫力あって呆気に取られましたよ。ライダーでここまでやるとは。

>確かに研究者に戦争を引き起こしたという程の責任は無いと思いますが、その結果に加担する事にはなってますよね。
>今回の戦兎は良い方向の結果になるようにこれから加担していくといった感じでしょうか。
戦兎としては「研究結果に罪はない。周囲の思惑が悪いだけ」と言う考えは以前から一貫していますね。
その考え自体も葛城巧や仲間の科学者と一緒なので面倒なのですが・・・
先週で正義のヒーローとして目覚め今週で美空を見て奮い立ってと良い方向に向っているように見えますし次週以降に繋がっていきそうです。
  1. URL |
  2. 2018/01/08(月) 16:48:37 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>掛布団さん
>怪我人が運ばれるシーンや子供が泣いてるシーンで心が抉られました、はい。
年明け早々に戦争シーンから始ったので驚きましたよ。
子供が泣くシーンは胸にきますね。戦隊だと怪人の作戦で泣くシーンはよくありますがライダーのシリアスシーンでやると強烈です。

>問題はこの初登場補正がいつまで続くかによりますが…。
来月にはもうインフレからおいていかれそうですね・・・
今のところグリスパワーアップは判明していませんしビルド中間あたりの当て馬にされそうです。
エグゼイドでもゲーマドライバーゾンビや大我クロノスのように既存アイテムでパワーアップがあったのでカタログバレが全てという訳ではありませんけれど。

>スクラッシュドライバーは…まぁ見事に若本さんっぷりが全開でしたねぇww
>「ぶるぁぁぁぁ!」とか完全に狙ってるとしか思えませんw
清々しいまでに若本さんでしたねw
玩具レビューなども見ましたが発音は字幕などがないと聞き取れませんよw
  1. URL |
  2. 2018/01/08(月) 16:48:56 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>蟹さん
>今まではあくまで『桐生戦兎』という他人事でいようとしていたところもありましたが、決意を改めました。
自分としては他人事の姿勢を貫いても無理は無いと思っていたので決意を固めた戦兎は立派でした。
確かにどの道戦争は起きたでしょうね。遅いか速いか、技術が進んでいるか遅れているかの違いがあるだけで。
  1. URL |
  2. 2018/01/08(月) 16:50:38 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>獅子頭さん
>まさかライダーでガチな戦争描写が描かれるとは思ってもおりませんでしたので鎧武から平成2期がハード路線に変わっていったのだなと実感しました。
販促ラッシュが緩くなる年明けスタートと言うことで楽しみにしていましたが、まさか戦争から始るとは思いませんでしたよ。
鎧武から本当に変わりましたよね。
平成2期=ギャグ多い、明るい、箱庭、ダブルライダー制、アイテム多いと言った要素が多いですが、今でも引き継いでいるのはアイテム多いくらいで殆どがダブル~ウィザードまでの2期前半までですし。

>西都の戦力や仮面ライダーも気になりますね。
北都がこれだけインパクトあるので続く西都はさらに気になっちゃいますよね。
フルボトル出てくるのは判明しているので、ボトルを使ったライダーは出てきそうですが
惣一が横流ししたであろう設計図を元にビルドドライバー・スクラッシュドライバーのライダーが出てくるのか全く別のベルトなのか等は楽しみな要素です。
  1. URL |
  2. 2018/01/08(月) 16:51:19 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/3737-d9ccbe37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーギーツ 第28話「慟哭Ⅳ:絆のレーザーブースト!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第4話「殿のオモテなし」 感想
グリッドマン ユニバース 感想
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第9話「時空を超えた戦い〜イージス光る時〜」 感想
マンダロリアン シーズン3 第4話「孤児」(The Mandalorian Chapter 20) 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する