
中古でウルトラファイトオーブのブルーレイを購入。
当時は限定販売で今はプレ値が付いているけどレイバトスのソフビ無しで安くて
ライトニングアタッカーを高画質で見たかったし坂本監督のコメンタリーも聞きたかったので。
セブン・ジャック・ゾフィーはフュージョンアップのメンバーから選んだと思ったら坂本監督の好みだった。
トリニティを最終タイプと深く認識してないあたり、映画との撮影も近かったのかな。
具体的に口にはしていなかったけど、ギンガビクトリー後のビクトリーナイト登場のように最強ウルトラマンを出した(負けた)後に新タイプが出てくることに思うことがある雰囲気だった。
30分が1本になったからとにかく勢いがあって密度の濃い30分。
本当に30分あるからオーブクロニクルで流す際に、どこを削るのか気になる。
場面展開が速すぎて少しでも削ったらすぐに違和感に気付きそうだし。

普通のレイバトスのソフビとアトロシアスのソフビも購入。
アトロシアスはカッコいいけど今受注始ってるアーツがさらにカッコよくてソフビが霞む。
塗装も造形も何もかもが高クオリティでカッコいい。


レイバトスは太ももの鋭いパーツが大分控えめになった造形。
劇中スーツの方がエッジが効いててカッコいい。
アーツと飾ると身長差があるので遠近法でそれっぽく。
- 2018/01/10(水) 21:50:36|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
アトロシアスのソフビ買ってねぇ・・・そもそもこれ何で従来の800サイズで出したのか謎です。怪獣系ならともかくこれじゃ子供がジードのソフビとブンドドさせて遊べないでしょ!しかもご時世とはいえこの値段とはww
私はアーツ予約しました。普通のベリアルとゼロも出してほしいですねぇ。
とは言ってもジードのDX怪獣ソフビ全部買ってるのにアトロシアスだけスルーするのは、という謎の義務感も働きます。
実は我が家ではBlu-ray見れないのでファイトオーブのBlu-ray買えずw
レイバトスの限定カラーは欲しかったのですが、まあそこまでガチガチのソフビコレクターでは無いのでまあ良いかなと。
ゾフィーの頭が一瞬燃えたのにクソワロタ
ゾフィー兄さん、40年以上越しのバードンへの単騎リベンジなんですよねー!地味にここが特筆すべきポイントかと。Twitterでも凄く騒がれてましたし。坂本監督、かっこいいゾフィー兄さんを撮ってくれてありがとう、ただただありがとう・・・!
エメリウムスラッガー>その他フュージョンアップ形態になってるのに首を傾げました。まさかトリニティより強い魅せ方とは。
これ、間接的にジャックさんのことディスってますよね(ハリケーンスラッシュ)
ただ、オーブが50周年の初代マンの力から始まって50周年のセブンの力で締める、という意味があったみたいでこの魅せ方自体は納得でした。
- URL |
- 2018/01/14(日) 22:21:30 |
- サイクロン #-
- [ 編集 ]
>サイクロンさん
>アトロシアスのソフビ買ってねぇ・・・そもそもこれ何で従来の800サイズで出したのか謎です。怪獣系ならともかくこれじゃ子供がジードのソフビとブンドドさせて遊べないでしょ!しかもご時世とはいえこの値段とはww
今度はソフビ魂で旧サイズがギンガ~エックスが出るとはいえ、現行ウルトラマンでサイズ違い出されるのは嫌ですね。
ジャグラーがDXで出なかったのはオーブに合わせるサイズためでしょうし。
サイズダウンして安くなった方が買いやすいのかもしれませんが、旧サイズの方が好きな身としてはヒーロー側も全部旧サイズで出して欲しいところです。
>ゾフィーの頭が一瞬燃えたのにクソワロタ
ある意味ゾフィーのための作品というか最大の決戦に勝利しましたねw
ツイッターでもトレンド入りするくらいですし坂本監督も良い仕事してくれました。
「かつては苦戦した相手かもしれないが!」で戦うところがカッコよかったです。
>ただ、オーブが50周年の初代マンの力から始まって50周年のセブンの力で締める、という意味があったみたいでこの魅せ方自体は納得でした。
なるほど、そういう意味もあったんですね。
ジードのフュージョンライズもウルトラマン+ベリアルではなくセブンの方が良いかなとは思いました。
せっかくの50周年なので2つ目のソリッドバーニングに回されてしまったので。
ソリッドバーニングの出番自体はバーンマイトに比べて多かったので良かったのかもしれませんが・・・
- URL |
- 2018/01/14(日) 22:40:59 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]