fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ビルド第20話「悪魔のトリガー」

久しぶりに登場した惣一からハザードトリガーが。
デメリットも素直に説明しているのは正直に言っても戦兎が使う確証があるからかも。
天然・養殖の例えは完全にアマゾンズと思ったらCMまでアマゾンズで笑ったw
アマゾンズ劇場版で悠と龍我(長瀬)の天然物コンビは見てみたい。
アルファの目が緑だし最終回でちゃんと歩いているシーンもあるから完治したのかも。










birudo20-1.jpg
バーバー桐生で後ろで立ってるおじさんが可哀想。
なんだかんだで仲が良い北都4人を見ていると今後が不安。
龍我も危なくなったら変身解除するように、と言いつつも変身の度に危険なところまで言っているし限界なのは明らか。
美空に直してもらって戦うことを繰り返しても先延ばしにしているだけだろうし。










birudo20-2.jpg
birudo20-3.jpg
戦兎はニンニンコミックで変身。
前回はラビットタンクスパークリングでも1対1で負けたから手数で勝負といったところ。
最もスパークリングより弱いニンニンコミックで戦っても勝てはしないけど、色々な戦略を試してみるという戦兎(葛城巧)の科学者っぽい一面が垣間見られて面白い。
逃げる時はロケットパンダ。最近は戦闘以外で活躍している気がする。
このままでは新ベストマッチ・パワーアップフォームが出てくる度に埋もれる一方だし独自の使い道があるだけでも良い傾向かも。


「ならこのまま北都に屈しろというのか!?」

自分から仕掛けておいてこれは恥ずかしい・・・
けど言っていることは最も。戦兎の守りの姿勢の方がジリ貧になるのは明らか。
北都4人を罠に嵌めたけどスパイが誰なのかは次週以降で明かされそう。内海か惣一あたりだろうけど。
スクラッシュドライバーを使いこなしていると思われた一海すらボロボロになるのが意外だった。まだまだ隠された力のありそうなベルト。
父親も復活して勘当。倒れてはは入院を繰りかしてるからまた入院しそう・・・










birudo20-4.jpg
「決着の時だ!」

そんなことしている場合ではないような。
久々にナイトローグに変身するも奥の手の翼がホークガトリングに負ける始末。
最近は茶色スーツが多かったから変身の瞬間はアップ用?の黒いスーツだったような。
スチームガンの戦士はパワーアップしないことが明言されていて飛翔斬のようなカッコ良い必殺技でも以前負けたラビットタンクスパークリングにも勝てないまま。
既にインフレから置いていかれているラビットタンクスパークリングにすら手も足も出ないまま捨て台詞を吐いて撤退するシーンは哀愁すら感じられる・・・










birudo20-5.jpg
龍我の炎の中の変身もカッコよかったけどハザードへの変身が衝撃的。痛そう。
平成1期最強フォーム登場後のような引きで全身が黒でカッコいい。戦隊ロボのブラックバージョンもだけど子供人気したカラフルなデザインよりもシンプルに黒一色で纏めた方がカッコよく見える。
闘魂ブーストでのゴーストチェンジのようにいくらでも水増しできるけど今のところラビットタンクとスマホウルフの2つだけ。
玩具的にはスパークリングハザード出来そうだけどスーツ的には普通のラビットタンクハザードの時点で尖った部分が多くてシルエット似ているから無さそう。

次回は新しいベストマッチ・ローズコプターが登場。
東都よりは強そうとはいえ今更普通のベストマッチ出されても。










birudo20-6.jpg
OPも購入。ガールズの曲もあるけどいつの間にか4人になってた・・・
フェニックスロボに続きドッグマイクも絵柄が塗装されていてカッコいい。
ボトルのカッコよさといい強さといい全てにおいて北都の方が上とは。
ずっと謎だった「強くなれるよ~」の後の歌詞は「愛は負けない」であっていた。
戦争突入してシリアスな本編であっても愛は負けないというストレートな歌詞なのが素敵。恋人の形見のドラゴンボトルを持った龍我なのがまた良い。

例の記者会見後だと歌詞の意味もまた違って感じられる。
「明日の地球を投げ出さない」「今夜を必ず前に進めなきゃいけない」「必ず夜明けは巡ってくるから」は特に。
平成ライダーのOP自体2番から本番なところがあって才能枯渇が信じられないくらいだしやはり天才。引退が勿体無い。


  1. 2018/01/28(日) 21:42:48|
  2. 仮面ライダービルド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<キュウレンジャー第47話「救世主たちの約束」 | ホーム | 雑記>>

コメント

戦兎と龍我、猿渡と三羽ガラス、互いを想うが故にどんどん傷ついて…辛いですね…
ですが一番心配なのは美空です。「浄化」がもし、美空がネビュラガスを吸い込むことだとすれば、opの様に目が緑色になって何かに覚醒するということも。今までは戦兎のマシンを通して負担が軽減されていましたが、直接龍我から、となると負担も大きいでしょうし。マスターの目的とも関係あったり。
葛城はスクラッシュドライバーは未完成にしたのにより危険なハザードトリガーは何故完成させたのか。戦兎の自我を失えば葛城自身の記憶が蘇るのでしょうか?それならリスクについて記録しとくべきではないか…ハザードトリガーもベルトの右側とかにつきそうに見える。
というか、鍋島の記憶が戻るということは戦兎もいつかは戻りそう。
  1. URL |
  2. 2018/01/28(日) 22:53:38 |
  3. 鎧武ファン #-
  4. [ 編集 ]

ナイトローグのあの技、やっぱり飛翔斬ですよね。スタークといい、龍騎要素がこれ見よがし。

新しい力=ついに仮面ライダーローグがくるのか。グリス達を嵌めたのは誰なのか。

養殖は確かにアマゾンズっぽかったですが、どちらかと言えば戦兎は仁さんに近いと思います。

そして、これがあなたの見たかった仮面ライダー。ついに言っちゃいましたね・・・・wwwwww

ニチアサの過激シーンとしては、心臓を握りつぶすスターク、クラッシャーを開いて噛み付く武神鎧武、血まみれのゾンビゲンムとかが見たいですね。
  1. URL |
  2. 2018/01/29(月) 14:16:20 |
  3. 蟹 #/02qLiNA
  4. [ 編集 ]

>鎧武ファンさん
>戦兎と龍我、猿渡と三羽ガラス、互いを想うが故にどんどん傷ついて…辛いですね…
初見は良い印象のなかった三羽ガラスでしが最近は情を感じてきたので消滅の時が来たら悲しい気持ちになりそうです。
元は農家だったり今週の胴上げだったりと元からの悪人ではないと分かってきたので。

>ですが一番心配なのは美空です。「浄化」がもし、美空がネビュラガスを吸い込むことだとすれば、opの様に目が緑色になって何かに覚醒するということも。
東都のボトルを浄化し終わって役目が終わりと思われましたがここにきて新しい力が出てきたので一悶着ありそうですね。
自分もあの緑目になるシーンは気になっているので先が恐いですよ。
惣一はそういった事も見込んだ行動をしているはずなので。

>というか、鍋島の記憶が戻るということは戦兎もいつかは戻りそう。
確かにいつかは戦兎も記憶戻りそうですね。
葛城巧と自覚しただけでも半分は戻ったようなものですが完全に戻ったら戦兎のショックは大きそうです。
そもそもあの回想シーンも惣一しか語っていないのでまだ何かありそうですけ。
  1. URL |
  2. 2018/01/29(月) 22:02:03 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>蟹さん
飛翔斬だったりベノスネーカー?だったりと龍騎要素多いですよね。
「あなたの見たかった仮面ライダー」は大人を意識したフレーズですが
真・ファースト・ネクストと変に大人向けを意識すると滑る傾向が強いのでほどほどにした方が良いのかもしれません。
映画であることを意識しすぎず配信版アマゾンズの雰囲気を出してくれたらそれで満足です。

  1. URL |
  2. 2018/01/29(月) 22:02:36 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>真・ファースト・ネクストと変に大人向けを意識すると滑る傾向が強いのでほどほどにした方が良いのかもしれません。
アマゾンズの良い点はここなんですよね
あくまでもクウガ~剣あたりまでのシリアスなヒーロー物を維持したニチアサのダーク版という程度に留めてある所が良いさじ加減です。
これが一つの作品として作ろうとしすぎると白倉P特有の視聴者置いてきぼりの世界観とオチを付け出すので・・・
仮面ライダーという枠組みから敢えて抜け出さないことが「あなたの見たかった仮面ライダー」である所以だと思います。
  1. URL |
  2. 2018/01/29(月) 22:58:01 |
  3. ドロー #-
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>あくまでもクウガ~剣あたりまでのシリアスなヒーロー物を維持したニチアサのダーク版という程度に留めてある所が良いさじ加減です。
ファースト・ネクストも好きな作品ではありますが多くのファンに好かれた作品かと言われるとそうではありませんし
アマゾンズは1期ファンの心を捉えつつ絶妙なさじ加減で上手ですよね。
2期になるとグロさが増しましたが(2期に比べれば)ある程度マシな1期を見た人たちだからこそ出来た側面もあるので。

>仮面ライダーという枠組みから敢えて抜け出さないことが「あなたの見たかった仮面ライダー」である所以だと思います。
ですね。従来の要素を残しつつ、ちょっと外れた事・変わったことをやって興味を引くのが「あなたの見たかった仮面ライダー」になりそうです。
これから少しずつ予告が公開されていくはずなので楽しみですね。
  1. URL |
  2. 2018/01/30(火) 00:13:38 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

公式が北都三羽ガラスが持ってるドッグタグについて急に解説し始めてる事、そして次回予告でスタッグが膝を突くシーンからしてもう既に嫌な予感しかしてません。戦兎も、龍我も、一海も、三羽ガラスも、それから一応幻徳も、自分なりに守りたい物・正義として貫きたい物があるからこそ、余計に事態が悪化していってるのが見ていて辛いですよねぇ……それでいて次回予告の『ハザードフォームは強過ぎた…』は確実に視聴者の心をへし折りに来そうで怖いです。

しかも皆が色々な思いを抱えて苦労している中、マスターだけが呑気に今の戦争を見て楽しんでいるってのが本当に外道。何がタチ悪いって、ハザードトリガーを使った時のリスクについてもちゃんと説明してる事ですよ。それを使わざるを得ない状況を作り上げてから、絶妙なタイミングで渡してくるというのが、この戦争の何もかもがマスターの掌の上だという事を表していて本当に怖いです。
個人的には、この時点でマスターもエグゼイドにおける檀親子に並ぶほどの名悪役だと思ってます。

戦闘面については、グリスやクローズチャージ、三羽ガラスどころか、それらに負け始めているスパークリングフォームにすらインフレで置いてかれる羽目になってしまったナイトローグェ…。
正直、スパークリングフォームの戦闘BGMが流れ始めた段階で既にナイトローグの敗北は見えていましたし、ナイトの飛翔斬らしき技を初見かつ片手で防がれたシーンで「あ、もう無理だなコレ」って思えてしまうのが……今思えば、ナイトローグはまだ正体を明かしていなかった頃が全盛期でしたね。
これで追放処分となった幻徳ですが、これが後に仮面ライダーローグになるのか……しかしキャスト順では一海の次に内海が並んでたりするので、まだ誰が仮面ライダーローグになるのかわからないのが面白いところですね。
  1. URL |
  2. 2018/01/30(火) 13:56:34 |
  3. 掛布団 #-
  4. [ 編集 ]

>掛布団さん
>公式が北都三羽ガラスが持ってるドッグタグについて急に解説し始めてる事、そして次回予告でスタッグが膝を突くシーンからしてもう既に嫌な予感しかしてません
クマテレビのDVDで語られるようですし届くタイミングによっては三羽ガラス最後の活躍になりそうですね。
仰るように嫌な予感しかしませんし・・・
ヒーロー番組なら強いことは歓迎されるはずですが「強すぎた・・・」は本当に危ない力に見えます。

>ハザードトリガーを使った時のリスクについてもちゃんと説明してる事ですよ。それを使わざるを得ない状況を作り上げてから、絶妙なタイミングで渡してくるというのが、この戦争の何もかもがマスターの掌の上だという事を表していて本当に怖いです。
全て計算尽くで動いているのでタチが悪いですよね。
出来れば惣一との交流をさらに深めたうえで裏切った方が悲壮感出ると思ったのですが、あんまり親密になってから敵になると必要以上に恐がられるのであのタイミングだったんでしょうか。

>ナイトの飛翔斬らしき技を初見かつ片手で防がれたシーンで「あ、もう無理だなコレ」って思えてしまうのが…
奥の手の翼は以前スパークリングの変身エフェクトに弾かれていますし今週は初期ベストマッチであるホークガトリングに破れてといいところなしです。
こんな事言うのもなんですが北都へ進撃した龍我が三羽ガラスを相手にインフレの最前線で戦っている一方で
ナイトローグとスパークリングはレベルの争いをしているなぁと哀れみを感じてしまいましたよ。
ただでさえ北都に進撃されて仲間?同士で戦っている場合ではないのに戦闘BGMまで流れたのがまた涙を誘います。
順当にいけば仮面ライダーローグなんでしょうけど雑誌バレの口調を見ると玄徳の面影がないようにも見えるので予想できませんね。
  1. URL |
  2. 2018/01/31(水) 01:19:20 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

「アマゾンズ 完結編」の脚本は「エグゼイド」の高橋悠也さんになったそうですが、 飛翔さんから観て高橋悠也さんはどんな作風を描く脚本家ですか?

  1. URL |
  2. 2018/02/06(火) 16:55:29 |
  3. FOREVER HEROS #-
  4. [ 編集 ]

>FOREVER HEROSさん
エグゼイドしか見ていないので判断基準は少ないですが
販促ラッシュを逆手に取ってストーリーに組み込んだり、一見明るそうに見えて暗い話や設定を持ち込んでくる人ですかね。
  1. URL |
  2. 2018/02/06(火) 22:44:38 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/3752-8afc28f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

シャザム!~神々の怒り~ 感想
仮面ライダーギーツ 第27話「慟哭Ⅲ:たのしい戦国ゲーム♡」 感想
王様戦隊キングオージャー 第3話「我がままを捧ぐ」 感想
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第8話「会敵!」 感想
バッド・バッチ シーズン2 第13話「パブー」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する