
アバンで北都首相が出てきたのには笑ったw
ジャンクションが変わりOPはスパークリング・クローズチャージ・グリスが追加。
相変わらず紗羽はいないし惣一は味方ポジションのままでハザードも無いからモヤモヤする追加OP。

ヤベーイ!の通りハザードは本当に強くて圧倒的。
クローズチャージを一気に変身解除させて1対1でも適わなくなっていた三羽烏を圧倒。
電球が割れて完全に理性が無くなった演出が恐ろしい。
暗闇の中に一筋の光が差してヒーローを演出することはあるけどその逆はなかなか見ない。
青羽がやられるシーンでグリスが全く間に合わないのがリアル。
人間の姿に戻ることなく怪人のまま消滅するのが切ない。
惣一もネビュラガスを注入された時点で人間ではないと言っていたけど、死ぬ瞬間すら人間に戻れない。
三羽烏は東都の町にかなりの被害をもたらしたけど謝る龍我がいいやつ。
龍我は情に厚そうだしこういうところには敏感そう。
戦兎は廃人ぶりやばい。完全に死人の目。
苦しい顔で震える手を合わせたりと演技力高すぎる。
字幕で(咳き込み)(荒い息遣い)と表記されていたけどRE:BIRTHスペクターのマコトのようにVシネなら嘔吐シーンに変わってそう。
晴人役の白石くんもだけど既にある程度の経験詰んだ人がライダー主役やると安定感ある。
「気が済むまで殴ってくれ」で全く殴らないのは一海なりの仕返しでもありそう。
殴られて楽になりたいという逃げの気持ちを読んでいそう。
「お前は何も悪くねえ」がまた追い討ちをかける。

惣一との特訓で北都のベストマッチ・ローズコプター登場。
おやっさんとの特訓と言う昭和ライダー要素だけど全く感動しないw
「だから何かを期待してここに来たんだろう!?」
「お前には守るものがあるんじゃないのか!?自分が信じた正義のために戦うんじゃないのか!?それとも全部嘘だったのか!?」
「まだまだ行くぞ!戦兎ぉ!!」
と普通なら熱くて感動する台詞も惣一だから台無しw
裏があるのは明らかだし今のところ戦兎のハザードレベルを上げたい魂胆は見え見え。
それでも惣一にすがるしかないのが現状。
それは「どんだけ赤と緑が好きなんだよ」という惣一にすがりたいあまりスタークと似た色を選ぶ様子からも明らか。
タートル・ウォッチでスターク以外の色を選んだ瞬間、惣一を振り切ったとも取れる演出だけどベストマッチの内容はyoutube配信に持ち越し。

ラストはグリスとの対決シーン。
フィールドが狭すぎるし審判が場違いすぎるw
惣一としては北都のベストマッチを使ってもグリスには適わずさっさとハザードになって欲しいのが心情かも。
「涙のビクトリー」と次回もまた悲しい話になりそう。
去年までの販促ラッシュが終ったから後は好きにやらせてもらいます、と言わんばかりの展開が素晴らしい。
わずか1話で立ち上がったとはいえ廃人になり裏切ったはずの惣一にすがったりとここまで精神的に弱くなったヒーローはなかなか見せられることじゃない。
現代だと敵に負けて販促に支障きたすシーンよりも精神的にまいってしまうシーンの方がうるさく言われそうで大変そうだから。
元々面白かったビルドだけど今週からさらにエンジンかかってきた感じがする。
近年のライダーだと鎧武がカチドキ出てきてドライブがフォーミュラ、エグゼイドが宝生永夢ゥ(エキサイエキサイ)だし面白くなる分かれ目。
- 2018/02/05(月) 00:39:57|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
<<
キュウレンジャー最終回「宇宙に響け!ヨッシャ、ラッキー」 |
ホーム |
雑記>>
公式サイトにもハザードフォームは触れた物を分解し相手の装甲を消滅させてからエネルギーを叩きこむとありますね。つまり青羽はほとんど変身解除状態でキックを受けたことになりますね・・・ヤベーイ・・・
初見のベストマッチに弱いマスタークも今回の修行シーンで多くのベストマッチを知ることで対策を立てられるのでほんとにマスタークの手の上だなぁと思いました。
次回予告で登場したホークガトリングハザードフォームみたいに目のパーツ差し替えで多くフォームが見てみたいですね。
- URL |
- 2018/02/05(月) 01:36:20 |
- 名無し #-
- [ 編集 ]
ビルド、凄まじい展開になってきましたね。賛否両論あるようですが自分はこれで良いと思います。
それぞれが誰かのために戦っているのに傷つくばかりで誰も報われていない状況。辛く、苦しい展開ですが、戦争の何が恐ろしいのかをここまでリアルに描写して伝えようとしていることに拍手を送りたいです。子供向け特撮番組で表現できるギリギリのラインを攻めてますね、ビルド。
もしかすると、コミカルなデザインの殻を被って実はシリアスなストーリー展開だったエグゼイドよりさらにシリアスな作品になるかもしれませんね。ここ数話はアバンのやり取りしかギャグを挟めない状態ですし…。
でもここまで来たら妥協せずに最後まで突き抜けてほしいです。ウルトラマンでいうとネクサスに似た雰囲気を感じます。脚本、演出、そして犬飼さん達役者さんの演技がまさにベストマッチしてとても見応えのあるストーリーになっているので、毎週の放送が楽しみです。
- URL |
- 2018/02/05(月) 18:33:42 |
- SUBARUX #-
- [ 編集 ]
戦兎、ついに殺ってしまいましたね。何が恐ろしいって、プトティラやファングジョーカーみたいにただひたすら獣みたいに暴れるんじゃなく、敵と見なした者を淡々かつ的確に始末していくというのが兵器らしさを強調していて恐ろしかったです。公式でのハザードフォームの説明も、今までのベストマッチフォームみたいなも、戦闘に関係ないネタ能力が一切存在しないのがこれまた…。
そしてそんな状況に至る原因を作ったマスターですが、今回ばかりは本気で腹が立ちました。「誰のせいでこんな事になったと思ってるんだ!」と。それなのに、今はそんな腹立たしいマスターくらいしか縋りつける人がいない戦兎の心境が、見ていて本当に辛い物があります…。
- URL |
- 2018/02/05(月) 20:10:16 |
- 掛布団 #-
- [ 編集 ]
1話で殺人→廃人→改心とハイスピードで展開が進むだけに薄っぺらく感じる人も多そうな所を、演技力と演出力で乗り切った回でした。
ここ10年近く、悲壮感を煽るにも派手なBGMやドラマチックな演出が騒がしくもありましたが、静寂の中でただ戦兎が悶え苦しむ様を多分に魅せてきましたね。
Wでの翔太郎がテラーの効果で怯えるシーンなど、明るく振る舞ってきた作品ほど重いシーンの刺さり方が深いです。
それにしても惣一の奔放っぷりが止まりませんね。
去年の神よりも人心掌握に長けていてずる賢く立ち回っていて仲間になるフラグは一切無し。(仲間になってもすぐ裏切る)
- URL |
- 2018/02/05(月) 21:18:20 |
- ドロー #-
- [ 編集 ]
>名無しさん
>つまり青羽はほとんど変身解除状態でキックを受けたことになりますね・・・ヤベーイ・・・
そんな設定があったんですね・・・
以前変身解除した生身の龍我がグリスのキックにやられそうになりましたが戦兎がやり返す事になるとは。
>初見のベストマッチに弱いマスタークも今回の修行シーンで多くのベストマッチを知ることで対策を立てられるのでほんとにマスタークの手の上だなぁと思いました。
戦兎のハザードレベルを上げる事意外にも理由がありそうと思いましたがそれは思いつきませんでした。
直接的なパワーアップはラビットタンクスパークリングやハザードのような強化でしょうけど
いつ出るか分からない未知数のパワーアップに警戒するよりは30のベストマッチが決まっている通常フルボトル対策を行っているのかもしれませんね。
>次回予告で登場したホークガトリングハザードフォームみたいに目のパーツ差し替えで多くフォームが見てみたいですね。
創動を集めている身としては色々見てみたい反面、これ以上フォームを増やすのはやめてくれ!と複雑なところではありますw
- URL |
- 2018/02/05(月) 21:50:46 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>SUBARUXさん
>ビルド、凄まじい展開になってきましたね。賛否両論あるようですが自分はこれで良いと思います。
>子供向け特撮番組で表現できるギリギリのラインを攻めてますね、ビルド。
自分もこんな展開でいいと思います。
当たり障りの無い話を1年間続けるよりは多少批判喰らっても癖のあるストーリーをやって欲しいです。
それで子供が離れるのは残念ですが、前向きに捉えれば卒業のタイミングということでしょうか。
>もしかすると、コミカルなデザインの殻を被って実はシリアスなストーリー展開だったエグゼイドよりさらにシリアスな作品になるかもしれませんね。ここ数話はアバンのやり取りしかギャグを挟めない状態ですし…。
ここ最近はかなりシリアスですよね。
仰るようにアバンくらいでしか笑いがありません。
アバンに笑を入れるということはスタッフとしても何とか遊び心を入れようと考えているのかもしれません。
季節ネタが少ないライダーでクリスマスをアバンに入れてくるのには関心しました。
- URL |
- 2018/02/05(月) 21:51:32 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>掛布団さん
>戦兎、ついに殺ってしまいましたね。何が恐ろしいって、プトティラやファングジョーカーみたいにただひたすら獣みたいに暴れるんじゃなく、敵と見なした者を淡々かつ的確に始末していくというのが兵器らしさを強調していて恐ろしかったです。
ファング・プトティラのように同じく「理性を失う」でも今回の方が恐ろしいですよね。
確かに獣ならまだ「生物」ではありますが今週は完全に「兵器」の一面が強かったので。
惣一の「青葉もお前もネビュラガスを受けたから人間じゃない」「兵器を壊したに過ぎない」がまた事実を突きつけてきます。
>それなのに、今はそんな腹立たしいマスターくらいしか縋りつける人がいない戦兎の心境が、見ていて本当に辛い物があります…
「何かを期待してここに来たんだろう!?」は完全に図星でしたよね。
だからこそがむしゃらに戦うしかなく、ローグと同じ色のフォームを選んで精神的に依存してしまっている戦兎の弱さが痛々しいです。
- URL |
- 2018/02/05(月) 21:52:29 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>ドローさん
>1話で殺人→廃人→改心とハイスピードで展開が進むだけに薄っぺらく感じる人も多そうな所を、演技力と演出力で乗り切った回でした。
今週は演技力・演出力で勝負してきた話でしたね。
犬飼くんの演技力が迫力あってライダー終ったらすぐに売れそうな雰囲気があります。
スタークと対峙した時の「アーユーレディー?」連呼は「人を消す覚悟はできたか?」と言わんばかりの演出で迫力がありました。
仲間であるはずのビルドドライバー(葛城巧)から覚悟を問われているようにも感じられました。
ガシャットの「ゲームオーバー・・・」に続き電子音声が恐ろしい年ですね。
>去年の神よりも人心掌握に長けていてずる賢く立ち回っていて仲間になるフラグは一切無し。(仲間になってもすぐ裏切る)
映画などで仲間になったとしても一時的な共闘が関の山でしょうね。
平成ジェネレーションズファイナルではフェニックスロボボトル持ってきてくれましたがあんな感じでしょう。
改心する道があるとしたらパンドラボックスや火星の光の被害者でしょうけど戻れないところまで来ている感はあります。
- URL |
- 2018/02/05(月) 21:55:53 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
なんというかこの回はアマゾンズの雰囲気に近く、多少『あなたが見たかった仮面ライダー』状態だったと思います。
マスターも人を殺したのではなく、兵器を壊したという言い方。猿渡個人も許せない思いも当然あるでしょうが、覚悟を持って行った『戦争』にそれ以上の私情と私怨は挟まず、龍我の謝罪も戦兎の殴る要求にも応じない。
マスターも内海も元凶なのに、ハザードレベルアップに協力。とくにマスターは蒸血後、金尾ボイスで「それとも全部、嘘だったのか!?」 私はかっこいいと思いました。もちろん、あなたがそれ言うの?とは思いましたがwww
バトルは名言のラッシュで「掃除機はお飾りか?」「なってねえな!」「どんだけ赤と緑が好きなんだよぉ!?」
このシーンは好きでした。
ちなみに青羽消滅のロケ地、フルボトルもバラなどアマゾンズ要素ありです。
- URL |
- 2018/02/05(月) 22:06:51 |
- 終焉の一撃 #/02qLiNA
- [ 編集 ]
最近は観ていなかったので、視聴した人たちの感想を読んだ上で視聴しました。視聴者として観ると(すごいことやってんな。)というハラハラした気持ちと一人の人間として自分がもしあっちの世界の住人だったら?と考えながら観ると(なんでこんな話を作ろうと思ったんだよ。)という少しイラッとした気持ちになりました。ごめんなさい。
「ビルド」のような(誰かを守る為に戦う主人公と仲間達だけが辛い目に合って、自分の欲を満たす為なら他人の幸せを奪う事を何とも思っていない主人公の敵キャラだけが得をする。)みたいな作品を観るのが苦手になったので「アマゾンズ 完結編」を観に行く時は「龍騎」や「カブト」を観ていた時と同じ(あっちの世界の出来事。)として割り切って観たいです(苦笑)
- URL |
- 2018/02/06(火) 00:17:27 |
- FOREVER HEROS #-
- [ 編集 ]
>蟹さん
>なんというかこの回はアマゾンズの雰囲気に近く、多少『あなたが見たかった仮面ライダー』状態だったと思います。
言われてみると確かに。
みんな覚悟を持ったうえでの言動ですね。
惣一は「お前がいうな!」状態ですね。そのギャップが面白いんでしょうけど。
やっぱりあそこはアマゾンズのロケ地ですよね。見覚えあるなーとは思ったんたです。
- URL |
- 2018/02/06(火) 22:43:25 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>FOREVER HEROSさん
ここ最近のビルドはさらに面白くなってきたのでオススメですよ。
アマゾンズ劇場版も楽しみですね。
- URL |
- 2018/02/06(火) 22:44:19 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
そういえば、赤と緑てスタークと同じ色ですね。
- URL |
- 2018/02/09(金) 23:45:30 |
- 名無し #-
- [ 編集 ]
>名無しさん
フォームチェンジが多いビルドならではの演出で面白かったですね。
タートルウォッチでもまだ半分はスターク成分入っていますし。
- URL |
- 2018/02/10(土) 16:31:58 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/3757-8e22c5e4
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)