
アバンの「良い声してんだろ?声の仕事は得意なんだよ」はどこまで脚本かアドリブなのか気になるw
先週の決戦シーンは変身済みからスタートだったけど今週は変身から描かれる。
チラ見せしたローズコプターを始め、トラユーフォー・クジラジェット・キリンサイクロンなど新ベストマッチ連発。
ローズコプターの後ろで中継用ヘリ飛んでいる演出が上手い。
先週のyoutube配信よりも豪華に見える。よくこんなにスーツ作ったなぁと関心するばかり。
このラッシュをyoutube配信でこそ見たかったけど後半にお預け。配信される頃には新鮮味も驚きも無くなっていそう。
グリスからすると自軍の北都のベストマッチが相手だから自分対自分と言ってもおかしくはない戦い。
以前逃げる時に使ったヘリコプター(単体使用)が敵の手に渡っているわけだから。
スパークリングの必殺技は武器とベルトの重ねがけ。
同時使用なら強すぎてリスクありそうだけど特に何も無く。
使っているのはビートル?ビートルカメラは本編に出ないのかな。
一方北都組の過去も明らかに。
記憶を消された振りをしていたとは。
既に大量破壊を招いている4人とはいえこういった過去を見せられると情が移る。

youtube配信で触れられたハザードの制御装置は消滅のスイッチ。
てっきり暴走状態から強制的に変身解除して生身の姿に戻る物と考えていたから意外だった。
しかもそれを美空に使わせようとするからまた恐ろしい。
ハザードトリガー登場以降、ネビュラガスを浴びた者はレギュラーキャラであっても「兵器」である事が強調されているけど、
人間じゃないから壊しても大丈夫という理屈ではなく感情の問題。
本来ならヒロインに押させないようにするのが王道だけど
「お前にもその責任がある」
とヒーローがヒロインに言うとは思えぬ台詞。
裏切ってからの惣一が真実を語り始めた時、遠まわしに「美空は無関係」を貫き通して争いから遠ざけようとしていたけど逆に戦兎は逃げ場をなくして巻き込んでいく。
しかも最初は動きを止めるだけと嘘まで付いているし。
同じ嘘をつくにしても惣一は美空を庇うため(店内の別れシーン)、戦兎は自分のためだけとこういったところにも対立・対比要素があるし最終的に惣一との決戦は避けられないのかも。

グルリと一周して変身するシーンが良い。
ハザード3つ目のベストマッチとなるホークガトリングハザードも登場。
youtube配信だとホログラムに突っ込む単細胞ぶりというか目の前の敵にしか目が向かない兵器らしさが強調されていたけど
今回は冷静かつ最適なベストマッチを選んでいるようにも見えて冷酷さが出ている。
玩具的にはベストマッチしか「スーパーベストマッチ!」と反応しないけど本編でトライアルフォーム+ハザードが出来るかどうか気になる。
戦兎が勝ったけど避難所はおろか東都政府ですら歓喜に包まれているのが悲しい。事情知らないから当然の反応ではあるけど。
特にここ最近東都側は押されっぱなしで絶望的な状況が続いていたし。
「ダメー!戦兎ー!」
普通ならヒロインの叫び声で目を覚ますけど効果はなく。
サンダーブレスター同様、最近の暴走フォームはヒロインの叫び声ですら効果が無く恐ろしい。
助けに入るクローズチャージがカッコよく一海も「今のお前じゃ無理だと」と止めるしみんな良い奴。
特にクローズチャージが良いところを見せられたのは初登場以来。ずっと負けっぱなしだったからね・・・
今週は全編バトルながらドラマも面白くて見応えあるし役者みんな演技上手すぎて引き込まれる。
オーバーリアクションではない、繊細な人物・心の描写が求められるシーンに応えているから朝から集中して見ていられる。
上堀内監督のアクションも輝いて新ベストマッチラッシュやホークガトリングハザードの動きが好き。
映画よりもVシネや本編のような限られた予算の方が力発揮するタイプかも。

そんなこんなで囲まれる北都首領。
全勢力を向わせるほどの決断をスタークの言葉に従って行ったくらいだし信頼関係は相当のもの。にも関わらずあっさり裏切る。
実際は西都すら掌の上だろうけど。
北都を落せるところまで来ているのに予告で「東都に宣戦布告」なのは既に落とした後だからか北都との戦いで疲労しているところを狙う作戦なのか。

割れ物注意www
カッコいい登場だったのに台無しw
東都がビルドドライバーで60本のフルボトルに対応したシステムを作っていた一方で北都も西都もパンドラボックスのフルボトルに捕われない独自のシステムを開発している。
20本のフルボトルが奪われる事を想定して独自のシステムを作っていたのだとしたら東都よりも考えが一歩進んでいるようで面白い。
ライダーローグもブロス2体もカッコいいけどあのカタログバレ見るにすぐにインフレにおいていかれそう。
東映公式にも「ハザードフォームさえも凌駕する勢いのその強さ」とはっきり書かれていてハザードすらすぐ負けるようだしインフレがエグゼイドの比ではない。
まともに制御すら出来ず新フォームが出てきてノーリスクだったらハザードの出番は無さそう。
終盤や夏映画、ムービー大戦のどれかでやるであろう全フォームチェンジラッシュの中に出てきたら御の字かもしれない。
来年は平成ライダー20周年だし毎月のように主役の強化フォームが登場しそう。

三羽烏もみんな死にそうだし一海が遺志を継いで共闘はありえそう。
スーパーヒーロータイムのこれを見る限り、3人×3チームに分ける以外の意味もありそうだから。
カタログバレ見ると全くインフレに付いていけなさそうなのが泣けてくるけど・・・
- 2018/02/11(日) 22:51:18|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
先週と今週のビルドはまさに傑作という言葉がふさわしい回だったと思いました。上掘内監督回ということでとても期待していましたが、ビルドで始めて食い入るように見たと思います。
特にこの2話で素晴らしいと思ったのはアクションもさることながら役者の演技力です。犬飼さんの演技だけでなく高田さん、武田さん、赤楚さん、3羽烏の演技は素晴らしく、全盛期の巨匠演出に並びたてると感じました。少し気が早いですが、カタログバレで登場する予定の新ライダー登場回と最終決戦は上掘内監督に撮ってもらいたいです。
そして次回から西都編に突入しますが、仮面ライダーローグだけでなくカイザーシステムの再登場などファウストの始まりを掘り下げるような物語になるのではないかと期待しております。ローグの正体は幻徳が有力ですがもし彼が変身するのならレモンエナジー以降の戒人のように汚名を返上してほしいと思っています。
- URL |
- 2018/02/11(日) 23:34:29 |
- 獅子頭 #-
- [ 編集 ]
>獅子頭さん
>特にこの2話で素晴らしいと思ったのはアクションもさることながら役者の演技力です。
役者の演技力が凄いですよね。
ニチアサをやる若手とは思えぬ演技力で朝から引き込まれますよ。
>カタログバレで登場する予定の新ライダー登場回と最終決戦は上掘内監督に撮ってもらいたいです。
もう映画をやったくらいですしそろそろ最終回を担当されてもおかしくありませんね。
今週のアクションも素晴らしかったですしメキメキ頭角を現しています。
>ローグの正体は幻徳が有力ですがもし彼が変身するのならレモンエナジー以降の戒人のように汚名を返上してほしいと思っています。
今のところ玄徳=ローグでしょうし汚名返上してほしいですよね。
もっとも戒斗と違ってそれほど負けまくっている訳ではないので汚名返上とまではいかないかもしれませんが。
いずれにせよ変身できる人間の中では最弱ですし最前線に返り咲いて欲しいです。
抜いても一ヶ月後にはまた抜かれそうですが・・・
- URL |
- 2018/02/12(月) 12:40:06 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
美空の叫び声でも止まってくれないハザードフォームの危険性がヤバいですよね。蹴り上げたグリスをエネルギー中に捕らえてからホークガトリンガーで爆破するとか……それだけ、クローズチャージが介入してくれたのは本当に燃えました!
クローズチャージの制御が今回ようやく可能になったという事は、恐らく一海もグリスの制御が上手くできていなかった時期があるという事かな?
それにしても、マスターのこの手際の良さは本当に恐ろしいですよ。多治見首相が簡単に約束を破る性格を逆手に取って、北都軍が東都に向かって手薄になった隙に西都軍に北都を占領させるとか……東都と北都の戦争も、最初からこの為だけに勃発したのかと思うと、この戦争で犠牲になった人達が報われませんね……。
そして遂に登場仮面ライダーローグ。後頭部の割れ物注意について、自分も最初は噴いてしまいましたが、あれってローグのソフビにもあるみたいなので、恐らく元からそういう仕様なんだと思います(クラックフルボトル自体が“割って”変身するシステムのようなので)。それでも台無しなのは変わりありませんがw
そして肝心のローグの変身者ですが……サブタイトルの『西の“ファントム”』ってなってる時点で何となく察しましたw(名前に“幻”が含まれてる人なんてあの人しかいませんしw)
- URL |
- 2018/02/13(火) 11:50:12 |
- 掛布団 #-
- [ 編集 ]
>掛布団さん
>美空の叫び声でも止まってくれないハザードフォームの危険性がヤバいですよね。蹴り上げたグリスをエネルギー中に捕らえてからホークガトリンガーで爆破するとか……それだけ、クローズチャージが介入してくれたのは本当に燃えました!
ヒロイン(仲間)の叫び声で止まるのが王道なのにそれすら通用しないのがヤバいですよね。
見た目が好きになれないクローズチャージでしたが今回ばかりは魅力的に写りましたよ。
OPのクローズドラゴンと一緒にいるカットもカッコいいですし少しずつ好きになってきたかもしれません。
>恐らく一海もグリスの制御が上手くできていなかった時期があるという事かな?
先々週に玄徳の罠にかかった時に苦しんでいたので制御できなかった時期はあるかもしれません。
Vシネや小説などで一海にスポットが当たれば補完するエピソードはあるかもしれません。
三羽烏とのやり取り含めまだやりようはあるので。
>自分も最初は噴いてしまいましたが、あれってローグのソフビにもあるみたいなので、恐らく元からそういう仕様なんだと思います
ネットで画像見たのですが確かにデザインとして最初からあるんでしょうね。
にしてもあんなところに貼り付けなくてもw
「ファントム=幻」徳は思いつきませんでした。と言うか今までの記事全部「玄」徳になってましたね。直しておきます・・・
- URL |
- 2018/02/13(火) 20:43:04 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]