fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ビルド第30話「パンドラボックスの真実」

birudo30-01.jpg
冒頭のやり取りは御堂に見せかけた会長。
何気に会長(の人格)が冒頭やり取りに出てくるのは初めて。
そういえば戦兎たちはまだ会長と入れ替った事を知っていなかったね。

火星の王妃・ベルナージュと同化する美空。
雷だけではなくスタークも一発で吹っ飛ばして変身解除させるほど強い。
火星の力を使った攻撃はクローズチャージが防ぐけど、飛び出してこなかったらベルナージュは防げたんだろうか。
普通のクローズが出てくるバレを知った時はクローズチャージは代表戦のバイカイザー戦で破れるんじゃないかと思ったけどここで。
ドラゴンマグマフルボトルが生まれるためにはただ壊されてゼリーの中から出てくるだけではなく、火星の力が加わる事が大事なのかも。

コーヒー入れてまずいと言われているけど火星の食生活が気になる。
いっそのこと缶コーヒー出した方が美味しいと思われそうw
国語辞典読み出すシーンは鎧武を思い出す。










birudo30-02.jpg
以前のこれは伏線だった?w
当時ちゃんと話を聞いていればまた違ったストーリーがあったのかもしれない。
幻徳はまだ西都に。戦いに負けてもなお、東都を攻めようとしている現状に不満を感じているようだし東都に戻ってきそうな気がする。












birudo30-03.jpg
先週の1ドルク貰った件は東都追放で堂々と西都と戦えるため。
バーバー桐生はお店が壊れて外で営業中?
龍我と美空が食べているのは昇龍ラーメンと面白いラベル。ニコニコーンもだけどこういうのは好き。











birudo30-04.jpg
いつもさいたまスーパーアリーナや採石場が主な撮影地になっているニチアサにしては珍しくみなとみらいが出てきた。
難波重工は西都を抜け出して東京の隣である神奈川県までガーディアンズがくるあたり進行具合が伺える。
バイクアクションは止まっている車を避けるだけで単調だったけどこのカットは好き。
マシンビルダーのボトル部分が白色になっていて細かい。










birudo30-05.jpg
久しぶりに普通のクローズが登場してカメラがぐるっと回転して力入っている。
ついに全員が基本フォーム状態で揃った。
特にラビットタンクと普通のクローズがテレビで並び立つ姿は初めてな気がする。
初のトリプルライダーキックなのにビルドが遅れてやってきたりそのまま突入したりとギャグっぽい演出になってる。










birudo30-10.jpg
惣一とスタークが別人格と判明したシーン。
スタークの声で「蒸血」は初披露。
パンドラボックスの光浴びた瞬間からスターク人格だけではなく、利害の一致でお互いに出たりしていそう。
「お前は正義ヒーローを演じていたに過ぎない」あたりの下りは惣一だろうし。
人殺しシーンも何度かあって、それらはスターク人格に押し付けられそうだからほっとした反面
家族ごっこをしていた狂気ぶりも魅力だから全部が全部スタークのせいにはしてほしくない。










birudo30-08.jpg
今回別々になろうとしていたのは冒頭で美空(ベルナージュ)を攻撃したからかな?
これまでの惣一の言動で美空を危険から遠ざけていたのは明らかなところで何の躊躇も無くスタークが攻撃したから。
冒頭の「この程度か・・・これでどうだ!」って台詞は惣一の声だったから単純に惣一の声だからといって惣一人格って訳では無さそう。
正体披露した14話では自由に声を変えていたし声だけで人格を区別することは難しいんじゃないかな。
龍我が庇おうとした時に惣一(スターク人格?)が口元ニヤリとしたのはスタークの目的が戦兎や龍我らの成長で、
火星の力が加わることでスクラッシュゼリーから新しいボトル生まれると知っていたとか?










birudo30-07.jpg
怪しげな球体が出てきてCMに入ったから何だろう?と思ったら鷲尾兄弟だったw
インフレが加速している今、普通のクローズでは置いていかれるんじゃないかと心配だったけど2体のXガーディアン相手に頑張ってる。
マグマナックルは最初こそギャグ演出になるも2度目からは強い。
紗羽によると龍我は人間じゃないかもとのこと。ビルドは謎を引っ張らずすぐに明かしていくスタイルなのが良い。
ここにきて龍我の出生にスポット当たるのは唐突だけれどハザードレベル上昇やベストマッチを引き当てる第6感も人間ではないからこその能力なのかもしれない。










birudo30-09.jpg
今週は普通のクローズが出てきてとにかく嬉しいエピソード。
迷ったけどフィギュアーツ予約してよかった。
次回からクローズマグマ出てくるけど、普通のクローズの出番もこのまま登場して欲しい。
どことなくナイトローグのような雰囲気もあるのは悪役(火星)側の要素が強いからだろうか。

今週はエグゼイド トリロジーBOXに七つのベストマッチ完結編といったように新作続々。
七つのベストマッチのCMはあったのにエグゼイドのCM無いのが意外。
創動でも装動アナザーパラドクスが決まったし全部一般発売で出すとは思わなかった。



  1. 2018/04/08(日) 18:57:15|
  2. 仮面ライダービルド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ルパンレンジャーVSパトレンジャー第9話「もう一度会うために」 | ホーム | 雑記>>

コメント

エボルト(?)が憑依していると思われるマスター。どのシーンがマスターの人格で、どのシーンがスタークの人格なのか、前作の永夢inパラドよりも識別が難しそうですね。しかし美空に憑依していたベルナージュがコーヒーを「不味い」と言っていたとなると、少なくとも自分の淹れたコーヒーを飲んで「不味い」と言っていた時のマスターはエボルトの人格だった……のかも?
それでも21話で凹んでいた戦兎を再起させようとしていた時はマスター本来の人格が出ているかのようにも見えますし……この辺は今後も本編を見て行かないとまだまだわかりませんね。

まぁそれはそうと、どさくさに紛れて一海から20万ドルクぼったくろうとしていた紗羽さんに笑いましたw
そしてまさか、2話の龍我の「第1章 ~誕生~」がここで回収されるとは思ってもいませんでした。案の定、今回も長過ぎて流される形になってしまいましたがw
  1. URL |
  2. 2018/04/09(月) 13:51:29 |
  3. 掛布団 #-
  4. [ 編集 ]

>掛布団さん
>どのシーンがマスターの人格で、どのシーンがスタークの人格なのか、前作の永夢inパラドよりも識別が難しそうですね。
声で判断は出来ないと考えているのでどのシーンが惣一でスタークなのか分かりませんね。
仰るように永夢・パラドよりも難しいです。
映画の「まずっ」はギャグシーンと思いましたがスターク人格(火星人)として見るとまた面白いですね。
どれほど美味しいコーヒーでも火星人の味覚には合わないのかもしれません。
「7年いればバカでも言葉を覚える」と言っていたので美空の中にいながらも意識はあったようですし不味いコーヒーを7年間飲み続けたのかと思うと気の毒ですw

>そしてまさか、2話の龍我の「第1章 ~誕生~」がここで回収されるとは思ってもいませんでした。案の定、今回も長過ぎて流される形になってしまいましたがw
再登場にはびっくりですねw
3度目の正直がありそうですしその時は最終章までやってほしいですw
  1. URL |
  2. 2018/04/09(月) 21:10:17 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/3813-084c8ada
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する