
ジャンクションはラビットラビットとクローズマグマ。
ついにグリスは戦力外告知・・・?
あらすじは原稿を渡されていた模様。
仮面ライダーエボルが登場しても惣一はブラッドスタークのまま。
クローズもチャージのままだし手抜きなのか再登場があるのか。
テロップだと幻徳が何かを決意する様子だったけど何も無く。

エボルとの対決。
惣一がまだ話しているのに「マックスハザードオン!」で戦闘態勢に入ったり走りながらの変身がカッコいい。
グリスとエボルの色が似ているから一瞬迷う。
戦兎に毒を打ち込むのは序盤と同じ展開だけど、すぐに助けた以前と違い今回は本当に潰しにかかっている。
あの頃はまだエボルドライバーに至るまでの途中だったり惣一としての良心があったのかもしれないけどもう泳がせる必要も無いからかな。
今でも十分強いのにまだ2%の力しかなくて頼みのベルナージュも不発。
スタークはナシタから電話かけるというサイコパスぶりがやばい。
1人だけで来いと言うと思ったから美空も一緒なのが意外。
スタークによると桐生戦兎誕生関連のエピソード自体は本当らしい。
以前真相話したときは全部スタークの口から語られた事だから事実か分からなかったけど2度も言ってきたって事は本当に真実なのかな。
一度疑いの目をかけられた惣一と紗羽が実は黒でした、ってパターンもやったビルドの作風に加えOP変更後の葛城巧とのラストカットもあるからまだ何かありそうではある。


葛城巧の「変身!」が聞けて興奮したけど残念ながら不発。
葛城巧の変身はVシネあたりでやりそう。
エグゼイド世界にもゴリラモンドに変身したり葛城巧はゴリラとダイヤモンドが好きなのかな。
ゴリラボトルの矛盾点もフォローされている。
佐藤太郎まさかの再登場が今週一番のサプライズかもw

エボルとの再戦はダブルライダーキックでもちょっと怯むだけ。
クローズマグマは炎の龍出していないし全力ではないのかもしれないけどエボルが強いことに変わりはない。
トランスチームガン、スチームブレードが付かない慣れているようで新しい姿になった今でも使っている。
特にスチームブレードはナイト・仮面ライダーローグに鷲尾兄弟も使っているから敵キャラに使われた武器としては一番多いかも。

強制解除後の変身は危険と言うのはイクサ、ダークキバを経てからだと妙な説得力がある。
クローズマグマの炎演出が最高にカッコいい。

こんなにカッコいいのにエボルに破れたのか身体が乗っ取られる。
スタークが憑依したことを分かりやすくするためかアフロっぽくなっていて一時期の御成っぽい。
ドラゴンフォームはフォームチェンジと思いきやフェーズ2ということでパワーアップ扱い。
マスクと肩回りが変化してクローズの青ベースに。
龍我に乗り移ったのは前川さんのスケジュール考えての事だろうからしばらくはドラゴンフォームだけの登場かな。
コブラフォーム(フェーズ1)の方が好きだからまた出て着てほしいけど、フェーズ3がラビットで戦兎に乗り移りそうな事を考えると再登場はまだまだかかりそう。
今年もオロナミンCのCMがあって戦兎・龍我・一海の3人。
新OP以上に表情が柔らかくなっている。
光あてまくっているせいか劇中の色とは違って見えてラビットタンクの質感とか違う気がする。
- 2018/05/06(日) 20:55:41|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
今回は平ジェネFINAL発売前なのか葛城巧や万丈にスポットを当てた話でしたね。客演の葛城ビルドのゴリラモンドの疑問に対する「ゴリラボトルは浄化されていないのになんでゴリラモンドに変身できたのか」という視聴者のほとんどが忘れていた疑問に答えをだしたのは驚きました。それにビルドドライバーがもう一個あったことは間違いなくのちの展開に影響すると思うので期待したいと思います。
万丈は物語が進むたびにいい奴になっていますよね。自分が特に好きな2号ライダーは戒斗と剛と照井の3人ですがこの3人と並ぶくらいに好きな2号ライダーになっています。マコトや千翼以上にハードな出自にもかかわらずそれに絶望することなく人々を信じて戦う姿は仮面ライダーとしての理想像だと感じてます。特に戦兎との絆がかなり強調していますので1号を支える2号ライダーとして本当に完璧な2号ではないでしょうか。(ドライブ以降の2号は3号ライダーとの絆が強調していたので少し新鮮です)
後ビルドの夏映画の監督が上堀内監督が撮ると確定したらしいです。監督が撮った平ジェネFINALは人間ドラマとストーリーに異常に力を入れていたのが好印象でしたのでまた撮ってくれてうれしいのですが、もし可能なら今度こそスペクターやエグゼイド32話クラスの戦闘シーンを見てみたいと思っています。
- URL |
- 2018/05/06(日) 22:12:56 |
- 獅子頭 #-
- [ 編集 ]
>獅子頭さん
>今回は平ジェネFINAL発売前なのか葛城巧や万丈にスポットを当てた話でしたね。
そういえばBD発売前でしたね。
だから葛城巧や龍我にスポット当てるというのは納得です。
ゴリラモンドはイメージ映像とかで済ませる事が出来たのにあえてフォローしてくれたのは嬉しいですね。
ベルトが2個ある件ですが龍我が初変身した時以降、あっさり2個目を用意したのであまり重要ではないのかなと思ったり。
すぐに2個目を作れる技量が戦兎にあったと言う、戦兎=葛城巧と言い切るスタークの説に信憑性は増したかもしれません。
>万丈は物語が進むたびにいい奴になっていますよね。自分が特に好きな2号ライダーは戒斗と剛と照井の3人ですがこの3人と並ぶくらいに好きな2号ライダーになっています。
ここ最近は平ジェネFINALで戦う覚悟決めた影響で迷うことなく戦うシーンが続いていて気持ち良いですよね。
天然=主役と言わんばかりの快進撃で作品が違えば1号ライダーだったのかもしれません。
自分は戒斗・飛彩が好きなので最終的に同じくらい魅力的になってくれると嬉しいです。
>後ビルドの夏映画の監督が上堀内監督が撮ると確定したらしいです
それは嬉しいです。本当に大出世で凄いです。
平ジェネFINALは期待していたほどのアクションシーンは見れなかったので
仰るように今度こそスペクターやエグゼイド32話のような戦闘シーンを見てみたいです。
- URL |
- 2018/05/06(日) 22:33:01 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
佐藤太郎の顔+記憶を消された葛城巧=桐生戦兎で間違いないみたいですね。
エボルトの憑依がゴルドドライブ、分離は魔人ブウを彷彿とさせます。しかし、何ゆえに分離したのか?実は万丈はエボルトの善の心と良心なのか?戦兎にも言われた台詞ですが、「文明の破壊者が人間の事を
知ったような口を利くじゃねえ!」という台詞に「お前は俺の体の一部だから目を覚ませ!」と返すエボルとのバトルは熱かったです。
今のところ、エボルトは浮かれていますが、マスター、葛城、ベルナージュの思惑も動いててほしいですね。
- URL |
- 2018/05/06(日) 22:44:40 |
- 蟹 #/02qLiNA
- [ 編集 ]
倒したと思ったら体を乗っ取られる・・・ドンアルマゲかな?
今回の毒は何とかなったけど、この調子で地球には無い〇〇で襲われたら手の打ちようが無さそうだし、ベルナージュに情報提供だけでもしてもらいたいところ。万丈が宇宙人といっても知識は地球人ですからエボルト対策としては心もとない。
- URL |
- 2018/05/07(月) 20:37:12 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>蟹さん
>佐藤太郎の顔+記憶を消された葛城巧=桐生戦兎で間違いないみたいですね。
もう一捻りあると思ったので確定のような口調だったのは意外でした。
OPラストの葛城巧を見ると戦兎の正体に言及するから出てきたのではなく、復活して登場とかかもしれません。
>今のところ、エボルトは浮かれていますが、マスター、葛城、ベルナージュの思惑も動いててほしいですね。
ここ最近は頭脳戦も直接の戦いもエボルに押されっぱなしなので逆転要素は欲しいですね。
ネタバレ見るとしばらくは敵側の動きが活発のようですし。
- URL |
- 2018/05/07(月) 21:43:23 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
確かに身体乗っ取られるのはドン・アルマゲっぽいですね。
今後も戦兎や別の誰かに乗り移ったりするのでしょうか。
>今回の毒は何とかなったけど、この調子で地球には無い〇〇で襲われたら手の打ちようが無さそうだし、ベルナージュに情報提供だけでもしてもらいたいところ。万丈が宇宙人といっても知識は地球人ですからエボルト対策としては心もとない。
自分もこれは対抗策が難しいなと感じました。
今回はなんとかなったものの、すぐに同じ毒を喰らったら同じ事の繰り返しですし。
龍我の身体からエボルトが出て行ったら火星の力が残っていて毒を対処できるようになった、とかが無難でしょうか。
劇中人物で対処できそうなのが龍我とベルナージュだけなので何とかして欲しいですね。
- URL |
- 2018/05/07(月) 21:45:03 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
葛城巧の変身、見たかったです。
こっちのほうが物理学者っぽいですし。
元の人格に戻って過去の禊をする玄徳と葛城巧、玄徳はスピンオフやりましたから葛城もぜひやってほしいです。
ゲンムを間違って殺したのは戦兎の夢って事で無かったことにしましょう。
パンドラボックスの光によって野心が強化されるのってエボルトの凶暴性と関係性があるんでしょうか。
早くもクロノスがリセットしてたようなラスボスとひたすら殴り合うノリになってきましたが、まだまだ伏線回収の余地がありますね。
- URL |
- 2018/05/08(火) 21:44:50 |
- ドロー #-
- [ 編集 ]
>ドローさん
葛城巧の変身は見てみたかったですね。
「変身」までは口にしたので本編終盤かVシネ待ちでしょうね。
幻徳のスピンオフはネットの感想くらいしか存じませんが面白いようで何よりです。
>パンドラボックスの光によって野心が強化されるのってエボルトの凶暴性と関係性があるんでしょうか。
エボルト自身もまた別の惑星から来た?らしいので元から凶暴なのかパンドラボックスの影響なのかは気になりますね。
時期的にはクロノスと同じ話数ですが絶対に勝てないような絶望感よりは謎解き重視のドラマメインといった印象を受けます。
最近は敵側に押されっぱなしなのでビルド最強フォームが来てからの反撃が楽しみです。
- URL |
- 2018/05/09(水) 00:10:27 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]