fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

アメトーーク! ウルトラマン芸人

仮面ライダー・スーパー戦隊に続いてウルトラマンもアメトーク進出。
テレビ朝日系列では難しいと思われていただけに実現したのは驚き。
これで日本の3大ヒーローは全て取り上げられたことに。


出演者は司会の宮迫さんにつるのさんとベリアルとダイナといった戦った事のある組み合わせw
ウルトラマン本人なのに芸人サイドの雛壇にいても違和感ないから凄いw
リーフラッシャーや台本はじめ、本当の撮影に使ったお宝画像も出てきて豪華。
博多大吉さんに出口博之さんのウルトラマン・ザ・プライムの組み合わせ思わぬところで再会。
博多さんはプライム配信では見知らぬ平成ウルトラマンばかりかウルトラ愛を発揮しきれないところがあったけど、今回は60点のファッション公開でマニアぶりが伝わってくる。
他の芸人トークも面白くて1つの話を引っ張りすぎずポンポン進んでいくから飽きないね。
中でもせっかくスタンプラリー制覇したのにカミさん星人に捨てられた話は面白かったw

紹介はウルトラQではなくウルトラマンからスタート。
最初のウルトラマン見るとヒーローと言うより本当に宇宙人みたい。
「申し訳ないことをした、ハヤタ隊員」が似てるw
トークでも触れられていたように50年前のデザインでも古臭く感じないね。
今昭和ライダーを見ると厳しいものがあるけど昭和ウルトラマンはニュージェネレーションズと並んでも馴染んでいるから。

セブンのアイスラッガーで切断面見せていたけど今でも放送出来るのね。
メトロン星人回の夕日は今の目で見ても綺麗だし最後のナレーションは本当に好き。
「我々、人類は今、宇宙人に狙われる程お互いを信頼してはいませんから。」
からの「これがセブンですよ」とオチも完璧w

エースはファミリー劇場のHDリマスター見ていて変身シーンは確かに危なっかしいなーと思ったら取り上げられてるww
カラータイマー取られるシーンは始めて見たけど本当にしぼむとは。
この放送でウルトラの父の名前がケンである事を知った視聴者は多そう。
母がマリーとも分かったし初代ウルトラマンの名前が判明する日はくるんだろうか。

「ジープで追い回します!」
「逃げるなー!」

昭和ライダーの特訓もだけど体育会系すぎるwww
朝になっても特訓やってます!で会場から笑いが起こっているけど、最近の作品でも戦っているうちに昼から夜になったりしているから笑えない。

80からティガまで冬の時代であることにも触れられていた。
そして平成ウルトラマン。
ティガの映像はあっても長野くんは無し。
リュウさんのバカヤロー!があって一安心w
終盤でバレるのが通例となっているのがウルトラシリーズだけどメビウスは中盤でバレるし歴代ウルトラマン登場といった客演要素も相まってバラエティ受けはかなり良さそう。

エックスにジードとニュージェネレーションはパネルで終ると思ったからガッツリ映像流れたのが意外。
オーブクロニクルが現行扱いとはいえ実質の現行はジードだろうし他局(テレ東)で放送権とか高そうなのに。
何よりもエックスの防衛チーム密着24時のような力の入ったギャグ回、本気の遊びのような話まで取り上げるのが凄い。
1分しないで終ったとはいえ一般視聴者完全置いてけぼりでカメラワークどうこうって話まで始めて良い意味でとんでもないなと。
今となっては大我としての認識が強い松本くんが見れるのが不思議。
せっかくエックスが取り上げられたのに田口監督録画忘れてるw

そして待望のベリアルトークw
「目つき悪いでしょ?」「悪いことしたのこいつだけですからね」で宮迫さんドアップwwww
そんなウルトラ銀河伝説も約10年前だからあっという間だ。
お子さんがりくって名前なのは始めて知った。
リクの方も花のち晴れでC5のNO2みたいなポジションになってるし順調に売れ始めてる。

最後はイフが最強の怪獣であることに触れつつ第2回目へ持ち越し?
現行ウルトラマンとは違う放送局だから制限ばかりで昭和トークばかりになるんじゃないかと不安だったけど平成ウルトラマンの話題も多くて大満足。
まさかエックスであそこまで取り上げられるとは思わなかった。
それにバルタン星人戦での分身や2度目のメトロン星人といったようにマックスに触れる機会が多かったなと。
癖の強いネクサスに記念作のメビウスに挟まれてるから特撮オタク視点だとつるのさんブレイク前のダイナのように今一つパッとしない面もあったからこういった場で盛り上がるのは意外。

本当に第2回があるならニュージェネレーションに触れる時間を多くしてほしいな。
「土屋太鳳がヒロイン!?」
「ウルトラマンや怪獣が人形に!?」
「右手が怪獣に変わる!?」
「ウルトラマンに怪獣の武装!?」
「カードやカプセルでウルトラマン同士が合体!?」
と言ったようにバラエティ受けは近年の作品の方が多そうだから。
それに日本の3大ヒーローを取り上げて一応はノルマ達成というかやりきった感もあるし元祖アベンジャーズなんて話も出てきたからそろそろMCU(アメコミ)・牙狼・ゴジラ芸人なんかをやってほしい。
特にMCUはアベンジャーズやっているしゴジラもアニメ版やったり来年はアメリカで新作とやれるタイミングはいくらでもあるし。
流石にライダーは3回もやってくれて十分満足したからそれよりは戦隊・ウルトラの2回目や他の特撮・SF作品で見てみたいな。



  1. 2018/05/24(木) 00:57:58|
  2. その他ウルトラマン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<魂コミコン(2018) | ホーム | ルパンレンジャーVSパトレンジャー第15話「警察官の仕事」>>

コメント

他局の作品ということを考えると充分以上面白かった。というかライダーや戦隊の時より面白かったかもしれない。
一応昭和は全部映像が流れたのに平成は全部は流れなかった辺り、権利上の問題があるのか?
まあ、権利云々いったらアニメのザ・ウルトラマンと海外ウルトラマンの方が厳しいでしょうが。

マックスは知名度の高い怪獣と戦ってるからこういうバラエティ向きですね。
>50年前のデザインでも古臭く感じないね。
初代とセブンの完成度が高すぎるので以降はデザインに苦労してるんですよね・・・。

  1. URL |
  2. 2018/05/24(木) 21:06:35 |
  3. U戯O #-
  4. [ 編集 ]

>U戯Oさん
>というかライダーや戦隊の時より面白かったかもしれない。
ヒーロー作品5回目と言う事もあってかスタッフも視聴者もこなれて来てどんどん面白くなってますよね。
思ったよりは平成も流してくれましたが仰るように映らないウルトラマンもいたので自分たちには分からない権利の問題があるのかもしれません。
けれどエックスを長く取り扱ってくれただけでも満足です。
残りの平成ウルトラマンは2回目に期待しましょう。

>初代とセブンの完成度が高すぎるので以降はデザインに苦労してるんですよね・・・。
昭和ウルトラマンはかなり苦労したとは聞きますね。
頭部がどんどん盛られていくのを見ると大変だったんだろうなぁと。
なんだかんだで最近のウルトラマンは伸び伸びやっている感もありますが、ウルトラマンのフォーマットに収めるのに苦労しているのかもしれません。
  1. URL |
  2. 2018/05/24(木) 23:37:26 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/3848-2570cb9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

シャザム!~神々の怒り~ 感想
仮面ライダーギーツ 第27話「慟哭Ⅲ:たのしい戦国ゲーム♡」 感想
王様戦隊キングオージャー 第3話「我がままを捧ぐ」 感想
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第8話「会敵!」 感想
バッド・バッチ シーズン2 第13話「パブー」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する