fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ビルド第38話「マッドな世界」

birudo38-1.jpg
ジャンクションがブラックホールとマッドローグに変更。
残るジャンクションも後数回。

OP無しでブラックホールになったフェーズ4との戦い。
フェーズ2に続きこれまでにない高速移動の演出が好き。
再変身は負担が大きくてビリビリするけど3人一緒に苦しむものだからギャグシーンっぽく見えた。
トリプルライダーキックも通用せず繋で出てきたグレートクローズは早くも苦戦。

エボルトは擬態した惣一の姿で登場
10年間もいたからなんだかんだで気に入っている?
本物の惣一の口から事実を聞きたいから早く目を覚まして欲しいところ。

葛城巧と幻徳というかつては志が一緒だった2人が対面。
葛城巧の顔になってる演出には驚いた。
その後幻徳は内海とも話すし元ファウストの面々にスポットが当たるエピソード。
一海としては幻徳は許しても西都という組織そのものは許せず後半の戦いは不参加。










birudo38-2.jpg
前川さんの動きも様になってきてブラックホール演出の変身が斬新。
消えて変身するライダーなんて見たこと無い。
限界までパワーアップした鷲尾兄弟も手も足も出ずグレートクローズの後ろから不意打ちもまるで効かない。
平ジェネファイナルに続く貴重な葛城巧の戦闘だけど顔は戦兎だし変身シーンは無し。
「ビルドは僕が作ったんだ!お前を倒すために!」は「僕が一番、ガンダムをうまく使えるんだ」に通じるものがある。初代ガンダム見たこと無いけど。










birudo38-3.jpg
傷が深いとはいえクローズマグマですら歯が立たない。
「フォームチェンジしたところで結果は同じだ」
と視聴者目線からすると最強フォームへのパワーアップなんだけど、エボルト視点からすると並列のフォームチェンジ程度の変化しか無いのかもしれない。
元々強い印象無かったとはいえヘルブロスでもダメでついに2人とも退場。髪型の崩れた風がイケメンすぎる。
風が龍我を庇ったのは難波重工のためにが龍我のために変わった瞬間だけど特に感動もなく。
初登場時から三羽烏より印象に残らない敵になるだろうと思ったら案の定。
兵器扱いだから印象に残らないのは正しいのかもしれないけど。
設定上はバイカイザーより上みたいだけどハイパームテキと殴りあった分、バイカイザーの方が強敵に見えた。










birudo38-4.jpg
パンドラボックスの光を浴びた人たちよりも恐ろしいと思われた難波会長も呆気ない最後。
結局エボルト(スターク)が裏切った場合の対抗手段が無かったようだし会長の底が浅すぎた。
裏切った時は今週のように鷲尾兄弟とガーディアンズを向わせれば勝てると踏んでいたんだろうか。
会長が消滅する瞬間を紗羽は見ていないけど反応が気になる。
難波会長を失ったショックと狂気からか、エボルトを選んだ内海。
変身エフェクトも血管のように見えて禍々しい。
マッドローグという名前はマッドは分かるけど何でローグって名前を付けたのか分からない。
おかげで最初のカタログバレでは仮面ライダーローグがさらにパワーアップした姿なのかと困惑したし。










birudo38-5.jpg
そして次回、最強フォームのジーニアス登場。
白い最強フォームはムゲン以来だけど銀の配色も多い。
ブラックホールが出た次にマッドローグが出たと思ったらもう最強フォームで忙しない。



  1. 2018/06/03(日) 21:17:16|
  2. 仮面ライダービルド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<ルパンレンジャーVSパトレンジャー第17話「秘めた想い」 | ホーム | 雑記>>

コメント

宝●永●ゥ! 答えはただひとつ!

確かに1回消えてまた現れて変身のライダーなんて見たことありませんね。ブラックホール演出は最高でした。
鷲尾弟は時計もあってどこかクロノスのラヴリカ絶版シーンっぽかたり。弟に続く鷲尾兄の最後はよかったと思ってます。
私は鷲尾兄弟、好きでしたね。あと確かにバイカイザーの方が強いと思います。

犬飼さんの葛城ビルドはトゥルーエンディングと神殺し以来。自分であって自分ではない者が創ったフルフルボトルがうまく使いこなせてないのが良いですね。

エボルトの「だぁい好きだ♪」とバカ笑いと「地球を滅ぼすのやめた」もやばかったですね・・・醜い知的生命体が好きなのか。
エボルトのもうひとつの顔を垣間見たというか。

最後のマッドローグ変身。あれはどうしても天才ゲーマーにストレス与えようとする自称神にしか見えませんでしたwwwwwwwww そういえば最上のカイザーシステムにはバグスターウイルスもあったような・・・
  1. URL |
  2. 2018/06/03(日) 22:06:08 |
  3. 蟹 #/02qLiNA
  4. [ 編集 ]

フェーズ4エボル、葛城戦兎、カズミン不参加、鷲尾兄弟退場、難波会長退場、内海マッドローグに、これだけイベントづくしなのは北都代表戦より多いかも。

鷲尾兄弟、個人的に好きだったので悲しかったのですが、感情移入できないのも無理がない程モブキャラ同然の扱いでしたね。
せめて決戦前夜のネビュラガス注入時に、内海と結束を深めるような会話くらいあっても良かったと思いますけどね。
バイカイザーはネビュラスチームガン二丁で変身しているので、最上の方が強いイメージです。
色もラビットタンクと同じ赤と青ですし。

根は真面目なのに黎斗路線に転向した内海は玄徳から捨てられた時と7つのベストマッチ編では唯一、戦兎を同じ研究者から見て理解できる人物だったのに、どこまでも誰かの力を借りる事でしか生きていけないのが悲しいですね。
  1. URL |
  2. 2018/06/03(日) 23:00:24 |
  3. ドロー #-
  4. [ 編集 ]

>蟹さん
>犬飼さんの葛城ビルドはトゥルーエンディングと神殺し以来。自分であって自分ではない者が創ったフルフルボトルがうまく使いこなせてないのが良いですね。
戦兎がスーパークリング・ハザード・ラビットラビットとだんだん強いフォームに順応していったのに対し
ベストマッチしか体験してない葛城巧がついていけないという演出はよかったですね。
やはり日々の積み重ねは大事ということでしょう。

>最後のマッドローグ変身。あれはどうしても天才ゲーマーにストレス与えようとする自称神にしか見えませんでしたwwwwwwwww そういえば最上のカイザーシステムにはバグスターウイルスもあったような・・・
どことなく黎斗っぽかったですよね。
元々壊れてそうな黎斗とまともそうだったのに壊れた内海とで違いはありますが。
ジーニアス登場でマッドローグの立場が危うさそうです。
  1. URL |
  2. 2018/06/03(日) 23:54:58 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>これだけイベントづくしなのは北都代表戦より多いかも。
実際に文字で羅列するとイベント尽くしのエピソードでしたね。
鷲尾兄弟はもう少し心情が分かるようなイベント欲しかったです。
西都編に入ってからはVSローグに難波重工が腰を上げエボルト乱入と怒涛の展開だったのでやる暇が無かったのかもしれませんけれど。

>バイカイザーはネビュラスチームガン二丁で変身しているので、最上の方が強いイメージです。
>色もラビットタンクと同じ赤と青ですし。
個人的には色のおかげでヘルブロスより強そうです。
白と緑よりはヒーローの色として見慣れた赤・青の方が馴染みがありますし。

>どこまでも誰かの力を借りる事でしか生きていけないのが悲しいですね。
難波会長といいエボルトといい誰かの下にいるポディションが良かったんでしょうね。
7つのベストマッチのラストシーンで肩ポンされた時に無意識のうちに次の主人としてエボルトを選んでいたのかもしれません。
  1. URL |
  2. 2018/06/03(日) 23:55:19 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

あと戦兎の顔が犬飼さんと木山さんの顔になったり、戻ったりの演出もよかったです。
かつて万丈が言った「それができるのは佐藤太郎でも葛城巧でもねえ!桐生戦兎だけだ!」、幻徳が言った「お前は葛城には勝てない!」も思い出しましたね。まさに日々の積み重ね。ゆえに自分であって自分ではない者が創ったモノを使いこなせない。次回はそんな葛城が最強フォームアイテム形成。

あと難波会長の最後は自身の旗を掴むなど御堂と同じもので最高に皮肉でしたね。ご丁寧にエボルトに旗踏まれていますwwwwww
  1. URL |
  2. 2018/06/04(月) 15:02:08 |
  3. 蟹 #/02qLiNA
  4. [ 編集 ]

幹部怪人の2号ライダーのために死ぬところやこれからネタになりそうなopの入りかたなどグラファイトの死と宝生永夢ゥ!の回を足したような回でした。(偶然の一致なのかどちらも山口監督回)

鷲尾兄弟は三羽烏やグラファイトと違い好きでも嫌いでもないキャラでしたけど最後の散り様はそれほど悪くないものだと思いました。弟は最後まで難波につくしましたが皮肉にも鷲尾兄の最後は彼が倒した黄羽と同じ誰かを守り死ぬことになりましたね。(そのぶん会長の死に様がとてつもなく醜いものに写りましたけど)

そして内海はマッドローグになってから本番だと思ってましたがまさかオーバーロード編の光実のような壊れキャラとして覚醒するとは…マッドローグの変身もビルドのライダーの中で特に禍々しいものでしたしこれからの内海には今までの影の薄さを塗り替えるような活躍を期待します。
  1. URL |
  2. 2018/06/04(月) 17:31:43 |
  3. 獅子頭 #-
  4. [ 編集 ]

ビルドは演出面ではズバ抜けて素晴らしいなと思う反面、粗い点も目立つ印象です。
今回は戦兎と葛城の顔が入れ替わりながら話すシーンや、鷲尾兄弟の最期を時計の針とシンクロさせる演出は神がかっているなと思いました。
一方で、鷲尾兄弟も久しぶりに出たと思ったら命がけのパワーアップの効果が全くないまま退場。最期のシーンも2人についての掘り下げがないので自分はあまり感情移入できませんでした。
エボルトがあれほど執着して探し出したはずのエボルドライバーが簡単に複製されて内海に渡されたり、内海も忠誠を誓ったはずの難波を捨て突然狂いエボルトに寝返る。内海に関しては特に何のために闘いたいのか見えてこないので、キャラが安定しない印象です。
まだ話数は残っているのでどんでん返しはあるかもしれませんが、今のところ自分としては青羽が死んだ回がビルドのピークです。演出は好きですが、どうもおもちゃ売りたい感が前面に出ていて気になってしまいます。
  1. URL |
  2. 2018/06/04(月) 22:07:20 |
  3. SUBARUX #-
  4. [ 編集 ]

>蟹さん
>かつて万丈が言った「それができるのは佐藤太郎でも葛城巧でもねえ!桐生戦兎だけだ!」、幻徳が言った「お前は葛城には勝てない!」も思い出しましたね。
今になってこれらの台詞が活きてきますね。
特に幻徳に言われた台詞を越えた瞬間でもあるので。

>あと難波会長の最後は自身の旗を掴むなど御堂と同じもので最高に皮肉でしたね
あの当たりは良い具合に皮肉効いてましたね。
呆気なさを含めて何とも言えない最後でした。
  1. URL |
  2. 2018/06/04(月) 22:46:04 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>獅子頭さん
>幹部怪人の2号ライダーのために死ぬところやこれからネタになりそうなopの入りかたなどグラファイトの死と宝生永夢ゥ!の回を足したような回でした。(偶然の一致なのかどちらも山口監督回)
ED(OP)の入り方がエグゼイドみたいで黎斗っぽいシーンだなぁと思ったら山口監督でしたか。
それならいろんな意味で納得です。

>弟は最後まで難波につくしましたが皮肉にも鷲尾兄の最後は彼が倒した黄羽と同じ誰かを守り死ぬことになりましたね。(そのぶん会長の死に様がとてつもなく醜いものに写りましたけど)
雷(弟)視点だと風(兄)に難波会長を託したのに結局2人とも死んでしまう悲惨な終り方としか見えませんでしたが確かに黄羽と同じ、誰かを守って死んだことになるんですね。
過去の要素を上手く扱っていただけにもう少し2人の描写に時間を割いてほしかったです。

>マッドローグの変身もビルドのライダーの中で特に禍々しいものでしたしこれからの内海には今までの影の薄さを塗り替えるような活躍を期待します。
血管のような変身エフェクトが良かったので残り1クールの活躍に期待ですね。
序盤での一時退場直前や7つのベストマッチでそれらしいキャラ付けがあったようなものの、
基本的にはキャラが定まらないようなシーンもちらほら見えたのでラスト1クールで確立してほしいところです。
  1. URL |
  2. 2018/06/04(月) 22:46:29 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>SUBARUXさん
>今回は戦兎と葛城の顔が入れ替わりながら話すシーンや、鷲尾兄弟の最期を時計の針とシンクロさせる演出は神がかっているなと思いました。
今週の演出面は素晴らしかったですね。
特に戦兎と葛城巧の顔が入れ替るシーンは「おっ?」となるような力の入れ具合でした。

>最期のシーンも2人についての掘り下げがないので自分はあまり感情移入できませんでした。
もっと掘り下げていれば感動シーンになっていたかもしれないだけに勿体無いですよね。
ストーリーが怒涛の展開なので仕方ないと言えばそれまでですが。
別の政府の敵でも三羽烏より目立たなかったというのが正直な気持ちです。

>エボルトがあれほど執着して探し出したはずのエボルドライバーが簡単に複製されて内海に渡されたり、
このシーンは謎ですよね。
もしかしたら中身が本物より遥かに劣るコピー・劣化版なのかもしれませんがあっさり2個目が出てくるとは。
以前龍我のためにもう1つのビルドドライバーが出てきた時もですが大事な要素なのにあっさり流されている気がします。

>今のところ自分としては青羽が死んだ回がビルドのピークです。演出は好きですが、どうもおもちゃ売りたい感が前面に出ていて気になってしまいます。
今でも楽しんでいますがピークとしては惣一が裏切った直後の雨の中の変身→平ジェネファイナルの「なぜ俺たちを裏切った!?」「まずっ!」あたりでしょうか。
あの頃は本当に惣一が裏切ったものだと考えていて、映画の会話もちょっと前まで仲間だった距離感も相まって好きなので。
玩具の売り方も凄まじいですよね、自分はリタイアしました・・・
30分の玩具CMと割切ろうにも割り切れない何かがあります。
  1. URL |
  2. 2018/06/04(月) 22:47:14 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

訃報ですが、エンジンブロスのスーツアクターさんが訓練中に亡くなったそうです・・・・・・
よってこのエンジンブロスの活躍が正真正銘の最後になってしまったそうです・・・・・・まだ21歳なのに・・・・・
もう一度見たかったのに残念です・・・・。
  1. URL |
  2. 2018/06/15(金) 00:21:17 |
  3. 蟹 #/02qLiNA
  4. [ 編集 ]

>蟹さん
ニュース見た時は驚きました。
これからと言う年齢なだけに残念です。
  1. URL |
  2. 2018/06/15(金) 00:25:54 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/3857-6114e032
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーアウトサイダーズep.4 狂った時の運行とゼインの正体 感想
仮面ライダーガッチャード 第5話「燃えよ!斗え!レスラーG!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第31話「二千年の愛」 感想
ウルトラマンブレーザー 第12話「いくぞブレーザー!」 感想
アソーカ 第7話「再会と別れ」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する