○ビルド&ルパンレンジャー夏映画の予告が公開。
ルパンレンジャーはルパンレッドとパトレン1号の共闘。
魁利は仮面付けているから正体バレは本編でかな。
ついに並び立つ両戦隊が壮観。夏映画でやってくれると予想していたからようやく。
続くビルドは壮大な逃走中に見える。
サッカー場と昨日の試合で思い出したけど今週ワールドカップだった。あんまり盛り上がってないけど毎年こんなもんだっけ。
劇場版限定ライダー・ブラッドがカッコいい。
グレートクローズドラゴン+ハザードトリガーで変身。
プレバンでいつの間にか二次受注になっているグレートクローズドラゴンには専用音声入っているのかな?
元になるクローズドラゴンはボトルの挿入しか認識していないけど、グレートドラゴンエボルボトルとブラッド用ボトルを認識で音声に違いがあるとかだったら面白そう。
ジーニアスでハザードトリガー使わずベルトのシルエットとしてはラビットタンクスパークリングと同じ事が疑問だったけど、ブラッドに使わせるためにジーニアスはハザードトリガーと連携させなかったのかもしれない。
久しぶりに最強フォームでも苦戦する敵が出てきそうで嬉しい。
エターナルやエクストリーマーのように最強フォームに完勝してから究極フォーム(ラビットドラゴン?)に負ける展開を見たい。
そのラビットドラゴンだけど前売り券特典のはリペでトライアルの組み合わせでは?
まさか夏映画の新フォームで既にベルトに仕込まれている音声だけで変身するとは思えないし
「さあ、最後の実験を始めようか」のシーンでは黒いラビットタンクスパークリングらしきものを持っているからこれにラビットドラゴンの音声仕込んでありそう。
それかハザードトリガーのリデコを出してラビットドラゴンの音声に仕込むか。
いずれにせよ前売り特典のラビット・ドラゴンは新しい情報来るまで購入検討中。
音鳴らないのにプロトマイティオリジン並の金額なのは高すぎ。
黎斗役の岩永さんによるとエグゼイドに動きが?
新作ゲームか何かは分からないけど未だに動きのあるエグゼイドが凄い。
○テイルズオブフェスペリア リマスター版
新しいと思っていたヴェスペリアですら10年前でリマスターの対象になるほど。
10年越しでX-BOXで完全版が出ることを考えると感慨深いようなもっと早くやっておいた方が良かったような。
追加要素多かったら買い直そうと思ったけどまともな追加要素無さそう。
さらに敵を強くするとか戦闘バランス調整とかはして欲しいかな。。
アンノウンで操作キャラばっかり狙われるのが嫌だったし。
後は闘技場クラトスとか使ってみたいなあ。そういえばベルセリア買わないまま数年経ってしまった。
○カードキャプターさくら クリアカード編
いきなり最終回??てっきり今月下旬まではやるものとばかり・・・
「絶対大丈夫だよ」を言ってシャオランと会って締めるあたり良心かもしれないけど。
謎が解決されないまま終ったけど秋穂の正体?も分かったりCCさくらでは貴重な魔法対決もあったり見所多数。
どうも原作に追いついたようだから新作やるとしてもストック数年後かな。
子供の頃に見たアニメの新作と言うことで何もかもが懐かしく新鮮。
セーラームーンは殆ど変わったから不安だったけどCCさくらはキャスト続投で嬉しかった。
当時のままでも可愛かったさくらが現代作画になってさらに可愛くなっている。
子供の頃は男性陣の魅力に気付かなかったけど今見ると桃矢兄ちゃんにエリオルくん、ユエとカッコよすぎ。
- 2018/06/13(水) 21:37:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
ビルドの映画の予告を見ましたが全てが異例の予告でしたね。ナレーションが存在しないことや今までの予告とフォントが違うことなどライダー映画というより邦画よりの予告と感じられました。FINALに続きビルドの映画の予告には絶対に見に行かなきゃと思わせられます。
映画のタイトルが主題歌そのものなのも驚きましたし(主題歌にタイトルの一部を使われたのはドライブもそうでしたけど)映画の内容から今回も恐らく後日談だと言う予想も多いらしいです。上掘内監督はFINALで素晴らしい人間ドラマを撮ってくれたので今回もそれに期待したいです。
- URL |
- 2018/06/14(木) 17:31:41 |
- 獅子頭 #-
- [ 編集 ]
>獅子頭さん
そういえばナレーション無しの予告は異例でしたね。
逃走中のようにみ見えたのでマーク大喜多さんが声入れてれば完璧でした。
春映画がないためか、現行作品としてはキバぶりに映画本数が2本のビルドですが今回も気になるので初日に見に行きたいですね。
>映画のタイトルが主題歌そのものなのも驚きましたし(主題歌にタイトルの一部を使われたのはドライブもそうでしたけど)映画の内容から今回も恐らく後日談だと言う予想も多いらしいです。上掘内監督はFINALで素晴らしい人間ドラマを撮ってくれたので今回もそれに期待したいです。
映画のタイトルが主題歌なのはビックリですよね。
映画を見たうえで主題歌聞くとまた違った観想を受けるのかもしれません。
上掘内監督のFINALはドラマは面白かったのですがアクションシーンは今一つだったので今回は両立してくれると嬉しいです。
- URL |
- 2018/06/14(木) 21:33:45 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
正体バレは流石に映画ではやらないんじゃないかと……最近は本編に映画要素を入れる事も多いですがあくまで映画に行けない子供たちの事も考慮した番外編というスタンスのため、重要な設定について匂わすような事はしてもその後の展開が変わってしまうような事はしないと思います
……まあ主要人物が戦う決意を固めるような大事な話を劇場版でやってしまう事も最近ありましたが、一応それはまだあってもなくても変わらない範囲に含まれる筈です
- URL |
- 2018/06/18(月) 09:49:49 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
やっぱり正体バレは本編ですかね。
自分としては両戦隊の並び立ち・共闘が見れるだけで満足なので匂わす程度の要素があるだけでも満足です。
気付けば公開まで二ヶ月切っていますし楽しみです。
- URL |
- 2018/06/18(月) 21:56:20 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
ところで春映画は今年はアマゾンズだったって事でいいとして、キュウレンジャーVSジュウオウジャーはいつ発表なんでしょうね?
ジューマンと間違えられるガルとかネタはありそうですし
まさか超スーパーヒーロー大戦が最後の勇士とは誰も思うめえ
- URL |
- 2018/06/21(木) 21:41:41 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
今年のキュウレンVSスペーススクワッドが「VS」と「帰ってきた~」を兼ねている感はあるので無いかもしれません。
個人的にはジュウオウVSニンニンでキュウレンジャー参戦に押されたナリアの「この屈辱、忘れません!」は
次のVSにも出てくるフラグだと思っていたので製作されないかもしれないのは残念です。
- URL |
- 2018/06/21(木) 23:05:15 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
テイルズオブベルセリアは現在は廉価版が去年発売されていましてダウンロード版だと5000円ぐらい課金すれば買えると思います。
やり込みに結構時間がかかる(自分は153時間かかりました)のですかパーティメンバーが思いのほか個性的でシナリオも個人的にはなかなか面白かったです(まあ人によっては好み分かれるところもあるみたいですが自分は全体的に満足です)
ストーリーだけ進めるならそこまで長くないかなと思います。
ただミニゲームが結構多く、把握が大変だったのと、おじ面というおじさんの顔をそろえていくミニゲームとかが難しかったです。
ただ全体的に本編の難易度は中ぐらいで、個人的には結構テンポ良くやりやすかったです。(強かったボスもいましたが全体的にあっという間に倒せてなんだかなあと思うボスもいました。)
△ボタンでシリーズお馴染みのスキットがあるのも良かったです。
スキットや戦闘、キャラとかが気に入れば最後まで楽しめると思います。
トロフィーコンプも時間とやる気さえあって根気よく頑張ればコンプが狙えるはずです。
もし管理人さんも気になるなら体験版ダウンロードして気に入ったならPS4でダウンロードしてみるのも良いかと思います。
- URL |
- 2018/07/15(日) 22:18:29 |
- Nore1399 #-
- [ 編集 ]
ベルセリアのことで追記
隠しダンジョンに関しては個人的には面倒でした。
時間内に敵を倒さないといけない所があるのですが敵がなかなか固く急いで倒さないといけないのが辛かったです。
ただ、クリアした後のイベントがなかなか面白いです。
結構やり込みなどの時間が結構かかってしまうのでプレイする時間を確保しないと少々辛いかもしれませんが、管理人さんが少しでもベルセリアが気になっているのであれば時間があるときに是非プレイしてほしいです。
お勧めしたいです。
- URL |
- 2018/07/15(日) 22:33:40 |
- Nore1399 #-
- [ 編集 ]
>Nore1399さん
解説頂きありがとうございます。
やりこみで153時間は凄いですね。
結構ヴェスペリアもやりこんだのですが、それでもタイダル祭り込みで150か200くらいだったと思うので。
難易度が中なのはありがたいかもしれません。
好評のグレイセスfですが自分は最後まで戦闘が苦手でブルーアース発見前のフォドラクイーンは最高難易度と思っているので。
>もし管理人さんも気になるなら体験版ダウンロードして気に入ったならPS4でダウンロードしてみるのも良いかと思います。
体験版は発売前にプレイした記憶があります。
あまり技が揃ってなさそうですがあの凶暴な腕が出てきたりと楽しめました。
やりこむ派の自分としては隠しダンジョン面倒なのは辛いところです・・・
Vも敵が固かったので進む時だけイージーにしてボス戦だけアンノウンにした記憶が。
興味はあるので後は自分自身のやる気とプレイ時間の確保ですね。
社会人になるとRPGやりこむ時間も少なくなりますし数時間あったら映画1本見ようとなってしまうので・・・
- URL |
- 2018/07/16(月) 00:00:50 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]