fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ビルド第40話「終末のレボリューション」

birudo40-1.jpg
OPは一部変更。
冒頭のエボルフェーズ1、ラビットラビットはそのままだけど
惣一の変身シーンがエボルトになりラビットラビット・タンクタンクがジーニアスに変更。
ジーニアスのシーンは微妙だけどブラックホールに包まれて変身する惣一のカットがカッコよすぎ。
未だに幻徳は東都時代の服でクローズチャージのままだったり気になるところはあるけれど。
エボルト真の姿が出てきた時が最後に変わる機会だろうけど実際は最強フォーム登場後の今回が最後かな。










birudo40-2.jpg
初お披露目となるジーニアスの戦闘。
高速移動は今回だけになりそうだけどカッコいい。
マッドローグに攻撃した時はネビュラガスか何かが消滅したような演出だったけど今後に影響あるのかな。
逆サイドのキックは引きの映像のためかちょっと迫力不足。
せっかくの最強フォーム登場回にも関わらず変身解除までもっていけなかったのが不満。
クローズマグマ初戦でスタークが変身解除しなかったのは前川さんの都合と思ったけど今回は大丈夫なはずなのに。

幻徳は完全にギャグ路線に。
真面目な時とギャップがあるから魅力がある、とは思えず好きなキャラがギャグ路線に走ったのは悲しい。
ここ最近の「俺に国を纏められない」と弱さを自覚してからが凄く魅力的だっただけに。
私服も酷いしアランといい幻徳といい中盤の服装の方が似合っていてカッコいい。
それだけにファッションショーは見ていて辛かった・・・

葛城巧は戦兎の中にい続けるようで心の中で会話しているのが面白い。
本来は葛城巧の人生のはずなのに裏人格のようになっているのが気の毒。
北都にある葛城家に訪れるも母不在。役者さんの事情を避難勧告ということでカバー。
西都が襲ってきてから随分時間経っているし避難勧告出ているのも頷ける。

北都首相・多治見は久しぶりの登場。
一海が最後まで多治見を救おうとしているあたり、単なる兵器としての関係ではなく情はあった模様。
初期の頃から出ているバット・コブラはロストフルボトルの分類。
玩具的にはベストマッチがないロストマッチとしての扱いだから例年なら没音声のをフクロウやハンマーといったボトルでフォローしているのかと思ったけど意味がある模様。










birudo40-3.jpg
いつの間にか登場のドラゴンゼリーでツインブレイカー二刀流。
人工物だから2個目も作れるんだろうけど、以前の2個目のビルドドライバーといい突然出てくる。
グリスはこれでパワーアップ扱いのようだけど、これならいっそ無いままで良かった・・・
今思うと専用武器貰えたネクロムは恵まれていたんだと実感する。
冒頭はアレだったけど後半でジーニアスの本領発揮。
必殺技の数式キックは残念だけど、虹色の羽根は綺麗だし基本フォームの演出を最強フォームで引き継ぐのは稀。
それに左足キックはフォーゼくらいしかないからこれもまた珍しい。
フォーゼはドリルが左足に装備されるから強制的に左足だけど何の制約もないジーニアスは右足キックでもおかしくないのに。
むしろオールサイドなら両脚キックの方が説得力あるから。










birudo40-4.jpg
続くダブルライダーキックでは高低さがあって面白い。
普通同じ高さからキックするから。
ジーニアスは虹色の羽根は出ていたけど足は光っていなかったから威力は落ちているのかも。
それでも変身解除させたしようやく「倒した」って気分になれる。

ラストは葛城忍の影が。
死んだ事にしているのに顔を見せているのは何か考えがある?


  1. 2018/06/18(月) 22:27:45|
  2. 仮面ライダービルド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<ルパンレンジャーVSパトレンジャー第19話「命令違反の代償」 | ホーム | 雑記>>

コメント

何でもかんでも描写するんでなく視聴者に委ねる事も映像作品として大事でしょうが万丈用のビルドラや液漏れしてたロボットゼリーといいここまで何度も省かれると流石に許容出来ないかなあ。
画面外で作ったと言えば理屈は通ってるかもしれませんが納得は個人的には出来ないです。

特に今回ネビュラスチームガンはホイホイ量産出来るモノじゃないのにあっさり元に戻ってて唖然。他はともかくこれはちゃんと説明してほしかった...

幻徳はファッションセンスが悪いという設定自体はいいと思いますが「またせたね」とか言うキャラではないと思ってましたしジーニアスのアクションもハザードやスパークリングの方が演出凝ってた上徒歩で逃げる内海を取り逃がす理由が分からない...そこは捕まえてベルト没収しなよ

不満ばかりで悪いですが流石に今回の話は酷すぎじゃないかと。他にもハザードレベル上がった事をカシラに伝えた筈なのに戦ってる最中にハザードレベル上がった事を驚く内海とか脚本書いてておかしいと思わなかったの?って思いましたよ。幻徳の件は十中八九諸田監督の演出でああなったでしょうし脚本ばかり叩くのも悪いですが
  1. URL |
  2. 2018/06/18(月) 22:47:10 |
  3. 鶏の卵 #-
  4. [ 編集 ]

>鶏の卵さん
>何でもかんでも描写するんでなく視聴者に委ねる事も映像作品として大事でしょうが万丈用のビルドラや液漏れしてたロボットゼリーといいここまで何度も省かれると流石に許容出来ないかなあ。
1シーンでも良いので台詞や製作中のカットを入れて欲しかったですね。
どちらも人工物なので戦兎が作ったんだろうと考え付くものの、劇中に映ると映らないでは印象が違うので。
ただネビュラスチームガンは驚きましたね。あれはフォロー無いんだと・・・

>幻徳の件は十中八九諸田監督の演出でああなったでしょうし脚本ばかり叩くのも悪いですが
今週の幻徳は「ネタキャラだから弄ってください!」な過剰なシーンが苦手でした。
以前から諸田監督のギャグシーンは極端でしたが今回は極まっていたなと。
情緒的なドラマシーンになる引き込まれるのですがギャグシーンは苦手です。
仰るように逃げる内海を追わないなど脚本上の突っ込みもありましたが今週はそれ以上に幻徳が残念でした。
  1. URL |
  2. 2018/06/19(火) 00:04:46 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

「いつの間にドラゴンゼリーを?」という人がすごい多いですが、東都の港のシーンで万丈が「餞別だ」と投げ渡してるのがそれだと思ったんですが違うんですかね?見返してみないとわからないですが。

幻徳のギャグは狙い過ぎでしたねぇ。もうちょっしシリアスな笑いとかにすればよかったものを………。
  1. URL |
  2. 2018/06/19(火) 07:37:45 |
  3. Neg #-
  4. [ 編集 ]

諸田監督・・・平ジェネFINALのオーディオコメンタリーでディスられてましたね・・・w
  1. URL |
  2. 2018/06/19(火) 21:28:38 |
  3. ドロー #-
  4. [ 編集 ]

シリアスな敵キャラを味方とするためにギャグ要素を足すのはチェイスや黎斗でも行ったことなのですが、今回の幻徳は過剰演出だと感じました。服装はそのままでもファッションショーとして登場するのではなく本人は至って真剣なのに皆服装が気になってしまうという演出のほうが抵抗が無かったと思いますし、幻徳の私服ネタは来週限りで終わってほしいです。

2個目のビルドドライバーやドラゴンゼリーが唐突に登場したことを含めビルドは諸田監督回だとカットされたのではないかと思われるくらい説明が不足されている時があると感じましたし、きつく言うようですが来週の担当回が終了したらできる限りビルドに関わってほしくないなと思いました。
  1. URL |
  2. 2018/06/19(火) 21:58:28 |
  3. 獅子頭 #-
  4. [ 編集 ]

>Negさん
>「いつの間にドラゴンゼリーを?」という人がすごい多いですが、東都の港のシーンで万丈が「餞別だ」と投げ渡してるのがそれだと思ったんですが違うんですかね?見返してみないとわからないですが。
一海がドラゴンゼリーを手に入れたシーンは「餞別だ」のところで間違いないかと。
多くの方が気にされているのは一度は壊れてマグマフルボトルが出てきたはずのドラゴンゼリーが
いつの間にか復活、もしくは2個目となって登場したことと思われます。
  1. URL |
  2. 2018/06/19(火) 23:04:02 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
コメンタリーでそんなことが・・・
レンタルには入っていなさそうなので聞けないのが残念です。
ネットの感想でも探してきます。
  1. URL |
  2. 2018/06/19(火) 23:04:18 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>獅子頭さん
>シリアスな敵キャラを味方とするためにギャグ要素を足すのはチェイスや黎斗でも行ったことなのですが、今回の幻徳は過剰演出だと感じました。
怖いだけでなく優しい部分もあるから親近感が湧く、といった部類のギャグではなく単にふざけすぎにしか見えませんでした。
一時期の2期ライダーを見ているような極端さで好きなキャラだけに残念です。

>きつく言うようですが来週の担当回が終了したらできる限りビルドに関わってほしくないなと思いました。
正直、自分も今回分だけでいいかなと。
他の監督が担当された方が魅力的で引き込まれますし。
  1. URL |
  2. 2018/06/19(火) 23:04:50 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

ドラゴンゼリーはネットのツッコミを見るまで気づきませんでしたΣ
平ジェネファイナルのコメンタリーで『諸田監督は設定をカットするからねwゴーストの時も結構あったよw』って話題になってました〜
  1. URL |
  2. 2018/06/21(木) 20:23:17 |
  3. 白銀 #Tj1r2rQU
  4. [ 編集 ]

>白銀さん
永久に残る媒体でそんな事言われるとは・・・
こういった場で言われてしまうくらい酷いんでしょうね。
自分たちが見れないだけで大事なシーンカットされてそうですし。
  1. URL |
  2. 2018/06/21(木) 23:04:46 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/3867-6b528836
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する