
フィギュアーツ アイアンマンマーク50のレビュー。

全体の関節が硬くて可動範囲は広いのに動かし辛い。
上腕ロールはさらに硬いけど実装。
リパルサーレイの造形はこれまでと同じだけどついに別カラーが登場。
劇中だとオレンジ色もあった気がするけどようやく別の色を付けてくれた事が嬉しい。
背中パーツ差し替えで魂ステージで支えられることになっているけど穴が浅すぎて使い物にならず。
「加速だフライデー」の直前のシーンまで再現できるけど、ナノテクverが出たとしても加速装置は無理そう。
背中の穴にしてもさらに深くするか最初から一体成形じゃないとポロリ連発でまともに遊べないんじゃないかな。

アイアンマン初の武装である武器2種類も付属。
劇中では武器を出すごとに形状が変わっていたから2つでは全然足りないけど武器自体はカッコいい。
右腕の武器は説明書によると中に手首パーツを付けることになっているけど見栄えが悪いので外してる。
派手さは右腕のキャノン砲だと左腕の武器もカッコよく腕と完全に一体化しているのが好き。

惑星タイタンのメンバーと一緒に。
アイアンスパイダーではないしマーベルレジェンド組も多いけど雰囲気は出ている。
最後に生き残ったネビュラとは2人だけだから気まずそうw
サノスを追い詰めた連携も再現できるけど配置を思い出せない。
アイアンマンとスパイダーマンでガントレット外そうとしてスターロードの装置で右腕捕獲、ドラックスが右脚抑えてマンティスが頭部だけどドクターストレンジは何だったかな。

最後はサノス戦を。
MCU主役VSラスボスの構図がたまらない。
サノス共々公開から2ヶ月経っての発売だけどアイアンマンはいつ出しても売れるだろうし良いタイミングだったかも。
数ヵ月後にドクターストレンジとスターロードじゃ今ほど売れていなかったかもしれないし。
劇中再現度も相まってこれまでのアイアンマンフィギュアでも1位2位争うほど好き。
マスク半壊のトニーヘッドも欲しかったけどそれはナノテクverに期待かな。
カル・オブシディアンを吹っ飛ばしたファンネルレーザー装置に両腕・両脚のハンマーやブレード、巨大な盾とナノテクverに望む物は多い。
既に参考出展はされているしネットでも実店舗でもマーク50は完売だからそのうち発売しそうな予感。
- 2018/06/22(金) 23:13:22|
- フィギュアーツ マーベル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0