
ジーニアス対エボルの戦い。
流石にフェーズ1には押しているものの攻撃も喰らっている。
ブラックホールになったことで2%の力しかないフェーズ1も底上げされて強くなってる?
エボルトリガーの手を押えるのはパラドが逃げるのを防いだハイパームテキにも見えた。
「完全態になる前に倒す。それが勝利の法則だ」
身も蓋も無いwww
「お前の発明に応じてボトル集めは見逃してやる」スタスタ
いや追おうよ。

ちょっとした総集編のような内容でこれまでの振り返り。
アバンのようなやり取りだけど本編でメタ発言は止めてほしかった。
戦兎が言っていたように、確かにパンドラボックスの光を浴びて好戦的になる人が自殺は考え辛い。
これまでスマッシュにされた人が戦兎や龍我らと繋がりがあるのも気付かなかったし全てエボルの掌の上。
「スタークに一任してたから分からん」
開き直ったような無能です宣言が泣ける。
今週も弄られる玄徳でゴーストの仙人のような格好。
真面目な話をしているのにヘラヘラ笑っていて雰囲気ぶち壊しだしこれで最後にして欲しい

エボルトの回想を通して60本のエメメントが選ばれた理由が判明。
有機物側は女の子らしくウサギやパンダなど説得力があったけどタコやクモも選んだのか。
残りの30本は惣一で曰く最初は戦車やガトリングとか威勢の良い物を上げ始めたけど途中からマンガやケシゴムも。
消しゴムは本編未登場のベストマッチなので耳なじみの無い人もいるかもしれない。
惣一が抵抗したからと理由付けもあったけど色々と苦しいような。
この設定自体、60本も発売する事になったDX玩具への理由付けもあるんだろうけどフォローしてくれて嬉しい反面、ちょっと無理があるような。
60本の選定は分かったけどベストマッチ(組み合わせ)の謎が分かった訳じゃなかった。
何で兎と戦車を合わせたのかまでは分からなかったし。
想像で演じるしかなかったエボルに人間の感情が?
同情からの和解オチも見えてきたような。
これまでの怪人・ゲストにスポットが当たる展開はまるでダブルやフォーゼ夏映画のよう。
かつてのトラウマでもあるクワガタが相手だけど結局消されて可哀想過ぎる。

戦いがどこかの道路沿いでいつ車来てもおかしくなさそうなのによく撮影出来たなぁと。
冒頭の戦いもだけど加速演出がめちゃくちゃカッコいい
レッドバスターやチェイサーマッハの校則戦闘も十分凄いと思っていたけどジーニアスはさらに凄い。
中和できたから良かったとはいえ、最強フォームがあっさり負けるような情けないところは見たくなかった。
ライダーキックで逆転勝ちしたと思ったらボトル2個持っていかれちゃうし。
残るロストボトルは4本。
ちょっと前までパンドラボックスのための60本を争っていたのにいつの間にかロストボトルに移っているし不思議なものだ。
次回は葛城忍に彼の変身したラビットタンクが登場?
主役意外、2人の人間に変身される基本フォームはなかなか無い。
- 2018/06/24(日) 20:39:59|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
今までベストマッチについては深く考えてなかったのですが美空の好きなものとそらを壊すものとは思いませんでした。しかしこの謎が解かれたことで本来の石動の人物像が察することができたのが嬉しかったです。
ベストマッチについて一部を除いて首をかしげるものでしたがそれが石動の抵抗の産物だったと考えれば今までとは違う印象を
抱くかもしれません
ジーニアスとエボルの闘いは自分はブラックホールに負けるのではないかと思ってたので実質勝利したのが良い誤算でしたし、エボルが感情を得たということはフィーバーフローの布石でもありますので登場が楽しみです
葛城忍がついに登場しましたがライダーの父親が外道だというパターンは蛮野以降毎回出てますが主人公の父親が外道だというのは珍しいので葛城忍も今までのキャラに負けない濃さを見せてほしいです。(できることならスパイダークーラーやサイドライヤーなどのベストマッチに変身してほしいです)
- URL |
- 2018/06/24(日) 22:18:10 |
- 獅子頭 #-
- [ 編集 ]
まだ8~9話残っているとはいえ、ビルドは販促に足を引っ張られていて本当にもったいないなと…。
クローズチャージからそんな感じでしたが、新フォームが本格的に登場した次の回からはもう相手に押され、ほぼ敵を撃破できない状態。今回のジーニアスも変身シークエンスや高速移動、方程式キックなどカッコイイ所はありますが、ブラックホールエボルトにはもう勝てず、強さがいまいち伝わってこないような気がします。ほんとに、フェーズ1が変身解除した時点でなぜエボルトを捕まえず逃がしたのか謎です。
ベストマッチの理由もこじつけ感が半端ないような…。販促にストーリー上の理由も持たせようとする作り手の姿勢は好きなのですが、時すでに遅し感があります。
ドラマ面でも、幻徳の過剰なギャグはちょっと引きますね…。
ビルドのギャグパートはアドリブも含めた役者さん同士の息の合った自然な掛け合いがとても魅力的で面白かったのに、ここ数話は過剰な演出に頼り切りでなんかおかしくなっている気がします。
戦兎の父が生きていたという大事な話をしている中で急に挟み込まれる過剰ギャグは全然ベストマッチじゃないなと。そもそも幻徳はああいういかにもなギャグキャラではなかったと思います。ちょっと抜けているところがある、くらいのキャラだったのではないかと。「親父のコネだったから科学のことはよくわからない…」と言っていたころくらいのトーンで通してほしかったです。かなり個人的な思いになってしまっているかもしれませんが…。
エボルトは今更感情に芽生えたといっていますが、内海の忠誠心を面白がっていたことや以前戦兎に見せた苛立ちは感情とは違うんですかね?細かい点なのかもしれませんが、中盤くらいまではドラマ面で魅せてくれただけに、最近のガバい所が気になってしまいます。
- URL |
- 2018/06/24(日) 22:36:37 |
- SUBARUX #-
- [ 編集 ]
人気あるのであんま大きい声で言えないですけど初期の頃からビルドのギャグ個人的苦手なんですよね。何か...こう...表現し難いんですがやりとりや発言がラノベ系アニメっぽいと言うか
- URL |
- 2018/06/25(月) 19:44:52 |
- 鶏の卵 #-
- [ 編集 ]
すみません。ジーニアス勝利ではなく善戦の間違いでした。しかしクロノスやガンマイザーのように最強フォームに負けまくるのもハートのように勝ちまくるのもかんがえものなので、今回のジーニアスくらいの善戦はちょうどいいかもしれませんね
- URL |
- 2018/06/25(月) 20:44:40 |
- 獅子頭 #-
- [ 編集 ]
>獅子頭さん
>今までベストマッチについては深く考えてなかったのですが美空の好きなものとそらを壊すものとは思いませんでした。しかしこの謎が解かれたことで本来の石動の人物像が察することができたのが嬉しかったです。
ベストマッチの組み合わせについては未だ納得出来ない点もあるのですが元になる惣一の人間性が垣間見れたのは良かったですね。
エボルトが感情を身につけたのは仰るようにフィーバーフローの布石でしょうね。
フィーバーフロー発動のための条件がフェーズ4に辿りついた上で感情を持つことだと思うので。
>できることならスパイダークーラーやサイドライヤーなどのベストマッチに変身してほしいです)
最近はベストマッチが出てきませんし、謎に触れた今回の後なので期待したいですよね。
スパイダークーラーやサイドライヤーのパッケージ写真を見るとCGの記載はあれどかなりリアルでスーツも作ってありそうな雰囲気ですし。
>しかしクロノスやガンマイザーのように最強フォームに負けまくるのもハートのように勝ちまくるのもかんがえものなので、今回のジーニアスくらいの善戦はちょうどいいかもしれませんね
1人の敵を相手に勝ちまくる、負けまくるよりは色々な敵を出して勝ったほうが良いのかもしれません。
そしてたまに出てくる幹部やボスに苦戦するならちょうどいい塩梅になりそうです。
すると様々なガンマイザーに勝っていたムゲン魂がピッタリということになってしまうのですが、
それでも違和感を覚えていたのはファイヤー・リキッドなどが何体出てきても一まとめでガンマイザーとして認識してしまったからでしょうか。
- URL |
- 2018/06/25(月) 23:14:52 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>SUBARUXさん
>まだ8~9話残っているとはいえ、ビルドは販促に足を引っ張られていて本当にもったいないなと…。
北都進行~ローグ撃破あたりまでのインフレぶりは本当に凄かったですよね。
スパークリングがやられブラックハザードもやられとどんどんインフレしていきますし。
最近はインフレも落ち着いたかなーと思ったらジーニアスが負けて唖然としましたよ。
ブラックホールくらいは完勝して欲しかったです。
>戦兎の父が生きていたという大事な話をしている中で急に挟み込まれる過剰ギャグは全然ベストマッチじゃないなと。
先週といい今週といい不快の域に達していましたね。
美空が怒るのも納得するくらい過剰でうるさかったので。
幻徳の件も仰るようなトーンやニュアンスだったら良かったのですが「ギャグキャラになったので弄ってください!」みたいな姿勢は好きになれません。
>内海の忠誠心を面白がっていたことや以前戦兎に見せた苛立ちは感情とは違うんですかね?
完全に感情が無い訳ではなく、人間よりは薄かったということでしょうか。
今週はかなり苛立っていたのでジーニアスにより薄かった感情がより増幅されたのかもしれません。
- URL |
- 2018/06/25(月) 23:15:24 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>鶏の卵さん
結構好みが分かれるかもしれませんね。
自分はフォーゼあたりまでの過剰なギャグに比べれば自然だと思っていて台詞のやり取りも好きなのですが
今週はメタ発言がどうこうは気になって、これはどうだろうと疑問に感じたので。
- URL |
- 2018/06/25(月) 23:16:15 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]