父である葛城忍との対面。
アバンでも触れていたけど顔が変わっても息子と分かっている。
動揺したときの癖はそのまんまとか。
変身する時は忍者・コミック後に「ベストマッチ!」はないけど忍びのエンターテイナーや天空の暴れん坊はあり。
戦兎がビルドドライバーに加えたのはベストマッチ探索機能だから忍版には音声自体はあるのかな。
戦兎初変身は
ラビット!タンク!
Are You Ready?
「イテッ」
ラビットタンク!
だから鋼のムーンサルト~は葛城忍が後付で搭載したのかな。
葛城忍としてはロストフルボトル集めの方がメインっぽいしパンドラボックスのベストマッチにはあまり拘っていなかったのかも。

凌馬のような開発者特権か初期システムでも強い強い。
エボルトから開放されてグレートクローズ取得後のクローズマグマは以前のクローズマグマよりも強いだろうに渡り合っている。
ホークガトリングとクローズマグマが一緒の画面に映って激しく動くものだから判別が追いつかない。
最強フォームが長回しで変身と同時にライダーキックは珍しい。

ナシタに戻って一海に攻められるけど黒幕とはいえ実の父親が死に掛けたんだし止めるのも無理は無いような。
すっかりギャグ(シャツ)担当になった幻徳だけど数週間前に比べればマシかな。何度も仕込んでくるあたり滑ってるけど。
戦兎を思うあまり実験台になる美空が気の毒。
感情が芽生えたエボルトは家族ごっことはいえ何年も父と娘の関係だった美空をスマッシュ化することに抵抗は無いんだろうか。
同情からの和解オチも考えたけど今週の無反応を見る限り無さそう。気付けば来月下旬で終るくらいの話数しか残ってないし。
ここにきて新規スマッシュでCDがモチーフでベルナージュは混乱状態。
全盛期ならネビュラガスを浴びても平気だったんだろうけど力を失いかけて消滅の瀬戸際だったから効いた模様。

ジーニアスとマグマの同時変身で2人しかいないのに画面が凄いことに。
龍我の暴走にベルナージュをぶつけるという力技で克服。
これベルナージュはどうなったんだろ・・・
せっかくだからフェニックスタンク見たかったけどローグ(スクラッシュドライバー)のように炎の鳥になって終り。
こういうのは創動の出番かな。

次回で4ライダーが同時に揃う。
幻徳が仲間になってから随分経つけどその間は戦兎か龍我がエボルトに取り込まれていたから微妙に4人同時には揃わなかったから初のシーン。
エボルト消滅とのことだけど仮面ライダーとしては消滅で後は最後の姿となるあれかな。
その姿で残り1ヵ月半引っ張るのか、ベルナージュが本性見せるのかは分からないけど。
そして、
ジオウのスーツが暴露されてしまったあの件。
機械のミスで完全にやらかしてしまった模様。
近所のブットバソウルも手書きの張り紙で「メンテナンス中です。しばらくお待ちください」と書いてあったし大変そう。
ネタバレにはかなり力入れているように見えたのに自分たちでバラす斬新すぎるネタバレ。
ディケイドの時は東映で今回はバンダイがやらかす。これもう運命共同体だろ・・・
けどスーツとしては意外にカッコよくディケイドを意識したカラーが好き。
- 2018/07/08(日) 18:01:54|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
忍ビルドはベストマッチ言わないんですね。そして、まさかのミスで流出!デザイン確かにかっこいいですね・・・やっぱディケイドみたいにカメンライドするのでしょうか?
- URL |
- 2018/07/08(日) 23:09:15 |
- 蟹 #/02qLiNA
- [ 編集 ]
敵が変身したとはいえ、久々にホークガトリングやニンニンコミックが登場したのは個人的に嬉しかったですね。特にニンニンコミックはベストマッチフォームの中だとかなり好きなフォームだったので。
何故か久々に新規の怪人が出て来ましたね。できる事なら今回のCDや劇場版のゼブラやシザーズみたいに、ハンマーやスパナにも出て欲しいところ。
- URL |
- 2018/07/09(月) 13:57:18 |
- 掛布団 #-
- [ 編集 ]
先週と今週の話は戦争終結、シルバードラゴンとゴールドラビット、万丈がブラッド族に半覚醒など劇場版の伏線が散りばめられた回でしたね。劇場版はエグゼイドのように本編後だと思っていましたがドライブやWのように本編と繋がる映画かもしれませんね
そして本格的に登場した葛城忍ですが、ニンニンコミックやカイゾクレッシャーなど既に型落ちになっていたフォームを敵のライダーとして登場させたのは驚きましたし、ニンニンコミックなどは今でも好きなので活躍して嬉しかったです。
忍は蛮野や正宗ポジというよりゴーストの龍と大悟を融合させたキャラという印象を浮かべました。龍はともかく大悟に関しては劇場版ではなくTV本編でコピーマコトの変わりにマコトの越えるべき壁として登場して欲しかったと思っていたので今回でその希望がかなった感じがしました。
- URL |
- 2018/07/09(月) 17:27:10 |
- 獅子頭 #-
- [ 編集 ]
>蟹さん
戦兎版ビルドドライバーとは違う事が分かるシーンで良かったですね。
その割りに鋼のムーンサルト!が入っていたり謎仕様でしたけどw
新ライダーですがディケイド2を待ち望んでいた身としては是非ともカメンライドのようなシステムは搭載して欲しいです。
あの顔に「クウガ」「ビルド」などが記載されるかもしれないので楽しみに待ってます。
- URL |
- 2018/07/09(月) 23:01:12 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>掛布団さん
>敵が変身したとはいえ、久々にホークガトリングやニンニンコミックが登場したのは個人的に嬉しかったですね。特にニンニンコミックはベストマッチフォームの中だとかなり好きなフォームだったので。
最後に登場したベストマッチがいつか思い出せないくらい出ていなかったので久しぶりの登場は嬉しかったですね。
特にニンニンコミックの分身はベストマッチの中でも強力な部類だと思うので現在のインフレに合わせて使用するとこんなにも強いのかと再認識できました。
残りの新規スマッシュが出る機会あるとすれば冬のムービー大戦やVシネでしょうか。
ロストボトルのスマッシュであるハンマーやスパナも出て欲しいですね。
特にハンマーはカプセル版でいち早くリリースされたりと謎の存在感を出していたので。
- URL |
- 2018/07/09(月) 23:02:16 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>獅子頭さん
>先週と今週の話は戦争終結、シルバードラゴンとゴールドラビット、万丈がブラッド族に半覚醒など劇場版の伏線が散りばめられた回でしたね。劇場版はエグゼイドのように本編後だと思っていましたがドライブやWのように本編と繋がる映画かもしれませんね
確か今回の映画はテレビの争いが一段落した時期~と見た気がするので戦いが完全に終結していない可能性もあるんですよね。
個人的に夏映画は本編中の出来事という位置づけが好きなので今年はそうあってほしいです。
トゥルーエンディングが本編後だと残りの本放送が映画への答え合わせのように見てしまうので。
>そして本格的に登場した葛城忍ですが、ニンニンコミックやカイゾクレッシャーなど既に型落ちになっていたフォームを敵のライダーとして登場させたのは驚きましたし、ニンニンコミックなどは今でも好きなので活躍して嬉しかったです。
初期フォームを後半に出す手法としては素晴らしいと感じました。
主役が使っても弱いままなら敵に使ってもらおうという発想が良いなと。
欲を言えばフェニックスロボやトラユーフォーのような北都・西都のベストマッチも出して欲しかったです。
フェニックスボトルが映った時はフェニックスタンクを期待したのですが残念です。
>龍はともかく大悟に関しては劇場版ではなくTV本編でコピーマコトの変わりにマコトの越えるべき壁として登場して欲しかったと思っていたので今回でその希望がかなった感じがしました。
確かにそのポディションに感じますね。
忍はパンドラボックスの光の影響でどの程度おかしくなってしまったかは分かりませんが、蛮野や正宗のように完全に壊れているというよりはまだまとも?な雰囲気があるので。
- URL |
- 2018/07/09(月) 23:02:33 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]