ナレーションはカツミで固定かな?
影絵は2週連続でウルトラマンで意外だった、怪獣とばかり。
特訓のためだけに変身するのってなかなか無い。確かゼアスもあったような。
そういえば1話で空飛んでいなかったし3分の時間制限、連続変身出来ないなど発見は多い。
愛染は「君の力、お借りします!」が既に怪しい。
ダークオーブの有力候補。
あの若者は今回ブラックキングに変えられてしまったのだろうか。
「とっ捕まって研究材料にされるのがオチだ」
「正体を晒したら負けるのは許されなくなるぞ」
「あんな巨大生物に勝ち続けるなんて、俺たちそんな重い責任背負えるか?」
とこれまでありそうで無かった台詞が多い。
怪獣を巨大生物って呼び方で通してるし。
「イサミ!アサヒ!今行く!!」とか普通のヒーローっぽい台詞もある。
アサヒの演技は2話目なのに良くなってきた気がする。
ニュージェネのヒロインはお姉さんタイプが多かったからアサヒのような妹・かわいい系の子は珍しい。
すっかり常連になったブラックキングが登場。
ブラックキングが迫る中、人々が避難している合成が良いね。
バトルシーンは先週と似たような感じで持ち上げて空中からフィニッシュだけど、2度目のセレクトでもバンク入るのが気になった。
最初の特訓でバンク流せば1話の同時セレクトのようにスーッと変われたかもしれないのに。
1クール目なので我慢のとき。1話の段階でバンク省略しているってことは将来的に分割画面や省略を考えているだろうし。
それにブラックキングを倒して落下したシーンで車が吹っ飛ぶシーンがやけに印象残ったから避難される展開もあるのかな。
今は歓声が上がっているけどどうなるか分からない。
まだ2話の段階だけど戦闘シーンよりもドラマの方が面白い。
次回は強敵ガーゴルゴン。
既にスーパーグランドキングやデマーガ、(マガ)バッサーの亜種が出ることも分かっているしニュージェネレーションの新規怪獣が定番入りしていて何より。
ロッソが持ち上げられてビルのガラスに反射するシーンが好き。ジオラマが人よりも大きいのも嬉しいところ。
今週はギンガの紹介だけど水属性である説明は無かった。無難に銀「河」ってことかな。
ソフビのCMもやっていたけどジードが隅に追いやられているのが意外だった。
オーブクロニクルあったとはいえまだ準主役のはずなのに。
ギンガが前にいるし今年はニュージェネレーションを打ち出していく年なのかな。
来週からウルフェス開催。
急に東京行きの出張も重なったので行ってきます。
年始にEXPO行く予定だったけど急用入って行けなくなったからこれがウルトラマンイベント初参加。
ショーのチケットも発見してきたけど前から4・5列目ってことは結構良い席なのかな。
迫力ありそうだし楽しみ。
- 2018/07/14(土) 12:44:31|
- ウルトラマンR/B(ルーブ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0