
アベンジャーズ インフィニティ・ウォー後の裏側で起こったストーリー、アントマン&ワスプが公開。
IW後では初かつ20作目となるMCU映画。
ネタバレありの感想なので続きから。
ストーリーはインフィニティ・ウォーよりもソコヴィア協定にサインで謹慎とシビルウォーとの方が関連性ある。
キャシーが遊びに来てくれるとはいえ2年間家の中は辛そうに見えて15歳の少年よりエンジョイしてそうw
パクストンはイエロージャケットの1件で助けられたからか、かなり友好的になってる。
シビルウォーの件で不仲になりそうなのに仲が良いって事は何か理由があったのかも?と察してくれたとか。
小型化したビルを追う際はシビルウォー版スーツが役に立って嬉しかった。
MCUは次々スーツを乗り換えていくし、旧スーツが出てきてもアイアンマン3でのホールオブアーマーやブラックパンサーのシュリ研究室のような観賞用くらいだから。
アントマンらしいコミカルな話でギャグが冴え渡る。
「黙ってたけど契約取れなきゃ潰れるんだ」
「自白剤じゃない!」→「自白剤だったのか・・・」
「羽根とブラスターがついてる!俺のは無いのに」
「あった」
「・・・・・・」
あたりは爆笑ものw
学校に潜入してシビルウォースーツをゲットして車に戻った時の見た目は祖父・母・子みたいw
注意を逸らすのが基本とネットのマジック動画が最後に活きてくるとは。
30年前に消えたジャネットを救うのがメインストーリー。
1作目でミサイルを止めたシーンから映画が始ってところどころ解説や台詞が入るけれど映像自体は同じ。
てっきり海に落下した核ミサイルを探すのかと思ったけど違った。
一度スコットに乗り移った時は親子3人が揃う感動シーンなのに我に戻った時、手を繋いだままのスコットとピム博士には映画館中から笑いが起こってたw
「愛してる」を30年経った今、ジャネットと自分の気持ちを込めて伝えるシーンが泣ける。
ジャネットは食事はどうしたんだろうと疑問だったけどあの世界で進化したと言っていたから不要になったのかな。
ピム博士は原作では初代アントマンのようでMCUでもアントマンでは無いとはいえスーツ装着。
ジャネットが戻ってきた時は親子3人+スコットの4人がスーツを纏った豪華なシーン。
アクションは伸縮を利用した戦闘がさらにパワーアップ!
ワスプのアクションにゴーストの不気味さと最初から引き込まれる。
気が付けば小さくなって敵が吹っ飛んでいるから見ていて飽きない。
終盤カーチェイスで後部座席で元に戻ってさらに縮小して自滅狙うシーンがカッコよかった。
ソロ映画の時点では伸縮アクションを楽しむ映画と思っていたからカーチェイスという意外な顔を持っていた。
3つ目アントマンのスーツは満を持して登場!とかではなく普通に登場。
ジャイアントマンも出てきたけどシビルウォーに出てきた巨大サイズは海を泳いでいた時だけで後は
ワスプのスーツはソロ映画最後に出てきた黄色が好きだけどこの2年間のブラッシュアップされたのか紺色に。
けれどアントマンのスーツはソロ映画・シビルウォーと比べてもデザイン以外の差別化は感じられなかった。
それどころか勝手に伸縮を繰り返す劣化版にさえ見える。
「改良の余地がある」とピム博士も言っていたしアベンジャーズ4に出てくるのが完全版アントマンスーツ?
縮小はアントマンとワスプに収まらず建物にまで。
ビルが小さなキャリーバックサイズになるのはシュール。
機関車トーマスに続いて人気キャラクターのキティちゃんが巨大化。予告にもあったシーンでインパクト抜群。
ヴィランはゴーストで珍しく人間の女性。
可哀相な過去があるためか悪人にも見えず。
ヴァルチャー、キルモンガーといい同情できるヴィランが続く。
分子が安定せず残像が出てくる動きはマトリックス リローデッドのザ・ツインズを彷彿させる。
アントマン・ワスプの伸縮もゴーストの分子不安定も「突然見えなくなる」という点では同じ。
MCUオリジン(1作目)のヴィランは同じ能力・姿形を持つ事が多いけどアントマンは続編でも同じような能力なのが嬉しいところ。
そして最後のシーン。
量子の世界に入れるくらい亜原子システムが安定してきている。
インフィニティ・ウォー公開の時点でアントマン&ワスプのラストも同じく消滅エンドになるのは読めていて「5・4・3」のシーンは(やめてくれー!)と願っていけど無情にも全滅。
ホープ・ピム博士・ジャネットと3人いたから確率的に1人は生き残っても良さそうなのに容赦が無さ過ぎる。
今回登場した人物がアベンジャーズ4でも重要らしいのでエイヴァとビル博士が活躍しそうな予感。
エイヴァはジャネットに助けてくれた恩があるしビル博士も今こそ30年の研究結果を発揮する時。
IWのようなド派手さはないけど、コミカルとアクションが両立されていてストーリーも感動的で大満足の2作目。
ヴィランのデザインとしてはイエロージャケットの方がカッコよかったけど全体的には今作の方が面白かった。
今年のMCU映画はこれが最後で次はキャプテンマーベルで半年後。
ブラックパンサーの感想の時に「MCUは10年間大きな問題なかった~」と書いた矢先にガン監督の件が舞い込んできてショックだった。
VOL3自体の製作も止まりキャスト陣もガン監督が出ないとやらないと言っているようなものだし先行き不安。
多分アベンジャーズ4で全員復活するだろうから、GotGメンバーがそのまま有終の美を飾ってしまう可能性もあるわけだし。
そんな中、来週アントマン(1作目)の放送が決定。
MCUのオリジン映画としてはアントマン・ドクターストレンジの2強と思っていてアベンジャーズ系を見ていなくとも付いていけるし、興味あればアントマン&ワスプやシビルウォーを見れば良い訳だからちょうど良い映画。
アベンジャーズっていうヒーロー集団がいるという認識さえあればVSファルコンのシーンや「アベンジャーズがいるだろ」「スタークはダメだ」の会話も問題なさそう。
インフィニティ・ウォー公開前も最初のアベンジャーズやシビルウォーを放送すれば良かったのに。
アーツのワスプ(とソー)も早速予約。
今回のアクション見てると欲しくなるけど羽根は外せるようにして欲しいし、スコットとホープの頭部付けなかったのはいよいよ失敗かと。スーツ着ているシーンの半分は素顔だったわけだし。
アベンジャーズのスペシャルページ見てる台座入れてももう15体のリリースが決まっている。
当初こそリデコで半分だったけど最近は新規造形ばかりで半年で15体も決まるなんてライダー並のハイペース。

映画見終ったままのテンションでマーベルレジェンドのアントマン&イエロージャケットを購入。
MCU映画のヴィランでイエロージャケットが好きだからようやく立体化で迷わず購入。アーツでは絶対に出ないだろうし。
ロナンあたりも欲しいけど流通量が少ないのか先に買われたのか売っていなかった。
- 2018/08/31(金) 22:56:20|
- マーベル・シネマティック・ユニバース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
面白かったのに最後ので内容全部吹き飛びました...
スコット以外の全員消滅は覚悟してたんですよ...
まさかスコットはたしかに生き残ったが何が起きたか分からず閉じ込められたまま恐怖の声だけ流れて終わるって...
恐怖の反応があるとより怖い...
ハッピーエンドからの落差酷すぎて無情すぎてトラウマになりそう
しかし時間の渦には近づくな発言や量子世界パワー回収やら考えたらアベ4におけるアントマンの存在はかなり重要くさいですね
特に時間の渦関連はやっぱ前々から囁かれている通りアベ4の舞台はそうなるのかなと
- URL |
- 2018/09/01(土) 22:04:36 |
- 楓 #-
- [ 編集 ]
>楓さん
>スコット以外の全員消滅は覚悟してたんですよ...
>まさかスコットはたしかに生き残ったが何が起きたか分からず閉じ込められたまま恐怖の声だけ流れて終わるって...
インフィニティ・ウォーの前だったら消滅エンドではなく、
ジャネットも帰ってきて和気藹々として終りだったんでしょうけど今回ばかりはタイミングが悪く無情でしたね。
アントマン&ワスプからアベンジャーズ4までの劇中時間がどらくらい期間空くのか分かりませんが自分がスコットなら発狂してしまいそうですよ。
アントマン1作目の前は刑務所でシビルウォーからアントマン&ワスプの2年間もずっと家にいたのでスコットは家族(キャシー)と会えない孤独な時間が続きますね。
>特に時間の渦関連はやっぱ前々から囁かれている通りアベ4の舞台はそうなるのかなと
ジャネットが時間の渦に気をつけて、と言っていたのでこれが反撃の意図口になりそうです。
そこにキャプテンマーベルのストーリーがどう絡んできてアベンジャーズ4に繋がるかが見ものです。
インフィニティ・ウォーと同じなら11月には予告が来ると思うので楽しみに待っています。
- URL |
- 2018/09/02(日) 14:30:50 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
キャストやスタッフの降板トラブル自体はMCUでは珍しくなかったですよ。
キャストで言うとバナー博士のエドワードノートン→マークラファロやローズのテレンスハワード→ドンチードル
監督で言うとアントマン1作目のエドガーライト→ペイトンリード
ただジェームズガン監督の場合、GOTGの作風自体を担う存在なのでそれが致命的なんだろうなと思います。
ドラックスの役者さんもガン監督じゃないと降りるなんて言ってるくらいですし・・・
- URL |
- 2018/09/05(水) 12:03:17 |
- フレッチャー #-
- [ 編集 ]
>フレッチャーさん
>キャストで言うとバナー博士のエドワードノートン→マークラファロやローズのテレンスハワード→ドンチードル
バナー博士だけでなくローディも変わってましたね。
今となっては2人とも新しい役者の方が印象強くなっています。
キャスト変更とはまた違いますがもうジェーン(ナタリーポートマン)はもう出てこないんでしょうね・・・
>ただジェームズガン監督の場合、GOTGの作風自体を担う存在なのでそれが致命的なんだろうなと思います。
>ドラックスの役者さんもガン監督じゃないと降りるなんて言ってるくらいですし・・・
新しいニュースが入るたびにもう3作目は無理なんじゃないかと不安になってきましたよ。
仰るように作風自体を担う人で音楽センス含めてガン監督でないと無理だと思うので。
新しい監督が全く同じものを再現出来てもキャスト陣やファンは心理的に納得出来ないんじゃないかなと。
- URL |
- 2018/09/05(水) 19:51:41 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
正直、エイヴァ/ゴーストが見ていてあまりに可哀想だったので(彼女は恐らく、ヒドラが潜んでいた頃のシールドに利用されてたと思われます)、「死んだら後味悪いな」と少しハラハラしていたのですがジャネットのお陰で彼女も救われたのはホッとしました。
親代わりの科学者も彼女を利用してるだけかと思いきや、いい人でしたし。
その他の登場人物も基本、憎めない連中ばかりだったので見ていて楽しかったですね。
明確な悪役である売人連中ですら妙な愛嬌がありましたしw
余談ですが、ジャネット役のミシェルファイファーさんは子供の頃に見た『バットマン リターンズ』のキャットウーマン役が印象に残っていたので本作での登場には少し驚きましたね。
>最後のシーン
IW後ということで覚悟はしていましたが実際に見るとなんともいえない虚無感がありましたね...。
無人になった家でアリがドラム叩いてるシーンも正直、素直に笑えなかったですね(苦笑)。
>ガン監督
GoGシリーズ三作目の脚本はガン監督のものを使うらしいのでそこは一安心なのですが新監督がちと心配ですね...。
正直、プレッシャーが半端ないと思うので。
ガン監督はいずれ、DC映画の方でも活躍して頂きたい所です。
- URL |
- 2018/10/05(金) 12:28:13 |
- ps #-
- [ 編集 ]
>psさん
>正直、エイヴァ/ゴーストが見ていてあまりに可哀想だったので(彼女は恐らく、ヒドラが潜んでいた頃のシールドに利用されてたと思われます)、「死んだら後味悪いな」と少しハラハラしていたのですがジャネットのお陰で彼女も救われたのはホッとしました。
エイヴァ/ゴーストは敵には見えなかったので自分も救われてホッとしました。
ヒドラが潜んでいた頃のシールドに関するエピソードはアントマン3なりロキ/スカーレットウィッチでやるような配信和久で語られても有りですね。
純粋悪といえるのは売人連中くらいでしたが彼らですら愛嬌ある不思議な作品でしたw
個人的には自白剤の件りが面白かったのでレンタル始ったらまた見てみたいです。
>余談ですが、ジャネット役のミシェルファイファーさんは子供の頃に見た『バットマン リターンズ』のキャットウーマン役が印象に残っていたので本作での登場には少し驚きましたね。
それは知りませんでした。
昔のバットマン見たのも結構前なのでまた借りてみて見ます。
>最後のシーン
>IW後ということで覚悟はしていましたが実際に見るとなんともいえない虚無感がありましたね...。
>無人になった家でアリがドラム叩いてるシーンも正直、素直に笑えなかったですね(苦笑)。
予想出来たとはいえ呆然としてしまいましたよ。
アリがドラム叩いているシーンも仰るように笑えなかったので。
ここまで負け続けだからこそ、アベンジャーズ4での反撃に期待がかかります。
>ガン監督
>GoGシリーズ三作目の脚本はガン監督のものを使うらしいのでそこは一安心なのですが新監督がちと心配ですね...。
とりあえずは一安心ですね。
新しい監督は可哀相ですけど・・・
- URL |
- 2018/10/05(金) 22:37:15 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]