fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ルパンレンジャーVSパトレンジャー第32話「決闘を申し込む」

パトレンジャーは実験体の圧倒的力の前に敗北。
劇中でも公式サイトでも正式名称は無くて実験体という呼称。
金庫を開けようとしてもステイタス・ゴールドではないのに弾かれる。
5つがリンクしているから開けるなら同時に。
ルパンレンジャー側は4人しかいないから後1人必要。
コグレに拘る初美花が面白い。コグレの戦闘力は未知数だけど強いかも。
グッドストライカーの能力で6人になる案が出るも先週の放送でU号が解除された事もあって使用不可。

という訳で圭一郎に助けを求めることに。
ノエルが言っているように状況的にはライモン戦の再現とも言えるんだけど

「違う!あの時は治癒能力があるから倒せなかった!」
「倒すのが難しいから同じじゃないか」
「同じじゃない!」

自分はノエルと同じ考え。
圭一郎の言う被害拡大はそこまで酷くなったっけ?と疑問に感じた。
「僕も快盗も自首するよ」って自分で裏で繋がっていますと言っているようなものでは?
パトレン側もノエルに不信感抱いているから今更ではあるけれど。
なぜか決闘を行う謎の流れに。ラストシーンで決着が描かれたけど圭一郎はわざと負けてあげた。










rupatp32-1.jpg
rupatp32-2.jpg
実験体を相手に7人で戦いなんとかコレクション奪取。
最初は1人が2個持って解除すれば良いんじゃない?と思ったけど、足や腕に喰らい付いてなんとか開けたし同時に2個狙いは難しそう。
圭一郎が金庫からコレクションを取る貴重なシーンも見れた。











rupatp32-3.jpg
rupatp32-4.jpg
ルパンコレクションさえ抜いてしまえばそこまでの強敵ではないようでグッドクルカイザーで応戦。
グッドクルカイザーで武装のチェンジも出来た事に驚き。
DXロボやミニプラでは出来るんだろうけど劇中でやるとは思わなかった。これもフルCGだからこそ成せる技。
ようやくダブルレッドがコックピットに来たしライモン戦のモヤモヤが払拭された。

元々胡散臭かったコグレはさらに怪しく見えてきた。
コレクションを仕舞わないで帰ったのが怪しい。
ゴーシュのコレクションの謎も出てきたしまだまだルパンコレクションに関する謎は多そう。
今回で一気に5個取得したけどルパンコレクションが全部で何個あるか分からず進捗具合が見えないから進んでいる気がしない。



  1. 2018/09/17(月) 19:59:20|
  2. ルパンレンジャーvsパトレンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<CSM アークル予約開始 | ホーム | ジオウ第3話「ドクターゲーマー2018」>>

コメント

ここまでくると「お前ら早く共闘しろよ!」と言いたい所ですが、あえて圭一郎側に立って考えるなら、ルパンレンジャーって所詮は私人が勝手に戦ってるジェットマン状態なんですよね。
ネオジェットマンとも言えるパトレンジャーが毎回「国際警察の権限において、実力を行使する!」と叫ぶのはそういう意味なんでしょうね。

そうはいってもギャングラーのアイテムを奪ってから倒したほうが確実なので、面子を気にしなければ解錠できるルパレンと共闘したほうが良いというのがノエルの主張ですよね。
ここまでフワッと引っ張ってきましたが、ようやく話が進んできました。

それにしてもイチゲキストライクやグッドクルカイザーのCGが本当に格好良いですね。
キョウリュウジャーブレイブでのフルCG戦闘がかなり良かったと思っていましたが、本編でも有効活用されていて、満足感が高いです。
  1. URL |
  2. 2018/09/17(月) 21:01:08 |
  3. ドロー #-
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>ここまでくると「お前ら早く共闘しろよ!」と言いたい所ですが、あえて圭一郎側に立って考えるなら、ルパンレンジャーって所詮は私人が勝手に戦ってるジェットマン状態なんですよね。
実はまだジェットマン見ていないので分かりませんがなんとなく分かったようね。
いかにルパンレンジャーが戦える力を持っていても圭一郎視点で考えると納得です。

>そうはいってもギャングラーのアイテムを奪ってから倒したほうが確実なので、面子を気にしなければ解錠できるルパレンと共闘したほうが良いというのがノエルの主張ですよね。
ちょっと前まではルパンコレクションをあまり重視していなかったパトレンジャーですが
今回(先週)の完全敗北に加え、共闘からの奪取で倒せた事を考えるとルパンコレクションを重視しそうです。

>キョウリュウジャーブレイブでのフルCG戦闘がかなり良かったと思っていましたが、本編でも有効活用されていて、満足感が高いです。
ゴーカイジャー夏映画以降、CG戦闘は進化していますが今作はCGに加え合成も力入っているのが素晴らしいですね。
ヒーロー物だとウルトラマンが凄いですがシーンによっては負けていませんし。
仰るようにキョウリュウジャーブレイブのフルCG戦闘も凄く満足していたので現行作品に反映されているのが嬉しいです。
  1. URL |
  2. 2018/09/17(月) 23:09:41 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

透真は「生身のコグレには無理」という意味で否定してるんだろうけど、コグレを信用してないようにも取れる。
実験体に使ってる金庫+以前に頭が金庫のポーダマンでも実験してるし、相当のギャングラーが犠牲になってますよね・・・。ヨシ―みたいに2個もってる奴から1個奪っただけだとしてもソイツは金庫1つ失ってパワーダウンだし。
>自分はノエルと同じ考え。
>圭一郎の言う被害拡大はそこまで酷くなったっけ?と疑問に感じた。
圭一郎は良くも悪くも融通がきかないというか信念を曲げないというか頑固なんですよね。
純粋に効率だけを考えれば普段からルパンレンジャーを利用してギャングラーを倒せば良いんだし。

ルパンレンジャーの介入で敵を逃したのは2話くらいしか記憶にないですね。我々の知らないところで両戦隊の激突が有ったと考えるのが自然ですかね。圭一郎の性格的に僅かの邪魔も許せないのかもしれないですけど。

  1. URL |
  2. 2018/09/18(火) 20:49:24 |
  3. U戯O #-
  4. [ 編集 ]

>U戯Oさん
>透真は「生身のコグレには無理」という意味で否定してるんだろうけど、コグレを信用してないようにも取れる。
自分は前者と浮かんできましたが確かに信用していないとも取れますね。
仮にコグレに戦う力があったとしても透真なら相談しようとは言わないはずなので。

>純粋に効率だけを考えれば普段からルパンレンジャーを利用してギャングラーを倒せば良いんだし。
敵を倒すことに特化するなら素直にルパンレンジャーと共闘するか、ルパンコレクションを奪ったのを確認してから戦った方が良いですしね。
圭一郎の性格や警察官の立場としては無理でしょうけど。

>ルパンレンジャーの介入で敵を逃したのは2話くらいしか記憶にないですね。我々の知らないところで両戦隊の激突が有ったと考えるのが自然ですかね。
画面外でそのような戦いがあったと捉えるべきでしょうか。
圭一郎のあの台詞だけが妙に浮いていたので気になってしまいました。
  1. URL |
  2. 2018/09/18(火) 22:37:10 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

私も被害拡大は疑問でしたね……

あと私の解釈ではルパンコレクションにロック解除の能力がある(最初は赤青黄だけかと思ったけど緑のやつとかも使えたので)から、ルパンから借りないでもパトレンが持ってるコレクションは使えたないのかなーと思ったんですが、どういう設定でしたっけ
  1. URL |
  2. 2018/09/19(水) 01:07:09 |
  3. ライト #M0VJbENs
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>私も被害拡大は疑問でしたね……
あの台詞だけ妙に浮いてますよね。
実際に被害が広がったエピソードがあれば納得できたんですけど。

>あと私の解釈ではルパンコレクションにロック解除の能力がある(最初は赤青黄だけかと思ったけど緑のやつとかも使えたので)から、ルパンから借りないでもパトレンが持ってるコレクションは使えたないのかなーと思ったんですが、どういう設定でしたっけ
金庫の解除はルパンレンジャーが持つダイヤルファイター(赤青黄に加え緑も)だけが出来ますね。
なので今週は1号がレッドから借りたダイヤルファイターを使っています。
5話でレッドがトリガーマシンバイカー、1号がサイクロンダイヤルファイターを使っていたのでVSチェンジャーさえ使えば別戦隊のも使う事はできますが
トリガーマシンに金庫解除機能は無いので性能的には一歩劣っているかと。
  1. URL |
  2. 2018/09/19(水) 19:52:12 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

ルパンコレクションの中にもさらにダイヤルファイターという能力を持ったものという分類があるってことですかね
パトレン側が持ってるやつにも1つくらいあってもいいだろうに……

あと実際に被害が広がったエピソードと言われて思ったんですけど、この話って前回から繋がっているので、
前回の話をあんなしょうもない話にするんじゃなくて(実際、連続した話の筈なのに前回の話が全く意味無かったですし)
前回の話でルパンレンジャー介入によってギャングラーの被害が増えたという問題を発生させておけば良かったのでは?と思いました
  1. URL |
  2. 2018/09/20(木) 06:59:36 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>パトレン側が持ってるやつにも1つくらいあってもいいだろうに……
パトレン側にも解除機能あるのを持たせるか、解除機能が無い代わりに戦闘力は上という設定があれば釣り合い取れたかもしれませんね。
今のところ一番強いのはルパンレッド、時点でパトレン1号、Xが続く感じですし。

>この話って前回から繋がっているので、
>前回の話をあんなしょうもない話にするんじゃなくて(実際、連続した話の筈なのに前回の話が全く意味無かったですし)
>前回の話でルパンレンジャー介入によってギャングラーの被害が増えたという問題を発生させておけば良かったのでは?と思いまし
せっかくの前後編ですしその展開があっても良かったかもしれません。
ラストシーンで実験体が出てきた事意外はそこまで前後編に分ける意味も感じられなかったので。
強いて言えば実験が嫌で逃げ出してきたことくらいでしょうか。
  1. URL |
  2. 2018/09/20(木) 21:17:31 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

それどころかその前の話では、パトレン1号がルパンレッドに頼んで火事を消してもらって被害を食い止める事すらしてましたから
余計に「ルパンレンジャーのせいで被害が拡大した」印象がないんですよね……

あと決闘も、パトレン1号はXに銃を突きつけたけど撃たなかったからかノーカンで、Xは1号の首に剣を突き付けただけで勝利判定ってのもどうかと
これは脚本より監督の手腕かもしれませんが、もう少しいいやり方はなかったのかなと思いました

なんというか、1つ1つを切り取ってみるといい話かもしれませんが、連続ドラマとして見るとうーんって感じ
  1. URL |
  2. 2018/09/21(金) 00:55:56 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>パトレン1号がルパンレッドに頼んで火事を消してもらって被害を食い止める事すらしてましたから
>余計に「ルパンレンジャーのせいで被害が拡大した」印象がないんですよね……
避難する前に信用するシーンを入れた弊害ですね。

>あと決闘も、パトレン1号はXに銃を突きつけたけど撃たなかったからかノーカンで、Xは1号の首に剣を突き付けただけで勝利判定ってのもどうかと
試合に負けて勝負に勝ったということでしょうか。
圭一郎が勝ちを譲ったとはいえまああそこはパトレン1号の勝ちでいいかと。
  1. URL |
  2. 2018/09/21(金) 21:07:46 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/3953-8585176b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する