アナザーフォーゼの中からアナザーファイズが出てくるのはS.I.Cのコンパチ仕様みたい。
むしろアナザーファイズのアナザーフォーゼアーマーとして見るべきかも。
「草加ぁ!」
「乾!」
ってやり取りも久しぶりでたっくんの「さぁな」「あつっ!」も懐かしい
現役ライダーが平成4人目のライダーと一緒に映っているシーンが不思議だ。
改めて20年経ったことが分かる。
カリンの正体はオルフェノクがゾディアーツか悩んだけど無難にオルフェノクに落ち着いた。
2003年ファイズ放送当時から事件が起きていることになっているから15年近くアナザーファイズは逃げ続けたことに。
ラジカセ直す時の「外見は同じままでも~無理に生かされる」とオルフェノクに繋がる要素。
いずれはラジカセも壊れるだろうしオルフェノク自体も人生のロスタイムなんて比喩があるくらいだしピッタリの例え。
と言う事は佐久間とカリンの見た目は高校生でも中身は33歳くらい。
アナザーファイズが草加の首狙うシーンは狙いすぎw
ファイズウォッチは発光の関係でどことなくカイザっぽく見える。
せっかくたっくんから受けったのに即ゲイツに渡すのはなんだかなぁと。
ジオウが使おうとして敵に吹っ飛ばされてたまたまゲイツの前に落ちて使うとかならまだしも。
けれど玩具販促的に見たらジオウだけに集中させずゲイツにも分け与えているのは好印象。ビルドの不満点が解消されてる。
2003年の映像は懐かしの第2話。
やる気無さそうにブラスター撃ったりして当時の自分には衝撃だった。
当時の映像だからアプコンされても画質に違和感あるけど変身解除で作り直したクリムゾンスマッシュの瞬間だけは高画質。
真理まで出てくるとは思わなかったけど変身解除されたからどうなってしまうんだ・・・
タイムジャッカーの時間停止はアナザーライダーをも止めることができるのね。
「山吹カリンは死んだ。その事実は変わらない」
「救うさ。仲間の為に奴が投げうった15年の歳月をな!」
以前のソウゴもだけど時間改変による変化を躊躇わないから見易いし素直にカッコいいと思える。
ゴースト・ドライブ・ファイズアーマーといいゲイツはどのアーマーも馴染んでる。
操作音やフォトンブラッドの音など当時の音が出てきて懐かしく、ジオウも2度目のフォーゼアーマー。
使い捨て感がある中で2度目の登場だから豪華に感じる。
2つ場所で同じ理由を胸に戦うのは「夢の守り人」の再現でもある。
ラストはウィザード編に続くワンシーン。
白石くんが無理とはいえ、ハングリーのドーナツにコネクト・プリーズだけで十分晴人と分かる。
晴人に至っては約束の場所や小説、ライダー大戦、平成ジェネレーションズとなんだかんだで出番多くてしっかりと描かれたから次の出演が仁藤でも残念とは思わない。
キマイラ関連はヘルヘイムの森の実で解決になって実が枯渇するとは思えないけどあれからの仁藤の人生が気になるから見てみたい。
ウィザードから5年以上経った今では譲も高校・大学生だろうしどうなってるんだろ。
ビーストライドウォッチはDX仕様のようだしプレバンで発売しそうな予感。
たっくん・草加が良い味出していたし今までのエピソードの中で一番面白かった。
珍しく真っ当な草加が描かれて珍しく生き残ったな作品でもある。
本編・小説・パラロス・ライダー大戦と全部死んでるから。
残念なのは例によって共闘がない事だけど今週は変身すらなかった。
ビルド:変身、共闘あり
エグゼイド:変身
ファイズ:無し
とだんだん劣化していく。
・ジオウ補完計画6.5話「フォーゼ555の秘密」
ツクヨミ「福士蒼汰さんや吉沢亮さんに会えると思ったのに」
ゲイツ「揃ってブリーチに出てたからまぁいいだろ」
ソウゴ「2人とも忙しいんだから仕方ないよ」
たっくん「俺が暇そうな口ぶりだな」
草加「嘘つきなんだよ、乾巧ってやつは」
いきなり役者ネタは面白すぎ。
特にブリーチがフォーゼ役者ばかりっていうのは東映(白倉P)も分かっていたのね。
2人の変身ポーズ披露があったり
草加「ここは流星塾出身の俺の出番って事でいいのかなぁ?」
ウェットティッシュで手を拭いたりとこういうのを本編でやって欲しかった。
草加「これも全部白倉Pってやつの仕業なんだ」
たっくん「かもな」
で締める2人の笑顔が素敵w
リアルでもデュエット曲出すし仲良すぎるw
- 2018/10/07(日) 14:31:59|
- 仮面ライダージオウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
<<
ルパンレンジャーVSパトレンジャー第35話「良い人、悪い人、普通の人」 |
ホーム |
ウルトラマンR/B(ルーブ)第14話「お前は誰だ」>>
流れ星繫がりで流星が謎解きのブラフに使われたのは(フォーゼの扱い酷いな。)と思いました(笑)
アナザーフォーゼが誕生した後にフォーゼとスコーピオンが消滅していたので、きっとオルフェノクの存在もなかった事になったんだと思います。だから真理は大丈夫なはずです・・・多分(苦笑)
草加の巧への印象はきっと「ジオウ」でも変わらないと思いますが、それでも最後の二人のやり取りは違和感ありまくりで体がむずむずしました(爆)
「鎧武編」でライダーであることを忘れた紘汰たちの物語を観るのは複雑ですが、きっと鎧武ファンがしんみりするような内容になっていると信じているので早く観たいです。
- URL |
- 2018/10/07(日) 15:56:20 |
- FOREVER HEROS #-
- [ 編集 ]
こんちには。いつも楽しみに記事を拝読させていただいています。
個人的に今回のジオウはとても面白かったです。巧と草加の変身こそなかったですが、話の随所に555らしさがあり、またフォーゼと555の要素をうまくからめつつジオウのキャラを描いているのも上手く感じました。
さて、突然質問で申し訳ないのですが飛翔さんは多くの特撮作品やアニメ作品を現在進行形でご覧になられていると思うのですが、社会人としての生活の中でどうやって視聴時間をとっておられますか?過去のブログ記事をみると多くのシリーズ物の映画や特撮作品をハイペースでご覧になっておられるように感じたのでお聞きしたいです。
現在、私は大学生で比較的かなり時間があるのですが、あまり見ようと思ってるシリーズの視聴が進まないことが多く、またケータイなどほかのことに気を取られてしまい間を無駄にしたと感じることが多いです。もっと過去のシリーズなど一気見したいので心がけていることや、普段の視聴環境や視聴ペースなどお伺いしたいです。
ちなみに今私は、「FLASH」をはじめとするアローバース関連作品を見ております。海外ドラマということもあってとにかく長いので中々終わりません(笑)
- URL |
- 2018/10/07(日) 21:01:23 |
- マーベラス #-
- [ 編集 ]
15年越しの巧と草加の友情タック!
あの頃もっと巧が素直に自分の思いを明かせたら、草加も木場も失わなかったかも・・・そう感じさせるエピソードでした。
オートバジンはどの道帰ってきませんけどね!
- URL |
- 2018/10/07(日) 21:25:01 |
- ドロー #-
- [ 編集 ]
草加とたっくん
仲が悪いところが強調されがちですが
本編だとそこまででもないんですよね。
いや確かに仲悪いんですけどオルフェノクと判明した時は倒しにこないで流星塾襲撃犯疑惑がでてきたら倒そうとしたりオルフェノクにつくか人間側につくか選択肢くれたり(人間側につくなら許すって意味にも取れる)草加にしては結構甘いような描写はありました。気にくわないけど仲間であり敵ではないという感じで今回の描写は理想的でしたね。やはり今作はレジェンド関連はかなり気を配って話描いてくれてるなあという印象です
不満はファイズとカイザに変身しなかったことだけですね...
ファイズアーマーのゲイツがカッコ良かったからまあ良いかな...と思わなくもないですが
- URL |
- 2018/10/07(日) 22:53:16 |
- 楓 #-
- [ 編集 ]
アナザーフォーゼ、アナザーファイズですが、よく見ればお互いの特徴があるためスーツは換装式みたいですね。
できれば手足のフォーゼのスイッチモジュールのアーマー、ファイズのフォトンストリームとかないスーツも作ってほしかったですwwww ゲルショッカー怪人みたいにアナザーフォーゼファイズ状態なんで。早くも予算削減の兆しが・・・・
オーラの契約は前回と違うようで、人の命を弄ぶという点はまったく変わらない悪辣なやり口。かわいい顔してえげつないwwww
ただし、スウォルツのやり方は有無を言わせない強制的なもので今回は単なる気まぐれなのか、オーラの契約者にしただけみたいです。やり方はアレですけどウールやオーラよりまだマシです。アナザーライダーの変身者なんて別にどこの誰でもいいのかも?
今のところ、タイムジャッカーのやり方はどちらも慈悲深く見えますが、スウォルツのやり方を見ると、実は契約者の過去なんて心底どうだってよかったりするのかもしれません。
- URL |
- 2018/10/08(月) 15:01:53 |
- 蟹 #/02qLiNA
- [ 編集 ]
>FOREVER HEROSさん
>流れ星?がりで流星が謎解きのブラフに使われたのは(フォーゼの扱い酷いな。)と思いました(笑)
むしろフォーゼライダーたちが出演出来ない分、写真だけとはいえ謎解き要素に使われたのは関心しました。
確かにアナザーフォーゼの件を考えるとオルフェノクも消えて良そうです。
あの後の真理が気がかりだったのでホットしました。
>「鎧武編」でライダーであることを忘れた紘汰たちの物語を観るのは複雑ですが、きっと鎧武ファンがしんみりするような内容になっていると信じているので早く観たいです。
メガヘクス再生ではないオリジナルの戒斗と紘汰の会話は見てみたいので楽しみにしています。
- URL |
- 2018/10/08(月) 20:35:53 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>マーベラスさん
>個人的に今回のジオウはとても面白かったです。巧と草加の変身こそなかったですが、話の随所に555らしさがあり、またフォーゼと555の要素をうまくからめつつジオウのキャラを描いているのも上手く感じました。
先週は先生や怪人同盟を始めとしたフォーゼ組、今週はファイズ組と双方の要素が強く出ていて良かったですね。
若干草加が綺麗になっているのが気になりましたがたまにはこんな草加も良いかもしれません。
>さて、突然質問で申し訳ないのですが飛翔さんは多くの特撮作品やアニメ作品を現在進行形でご覧になられていると思うのですが、社会人としての生活の中でどうやって視聴時間をとっておられますか?
転勤中で1人暮らしなのもあって会社から帰宅後は過去作見る時間に割り当ててます。
20時帰りで0時就寝としても4時間ありますしアニメ数本、2時間映画1本は見れますし。
大学生ですと実家暮らしでしょうか。全部が全部自分の時間に充てるのは難しいと思うので
移動時間中の電車やバスでスマホで動画見るのは良いかもしれませんね。
>ちなみに今私は、「FLASH」をはじめとするアローバース関連作品を見ております。海外ドラマということもあってとにかく長いので中々終わりません(笑)
自分は最近になってアローをファーストシーズンから見始めました。
1作見るだけで日本のアニメ・特撮の1年近くに値するのでとにかく長いですよね。
アロー・フラッシュ・スーパーガール・レジェンドオブトゥもローととりあえず各作品のシーズン1だけは頑張ってみてみるつもりですが先は長そうです。
- URL |
- 2018/10/08(月) 20:36:52 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>ドローさん
>あの頃もっと巧が素直に自分の思いを明かせたら、草加も木場も失わなかったかも・・・そう感じさせるエピソードでした。
>オートバジンはどの道帰ってきませんけどね!
草加は初見の人にとって「嫌味だけど仲間想いな人?」くらいには綺麗になってましたね。
ディケイド1話で颯爽と活躍したオードバジンがジオウでは見れないのが残念です。
「バトルモード!」の音声と共に変形して戦うところが見てみたいので。
- URL |
- 2018/10/08(月) 20:41:04 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>楓さん
>気にくわないけど仲間であり敵ではないという感じで今回の描写は理想的でしたね。やはり今作はレジェンド関連はかなり気を配って話描いてくれてるなあという印象です
今回の草加はマイルドに描かれていましたね。
言動に癖はありつつも当時に比べたらまともというか。
これまでに見たことの無い草加が描かれたのでこれはこれで有りだなと。
現代でファイズが放送されていれば草加が生き残る可能性があったのかもしれません。
>不満はファイズとカイザに変身しなかったことだけですね...
>ファイズアーマーのゲイツがカッコ良かったからまあ良いかな...と思わなくもないですが
数少ない不満点であり最大の欠点でもありますよね。
アナザーライダー関連の設定をちょっと変えるだけで劇的に燃え上がりそうなのに勿体無いです。
- URL |
- 2018/10/08(月) 20:41:28 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>蟹さん
>アナザーフォーゼ、アナザーファイズですが、よく見ればお互いの特徴があるためスーツは換装式みたいですね。
完全に別物と思っていましたが換装式でしたか。
すると平成20ライダーVSオーマジオウ率いる19アナザーライダーの実現は難しそうですね。
>今のところ、タイムジャッカーのやり方はどちらも慈悲深く見えますが、スウォルツのやり方を見ると、実は契約者の過去なんて心底どうだってよかったりするのかもしれません。
一番マシなのはスウォルツに見えますが仰るように契約者の過去はどうでも良いみたいですね。
本人が望さえすればアナザーライドウォッチを使ってアナザーライダーに出来るみたいですし。
- URL |
- 2018/10/08(月) 20:44:09 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
半田さんはラジカセとかに詳しい筈なのでそこ絡みあるかと思いましたがありませんでした
流れ星で流星はやはりミスリードでしたね
大人の都合で出演できない中、本来なら触れる事すらしなくてもいい筈なのに、写真や名前を出して絡めてくれるのは坂本監督ならではでしょうか
2003年のシーンは変身解除した時の巧はメイクで若く見せてるんですよね。あれは偉い。全部監督のおかげとは思わないけどあの監督だからこそここまでやれるのかなあと
真理はオルフェノクが消えればそのまま落ち着いて脱出できたんじゃないでしょうか
坂本監督は555ファンというだけあり、これ絶対やりたくて入れたシーンだろうなーってのが多かったです
ライダー大戦に続いてけいたろうの店の名前も登場(名刺として出した紙はただのポイントカードだったのも「らしいシーン」ですね)
猫舌は勿論のこと、巧が人の家なのに偉そうにしてるところとかも巧っぽい
また555メンバーの「事情を知ってるのにそれを伝えないまま行動して面倒にさせる」のも当時よくあったシーンですね
もっとも当時は「視聴者視点では全て分かっているのに登場人物同士で情報共有しないせいで面倒になる」事が多かったですが(視聴者視点でも不明なまま行動するのはエグゼイドっぽい)
あとは、敵撃破シーンでのΦのマークは坂本監督ですし当然出ると思ってましたが、ゲイツの「勝利を確信して敵に背を向けて歩き出し、背後で爆発する」が最高でした
最近のライダーはこれをやらなさすぎます!余韻もなくすぐに爆発しすぎです!これ坂本監督のリスペクト精神、作品への愛が素晴らしすぎです!
映画とかでも既に分かってましたがこれだけ過去作を丁寧に扱ってくれる監督なのでもう全部この人に任せればいいんじゃないかな(ry
草加の首をしめるシーンは村上さん本人の提案だそうでw
例のシーンのオマージュで「あの時は間に合わなかったけど、今度は間に合った」という意味らしいです
他にも半田さん村上さんはどうしたらファンに喜んでもらえるかを坂本監督と相談して色々考えてくれたみたいで、
撮影したけどカットされたシーンも多かったそうです。坂本監督の作品らしい。是非どこかで見たい
補完計画ではフォーゼとメテオの活躍はブリーチで見れるみたいな話もあったとか。加入してないんで見れないんですがそろそろ加入すべきか
そしてカイザにブランクのライドウォッチを渡さなかったのは、ファイズの歴史は終始消えたままだったせいか、ソウゴは草加がカイザだと知らないまま終わったからでしょうか
(でも多分あまり深く考えてないだけ)
- URL |
- 2018/10/08(月) 23:36:38 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>2003年のシーンは変身解除した時の巧はメイクで若く見せてるんですよね。あれは偉い。全部監督のおかげとは思わないけどあの監督だからこそここまでやれるのかなあと
どこまでが坂本監督のアイディアかは分かりませんが細かいところまで気を使って頂きフォローされていたので良かったですね。
特にフォーゼ組は映画ならまだしもテレビシリーズでは色々と難しい面があるので嬉しかったです。
後姿の弦太郎に学校不在の理由、第3話の新規シーン、怪人同盟と出演出来ないなりに頑張っていたので。
>ライダー大戦に続いてけいたろうの店の名前も登場(名刺として出した紙はただのポイントカードだったのも「らしいシーン」ですね)
初見は啓太郎の名詞と思ったら単なるポイントカードなんですよねw
言動の端々にたっくんが感じられて嬉しかったです。
ライダー大戦・3号・4号とたっくんでありながら成熟した別人とも感じられたので。
>あとは、敵撃破シーンでのΦのマークは坂本監督ですし当然出ると思ってましたが、ゲイツの「勝利を確信して敵に背を向けて歩き出し、背後で爆発する」が最高でした
>最近のライダーはこれをやらなさすぎます!余韻もなくすぐに爆発しすぎです!これ坂本監督のリスペクト精神、作品への愛が素晴らしすぎです!
あのシーンは最高にカッコよかったですね。
確かに最近は余韻もなく即爆発なので「溜め」は無くなっていますね。
ライダーキック自体も全てCGで済ませるシーンなどは重量感を感じられずあまり強そうに見えませんし。
後ろを向くのはアギトでもやっていたのでアギト編でも期待しています。
>草加の首をしめるシーンは村上さん本人の提案だそうでw
>例のシーンのオマージュで「あの時は間に合わなかったけど、今度は間に合った」という意味らしいです
本人の提案と知った時は驚きましたよw
カイザ祭りをやっているだけあって何が人気なのか知り尽くしてますね。
本編意外でも草加は死んできたので間に合った今回は謎の感動があります。
今週もいつ折られるのかとヒヤヒヤしましたよ。
>補完計画ではフォーゼとメテオの活躍はブリーチで見れるみたいな話もあったとか。加入してないんで見れないんですがそろそろ加入すべきか
自分はイベント応募もあるので加入していますが、補完計画のためだけに千円は勿体無いと思います。
他に見るコンテンツ動画があれば良いと思いますがそうでなければ数ヶ月に1度入って纏めて見るのも手かと。
- URL |
- 2018/10/09(火) 21:08:54 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
話が進む毎にどんどん面白くなって来ました。
変身こそないものの先輩ライダー本人にじっくり焦点を当てていく構成は好感が持てます。
もっとも、今回の巧と草加は見ていて微笑ましくなる一方で「でも全てが終わって歴史が戻ったら‥」と少し切なくなりましたが。
この二人に限らず、「仮面ライダーとしての歴史を改変された方がよっぽど幸せ」な方々も先輩ライダーには少なからずいるので今後、ソウゴがそういう壁にぶつかりそうな気がします(だからこそ魔王になってしまった可能性もありそう?)。
余談ですが白倉Pがtwitterで「これまで毎年世界観の違う新仮面ライダーが始まっていたのはタイムジャッカーが介入していたから」ともとれる発言をしていたので言葉通り受けとるなら、ジオウのタイムスリップは単なる時間移動ではなく「タイムジャッカーの上書きした歴史」に則していることになりますね。
平成ライダーで「シリーズを統括する敵」を出すならこういうメタ的な要素を持つ存在の方が相応しい気はします…w
電王やディケイドが今後の展開の劇薬になるらしいのも楽しみです。
- URL |
- 2018/10/11(木) 10:34:26 |
- ps #-
- [ 編集 ]
>psさん
>この二人に限らず、「仮面ライダーとしての歴史を改変された方がよっぽど幸せ」な方々も先輩ライダーには少なからずいるので今後、ソウゴがそういう壁にぶつ
かりそうな気がします(だからこそ魔王になってしまった可能性もありそう?)。
変身シーンがない寂しさはあるものの、だんだん面白くなってきましたね。
仰るようなライダーが少なからずいるので直面した時が楽しみですね。
魔王化に関してはウォズによると順調に進んでいるようなのでどこかで分岐点がありそうです。
平成1期時代ならブレイドのようにテレビで魔王回避、映画で魔王化とかはありそうですけど。
>余談ですが白倉Pがtwitterで「これまで毎年世界観の違う新仮面ライダーが始まっていたのはタイムジャッカーが介入していたから」ともとれる発言をしていた
>電王やディケイドが今後の展開の劇薬になるらしいのも楽しみです。
ジオウ設定を他ライダー(特に1期)に持ってきて欲しくなかったので複雑なところです。
同じく時間・世界を回る電王・ディケイドくらいは別格で影響受けなかったと信じたいところですが果たして。
- URL |
- 2018/10/11(木) 21:40:55 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/3974-1c890d60
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)