いよいよ今週はビルドファイナルステージ。
台風も来ないし中止の心配もしなくて良いから助かる。
劇場版アマゾンズも見ることが出来たし感想は後日。
プレバンではフィギュアーツ グリスブリザードとマッドローグの予約が開始。
3月のビルド関連は何も無かったけど4月で一気に2つも。
早速グリスブリザードは予約したしビルド系は順調過ぎるくらい順調。
グリスブリザードは今月末のイベントで武田さん出演のステージで発表と思っていたから驚いた。
SWのドゥークー伯爵も予約。
顔は似ているようで微妙に似ていないいつものSWアーツ。
SWアーツでエフェクトパーツは初でありそうで無かったフォース・ライトニング。
○一日外出録 ハンチョウ
ついにハンチョウがアニメ化!
声はチョーさんで安心したしまたカイジ出てきたw
あの地下編・沼編のアニメ化がもう7年前なのか。
OPの入り方カッコいいのがむかつくw
部分的にカットが変わっていて黒服はちゃんと宮本になってるw
もっとトネガワ成分を入れて欲しかった
平日の昼から蕎麦屋でビールやられたら確かに羨ましいw
Bパートで1期の曲流れてきて草
この孤独のグルメのノリがたまらない。
自分は知らない店だと安定を選ぶから朝鮮は出来ないw
オムレツとライスでオムレツライスww
最後のエビカニチャーハンが優しい。覚えてる大将が良い人過ぎる。
25年ぶりの学割って響きが好き。
EDは特別版。誰かと間違えてねえか?
普通に良い曲だったw
かなり面白かったからトネガワ終ったらアニメ化して欲しい。
1話だけとはいえアニメ化した以上、シリーズ化は検討されてそうだし是非。
○GODZILLA 星を喰う者
公開1ヶ月前にしてようやくまともな予告がきた。
「この時を待っていた」と本性表すメトフィエスに一安心w
本当に単なる善人で終ったから肩透かしもいいところだから。
ついにギドラ降臨。
今度こそ怪獣対決がありそうで予告やメインビジュアル通りの戦いが見られそう。
アラトラム号にいるお偉いさんはもう駄目そうだけど。
ゴジラ・アースですら大苦戦しそうな敵がハッピーエンドは程遠い。
○ソードアート・オンライン アリシゼーション
2期から3年、映画から1年を経てついに3期。
深夜アニメで3期っていうのも凄いのに全部2期かつ既に1年決定、初回1時間スペシャルという破格の扱い。
昔はシャナが3期までやって全部2クール、映画やOVAの展開も驚異的だったけどついにSAOが抜いてしまった。
最初のキリトは松岡くん演技忘れたのかと焦ったけど子供の頃だった。
途中で大人シノンが出てきて現実になったから一安心。
長髪女キリトを見るまでガンゲイルオンラインの中でプレイしている事に気が付かなかった。
GGO版のアスナは初めてかも。
相変わらずの壮大な音楽で銃相手に光る剣を振り回すからスターウォーズ見ているような錯覚。
プレイヤーキルがどうこうを大真面目で会議してたけど本当に死ぬ訳じゃないしアインクラッド編に比べれば格段にマシに見える。
最後にデスガン出てきたけどそういえばいたね、こんなやつ。
エンディング(次からOP?)はエンディングの流れる雲が凄い。
1話は退屈だったけど原作では大人気の屈指のエピソードらしいので今後が楽しみ。
今期はとある魔術~も復活したしかつての電撃文庫の主力たちが集まってきている。
とある魔術は2期見ていなかったから3期も見るつもりはないけど1期からもう10年経つのか。
まだ最近の作品って印象のSAOですら1期は6年前。と言う事はかんけーしからも6年。
○SSSS.GRIDMAN
原作は見たことないけど話題になっていたので視聴。
円谷作で昔実写化して声優がグリリバでたまにスーパーミニプラになってるって事くらいの知識しかないけど。
夕方にやっている少年アニメを見ている感覚になるしなんとなくエヴァンゲリオンっぽい雰囲気だとは思った。
牙狼みたいにアニメでありながら実写でもあるというか。
声優もレムにユルセンにゴセイナイトにメガブルー・リュウタロスと豊富。EDは葉加瀬(まれいたそ)だった。
グリッドマンって赤いヒーローと思ったらアニメ版は色違うのね。
「ウルトラシリーズなら怪獣に弱点とかあるのに~!」
やCMでレオBD-BOXのCMが流れてくると円谷だなぁと実感する。
とりあえず3話くらいまでは見てみよう。
- 2018/10/12(金) 22:42:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
>ジンガ
元人間とはいえホラーが転生というのはまた突拍子もない始まりですが、光と闇の力を持つ流牙に対して、闇一色だった神牙に光一色の転生神牙が誕生ということで、ようやく流牙と対等になってきた感じですね。
これまで二回とも、正義と憎しみを持つホラーを討滅するエピソードで、徹底的に神牙を虐めていくのかと思いきや、あきらかに不審なアマゾン細胞覚醒的なシーンと、不気味なハッピーエンドで物語が動き出していくことで、0話ではなく、1話から本番が始まりましたね。
>SSSS.GRIDMAN
旧エヴァを制作していたガイナックスから派生したトリガーが制作しているので、エヴァっぽいとも言えますが、エヴァ自体がアニメで特撮を再現している感じなので、その延長でしょうね。
少しずつ原作の特撮も見勧めていますが、アニメ版の突っ込みどころは全部原作由来の物で、リスペクトの塊でしたよ。
- URL |
- 2018/10/13(土) 02:03:31 |
- ドロー #-
- [ 編集 ]
こんばんは。「最後ノ審判」ついに視聴したんですね。疲れませんでしたか?
- URL |
- 2018/10/13(土) 02:30:25 |
- FOREVER HEROS #-
- [ 編集 ]
>ドローさん
>これまで二回とも、正義と憎しみを持つホラーを討滅するエピソードで、徹底的に神牙を虐めていくのかと思いきや、あきらかに不審なアマゾン細胞覚醒的なシーンと、不気味なハッピーエンドで物語が動き出していくことで、0話ではなく、1話から本番が始まりましたね。
0話の時点では倒すことを躊躇するホラーのエピソードが続くと思ったのですが今週のアマゾン細胞?は不穏でしたね。
予告で鏡に映ったジンガなどハッピーエンドは難しそうです。
魔戒列伝で描かれた本来のジンガにGSのジンガ、今回のジンガと既に3人も出ているのでなんだか凄い事になってます。
>旧エヴァを制作していたガイナックスから派生したトリガーが制作しているので、エヴァっぽいとも言えますが、エヴァ自体がアニメで特撮を再現している感じなので、その延長でしょうね。
色んな要素が相まってエヴァっぽく見えたんですね。
ガイナックス派生の製作会社とは思いませんでした。
原典のグリッドマンを知っている人にはたまらないアニメ化というのはネットの感想見てても伝わってきます。
- URL |
- 2018/10/13(土) 13:03:58 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
こんばんは。先ほど(戒斗と貴虎の出演シーンを中心に鎧武を見返そう計画。)が終わりました。「ファイナルステージのヒーローショー」も見返しましたが「鎧武」は(仮面ライダーとショッカーが誕生しなかった世界の話。)だと僕は思っているので「フルスロットル」と「小説版」は今回見返しませんでした。
本当は「TV」を観る前に「外伝2」の貴虎と凌馬の出会いと共闘・戒斗がザックとペコそして舞と出会った場面を見返したかったのですが、DVDがなかったので脳内補完しました(苦笑) 「42話」で戒斗が紘汰と対立したのは彼に嫉妬しているからだと思っていましたが、紘汰の事を認めているからこそ戒斗なりに助言をしたんだろうなと今は思います。「41&42話」で戒斗とは違う方法で強くなったり周りの人達を引き寄せる紘汰を見ていると(戒斗はこの時点で紘汰に敗北する未来が確定している。)ように見えました。飛翔さんはどう思いますか?
(ジオウ 鎧武編が放送されるまで戒斗と貴虎の出演シーンは見返せないだろうな。)と思っていましたが「ジオウ」にアーマードライダー達が出演する前に見返すことが出来てよかったです(しんみり)
- URL |
- 2018/10/18(木) 00:47:04 |
- FOREVER HEROS #-
- [ 編集 ]
>FOREVER HEROSさん
見返しされたんですね、お疲れ様でした。
フルスロットルと小説をあえて見ないとは変わった視聴方ですね。
>飛翔さんはどう思いますか?
42話からの戒斗はラスボスにしたいがために無理矢理ああなってように感じられました。
ザックが言っていたように「ユグドラシル、オーバーロードを倒したその次は・・・」のようにああなったのは必然なんでしょうけど。
仰るようにあの時点で紘汰に敗北する未来は確定していたかと。
- URL |
- 2018/10/18(木) 18:21:12 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]