
ビルドファイナルステージを見に行った時にアキバショールームに寄って写真撮影。
枚数多いので続きから。



ライダーはブリザード、マグマ、マッドローグが展示
ブリザードとマグマは色・デザイン共に別物ながらナックルを使って変身するから何となく統一感を感じる。
マッドローグが加わることでファイナルステージの並びを思い出しちゃったし買いたくなってきた。

その横にはタドルファンタジー。2月の発想が待ち遠しい
ちょっと前にはポッピーもあったとか。

アキバのヨドバシカメラにはジオウとゲイツが展示。
てっきり今月末のイベントで一般公開思ったから一足早く見れて良かった。
イベントに行く予定は無かったしこういう時に見れるとお得な気分。


「ライダー」「らいだー」を見事に再現してあってカッコいいだけにライドウォッチ未塗装なのが勿体ない。

いつかの展示で飾ってあったライダー+放送年度のジオラマもあった。
クウガは古代遺跡から蘇ったからこの色。








まずはキバを除く平成1期。
この中で一番上手いと思ったのは響鬼かな。
電王は時の砂でディケイドはカメラ?

続いて平成2期。
フィギュアーツが現行ライダーも出すようになったのはディケイド・ダブルあたりなので主役は全て揃っている。








2期勢はさらに面白くてオーズのアイス、フォーゼのロケットで「1」を再現するのが上手い。
鎧武の輪切りは発想すら思いつかなかったしみんな個性的。新たな個性、これが平成。

魂ネイション組。
ダークオーブはハザード同様に受注にした方が良かったような。

続いてスター・ウォーズ。
オビワンはアングルが限定されていたけどチノ=リのような顔でアナキンと対決中。

ドゥークー伯爵は受注ページ通りの出来。
微妙に似ていないような気がするけどSWアーツの中では貴重な布マントだし注文済み。

最後はアベンジャーズ インフィニティ・ウォー




ナノウェポンはこのまま発売の模様。
出来自体はよく、メタリック塗装も綺麗で武器もカッコいいのに「本編に出ていない」というただ1つの理由があまりにも大きい。
これが実際に使った武器なら大絶賛レベルになってそう。



その点、ソーとワスプは安定している。
ワスプはマスクと中にある複眼に距離があってアーツ初期のクウガやアギトっぽいのが不安材料。
背中の羽根は外せないかも。


受注ページでは完璧なクオリティを見せたサムがまさかの劣化。
一体何があったんだ・・・
ナターシャ(IW版)も一時期劣化したけど製品版では持ち直したし、いざ発売される時はサンプル通りの出来になっていればいいんだけど。
気付けばバッキー(IW)も今月発送だし顔が良くなっていることを祈るばかり。

帰りの新幹線に乗る前に東京駅のウルトラショップにも。
ハロウィン間近のダダがお出迎え。
ルーブの玩具体験も全部揃っていてキワミクリスタルとルーブコウリンは初めて触った。
キワミクリスタルが大きくて迫力あるしルーブコウリンにセットして角が増えるとカッコいい。
- 2018/10/18(木) 18:25:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0