fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

平成ジェネレーションズ FOREVER 新予告

新予告が公開するもキャストはまだ引っ張る。
平成ジェネレーションズの晴人・進ノ介も同じくらい引っ張っていたけど今作は平成最後の映画と言うこともあって注目度が段違いだから気になって仕方ない。
OPがモノクロで流れるシーンが懐かしく電王の背中がたくましい。
ここまで電王が目立っているって事は良太郎もアフレコだけは参加したのかも?

クウガが目立っているのが意外。
ポスターで前の方に来ているのは平成の1号だからとりあえず配置しているだけであって活躍するわけではないと考えていたから。
クウガ初映画はディケイド夏映画だけど良い扱いとは言えず、その後10年も目立っていた訳ではないからここにきてスポットが当たりそうな予感。
最後の「「「変身!!」」」がオリジナルキャストっぽいけど判断が難しいw


○スタン・リー死去
マーベルコミックを支え続けたスタン・リーがお亡くなりに、ご冥福をお祈りします
先日公開されたヴェノムにもカメオ出演していたしまだまだ元気な姿を見せていたから突然の発表にびっくり。
アベンジャーズ4までは取り終えているようで遺作になるみたいで最後に追悼テロップがきそう。
キャップ・ソーも卒業を公言しているし最後のMCUになる人が多い。
マーベル実写映画に参加した人の多くがコメントを発表しているから
MCU・エックスメン等世界観は違えど、元は一つの作品たちなんだと実感するね。



  1. 2018/11/14(水) 20:17:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<S.H.フィギュアーツ アイアンマンマーク42 | ホーム | GODZILLA 星を喰う者 感想>>

コメント

なんか新予告の出来が良すぎちゃって、このまま公開されないでほしいような、そんな余白のある内容でした。

本物は集結しないってやっぱり寂しいですし、変身シーンとアフレコだけでも欲しいですね。
クウガの九郎ヶ岳遺跡が登場するということで、期待されるハードルを自ら大きく上げてると思うのですが、果たしてどこまで花を持たせてくれるんでしょうかね。
平ジェネを作ってきた大森Pなら、拘ってくれそうですが、ジオウで集結しなければ、本当の歴代ライダー集結はタイミング的に難しそうですよね。
年老いてきちゃうと役柄が変わってきちゃいますし、視聴率的にいつまで続くかもわかりませんし・・・
  1. URL |
  2. 2018/11/14(水) 20:30:38 |
  3. ドロー #-
  4. [ 編集 ]

予告は控えめに言って神でした

ジオウが白倉作品という事で、煽るのは上手だけど応えたり畳むのはヘタクソなので映画の出来に対する不安はありますが、平成ジェネレーションズを手掛けた大森Pなら……まだ慌てるような時間じゃない

仮面ライダーはテレビの中の絵空事。かつてウルトラマンガイアやゴーカイジャーでも使われた手法でした
後者は冷静に考えると世界観の説明がつきませんが、前者は今回の子役ゲストの視点で考えると立場が似てるかもしれません
多分その子供がフータロスと契約して仮面ライダーという存在が……って話になるのかな?

「変身!」は、ジオウゲイツビルドクローズグリスローグの6人よりはもう少し多い人数に聞こえました
前にここに書いたように「現実的な落とし所」を考えるなら、前の映画の鎧武みたいに過去の音声かな?と予防線をはっておきますw
  1. URL |
  2. 2018/11/14(水) 23:18:31 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>なんか新予告の出来が良すぎちゃって、このまま公開されないでほしいような、そんな余白のある内容でした。
あれこれ予想している今が一番楽しい時期かもしれませんね。
それこそディケイド夏映画のように映画館に行ってショボーンとするよりは。

クウガに関しては一気にハードル上がってしまいました。
オダジョーはアフレコすら難しいかもしれませんが一条さんは期待してしまいます。
大森Pということもあって大物意外は極力揃えてくれるはずですし春映画が無くなった今、平成全員集合は今作がラストチャンスなので目が離せませんね。
  1. URL |
  2. 2018/11/15(木) 21:07:16 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>ジオウが白倉作品という事で、煽るのは上手だけど応えたり畳むのはヘタクソなので映画の出来に対する不安はありますが、平成ジェネレーションズを手掛けた大森Pなら……まだ慌てるような時間じゃない
ディケイド夏の時はRXにアギト、レッツゴーライダーでは1号・2号と映画の内容はともかく世間に向けたアピールは上手ですし期待してしまいますね。

仮面ライダーでテレビの中の絵空事という要素を打ち出してきたのが意外でした。
ヒーロー大戦のMVくらいしか思いつかなかったですし
仰るようにフータロスが鍵になりそうな気がします。
見た目やベルトも相まってダグバっぽい?と噂もありますし予告でクウガが目立っていたので意識しちゃいますね。

>「変身!」は、ジオウゲイツビルドクローズグリスローグの6人よりはもう少し多い人数に聞こえました
>前にここに書いたように「現実的な落とし所」を考えるなら、前の映画の鎧武みたいに過去の音声かな?と予防線をはっておきますw
ライブラリがOKならどんどん使って欲しいですね。
平ジェネで鎧武がライブラリだった時は東映は今後積極的にライブラリ使っていくのかと思ったら超スーパーヒーロー大戦ではいつもの代役だったので。

  1. URL |
  2. 2018/11/15(木) 21:25:02 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

・平成ジェネレーションズFOREVER
予告編の「仮面ライダーを愛してくれた貴方へ」の言葉だけでウルっときてしまったので「レジェンドライダーのオリキャスが出なくても内容が良ければいいかな」と思ってしまった自分はチョロいかもしれません(苦笑)。
いや、まだオリキャスが出てくれるに越したことはないし、望みを捨てたわけではありませんけど。
ライトさんも例に出していたように子供の頃にみた「ウルトラマンガイア 超時空の大決戦」を思い出す設定でしたね。
ほとんどのライダーは声のみの出演となると思いますが、平ジェネ一作目の鎧武のように(なるべく)ライブラリ音声を使った上でちゃんとリスペクトが込められた演出をやってくれると嬉しいですね。特に物語の重要なポジションとなると思われるクウガは。
オダギリさんの直接の出演はやはり難しいでしょうけど、それ以外の要素で何とか上手くやって欲しいです。
後、人込みをかき分ける電王の後ろ姿にも春映画とかで見慣れてるはずが、予告の演出も相まって非常に頼もしく思えましたね。
前二作は二期ライダー版アベンジャーズと言える豪華さでしたがそこに一期ライダー(と二期ライダーで唯一、登場しなかったW)も交えた本作はまた違った良さを出してくれると嬉しいです。

・スタン・リー
95歳という年齢なのでいつ亡くなってもおかしくはなかったとはいえ、精力的に活動なさっている元気なお姿を観て「まだまだ生きるかも...」と思っていただけにショックでした....。
マーベル関連の関係者の方々は勿論、ライバルのDCコミックスからも公式twitterで追悼されていたので改めてその偉大さを実感しましたよ。
MCUのフェイズ3の完結作であるアベンジャーズ4作目のカメオ出演に間に合っていたのはホッとしました。
...映画館で観たらもう色んな感情がこみ上げて来そうな予感がします(映画の内容も当然、クるでしょうから)。
  1. URL |
  2. 2018/11/15(木) 23:42:01 |
  3. ps #-
  4. [ 編集 ]

>psさん
>予告編の「仮面ライダーを愛してくれた貴方へ」の言葉だけでウルっときてしまったので「レジェンドライダーのオリキャスが出なくても内容が良ければいいかな」と思ってしまった自分はチョロいかもしれません(苦笑)。
平成ライダーを見続けてきた人ほどウルッとくる言葉ですよね。
ディケイドでの「もう10年かあ」とジオウの「もう20年かあ」では感慨も全く違いますし。

>平ジェネ一作目の鎧武のように(なるべく)ライブラリ音声を使った上でちゃんとリスペクトが込められた演出をやってくれると嬉しいですね。特に物語の重要なポジションとなると思われるクウガは。
>オダギリさんの直接の出演はやはり難しいでしょうけど、それ以外の要素で何とか上手くやって欲しいです。
ライブラリであってもオダジョーが出てくれたら泣いてしまいそうですよ。
現実的には一条さんかもしれませんが20年目の映画でようやくまともにクウガにスポットが当たりそうですし期待しています。

>後、人込みをかき分ける電王の後ろ姿にも春映画とかで見慣れてるはずが、予告の演出も相まって非常に頼もしく思えましたね。
前二作は二期ライダー版アベンジャーズと言える豪華さでしたがそこに一期ライダー(と二期ライダーで唯一、登場しなかったW)も交えた本作はまた違った良さを出してくれると嬉しいです。
一時期は「また電王か」と感じてしまうくらい電王が出ていたのに久しぶりに見ると物凄く頼もしかったです。
超ヒーロー大戦ではチョイ役?で出てたとはいえあの背中はほれぼれします。

>MCUのフェイズ3の完結作であるアベンジャーズ4作目のカメオ出演に間に合っていたのはホッとしました。
>...映画館で観たらもう色んな感情がこみ上げて来そうな予感がします(映画の内容も当然、クるでしょうから)。
本当に偉大な方が亡くなってしまいましたね。
DC側が反応したことにも驚きましたよ。
自分もアベンジャーズ4まで収録されていることには安心しました。
作品、出演者、ファンと多くの人にとって1つの区切りになる作品になりそうです。
  1. URL |
  2. 2018/11/16(金) 21:13:29 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

以前の鎧武がライブラリだった件については、監督によるところが大きいと思います
坂本監督はそういう雰囲気を大事にする人ですし。過去に撮ったMEGAMAXの昭和ライダーは、私が昭和ライダー知らないので分かりませんが、アルティメイタムのWアクセルオーズバースは限りなく本人に近い声でしたし
一方金田監督と言えば「こいつ絶対分かってないやろ」の常習犯で、超スーパーヒーロー大戦でのゾルダの件(鏡で変身する事を撮影当日に指摘されるまで知らなかったとコメント)を考えるとビーム銃になってたりカードを1枚も使わなかったりしたのもある意味納得ですし、そういう人なら声とかを似せようとはしないでしょうね
  1. URL |
  2. 2018/11/21(水) 06:57:33 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>坂本監督はそういう雰囲気を大事にする人ですし。過去に撮ったMEGAMAXの昭和ライダーは、私が昭和ライダー知らないので分かりませんが、アルティメイタムのWアクセルオーズバースは限りなく本人に近い声でしたし
佐野くんだけが不参加だけなのも気にしてくれたのか、坂本監督のサービス精神も相まって実現したのかもしれませんね。
アルティメイタムの指輪の戦士たちは代役でしたが今の坂本監督ならライブラリから拾ってきてくれるのかも・・・?

>一方金田監督と言えば「こいつ絶対分かってないやろ」の常習犯で、超スーパーヒーロー大戦でのゾルダの件(鏡で変身する事を撮影当日に指摘されるまで知らなかったとコメント)を考えるとビーム銃になってたりカードを1枚も使わなかったりしたのもある意味納得ですし、
金田監督レベルになると作品の質よりも現場を纏めるリーダーシップが求められてるとかは聞きますね、ネットの話ですが・・・
にしても最低レベルの事すら抑えてないこともあるのでなんとかならないのかとは思いますが。
ディケイド夏映画の頃からそんなんでしたし春映画打ち切り?で10年もあったのに改善されないままになってしまいましたね。
  1. URL |
  2. 2018/11/21(水) 18:32:14 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4012-36822d4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーアウトサイダーズep.4 狂った時の運行とゼインの正体 感想
仮面ライダーガッチャード 第5話「燃えよ!斗え!レスラーG!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第31話「二千年の愛」 感想
ウルトラマンブレーザー 第12話「いくぞブレーザー!」 感想
アソーカ 第7話「再会と別れ」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する