
ついに鎧武編に突入していきなり鎧武アーマーが登場。
巨大なスイカアームズに驚いた紘汰のような反応。
胸に鎧武の顔が来るのは1号アームズをリスペクトしてだろうか。
たまに模型裏でオリジナルのアームズチェンジ紹介している人いるけどあの人のトンデモ変形みたいな見た目。
対するアナザー鎧武はまさに鎧武者でS.I.Cっぽい。
元々S.I.Cっぽさのあるアナザーライダーだけど磨きがかかっている。
武神鎧武とはまた違うもう1人の鎧武で力の入ったデザイン。
いっそのこと怪人の声は小山さんが担当したら面白かったかも。

いきなりアナザーガイム倒したと思ったら始まりの男(軽装ver)が登場。
舞と一緒に築いた惑星は映画よりは彩度を落としてある。
フルスロットルからさらに年数が経過したせいか悟り具合が落ち着いている気がするw
「俺にライドウォッチを渡してくれた人に似ていた」
って全然似てないw
初めて始りの女を見た紘汰も「舞!?」って驚いてたけどよく初見で気付くなと関心するばかり。
ゲイツはタイムジャッカー側に?と思わせてすぐに助けに入るのが良かった。
回りで踊る女性陣の演出意図はいったいw
平然とクジゴジ堂に入店してくるウォズに草。
「ゲイツはオーマジオウの覇道には関係ない」と話す一方で「君の魔王への未来を妨げるゲイツが~」と矛盾したような台詞も。
ゲイツがオーマジオウになる展開もあると思ったけどまだどうなるか分からない。

戒斗無き後のチームバロンは健在。ネバサレ流れてきたのは嬉しかった。
出来ればザック・ペコにも出演して欲しかったけど松田くんも百瀬くんも忙しいかな。
それでもツイッターで反応してくれただけ嬉しい。
アスラは卑怯な(弱い)事でもしたのか追放されてる
戒斗・シュラ・アスラとチームバロンの敵率が高い。
戒斗が追放した人はみんな敵になってまともなのはアザミくらい。

懐かしの初級インベスに戒斗も登場!
「運命を覆す強さなどお前には感じない」とグサッ。
う~ん、これは強者。小林くんはまた足を挫いたのか気になるw
本編(フルスロットル)後の戒斗ではなく、2013年の戒斗が5年間生き延びた姿ってこと?
ヘルヘイムの実を食べて生き残ってきたのかもしれないけどゲネシスドライバーの順応なしでよく5年も無事だったね。
鎧武の力が消える瞬間のシーンは本編にはないオリジナルかな?
初級インベスが消えるシーンは無かったけど5年後の世界でもヘルヘイムは残ったままだし消滅しては無いんじゃないかな。
ヘルヘイム・インベスは鎧武生誕に関係ないし凌馬曰く紀元前から干渉してきたみたいだか。
サガラが消えるとも思えないしライダー生誕に関係の無い地球外生命体はノーカウント?
似たような理由でアギトの神々やカブトのワーム(ネイティブ)も消えないんじゃないだろうか。

バロンのいるステージで下にいるジオウが上にいるアナザーガイムに挑む構図は戒斗の言う最下位という称号から這い上がる鎧武外伝2の台詞を思い出す。
引きの構図で見ても大橙丸が巨大化でロードバロンの要素も見える。
ファンアートでしかなかったロードガイムが実現した気分。
もう1人のソウゴが来る事はウォズの持つ本にも書いていない?
紘汰が干渉したせいなのか少しずつ未来が変わっているのかも。

時系列が複雑になってきて電王で取り扱っても良さそうな題材。
多分冒頭でアナザーガイムを倒した時に力を取り戻した神紘汰がソウゴを過去に送ったんだろうけど。
過去と現代で同時にレジェンドフォームを使う時がついに来た。
再来週の放送からはタケルとマコトの出演が決定。
RE:BIRTHスペクター後のマコトを見てみたかったから嬉しい。
何故か持っているゴーストライドウォッチへの言及が一番の見所。
○ジオウ補完計画
ジオウの没デザインが公表されてどれもカッコいい。
「ライダー」って落書き(ソウゴ談)したのは正解。
ライダーが無かったら正統派だけどドライブっぽくて面白みがない。
クジゴジ堂の中には歴代レジェンドゆかりのアイテム多数。
9時オープンで17時に締まるからクジゴジ堂と思ったら8時~22時なのかw
- 2018/11/18(日) 16:56:43|
- 仮面ライダージオウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
<<
ルパンレンジャーVSパトレンジャー第40話「心配が止まらない」 |
ホーム |
ウルトラマンR/B(ルーブ)第20話「星屑の記憶」>>
平ジェネファイナルのパラドといいサラッと数年過ごしたと言うけど知り合いや親族もいない世界に何年も過ごすって常人なら耐えられない気が...まあバクスターや強者なんで大丈夫でしょうが
- URL |
- 2018/11/18(日) 20:17:24 |
- #-
- [ 編集 ]
鎧武アーマーを被って焦るジオウが、スイカアームズを見て焦る鎧武みたいで懐かしさを感じましたね。必殺技はナギナタ無双スライサーと似たような感じですが、今回はオレンジのエフェクトが落書きみたいになってるのがジオウ風アレンジのようですねw
アナザー鎧武はまさに落ち武者ですね。あの大きな大橙丸がロシュオの大剣みたいで凄くカッコ良いです。
ちなみに自分、アナザーライダー誕生時に流れている過去シリーズの映像を毎回楽しみにしていたので、今回は特に流用なしのままで終わったのが個人的にはちょっと残念に思ってたり。
紘汰は始まりの男verとフリーターverの2人が存在。アナザー鎧武を倒せば全て解決するはずなのに、敢えて倒す前の時間にソウゴを戻している辺り、今回の紘汰はゴーカイジャーのレジェンド達みたいにソウゴを試しているように見えますね。流石は宇宙の神様、悟りの規模がウルトラマン並にデカ過ぎるw
ヘルヘイムの森を5年間彷徨い続ければ普通は狂ってもおかしくないのに、全くブレずにいる戒斗は流石の強者。改変されているにも関わらずあの説得力はなかなかの物ですね。
しかしシュラと言いアスラと言い、チームバロンから追放した人物が後に敵となってしまう辺り、やっぱり原典同様に余計な敵を作ってしまいがちなのが戒斗らしいというか何と言うか。
ゴースト編ではタケル・マコト・シブヤ・ナリタが登場!
しかしこの段階でレジェンドキャストが発表されたという事は、やはりこれ以上のサプライズがあるのだろうか……?
ジオウの没デザインもなかなか良いのが多いですね。
しかし今では「ライダー」の文字がないと物足りない感が出てしまう辺り、やっぱり「ライダー」の複眼がどれだけインパクトのあるデザインなのかを改めて認識させられましたw
- URL |
- 2018/11/18(日) 20:21:18 |
- 掛布団 #-
- [ 編集 ]
ついに始まった鎧武編、今まではライダーの力を失って一般人となった姿と、序盤の姿しか描かれなかったので、本編の積み重ねの無い微妙な立ち位置の客演でしたが、禁断の果実の力によって明確に最終回以後の時系列として楽しめる展開ですね。
上堀内監督は紘汰も戒斗も二回目ということで、平ジェネではフリーターの紘汰のノリで喋っていましたが、今回は落ち着いた喋り方で見せ方を変えてきていますね。
他のレジェンドライダーと違う二面性がある部分が発揮されていてよかったです。
アナザー鎧武に変身するアスラのやることが戒斗っぽいのも実に合点の行く割り振りです。
戒斗は戒斗なりに筋を通してから弱者を振り落とすので、アスラのようにはならない・・・とは言い切れないあたりやはりアナザー鎧武に適任のような気がします。
ただそれなら、スウォルツが戒斗をアナザーガイムに選んだほうが良い気がしてきますけどね。
でも戒斗がタイムジャッカーの言うことを聞くわけもないので、面倒くさそうです。
- URL |
- 2018/11/18(日) 22:23:20 |
- ドロー #-
- [ 編集 ]
(紘汰の出演シーンを中心に鎧武を見返そう計画。)が終わったので先ほど「11話」を視聴しました。舞の志田さんとシャルモンの吉田さんそして鋼屋ジンさんだけでなくザックとペコの役者さんもtwitterで反応してくれていたと知ってうれしかったです(しんみり) やっぱりチームバロンはザックとペコもいてこそですよね!!!!!
> 小林くんはまた足を挫いたのか気になるw
その話題は触れないようにしましょう(爆)
かつてビートライダーズが踊っていたステージやゲイツが変身する場面で流れるBGMが「鎧武」と同じようなBGMで嬉しかったです(しんみり) でも戒斗の敗北の歴史に新たな一ページが刻まれたのは笑っちゃいました(爆 part2) ごめん戒斗・・・
ヘルヘイムやサガラの存在がなかった事にされるのではと心配でしたが消滅していなくて安心しました(苦笑)
> バロンのいるステージで下にいるジオウが上にいるアナザーガイムに挑む構図は戒斗の言う最下位という称号から這い上がる鎧武外伝2の台詞を思い出す。
鎧武ファンなのに全然気づけませんでした(うるうるうる) 飛翔さんがうらやましいです。
紘汰の喋り方が檀黎斗神に似ていたような気がしたので(ホントに紘汰神になっちゃったよ!!!!!)と衝撃を受けました(爆 part3)
そんなこんなで「鎧武」ファンとしていろんな意味で翻弄される話だったのでソウゴとゲイツが紘汰と戒斗の期待にどこまで応えてくれるのか・・・鎧武ファンの一人として見届けてやろうと思います。
- URL |
- 2018/11/19(月) 01:08:52 |
- FOREVER HEROS #-
- [ 編集 ]
訂正します。(紘汰の喋り方が檀黎斗神に似ていたような気がした。)と書きましたが、もう一度観てみるとあれからいろいろあって前よりも成長した紘汰になっていたので(檀黎斗に似てないな。)と思いました。
- URL |
- 2018/11/19(月) 20:36:18 |
- FOREVER HEROS #-
- [ 編集 ]
>名無しさん
>平ジェネファイナルのパラドといいサラッと数年過ごしたと言うけど知り合いや親族もいない世界に何年も過ごすって常人なら耐えられない気が...まあバクスターや強者なんで大丈夫でしょうが
自分なら耐えられそうにありませんね。
パラドは回りに人間こそ多くいますが精神年齢一桁で心細かったはずですし
戒斗は回りは敵らだらけで食料にも困りそうですし(戦国ドライバーあればなんとかなりますが)
- URL |
- 2018/11/19(月) 21:54:00 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>掛布団さん
>アナザー鎧武はまさに落ち武者ですね。あの大きな大橙丸がロシュオの大剣みたいで凄くカッコ良いです。
言われてみると確かにロシュオのような大剣ですね。
ファイナルステージで極がロシュオの剣を使ってましたが似たようなことをアナザーライダーで見れるとは。
紘汰の狙いが何なのかまだ分かりませんが過去に飛ばすのは凄いですよね。
サガラ曰く、黄金の果実をもってしても時間の強制力には逆らえないらしいのですがそれすら克服したのでしょうか。
過去編の流用がなく、新規映像なのは優遇されていると捉えるべきなのかもしれませんが残念でしたね。
>しかしシュラと言いアスラと言い、チームバロンから追放した人物が後に敵となってしまう辺り、やっぱり原典同様に余計な敵を作ってしまいがちなのが戒斗らしいというか何と言うか。
尽く敵を作ってしまうタイプですね。
にも関わらずザックやペコといった残ったメンバーに慕われるあたり人選にも恵まれているなと。
>しかしこの段階でレジェンドキャストが発表されたという事は、やはりこれ以上のサプライズがあるのだろうか……?
そろそろ試写会のはずですし期待が高まりますね。
23日には前売り券も発売になるのでそこで発表かな?と予測しています。
>しかし今では「ライダー」の文字がないと物足りない感が出てしまう辺り、やっぱり「ライダー」の複眼がどれだけインパクトのあるデザインなのかを改めて認識させられましたw
奇抜なデザインのライダーを見るたびに「○○がない方がカッコいい」と感じるのですがジオウに関してはライダーの複眼を入れて正解だったかと。
言われないとライダー・らいだーは気づき辛いですし馴染んでいて似合ってます。
- URL |
- 2018/11/19(月) 21:54:39 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>ドローさん
>ついに始まった鎧武編、今まではライダーの力を失って一般人となった姿と、序盤の姿しか描かれなかったので、本編の積み重ねの無い微妙な立ち位置の客演でしたが、禁断の果実の力によって明確に最終回以後の時系列として楽しめる展開ですね。
禁断の果実の力を手にした以降の映像作品はフルスロットル・平ジェネFINALとありますが、鎧武だけに絞って描いてくれる機会は貴重ですね。
流石にフルスロットル後の戒斗を出すのは難しかったのか、2013年から5年経った戒斗というかたちに落ち着いていますが小林くんがまた出てくれて嬉しいです。
>ただそれなら、スウォルツが戒斗をアナザーガイムに選んだほうが良い気がしてきますけどね。
>でも戒斗がタイムジャッカーの言うことを聞くわけもないので、面倒くさそうです。
アナザーライダーになるには本人の同意や意思も必要のようですし戒斗がなるのは難しそうです。
敵に反撃するのはメガヘクスで実証済みですし「タイムジャッカー=弱者」の考えがすぐ浮かんでそうなのでw
- URL |
- 2018/11/19(月) 21:55:04 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>FOREVER HEROSさん
久保田さん始め、ツイッターでいろいろな人が反応してくれるのは嬉しいですよね。
小林くんのエピソードはそのうち語られそうなので楽しみに待ってます。
>ヘルヘイムやサガラの存在がなかった事にされるのではと心配でしたが消滅していなくて安心しました(苦笑)
これまでの怪人は消滅してしまったのでヘルヘイム・インベスまで消えるのか不安でしたが残ってくれて一安心です。
今後の作品も怪人が消える・消えないは注目ポイントですね。
紘汰は黎斗には似てないと思いますよー
あのテンションと悟り具合は間逆ですしね。
- URL |
- 2018/11/19(月) 21:56:05 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
神だけに別格の扱いですね。
本に書いてないことで動揺するウォズは本の通りに動いてるだけで自分の考えで行動してない感じ。
>ライダー生誕に関係の無い地球外生命体はノーカウント?
この理屈だとアクマイザーも消えないですよね。ライダーと無関係の上、2万年前から存在し、時間移動まで出来るんだからタイムジャッカーにどうにか出来る相手とは思えないのですが・・・。
- URL |
- 2018/11/20(火) 20:12:17 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
>低級タイムジャッカーの効果など神には効かないんだよ!
そう考えると紘汰の格上・レジェンド感が増して良いですね。
ウォズは明らかに同様してますね。
これまで全て自分の掌の上(本通り)だったのが変わってきたので対応しきれてませんし。
>この理屈だとアクマイザーも消えないですよね。ライダーと無関係の上、2万年前から存在し、時間移動まで出来るんだからタイムジャッカーにどうにか出来る相手とは思えないのですが・・・。
確かにアクマイザーもノーカウントになりそうですね。
バグスターやゾディアーツが消えている以上、そのライダーの怪人は消えるという認識で良いかな?と考える一方で
今週の鎧武編のようにインベスは残ってますし気になってしまいますね。
- URL |
- 2018/11/20(火) 21:38:46 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
てかミッチや貴虎とか出て来ないのが残念ですがまあ仕方ないかなぁ。
エグゼイド編でも大我やキリヤさんも出て来てないから。
- URL |
- 2018/11/21(水) 10:55:43 |
- #-
- [ 編集 ]
>名無しさん
出来ればミッチと貴虎にも出てきて欲しかったんですけど仕方ないですね。
基本的には主役+2号ライダーの2人が限度っぽいですし。
そう考えると多人数ライダーであってもスケジュールを抑えきっている本放送時の凄さが伝わってきます。
- URL |
- 2018/11/21(水) 18:32:54 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
神だから存在を消されたても干渉できる……のではなく、単にアナザー倒した後の記憶戻ったタイミングで介入したのでは?
と最初は思ったんですが記憶戻るのって倒して復活するまでの間で、完全に倒しちゃったら戻?ないんですよね何でだろう
ジオウのボツデザイン、どれも正統派ヒーローですがやはりジオウにはライダーの文字が必要ですね
因みにディケイドの時も全員並んだ時でも目立つようにと左右非対称デザインにされたそうで。ジオウもエグゼイドよりインパクトあるデザインというので、オールスターものは大変ですね
因みにスケジュールの話が出てましたが。ライダーや戦隊は契約で番組優先できるようにしているので、全員のスケジュールを揃えるのが難しい訳じゃないです
番組終わったらその契約も切れるので、去年の平ジェネみたいに変身前の共演無しみたいな事になります。一昨年の平ジェネの同時変身は奇跡です
現役ライダーのスケジュール調整が難しくなるのは映画などで複数の撮影を同時進行してる時で、例えば春の映画で現役はメインで絡まない事が多いのもそのせいですし、冬や夏の映画は現役がメインで出る必要があるので負担も大きくなります
すると今回の放送みたいに、ジオウとゲイツが別行動する=共演シーンが減るのでスケジュール調整しやすくなったり、ソウゴが二人になる=同じ場所での撮影を増やす事でスケジュール調整しやすくなったりしています
- URL |
- 2018/11/22(木) 01:39:32 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>神だから存在を消されたても干渉できる……のではなく、単にアナザー倒した後の記憶戻ったタイミングで介入したのでは?
分かり辛い書き方ですみませんでした。
自分もジオウ鎧武アーマーがアナザーガイム倒した後、記憶が戻り介入したと考えています。
冒頭に戦うシーンがあって紛らわしくなってますが神紘汰が介入したのはあのタイミング意外考えれませんしね。
>一昨年の平ジェネの同時変身は奇跡です
グリーンバック合成とかで済まされても仕方ないのに4人揃った変身シーンは壮観ですよね。
それだけに「紘汰さえいれば・・・」の声が今でも絶えないのが頷けます。
続く平ジェネFINALも全員揃った変身シーン無いのが不満でしょう。
さらば電王の良太郎のように後から付け足しても良いので一斉変身を見てみたかったです。
>現役ライダーのスケジュール調整が難しくなるのは映画などで複数の撮影を同時進行してる時で、例えば春の映画で現役はメインで絡まない事が多いのもそのせいですし、冬や夏の映画は現役がメインで出る必要があるので負担も大きくなります
解説ありがとうございます。
大戦Zで仁藤とヨーコ、ライター大戦の士、3号GPで剛の出番が多かったのはそんな理由でしょうね。
逆に仮面ライダー1号で最後までタケルがガッツリ絡んでいたのには驚きました。
特にマコトは公開前のエピソードでネクロムスペクターになっていたのでその際に映画の撮影をしていたのかとばかり。
- URL |
- 2018/11/22(木) 22:32:49 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4015-a402e74b
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)