fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ジオウ第16話「フォーエバー・キング2018」

jiou16-1.jpg
オーマジオウに敗北するディケイドアーマー。
背中の針がエネルギーになって飛んでくる攻撃がカッコいい。
オーマジオウ近くにいるのに駆け寄るツクヨミが勇気あるね。
オーマジオウは自力で時間の壁を越えられるにも関わらず現代に攻めてこないのは理由があるのかな。
ソウゴ(自身)の魔王化を阻止しようとするタイムジャッカーやゲイツを消そうとしてないし。










jiou16-2.jpg
対カッシーン戦でゲイツは初エグゼイドアーマーに。
色合い的にゲキトツロボッツみたいで似合ってるね。
ここでジクウドライバーを消す展開に。
一度凍ったのかダイヤモンドになったのか判別付かないけどウィザードっぽさが出てる。
この段階で2068年のオーマジオウが消滅したということは現時点ではソウゴ=オーマジオウは確定?

これでオーマジオウ化への道が絶たれたにも関わらず襲い掛かってくるタイムジャッカーが怖すぎる。
さらっと新しいジクウドライバーあるのもまた不気味。
ゲイツが持っている時点で一品物ではない量産品なんだろうけどビックリした。
後ろにいる子供を守るために避けないのは199のゴーカイレッドを思い出す。










jiou16-3.jpg
「おい、俺はどっちの味方につけばいい?」

でゲイツの仲間になると思ったらそっちかwww
ファイナルアタックライドはストライクウィザードと思ったらビックw










jiou16-4.jpg
ゲイツとの友情が良いね。
利害関係の一致が映司とアンクを彷彿させるけどソウゴとゲイツは友情寄りの組み合わせ。
ハシゴに捕まってるウォズがシュールすぎる。
よく見ると最初にゲイツが吹っ飛ばされた時点でハシゴはかかってた。










jiou16-5.jpg
まずはゴーストフォームに。
ウィザード・エグゼイド・ゴーストと平ジェネの組み合わせ。
ファイナルアタックライドはまたしてもキックではなくバインド。
ネオディケイドライバーにCSMの基盤使われていることを期待していたけどそんな事は無さそう。
ウォッチ交換でエグゼイドフォームになり分身。
グレイトフルは英雄召還・エグゼイドは分身とそれぞれの個性が出せて良いね、

「流石に分が悪いか、また会おう。元気でな」
これにて士は一時退場。
公式サイト見るとまた出番あるようだし井上くんの舞台(神牙)が終ったらまた出演してくれそう。
カッシーンはオーマジオウの側近として生き残ると予想してたからやられて意外。
カッシーン自体はいっぱいいそうだし今後は別固体が出てくるのかも。
タイムマジーン戦は連携技で勝利。タイムジャッカーの2人は爆発の瞬間に脱出できるから便利だね










jiou16-7.jpg
ソウゴが意志を固めたことによりオーマジオウが復活。
「お前が夢を捨てられぬことは知っていた」
とオーマジオウがソウゴだった頃も一度ベルトを捨ててまた手元に戻ってきたのだろうか。
演じるのは高岩さんらしく意識してみると確かに高岩さんに見える。










jiou16-6.jpg
レジェンドラッシュだったジオウも今週放送分で第1章完。
来年からは仮面ライダーウォズを交えた第2章がスタート。
もう1人の仮面ライダーウォズにスターニンジャー(いつの間にか改名)演じる仮面ライダーシノビが登場と新キャララッシュは続く。
ファン心理としてはNEW電王やアクアの力で変身して欲しかったけど本来の歴史とズレが出てきたということで新ライダー出しても理屈は通るね。
桜田くんも荒井くんも売れてるみたいで今更テレビシリーズに出てくるのは無理だろうし。
仮面ライダーシノビはすぐそこの未来だけど実際の放送年を迎えてもジオウ放送後にはまた歴史が変わったという理由で出てこなさそう。










jiou16-8.jpg
うおー、ここまでやるかww
後姿だけでもオーラが凄い。
マイナビのフライングとか無しにこのCMは打つつもりだったんだね。


○ジオウ補完計画
1年やると勘違いしてたけど今週で補完計画は最後。
最後の内容は佐藤健のサプライズ演出について触れられていて徹底とした対策が伝わってくる。
台本って関係者だけじゃなくてマスコミも見るんだ。
身内(ツクヨミ)すらシャットダウン。
プロデューサーたちのしたり顔が面白いww
最後まで「佐藤健」の台詞は出てこなかったしこの補完計画すら誤って先行配信される危険性を考慮して名前は出さなかったのかもしれない。



  1. 2018/12/23(日) 18:08:24|
  2. 仮面ライダージオウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<ルパンレンジャーVSパトレンジャー第45話「クリスマスを楽しみに」 | ホーム | 平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER 感想>>

コメント

グランドフォームでフレイムセイバー使ったり、フレイムスタイルでウォータみたいな事やったり、今作のディケイドはフォームライドも使わずにやりたい放題でしたねw
演じた井上さんは舞台の都合でまた銀髪に染め直しましたが、士の言っていた計画についてまだ何も明かされてないので、たぶんしばらくしたらまた出て来るのかな?

今回、一番良いと思ったのは挿入歌ですね。しかもちゃんと聞こえやすい音量だったのでテンション上がりました。調べたところ、どうやら今回の曲はソウゴ役の奥野さんが歌っているそうで、タイトルも「ジオウ 時の王者」というド直球な名前。しかも作曲はあの藤林聖子さん!
今後もまた何回か流れるそうなので、次回以降も楽しみですね。

次回の放送は1週休んで再来週、遂に仮面ライダーウォズが登場するそうですが……どうやら歴史の歪みによる影響で、ウォズが2人に増えているようで。
しかもそれとは別に登場する「未来で活躍している仮面ライダー」の仮面ライダーシノビ、演者はかつてスターニンジャーを演じていた多和田任益さんだそうで。忍者がまた忍者になるのか…w
  1. URL |
  2. 2018/12/23(日) 22:48:59 |
  3. 掛布団 #-
  4. [ 編集 ]

>掛布団さん
>グランドフォームでフレイムセイバー使ったり、フレイムスタイルでウォータみたいな事やったり、今作のディケイドはフォームライドも使わずにやりたい放題でしたねw
やっぱり今週のはウォータースタイルの攻撃ですよね。
ネオディケイドライバーに収録されないであろう音声を使わないことは徹底としていますね。
今本編を振り返ると最初からスラッシュ・ブラスト・フォームライドと無視しまくっていたのが考えられないくらいです。
井上君にはまた再登場してもらってディケイドとして大暴れして欲しいですね。
この4週間の存在感は凄かったので。

>今回、一番良いと思ったのは挿入歌ですね。
あの挿入歌は奥野くんだったんですね。
キャストが歌うのはドライブ以来でしょうか。
もう一度見返してチェックしてみようと思います。

>しかもそれとは別に登場する「未来で活躍している仮面ライダー」の仮面ライダーシノビ、演者はかつてスターニンジャーを演じていた多和田任益さんだそうで。忍者がまた忍者になるのか…w
戦隊を演じた人がライダーを演じたり、またはその逆パターンは何人もいますがモチーフまで同じなのは極めて異例ですよね。
東映公式サイトでも白倉Pが癒着否定しているのが面白かったです。
見た感じ真面目そうなので「ヒーハー!」とか「彩の星!」とかファンサービスをしてくれる雰囲気ではありませんが活躍が楽しみです。
  1. URL |
  2. 2018/12/24(月) 00:08:08 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

ディケイドの退場の仕方が、今日はこの辺にしておくかって感じの言い方だったので、また来週もいるもんだと思いましたw

映画のネタバレは公式批判してる人もいますが、ネタバレ無しに見たいのなら何とかして初日に見ればいいし、それができないならもう諦めるしかないと思ってます
例えばファイナルライブツアーとか行きたいと思ってても仕事とかの都合で行けないって人もいるだろうけど、それを公式に文句言う人なんていない。それと同じで、ネタバレ無しで見れる期間にたまたま用事が入って見れなかっただけの話だと思います
寧ろ本来ならこんな大物呼ぶと予算吹っ飛ぶので公開前からバラエティやラジオやブログやSNSでガンガン宣伝してほしいくらい(仮にこんなに宣伝しといて出番少なすぎ!って批判されたとしても、プラスの方が大きい筈)なのに、仮面ライダーを愛してくれた人のためにサプライズにしてくれたのでありがたいです

ところで佐藤氏と明確に共演したと分かる俳優さんって誰がいますか?
詳しく覚えてる訳じゃないんですが、手だけのシーンや後ろ姿のシーンでは共演してましたがそれは代役でも可能なわけで、もしかして本当に1時間くらいしか時間取れなくて撮影したシーンは全て一人でやってたんじゃないかという疑惑が自分の中で浮上してます
  1. URL |
  2. 2018/12/24(月) 01:02:07 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
ネタバレ問題は難しいところですね。
仰るようにファイナルライブツアーは良い例ですね。
ビルドファイナルでも自分はプライムローグのネタバレ喰らってしまったので。

今回の佐藤健については宣伝しなくて正解だったかと。
もし宣伝してたら自分は「出番少なすぎ!」と言っている側だったのでw

>ところで佐藤氏と明確に共演したと分かる俳優さんって誰がいますか?
そう言われると自信無くなりますね。
なんせ佐藤健が衝撃的すぎてあの前後の記憶は一部飛んでますから。
5分無い程度の出番でしたがそれでも衣装やメイクさん、監督と脚本確認とか考えると相応の時間は押えたのではないでしょうか。
俳優業界のスケジュール事情は分かりませんが1時間なんて交通事情で簡単に変わってしまいますし流石に半日くらいはスケジュール確保して撮影に望んだと思いますよ。
仮面ライダーとはいえ仮にも東映と言う大会社と契約して仕事するわけですから。
  1. URL |
  2. 2018/12/24(月) 07:37:52 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

ソウゴとゲイツの関係は真司と連の企画初期の「いつか互いに殺し合わなければならない運命」という関係の発展形に見えますが(映司とアンクもこの類型ですね)
今回の展開はアツかったですね。特に一応ベルトを捨てたソウゴの決断は貫いてウォズのベルトをもらうではなくゲイツからベルトを押し付けられるという流れになったのが堪りませんでした。
まあ龍騎SPのアナザーエンディングのようにベルトから逃れられないという展開も好きなのであのベルトが追いかけてくるというのでもアリかと思ったんですが。

ところで他のコメントが見えましたが、佐藤健さんと明確に共演しているのはソウゴの奥野さん(Twitterで「同じ画面で仮面ライダーとして芝居できて~」とありますし確かかと)、アタル役の福崎さん、オーナーの石丸さんに4タロスと結構いましたね(ゲイツの押田さんがはっきり映ってたか記憶が不鮮明です)。
情報統制の都合かなり関係者を絞ってそうですが、メイキングカメラが回っていたのかとても気がかりです。BDの特典で奥野さんら現役世代と交流してる姿が映っていたら速攻で買っちゃうんですが。
  1. URL |
  2. 2018/12/24(月) 12:16:15 |
  3. Neg #-
  4. [ 編集 ]

>Negさん

ありがとうございます。ただタロスズはただのきぐるみなので共演というにはちと違う気がw
  1. URL |
  2. 2018/12/25(火) 00:40:42 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

以前視聴率の事書いたものですけど最近は微々たる差とはいえプリキュアからライダーになると下がり戦隊になると上がりを何周も繰り返してるのでもう意図的にライダーだけ避けられてるっぽいんですよね
正直最近の視聴率が低いのって内容以前にもう展開がパターン化されてるのが痛いんじゃないかと思ってます

似たような世界観、1クールに大量のライダー、フォーム出して年明けに出るライダーは何やかんやで仲間化とゴーストから4年近く同じ事やってるんで大筋は違えど同じ作品を何度も見てる様になり変な話サザエさん化しちゃったんじゃないではないかと
  1. URL |
  2. 2018/12/25(火) 15:17:18 |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>Negさん
>ソウゴとゲイツの関係は真司と連の企画初期の「いつか互いに殺し合わなければならない運命」という関係の発展形に見えますが(映司とアンクもこの類型ですね)
真司と蓮の関係にも見えますね。
小林作品ではないのにも関わらず龍騎・オーズの一面が垣間見えるのは嬉しいですね。
ゲイツは蓮とアンクよりも情が押し出されているので将来葛藤する展開がありそうで楽しみです。
現時点でもソウゴの気持ちを汲んでベルト破壊という従来の作品(ドライブとか)なら終盤にやりそうな展開を序盤でやっているので。

>ところで他のコメントが見えましたが、佐藤健さんと明確に共演しているのはソウゴの奥野さん(Twitterで「同じ画面で仮面ライダーとして芝居できて~」とありますし確かかと)、アタル役の福崎さん、オーナーの石丸さんに4タロスと結構いましたね(ゲイツの押田さんがはっきり映ってたか記憶が不鮮明です)。
自分の曖昧な記憶を参考にするとゲイツ役の押田くんもいたかと。
補完計画によると撮影予備日と称した佐藤健撮影日は1日しかなかったようですし、あの場にいた人は全員共演済みかと。
別日にあの撮影場にいくとなると脚本やスケジュールに記載する必要があり他の人にバレてしまうので。
ブルーレイ特典は楽しみですね。
ちゃんと「佐藤健も収録!」と書いてくれれば安心して予約できるのですが果たして。
  1. URL |
  2. 2018/12/25(火) 18:10:16 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>名無しさん
プリキュア4%、ライダー3%、戦隊4%って感じですかね。
露骨にライダーだけ避けられる時代がくるとは・・・
それだけ裏番組が強いということでしょうか。

>似たような世界観、1クールに大量のライダー、フォーム出して年明けに出るライダーは何やかんやで仲間化とゴーストから4年近く同じ事やってるんで大筋は違えど同じ作品を何度も見てる様になり変な話サザエさん化しちゃったんじゃないではないかと
ダブル~ウィザードくらいの頃は「大きくなりすぎた平成ライダーのブランドを繋げるのが大事」とマンネリもやむなしという
製作陣・ファンの意見が垣間見えましたがそのマンネリも通用しない時代になってしまったんですね。
ディケイド登場後のジオウは個性が強く楽しんでいるのですが数字に出てしまっているのが痛手ですね。
メインの子供たちからすると見たことの無いライダーが主役より目立っているわけですからそっぽ向かれるのも無理はないんですけど。
  1. URL |
  2. 2018/12/25(火) 18:11:19 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

この記事は何で佐藤健さんだけ呼び捨てなんですか?
見下してるんですか?
これに限らず他の記事でも呼び捨ての人いますけど
  1. URL |
  2. 2018/12/26(水) 12:40:29 |
  3. TIS #-
  4. [ 編集 ]

文章消えたといっても原文はメモ帳に残ってて、こっちに張り付けてちょこちょこ変えたのが消えただけなので大丈夫です


脚本は下山氏ですが、一部監修として小林女史の名前がクレジットされていました
これは当然、電王パートの事なんですが、下山さんにも実は佐藤氏の出演は知らされていなかったそうで
どうも電王パートは小林さんが監修したというよりは殆ど小林さんが書いたものっぽいです

U良太郎しか出なかったのは佐藤氏からの要望だそうで、成長した良太郎を演じる事で逆にファンの夢を壊してしまう事になるかもしれないから、とのこと
今の佐藤氏のファンや、昔からのファンでも10年後の良太郎を演じてそれが自分の想像していたものと違っていた場合、がっかりするファンがいるかもしれないってことですね


とても捻った解釈をしますが、

電王本編では視聴者補正でイマジンが憑依した良太郎ってのは分かるけど、あの世界では良太郎が性格変わったくらいにしか見えていない
ただし外見は良太郎でも、良太郎は心の声で抵抗することくらいしかできず、実質イマジンそのもの
ウラタロスは嘘がテーマ、ただし親しい人にむやみに困らせる嘘はつかない
「良太郎」と呼びかけるのはモモが最も相応しい
この映画のテーマは現実と虚構、つまり見えているものが正しいとは限らない

これらのことから

あれは視聴者にはU良太郎に見えているだけで、実際は成長した良太郎だったんじゃないか

などと訳の分からない事を供述しており(ry
  1. URL |
  2. 2018/12/28(金) 14:18:29 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>これは当然、電王パートの事なんですが、下山さんにも実は佐藤氏の出演は知らされていなかったそうで
電王ナイト関連のトーク感想は見ましたが脚本家の下山さんすら知らなかったというのは意外でした。
プロデューサー、脚本、一部撮影スタッフは知っているものとばかり。

>U良太郎しか出なかったのは佐藤氏からの要望だそうで、成長した良太郎を演じる事で逆にファンの夢を壊してしまう事になるかもしれないから、とのこと
ファンを考えての提案ということで10年立ってもなお、考慮してくれたのが嬉しいです。
レジェンドライダーが出演すると当時のまま、あの頃のままで登場して欲しいという気持ちが先行しますが
それ相応の時間が経ってますし放送当時と変わっているのは当然ですしね。
なので

>あれは視聴者にはU良太郎に見えているだけで、実際は成長した良太郎だったんじゃないか
という考え方には賛同できます。
良太郎も10年経ってあの立ち振る舞いになったと思えば納得ですし。
  1. URL |
  2. 2018/12/28(金) 19:06:49 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4053-80b9bfd1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーアウトサイダーズep.4 狂った時の運行とゼインの正体 感想
仮面ライダーガッチャード 第5話「燃えよ!斗え!レスラーG!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第31話「二千年の愛」 感想
ウルトラマンブレーザー 第12話「いくぞブレーザー!」 感想
アソーカ 第7話「再会と別れ」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する