fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

騎士竜戦隊リュウソウジャー 正式発表

181226-ryuusou.jpg

平成最後の戦隊となる騎士竜戦隊リュウソウジャーが発表。
アマゾンズ(プライム)枠や牙狼新作が春に入ってこなかったら平成最後のヒーロー番組スタートになるね。

キュウレン・ルパパトも好きだけど結果(数字)は振るわなかったし絶対に外せないせいか10年に1度だった恐竜戦隊がわずか6年で登場。
キョウリュウジャーはつい最近の感覚だけどもう6年前なのね。今の子供は知らないかも。
メインビジュアルのリュウソウレッドがカッコよすぎるし恐竜モチーフも相まって何がかんでも売れる作品にするという意気込みが伝わってくる。

ストーリー見ると恐竜関係無さそうだし「架空上の生物です」って名前も付いてるけど面白そう。
ジュウレンジャーで恐竜意外も出しているから既に通った道だし。
テレ朝公式見ると「スーパー戦隊シリーズ43作目!」の文字が。
てっきりルパパトで放送年と戦隊数を同一カウントするのかと思ったら違った。
来るべき戦隊45年目に無理矢理45番目の戦隊って紹介して数を合わせそうな気はするけど。

キャストはまだ公開されてないけどスタッフは発表されて上堀内監督がパイロットとして戦隊初参加。仮面戦隊ゴライダーはノーカウントでいい、はず・・・
ビルド夏映画は微妙だったので巻き返しに期待。
丸山Pって聞いたこと無い名前と思ったらロボコンのプロデューサーだったんだ。約20年ぶりに手掛けるとは凄い。
ゴーストが響いたのか、高橋Pはサブっぽい。
脚本家の人は特撮未経験で最近の作品だとNHKでやっていた荒神くらいしか見たこと無い。
既に発表されているルパパト最終回後?の特番も楽しみ。
同じ恐竜系戦隊としてジュウレン・アバレン・キョウリュウジャーから誰かゲスト参戦して欲しいな。



  1. 2018/12/26(水) 20:11:17|
  2. リュウソウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<舞台 仮面ライダー斬月 ―鎧武外伝― | ホーム | 東山奈央 オフィシャルクラブ会員限定ライブ「にじかいっ!!vol.1」 感想>>

コメント

キュウレンとルパパトで設定は面白い変化球が続きましたけど、放送枠移動の向かい風を覆せなかっただけでなく、玩具の方も伸びてないということで、堅実に当てに来たと見られていましたが、主要スタッフはかなり挑戦的ですね。
それでも東映特撮から離れていた丸山Pを連れてきた布陣は、白倉Pと同様に背水の陣なので今回は当たって欲しいところです。
上堀内監督は心情を丁寧に描いてくるので、衝突を描くライダーよりも、結束をメインに描く戦隊のほうがわかりやすく、燃え上がるポイントが多くなりそうなイメージです。

そして鎧武の新作として仮面ライダー斬月の舞台が告知されましたね。
自分としては映像化待ちになってしまいますが、最近だと神ノ牙覚醒がかなり良かったですし、毎年やっているファイナルステージもかなり満足できる内容なので舞台化にあまり不安もないですし、舞台を知らないライダーファンに浸透していくとテレビに出てない=消えたという話題もなくなるでしょうね。
  1. URL |
  2. 2018/12/26(水) 21:04:53 |
  3. ドロー #-
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
10年に1度の切り札と思われた恐竜系戦隊を投入しスーツ・ロボ共にストレートにカッコよかったりと本気を感じますね。
3年連続の失敗は許されない排水の陣といったところでしょうか。
上堀内監督も最近は当たり外れあるので戦隊での撮り方に期待ですね。
2人のマイティなど、複数人のヒーローを描くとカッコよくなるので戦隊とは相性良いかもしれません。


>そして鎧武の新作として仮面ライダー斬月の舞台が告知されましたね。
あまりにも突然の発表なので驚きましたよ。
ツイッターで仮面ライダー斬月がトレンド入りしていた時は何事かと。
神ノ牙覚醒はまだ見れていないのですが、ライダーはファイナルステージで毎年舞台化されていますし特撮ヒーローと舞台の相性は良いのかもしれませんね。
3ヵ月後が楽しみです。

>舞台を知らないライダーファンに浸透していくとテレビに出てない=消えたという話題もなくなるでしょうね。
舞台の世界では大活躍の人でも消えた扱いされますからね。
その人がテレビだけの生活であれば「(テレビから)消えた」という表現は嘘ではありませんが「消えた=売れてない」とはまた違いますし。
  1. URL |
  2. 2018/12/26(水) 21:44:21 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

ゴーストは確かにマニア人気は低かったですが、子供人気は高く関連商品の売り上げも前作から回復しているのでプロデューサーがゴーストの失態で降格、という事態は考えにくいのではないでしょうか。売り上げは良くてもマニア人気が低いから降格というようなことがもしあるのならば、白倉Pなどもう二度と現場には関われないようになっているでしょうし。
ご自分だけの狭い視点で見て全てをわかった気になるのは、何も特撮に限らず目を曇らせてしまいあまりいいことではないと愚考します。感想だけを言うならば問題ないと思いますが。
  1. URL |
  2. 2018/12/31(月) 18:31:55 |
  3. アネモネ #1ZW75VQc
  4. [ 編集 ]

>アネモネさん
ご指導ありがとうございます。
  1. URL |
  2. 2018/12/31(月) 23:25:39 |
  3. 飛翔 #LAZ6lyd6
  4. [ 編集 ]

何年も特撮ヒーローかじってるとこういう開始前の新番組に対して主要スタッフの顔ぶれとそこから過去作の傾向を辿ってああでもないこうでもないと予想を巡らすのはままある事でしょうけど(自分はそういうのやめたというかやらないようにしてます、自分自身でイメージ狭めるような気がして)

今度ばかりは本当に未知数にも程があるという印象ですね。商標バレの段階でモチーフにバラエティ感出せる?みたいな杞憂はあったんですがここまでとことん恐竜要素推し出すなら案外行けそうな気がすると。

ともかく戦隊はこのリュウソウだけじゃなくその次、更にその次とここ数年は正念場となるでしょうね。流れを作ってそれを繋げていかないといけないでしょうし。
  1. URL |
  2. 2019/02/09(土) 10:37:06 |
  3. ロック #-
  4. [ 編集 ]

>ロックさん
>自分はそういうのやめたというかやらないようにしてます、自分自身でイメージ狭めるような気がして)
自分は未だに「○○レンジャーっぽい」「スタッフが○○P・脚本だから○○っぽい?」と考えたりしますが余計なこと考えないのが一番ですね。
仰るようにイメージを狭めてしまうので。

>ともかく戦隊はこのリュウソウだけじゃなくその次、更にその次とここ数年は正念場となるでしょうね。流れを作ってそれを繋げていかないといけないでしょうし。
リュウソウジャーは過去に外した事がない恐竜モチーフですし多分売れそうです。
問題はその次、さらに次の年でしょうね。
なんとかして軌道に戻さないと危ない事にかわりは無いので。
  1. URL |
  2. 2019/02/09(土) 19:27:02 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4057-3120e502
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

ブルービートル 感想
仮面ライダーガッチャード 第13話「とりもどせ!ユージョーXフォーエバー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第39話「ンコソパ頂上決戦」 感想
ウルトラマンブレーザー 第20話「虫の音の夜」 感想
タイタンズ シーズン3 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する