平成最後の2018年12月も今日で最後。
平成2年生まれで平成を生きた自分からすると来年はついに新元号で生きることになる。
最近は平成キッズなんて言葉があるけどそのうち新元号+キッズなんて出てくるかもしれない。
昨日のレコード大賞はDA PUMP残念。
純烈も出てたけど特撮作品に関わった音楽グループは応援したくなっちゃうw
今年(と言うか先月)からひっそり「
ツイッター」も始めていたり。
使い方詳しくないけどこちらもよろしくお願いします。
・参加イベント、展示会
1月 ゴジラ IN 有楽町マルイ GOZILLA SHOW SPACE
2月 東山奈央 1st LIVE “Rainbow” at 日本武道館
伊藤かな恵 LIVE TOUR 2018 "デアエタケシキ"
7月 ウルトラマンフェスティバル2018
8月 マーベル展(仙台)
10月 仮面ライダービルドファイナルステージ
DARKNESS HEELS WORLD
12月 東山奈 央 オフィシャルクラブ会員限定ライブ「にじかいっ!!vol.1」 昼・夜
展示会入れて9回と今年は人生で一番多くイベントに参加出来た。
東京に住んでいる人ならなんて事ないアンテナショップ・ポップアップストアも田舎在住の自分には貴重。
東山奈央ちゃんは怒涛のライブラッシュで初ライブが武道館と思ったらクリスマスにまたライブ。デビュー当時から応援し続けてきて良かった。
中でも前から行きたかったウルフェスはようやく初参加。
ライブステージのロイヤルメガマスターへの変身が好きでまるで自分がバンクの中にいるかのような錯覚に陥る。
主題歌流れながらのルーブ・ロッソ登場も最高だったし明後日に行くEXPO2019も楽しみ。生でカツミ・イサミ・アサヒに会えるし。
特撮系だと来年は超英雄祭に行けるし鎧武外伝の舞台も気になる。
松田的超英雄電波の公録はタイミング合わなくていけなかったので来年こそは。
・今年見たアニメ一覧
冬 牙狼<GARO> VANISHING LINE(去年からの続き)カードキャプターさくら クリアカード編
ポプテピピック ゆるキャン ヴァイオレットエヴァガーデン citrus
6本
春 かくりよの宿飯 Lostorage conflated WIXOSS
2本
夏 中間管理録トネガワ はるかなレシーブ 京都寺町三条のホームズ
3本
秋 ソードアートオンライン アリシゼーション グリッドマン
2本
合計12本で2クールものをカウントすると16本分。
去年は23本見たからそれよりは減った。

・2019年 アニメベスト5
5位 Lostorage conflated WIXOSS
アニメ版ウィクロスシリーズ完結編。
歴代キャラ総登場で成長したるう子が出てきたのは嬉しかったなあ。
ストーリー詰めすぎでキャラを活かし切れず今一つな点も目立ったけどオールキャラ物はテンション上がる。

4位 グリッドマン
最初は昔の実写特撮がアニメになるって事で知名度的にも牙狼みたいなものだと思ったら主題歌や展開・デザインも王道で面白かった。
最終回はファンなら絶叫物だし実写版を見ていた人ほど素晴らしいと感じる作品だったんじゃないかな。
もしかしたら続きがあるかも?ということなので続報に期待。

3位 カードキャプターさくら クリアカード編
子供の頃に見ていたCCさくらが再アニメ化。
最近よくある昔のアニメのリバイバルに乗っかった点もあるんだろうけど思い出補正も相まって嬉しかった。
キャストは続投でOPはまーやさんに子供の頃に見ていた声優陣が参加したりと20年の月日を感じる。
原作ストック溜まったらまたやるだろうし数年後には続きをやりそう。

2位 ReLIFE完結編
知名度低そうだけど密かにやっていたReLIFE完結編。
原作はネット公開されていたけどシステムが変わってから見辛くなったしアマゾンプライムで配信されていたから最終回まで見れた。
設定的にハッピーエンドは無理そうだったのによく纏めたと思ったし
ラストシーンでOPの「全部消えても ただ、それだけは解れない」は感動する。

1位 中間管理録 トネガワ
大好きな原作漫画・トネガワとハンチョウがついにアニメ化。
最終回まで見てもナレーションは慣れなかったけどナレーションの酷さを差し引いてもなお面白かった
出来ればハンチョウは単独でアニメ化した方が良かったと思うけど「前世」を初め原作の面白いエピソードを見れて満足。
他にははるかなレシーブも意外にも正統派のビーチバレーアニメで面白かった。
主題歌も夏を感じる作品で透明感あった。
今年のワースト1位はポプテピピック。
流石クソアニメ。原作者のオチも含めて一つの流れ。
去年からの続きとはいえ「ゆゆゆ2期」は面白かったなあ。密かに「月がきれい」の続きを待ってたけど無理だった。
1月からの冬アニメはあまり見るものない。

曲のベスト5は
1 狂言回し/中間管理録トネガワED(NoisyCell)
2 ふゆびより/ゆるキャンED(佐々木恵梨)
3 Wish me luck!!!!/はるかなレシーブED(メイン声優4人)
4 youthful beautiful/グリッドマンED(内田真礼)
5 灯火のまにまに/かくりよの宿飯OP(東山奈央)
狂言回しは最後の映像が好き。
負けてはいけない 今度は
負けてはいけない 最後は
勝たなきゃいけないって事を 分かってるから
勝って勝って勝ち続けた2人が最後の最後でカイジに負けるのにこの歌詞は素晴らしい。
ふゆびよりはPVも合わせて癒される。
佐々木恵梨さんの曲はプラスティックメモリーズくらいしか聞いたこと無かったけど歌声が良いね。
はるかなレシーブはOP・EDも好きだけどどちらか選ぶならED。
2番目サビで「2人で1つかけがえない勝利」を遥ではなく恵美理が歌うのが良い。
グリッドマンEDはたそ。六花とアカネの映像も相まって一度聞いただけで好きになる。
灯火のまにまに/かくりよの宿飯OPは奈央ちゃん好きだから入ったけど、そうでなかったらランク外・・・
他にはみのりんごのリワインド(CCさくら2期ED)とか良かった。

・フィギュアTOP5
5位 S.I.C ヘキサオーズ
かつての作例やイベントでのみ見ることの出来たヘキサオーズがついに発売!
レンゲルジャックフォーム・ギャレンキングフォーム後に情報来なかった時は諦めただけに発売アナウンスは本当に嬉しかった。
作例からブラッシュアップされ微妙に違うところがあれど大迫力の触手を始め迫力の一品。

4位 仮面ライダービルド創動
去年は1番楽しかった装動だけど今年はこれくらいの順位。
装動に比べてボディの概念がなくハーフボディ同士の組み合わせだから買いやすくはなったけど装動ほどの感動はなかった
劇中登場の全ベストマッチに配信作・怪人ポジションですら一般発売するという快挙が当たり前と思ってしまうのは贅沢な考えではあるんだけれど。
今のジオウは買ってないけどスーツ化すらしていないレジェンドアーマーまで出して凄い事になってるね。
ディケイドアーマーの各フォームをどのように収録するかは気になるところ。

3位 フィギュアーツ&MAFEX ジャスティスリーグ
フィギュアーツ・MAFEXとメーカーはバラバラだけどやっとジャスティスリーグの6人が揃った。
揃えて何ぼのヒーローチームだけあってついに揃った時の喜びは大きい。
シャザム!がどちらのメーカーで出すか分からないけどMCUだけでなくDCEUも続けて欲しいところ。

2位 真骨彫 エターナル ファングジョーカー 牙狼 ウィザード
今年も安定の真骨彫。
布マントを採用したエターナルにウィザード、旧版からさらにブラッシュアップしたファングジョーカーに金メッキの牙狼と大盤振る舞い。
ファングジョーカーは旧版も出来が良かったから過去の真骨彫ほどの感動は無かったけど
エターナルはまさに進化と呼べる出来で本体・マント・メモリと最高のクオリティ。
突き止めればRAHのような高価格帯だけど1万円以下のエターナルのフィギュアとしては決定版。
牙狼のメッキは装着変身・煌人くらいしか無かったからようやく決定版が手に入った。

1位 S.H.フィギュアーツ&マーベルレジェンド アベンジャーズ インフィニティ・ウォー
今年一番嵌ったフィギュアはMCU関連のフィギュア。
自分が購入したインフィニティ・ウォーのフィギュアとしては少ないけどマーベルレジェンドと合わせてブンドドの幅が広がったしどんどんMCUの世界が広がっていくようで嬉しい。
来年はキャプテン・マーベルのリリースが決まっているし怒涛のリリースを期待したいところ。
マーベルレジェンドではアーツで出そうにないヴィジョン&スカーレットウィッチ(一応出展はされたけど)や絶対に出ないであろうドラックスやマンティス・オコエがデジプリの高クオリティで手に入った。
アーツと比べてほんの少し大きいけどアーツ補完としてピッタリだしラインナップが魅力的。
特にイエロージャケットやレッドスカル・ロナンといった歴代ヴィランを発売してくれたのが嬉しい。

今年の円盤購入はこれくらい。
エグゼイドトリロジーがあったから去年よりは多い。
今のところ来年の購入予定はプライムローグとVシネクローズくらい。
ちなみに映画館に見に行った本数は
1月 牙狼 神ノ牙
3月 ブラックパンサー ドラえもん
4月 インフィニティ・ウォー3回 ウルトラマンジード
5月 GODZILLA 決戦機動増殖都市
6月 デッドプール2 ハン・ソロ
7月 ブリーチ
8月 ビルド&ルパパト カメラを止めるな アントマン&ワスプ
9月 クリストファーロビン
11月 ヴェノム GODZILLA 星を喰う者
12月 平成ジェネレーションズFOREVER
計18回とイベント参加に続きこちらも過去最高を記録してしまった。
気になるシリーズは毎月何かしら新作があるから嬉しい。
最後に2018年作品の好きなシーン・作品のTOP10を。

10位 仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判
今年5月に公開されたアマゾンズ完結編。
シーズン1・2は面白かったのに最後の最後でこけてしまった感がある。
見たら見たで面白いけど1・2年前の盛り上がりや面白さには勝てなかった。
悠と仁の決着をちゃんと付けてくれたのは嬉しかったけれど。

9位 ブラックパンサー
黒人鑑賞率100%じゃないかと思うくらい海外のヒット作。
日本では大ヒットではないしシン・ゴジラが海外で受けないようなものかな。
直後に公開されたアベンジャーズIWに比べると地味だけれど、今でもレンタルしてきて見返すくらいには好き。
ワカンダフォーエバー!はこの作品から出てきたしIWにブラックパンサーの音楽と銅像が流れてきて大興奮するのもこの映画があってこそ。
ティ・チャラ、シュリ、オコエ、エムバクと主要キャラがIW続投なのも嬉しい。

8位 劇場版ウルトラマンジード 繋ぐぜ願い
ウルトラマン映画としては未だにギンガS・エックスが好きだけどこの作品でサンダーブレスターとプリミティブが同時に映ったり新規バンク多数とファンサービスたっぷりの映画。
予告だけなら一番好きかも。「僕らはみんなでウルトラマンなんだ!」でジャグラーいるのが美味し過ぎw
ガイがORIGIN SAGAのようにオーブカリバーで直接オリジンに変身するシーンは感動した。
来年のルーブ映画ではすっかり大人になったリクが帰ってくる。
女の子が1年で大人っぽく見えるのはよくあるけど男の子では珍しい。

7位 仮面ライダーエグゼイドトリロジー ブレイブ&スナイプ編
計3本、6ライダー分あったエグゼイドトリロジーだけどブレイブ編が一番好き。
「小姫との時間を大切にしてさえいれば!」
「小姫の目を見てさえいれば!」
「俺は世界で1番・・・最低な男だ!」
飛彩好きだからこそこの台詞がジーンとくる。
玩具販促で無理矢理パワーアップフォーム無いのも良かったし1本のドラマとしての完成度も高かった。
出来れば3本一気に作るのではなく1本の作品として煮詰めて欲しかったけどその流れはVシネクローズが汲んでくれるかな。

6位 劇場版ルパンレンジャーVSパトレンジャー en film(アンフィルム)
テレビシリーズも面白く映画も当時としてはかなりの高クオリティ。
圭一郎が魁利と向き合ったりU号とトリコロールの並び立ちがあったりと今でもテレビシリーズで実現していない豪華シーンが面白い。
配信だと変合体は面白かったw

5位 牙狼 神ノ牙-KAMINOKIBA-&神ノ牙-JINGA-
1月の映画と10月からのテレビシリーズ。
どちらもジンガ出演でジオウ出演も相まって井上くんの演技力の高さが発揮されている。
映画は闇照のメンバー再登場が嬉しかった。
鎧同時召還が無かったり物足りない要素が多いのも事実だけどあの同窓会のようなムードがたまらなく好き。
青木さんの一件があって再会は難しいところだけどあの3人のやり取りはまた見てみたい。
10月からのドラマだと神牙とジンガの激突がよかった。
ジンガは中ボスが関の山でラスボスの器ではないと考えていたけどこの作品では非常に魅力的に描かれている。
スピンオフだからこそできるバットエンドでこれまでにない要素で面白い作品。

4位 仮面ライダービルド
中盤の盛り上がり、後半のグダグダを入れてこれくらいの順位。
中盤の勢いさえ持続すれば後半も面白かっただろうにダメだった。
グリス、ローグが攻めてきて代表戦やっている頃が面白かったな。
この2人が仲間になってくれるのは嬉しかったし。

3位 ウルトラマンオーブ THE CHRONICLE
基本的には総集編だけどガイ新撮が10構想を交えたもので嬉しかった。
本編はそれほど惹かれなかったオーブだけどキャラクターや10構想は好きだから。
ジード放送後、オリジンサーガ配信後、超全集発売後だからこその視点で語られるのが面白かったし単なる総集編に留まらない放送だったかと。
フュージョンアップ紹介ではツルギデマーガと戦うライトニングアタッカー新撮やゲームオリジナルの形態まで出してくれた。ブレスターナイトはスーツ化して欲しい。
オーブトリニティの紹介でTrue Fighter流れ来たのは感動した。

2位 仮面ライダージオウ
ジオウが、というよりもディケイドが登場したここ1ヶ月が凄く面白い。
平成2期ライダーへのカメンライドはめちゃくちゃ嬉しかったしオーロラを使って過去へ未来へ飛ばすのが凄すぎる。
ディケイド・ジオウと記念作ライダー同士で比べてしまうけど暴れ方が全然違うね。
平成ジェネレーションズFOREVERでは良太郎のサプライズもあったしジオウ本筋もオーマジオウとの直接対決に入ってから面白くなってきたし最近になってようやく盛り返してきた
この調子で仮面ライダーウォズ、シノビ、クイズが出る来年からのも期待。

1位 アベンジャーズ インフィニティ・ウォー
今年1番面白かった作品はアベンジャーズ インフィニティ・ウォー。
同じ映画を3回も見に行ったなんてこれが初めて。上げまくったハードルを余裕で越えてくるから凄すぎる。
今年どころか人生で見てきた映画の中で一番好きかも。次点でマトリックス リローデット。
元々好きだったMCUだけど一気にドハマリした1年。
これまで参加していなかったガーディアンズも加わりヒーロー集合映画としては1つの頂点を極めてる。
来年のアベンジャーズ エンドゲームが楽しみだけどキャップとソー引退と考えると寂しくもある。
と言う訳で2018年の作品ベスト10でした。
作品数こそ多かったけれど小粒揃いの1年だったかな。
インフィニティ・ウォーが圧倒的で2位以下と大差がある年だった。
国内ヒーロー物だとウルトラマンはギンガS・エックス時代に比べてド派手な迫力は無くなってきているしライダーも20周年の割にはスロースタート。
戦隊はついに背水の陣で気の抜けない1年になりそう。
洋画だとアントマン&ワスプやヴェノムが面白かったからレンタルしたらすぐに借りるつもり。
来年気になる作品は
1月FATE/HF2章
2月アクアマン
3月キャプテンマーベル、スパイダーバース、劇場版ルーブ
4月アベンジャーズエンドゲーム、シャザム
5月ゴジラ
と盛りだくさん。他にはキングスマン新作も速ければ来年日本で見れるかな。
ライダーも恒例のyoutube配信あるだろうしそこで平成1期のレジェンドアーマーが出そうな気がする。
戦隊はルパパトVSキュウレンが楽しみだけど夏まで長い。
と言う訳で今年も1年間、ありがとうございました。
来年もよいお年を!
- 2018/12/31(月) 09:04:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10