いつもは余裕たっぷりの冒頭のウォズも困惑している。
2クール始った時点でこれなんだから終盤はどうなってるんだろ。
1クール目のレジェンドライダー編は過去ばかり行っていたから未来は初めてのパターン。
いざ未来に行こうと思っても未来が変わり始めているから行く事ができないし厄介。
アナザーライダーを倒すにはオリジナルの力が必要という設定がここでぶつかってきた。
白ウォズとスウォルツの会話聞くと仲間になった訳ではない?
逆にウォズとウールは手を組みそうな雰囲気。
ウールが蓮太郎を正義感が強い、と認めているのが意外。

アナザーシノビとの対決では鎧武ウォッチを使ったり久々の単独ライダーキック。
アナザーライダーは何度も復活できるから必殺技のサンドバックにはピッタリ。
鎧武を選んだのは忍者と鎧武者で和モチーフかな。
ライダーキックが力入っていてもっと見てみたい。

蓮太郎が拒否したことでライダーシノビウォッチが誕生。
今は仮面ライダーシノビにはなれないけど、心が仮面ライダーシノビになり変身する資格を得た事でライドウォッチが生まれたのかな。
何度も出し入れされてたら苦しそう。

仮面ライダーウォズ フューチャーリングシノビも誕生。
オリジナル・アナザー・フォームチェンジもカッコいい奇跡のデザイン。
靡くマントがカッコいいけど必殺技地味なのが残念。

ウォズの「私と君以外、全員がオーマジオウの歴史を変えようとしている」は奇妙な信頼関係にも見える。
一方のゲイツもシノビライドウォッチを拒否。
ゲイツがシノビにアーマータイムするのはスーツ都合的に難しそうだけど、ゲイツ自身が3つのライドウォッチを手中に収める展開は来るかもしれない。

そして次回、新たなライダークイズが登場。
演じるのはレッドバスター・ヒロム役の鈴木勝大さんが登場。
サプライズで役者発表してくれるのは嬉しいね。
ディケイドアーマーではオーズフォームになってタジャドルが。
平ジェネFINALでは最強フォームのような扱いだったしディケイドアーマーの中では一番強そう。
シノビは2話で終るには勿体無いな~と思ったらスピンオフ決定ww
これはクイズとキカイも製作されそうな予感。
残る企画は超英雄祭で発表みたい。多和田さん本人もきそうw
気付けば後10日だし曲の復習しておかないと。
最初から計画してたのか気になる。この1週間の盛り上がりだけで自社のTTFCならまだしもコラボ先のビデオパスまで動かせるとも思えないし。
むしろ第2弾を最初から決めていたけど思わぬシノビ人気に乗っかって急遽決まった?
ディザーPVもシノビ画像1枚だけの急ごしらえに見えるから。

最強フォームライドウォッチのCMではコズミック真ん中は美味しいポジション。
今となってはプトティラ関連の商品化は貴重。
1期最強フォームはプレバンになりそう。
- 2019/01/13(日) 13:43:50|
- 仮面ライダージオウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
<<
ルパンレンジゃーVSパトレンジャー第47話「今の僕にできること」 |
ホーム |
雑記>>
二つの未来が干渉し行けなくなっていた2022年を、蓮太郎がシノビになる資質を得たので、少なくとも2022年に蓮太郎がシノビになる未来が刻まれ、シノビミライドウォッチが誕生した所までは良いですけど、なんで2019年にシノビミライドウォッチができるのかが少し強引でしたね。
正義感の強さは変わらないはずなのに、ほんの少しの違いがライダーと怪人を分けてしまうというドラマも良かったです。
半泣きの芝居がかなり印象的で、グッとくる熱いシーンでした。
レッドバスターはすごく嬉しいです、他のメンバーは皆どこかで特撮に出演されてますけど、ヒロム役の鈴木さんだけは出てませんからね。
クイズとの共通点はありませんが、元々ゴーバス自体がライダーっぽいですから、かなり嬉しいキャスティングで、予告のマルか!バツか!も鬼気迫る感じです。
- URL |
- 2019/01/13(日) 19:17:33 |
- ドロー #-
- [ 編集 ]
アナザーライダーを倒せないなら太陽に放り込んでしまえば良いじゃない(指輪の魔法使い感)
てっきり白ウォズがアナザーシノビウォッチ誕生に関与してるのかと思ったら、スウォルツ製とは・・・スウォルツはどうやって違う時間軸の未来へ行ったんだ?
白ウォズの口ぶりからするとオーマジオウを倒したゲイツの所有してたウォッチの詳細を知らないみたいだし。
スーツ再利用(酷使)は今に始まったことじゃないし、どっちみちシノビ再利用は考えられてたと思いますけどね。
- URL |
- 2019/01/13(日) 20:26:40 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>ドローさん
>二つの未来が干渉し行けなくなっていた2022年を、蓮太郎がシノビになる資質を得たので、少なくとも2022年に蓮太郎がシノビになる未来が刻まれ、シノビミライドウォッチが誕生した所までは
良いですけど、なんで2019年にシノビミライドウォッチができるのかが少し強引でしたね。
2019年(現代)でライダーシノビになる資格を得てアナザーシノビが倒されている一瞬の間だからライドウォッチが生成できたのでしょうか。
1クール目のレジェンド編は既に変身済み(1話後)のライダーに渡していましたがやろうと思えば変身前でも出来たのかもしれません。
ビルド編ラストでも最終的にはライダーになる人生を歩む、と言われていたので初変身どうこうではなく心構えや資格の問題かなと。
>レッドバスターはすごく嬉しいです、他のメンバーは皆どこかで特撮に出演されてますけど、ヒロム役の鈴木さんだけは出てませんからね。
ブルーバスターはアマゾンズ、イエローバスター・スタッグバスターは色々な特撮作品に出てビートバスターは親善大使ですがヒロムだけは出てなかったんですよね。
後の登場している仮面ライダーキカイのほうがそれっぽいですが何の関係も無いクイズなのが意外です。
- URL |
- 2019/01/13(日) 22:32:52 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
>てっきり白ウォズがアナザーシノビウォッチ誕生に関与してるのかと思ったら、スウォルツ製とは・・・スウォルツはどうやって違う時間軸の未来へ行ったんだ?
太陽送りは最終手段ですねw
スウォルツの行動は謎ですよね。
ゲイツが言うにはジオウ以降のライダーはいないようですし、神紘汰・士の介入で歴史が変わったとしても今週のゲイツ&ツクヨミのように降りられないはずなんですけど。
スウォルツ製のタイムマジーンは特殊で不安定な時代にも行く事ができるんでしょうか。
>スーツ再利用(酷使)は今に始まったことじゃないし、どっちみちシノビ再利用は考えられてたと思いますけどね。
当初から考えられてたんですかね。
TTFC(自社)配信であっても2ヶ月で撮影となるとハードスケジュールですし。
スーツはゴーストやエグゼイドライダー肩を使用しているようでクイズもエグゼイド肩っぽいのがあるので未来ライダーは再利用していく方針なんでしょうね。
- URL |
- 2019/01/13(日) 22:33:08 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
「ジオウ」は観ていませんが「ゴーバス」の鈴木さんは俳優を引退したんじゃないか?と思っていたので、もう一度観られてうれしいです。
- URL |
- 2019/01/13(日) 23:42:56 |
- FOREVER HEROS #-
- [ 編集 ]
シノビやクイズは第二部あらすじ発表されたあたりから、SNS上でも仮面ライダーシノビを既に視聴済みの人であふれてましたから、盛り上がりを見て急きょ決まった可能性はありそうですね
ところでシノビ役がスターニンジャーになったのは白倉Pは偶然と言ってましたがクイズがレッドバスターな事を考えるとキカイも期待しちゃいます
まあ「本当に放送された仮面ライダーの主役みたいだ」と思わせるためには、いつものゲストキャラみたいなキャスティングにされると迫力が足りなさそうなので、このレジェンドキャストは上手い事ハマってると思います
- URL |
- 2019/01/13(日) 23:56:45 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
ネット上で未来人ネタが流行り出したと思ったら、まさかのスピンオフが決まり驚きました。まさか東映も未来人ネタに気付いていたのか?ww
でも自分としては大歓迎です。シノビは設定からもう自分好み過ぎて、ゲストのみの出番で終わらせるにはもったいない逸材だと思っていましたから。東映ファンクラブで配信されるという事は、TV版の規制もないからそれなりにエグい展開もできるのかもしれませんね(個人的にはビーストライダー・スクワッドみたいな「エグいけどエグ過ぎない」程度の展開は見てみたい気もw)
次回は仮面ライダークイズが登場。まさかのレッドバスターに驚きました。これでゴーバスターズは初期メンバー3人がそれぞれ何らかの形で仮面ライダーに出演した事になりますね。
しかし次回のあらすじを見てみたところ、どうやらアナザークイズが既に誕生しているにも関わらず、力と記憶を失っていないクイズが登場するようです。シノビは変身者自身がアナザーライダー化して、クイズはディケイドや電王みたいに力を失わず……といった風に、未来ライダーでも様々なパターンが見られるのはなかなか面白いですね。シノビ回を見る前は若干不安に思っていた未来ライダー編ですが、その心配は杞憂だったようで。
- URL |
- 2019/01/14(月) 15:22:25 |
- 掛布団 #-
- [ 編集 ]
>FOREVER HEROSさん
テレビではあまり見ませんでしたが舞台で活躍してたみたいです。
- URL |
- 2019/01/14(月) 20:06:38 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>ライトさん
>シノビやクイズは第二部あらすじ発表されたあたりから、SNS上でも仮面ライダーシノビを既に視聴済みの人であふれてましたから、盛り上がりを見て急きょ決まった可能性はありそうですね
シノビ登場は先週でしたがスチール写真などは結構前から出ていたので実際はもう少し前から検討・企画していたんでしょうか。
仮面ライダーキカイの役者も気になりますね。
2連続で戦隊と言うことは同じく戦隊から出てきそうですし。
仰るように「本当に放送されたかも」と思わせるには元ヒーローがピッタリですね。説得力が違います。
- URL |
- 2019/01/14(月) 20:07:03 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>掛布団さん
>シノビは設定からもう自分好み過ぎて、ゲストのみの出番で終わらせるにはもったいない逸材だと思っていましたから。東映ファンクラブで配信されるという事は、TV版の規制もないからそれなりにエグい展開もできるのかもしれませんね(個人的にはビーストライダー・スクワッドみたいな「エグいけどエグ過ぎない」程度の展開は見てみたい気もw)
デザインも変身シーンもカッコよかったのでスピンオフ展開は歓迎ですね。
本編でガッツリ時間取るのもちょっと違う気がするのでTTFC配信はピッタリかと。
そういえばライダー配信はビーストライダー・スクワッド(エグゼイド)以来なんですね。
ビルドはゴライダーに相当するビオオパス配信も無かったので。
>どうやらアナザークイズが既に誕生しているにも関わらず、力と記憶を失っていないクイズが登場するようです。シノビは変身者自身がアナザーライダー化して、クイズはディケイドや電王みたいに力を失わず……といった風に、未来ライダーでも様々なパターンが見られるのはなかなか面白いですね。
視聴者的には電王・ディケイドが別格の扱いですが20年で2例があると言う事はクイズの時代にはさらに例外のある仮面ライダーがいてもおかしくないですね。
自分も未来ライダー編はNEW電王やアクアなどを採用しなかった不満があったのですが始ってみると面白くて安心しています。
- URL |
- 2019/01/14(月) 20:07:29 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
仮面ライダージオウくそつまらない
こんなの見るの幼稚園児くらいでしょ
いい加減に卒業しろよ
おもちゃ大量に買わされる番組に騙される大人がキモい
悪徳商法に騙されるって
おもちゃしかお友だちがいないのか
仮面ライダーなんか時代遅れで幼稚な番組見んなよ
- URL |
- 2019/01/15(火) 07:33:03 |
- #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4076-878e5cc4
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)