fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ジオウ第20話「ファイナルアンサー?2040」

ゲイツとクイズの戦っている建物が円形状に空いていて面白い。
最初はウォズのおかげで逃げる事ができるけど白ウォズの力で戻ってこなくて良かったね。
ある程度実現可能なことじゃないと書けなさそう。
「今から1分後に東京からアメリカまで移動する」なんて書いても無理だろうし。










jiou20-1.jpg
3人の同時変身はカッコよかった。シノビとの同時変身が無かったから主役とミライダーで一緒に変身するのが良いね。
久しぶりにゲイツビルドアーマー。
ビルドはディケイドアーマーどころか他のライドウォッチすら使わないイベントバトルのような扱い。
「ゲイツって真っ直ぐすぎるから」
この戦いこそがゲイツの思惑にソウゴが気付くためのものだからイベント戦は正しい表現かも。

オーラが時間停止するも効かず。
先週に続きやられっぱなしのオーラ。
最近はタイムジャッカー側が押されっぱなし。











jiou20-3.jpg
それ以上に押されているのがジオウ。
満を持して登場したダブルアーマーでも勝てない。
必殺キックは映画でも見れない裏側から見れたりしたけど

「魔王、あまり自分の力を過信しない方がいい」

ディケイドアーマー取得後、オーマジオウにやられウォズにやられと過信する暇もないような・・・










jiou20-2.jpg
jiou20-5.jpg
jiou20-7.jpg
お前の論文は評価される、家族の心はお前から離れるなど非情な攻撃を連発。
せっかくクイズウォッチを手にしてもゲイツに上げてる。
一瞬見えるのがゲイツリバイブ?
「話を聞け」が「問題を聞け」なのが良くて主水も綺麗な退場。
スピンオフ第2弾はクイズと思っていたからいつか再登場して欲しい。
ゴースト・エグゼイド系の流用みたいだし案外S.H.フィギュアーツでも出たりして・・・?

クイズとアナザークイズが共存できた理由は公式サイトで解説されてた。時間モノって難しいね・・・
にしてもご丁寧に解説するなんて白倉Pも随分丸くなった。
平成1期時代なら絶対に補足せず超全集あたりが苦労して捻り出してるのに。










jiou20-4.jpg
ジオウⅡに必要そうなウォッチも譲渡。
オーマジオウへと続く未来から外れ始めウォズも切り札投入?












jiou20-6.jpg
そして次回、待望の龍騎編!
真司に編集長も出てきてくれて嬉しい。
アナザーリュウガは告知されていた通りだけど鏡で反転したジオウはサプライズ。
カメン
ライダー
が特徴的なジオウなだけに反転すると面白い。
龍騎編では変身シーンは描かれないかもしれないけどスピンオフでやってくれるだろうという安心感がある。
スピンオフに繋がる要素があるかも?



  1. 2019/01/27(日) 14:31:02|
  2. 仮面ライダージオウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<ルパンレンジゃーVSパトレンジャー第49話「怪盗として、警察として」 | ホーム | 雑記>>

コメント

真司が真二になってますよ。

twitterのコメを読んだ後に予告をもう一度観たら、龍騎でおなじみのあの絵があって(気づけなかったよ・・・・)と悔しくなりました(笑)


監督は田崎さんなのですごく楽しみです。
  1. URL |
  2. 2019/01/27(日) 15:58:42 |
  3. FOREVER HEROS #-
  4. [ 編集 ]

>FOREVER HEROSさん
ご指摘ありがとうございます。
これでは小説版の真司になっちゃいますね。
絵は自分もネット見るまで気が付きませんでした。
本放送では思わぬ小ネタがあるかもしれませんね。
  1. URL |
  2. 2019/01/27(日) 16:46:43 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

大分第2クールラストに当たる24話に近付いて来ましたね!
そろそろ中間フォームの登場が期待されるけど、
御披露目回の敵は白ウォズかな?
個人的には中間フォームの時点でオーマジオウ並みのスペックって事で、
オーマジオウへのリベンジって形も観てみたい。
その場合、現状のラスボス候補が脱落する形になるから、
その先の展開はタイムジャッカー辺りやディケイドの計画、
何故オーマジオウは魔王となったのかの理由を中心に話を進めて欲しいな
  1. URL |
  2. 2019/01/27(日) 17:23:43 |
  3. 係 #-
  4. [ 編集 ]

最近は年明けになるとサブライダーの強化と新ライダー登場で主人公が苦戦を強いられがちですよね。
ハザードは暴走で強弱を付けることで誤魔化してましたけど、なかなか難しいですね。

ゴーバスでは親を救う為に思春期から大人になる過程で一生懸命に戦っていましたが、クイズは自分の行動を冷めた目で見ながらも、心の奥底では熱い問題を抱えてるクールな大人のライダーでしたね。
クイズ番組というポップなモチーフを切ない親子愛のドラマで描いており、ゲストキャラなのに確実に爪痕を残して去って行きましたね。

正規のライダーでアナザーを倒せなかった理由だけでなく、未来人なのにゲイツとソウゴに未来を託して未来に変えるというのも複雑です。
白倉Pの意図で風呂敷を広げた時は良いですが、きっと今回は諸田監督がドラマ重視で設定面の理屈はカットしちゃったいつもの諸田節でしょうね・・・。
大森Pも頭を抱えてましたから、プロデューサーの思惑を断ち切ってカットしちゃう思い切りの良さはある意味こだわりが強いですよね。
オタク的にはなるべくカットしないでほしい所なんですが、尺もないですから仕方ないかもしれません。

来週はリュウガ真司と編集長が登場してかなり豪華ですね!
ゴライダーで木野さんが復活した時も思いましたが、こういうのが見たいんですよ。
  1. URL |
  2. 2019/01/27(日) 17:45:30 |
  3. ドロー #-
  4. [ 編集 ]

クイズとアナザークイズが共存できた理由はう~ん・・・今回だけなら辻褄あってるけど、この理屈だとゲイツもタイムジャッカーもオーマジオウの誕生を阻止できないような気がする。
未来のオーマジオウがいなくなれば彼らが過去に来る理由がなくなるからどうあってもオーマジオウは誕生することになるのでは?
>ゴースト・エグゼイド系の流用みたいだし案外S.H.フィギュアーツでも出たりして・・・?
実物のスーツと違い細かく分割できないから新規並のコストが掛かる可能性も有るので素人には判断が付かないですね。アーツのムックで「計画的に金型を作らないと、流用パーツの金型+新規パーツの金型で逆に高くつくことも有る」的なこと言ってるので。
どう考えてもゴースト・エグゼイドの金型はミライダーの存在を想定して造ってないでしょうし。
  1. URL |
  2. 2019/01/27(日) 21:24:07 |
  3. U戯O #-
  4. [ 編集 ]

クイズウォッチを作ってもクイズの記憶は消えなかった……のは違う時間軸だから?だとしても、前回と今回で「アナザークイズを倒すにはクイズウォッチが必要だがそれやるとクイズの記憶が」と困ってたのがなんか馬鹿みたいじゃないですかね……
あと設定的にも全視聴者が思っていた「クイズいるならクイズの力でアナザークイズ倒せる」は、ゲイツが気付いたような感じでしたが結局倒せてませんでしたね。クイズ本人は父親の意図を聞くのが目的だったため、倒そうとしてなかったとも解釈できますが……何らかのフォローは欲しかった所

シノビは本編で殆ど掘り下げ無かった(夢の中でしか出なくて、殆どアナザーシノビとしての出番だった)けど、クイズはちゃんと掘り下げられてるのでスピンオフ無しって事なんでしょうね

今回はNEXTレジェンド無しでしたね。まあ、これまでは放送当時の主人公って感じで出てましたけど、龍騎は流石に無理だったんでしょうw
真司は鏡の中に何かいる事に気付いて鏡という鏡を全て新聞紙で覆った、榊原みたいなポジションになっているのでしょうか

反転したジオウ、ジオウが左右非対称デザインだからこそできる演出ですね
当時の龍騎ライダーは実際に映像を反転させていたということで、正常スーツと反転スーツ(小道具も)を作っていた筈ですが、流石に今この話のためだけにそういうものは作れないと思うので、映像反転だとは思いますが、そうなると反転したジオウと反転してない人やライダーが同時に映ったらどうなるかが気になります。龍騎だってドラグバイザーは右手につければいいですがベルトはごまかせませんからね
ウィザード特別編では単純に映像を反転しただけなので本来正常な筈の小道具や衣装が左右反転した状態で映ってましたが、そういう手抜きはしないことを祈ってます

  1. URL |
  2. 2019/01/28(月) 00:29:02 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>係さん
>御披露目回の敵は白ウォズかな?
時期的に白ウォズでしょうね。
ディケイドアーマー取得後は負けが多いのでここらで主役らしく買って欲しいです。
再びオーマジオウ戦がありそうですがどのフォームがオーマジオウとの分岐になるか楽しみです。
オーマの日まではジオウⅡを取得していてオーマジオウ化の未来がオーマジオウが最強フォーム、別の未来がテレビ版最強フォームになりそうなので。
  1. URL |
  2. 2019/01/28(月) 00:45:11 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>最近は年明けになるとサブライダーの強化と新ライダー登場で主人公が苦戦を強いられがちですよね。
>ハザードは暴走で強弱を付けることで誤魔化してましたけど、なかなか難しいですね。
ディケイドアーマーも中間フォームのスーツさえ用意出来れば見せ場が増えそうなのですが現状はパッとしませんね。
先週のオーズフォームのようにせっかくタジャドル出てきても負け戦になってしまいますし。
今思うとビルドはハザードのおかげでスパークリングの出番が増えるという面白いフォームでした。

>クイズ番組というポップなモチーフを切ない親子愛のドラマで描いており、ゲストキャラなのに確実に爪痕を残して去って行きましたね。
あんなにふざけた見た目なのにカッコよさ、切なさを残せるのが凄かったです。
1年間放送で見てみたいと思わせてくれたので

>オタク的にはなるべくカットしないでほしい所なんですが、尺もないですから仕方ないかもしれません。
今回は公式サイトでフォローあったからまだ良かったかもしれません。
ただ前半で登場人物たちが疑問に感じていた以上、後半でカットするのはいかがなものとは思いますが。

>ゴライダーで木野さんが復活した時も思いましたが、こういうのが見たいんですよ。
そうですよね。こういうのでいいんだよ、こういうのでという気分です。
事前情報でアナザーリュウガは知っていましたが虚像ソウゴはサプライズでした。
  1. URL |
  2. 2019/01/28(月) 00:45:42 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>U戯Oさん
>クイズとアナザークイズが共存できた理由はう~ん・・・今回だけなら辻褄あってるけど、この理屈だとゲイツもタイムジャッカーもオーマジオウの誕生を阻止できないような気がする。
白倉P「時間モノって難しいですね……。」
という事でしょうか。
時間モノの時点である程度の矛盾出てくるのは仕方ないと割り切った方がいいのかも知れません。
バラフライエフェクトのような名作にも矛盾点はあるわけですし。

>実物のスーツと違い細かく分割できないから新規並のコストが掛かる可能性も有るので素人には判断が付かないですね。アーツのムックで「計画的に金型を作らないと、流用パーツの金型+新規パーツの金型で逆に高くつくことも有る」的なこと言ってるので。
なるほど、確かに厳しそうですね。
シノビとクイズの流用元解説を見るともしかしたら?と期待してしまいます。
2人とも思わぬ人気になりましたしシノビはスピンオフに乗っかって配信時期に受注してくれないかなーと密かに期待してみます。
  1. URL |
  2. 2019/01/28(月) 00:46:17 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>あと設定的にも全視聴者が思っていた「クイズいるならクイズの力でアナザークイズ倒せる」は、ゲイツが気付いたような感じでしたが結局倒せてませんでしたね。クイズ本人は父親の意図を聞くのが目的だったため、倒そうとしてなかったとも解釈できますが……何らかのフォローは欲しかった所
平成ジェネレーションズFOREVERでアナザークウガ倒せたのはクウガがいたからと解釈してましたが違うような雰囲気になってきましたよね。
仰るように倒そうとしなかったという解釈も出来ますけれど。

>シノビは本編で殆ど掘り下げ無かった(夢の中でしか出なくて、殆どアナザーシノビとしての出番だった)けど、クイズはちゃんと掘り下げられてるのでスピンオフ無しって事なんでしょうね
シノビにスピンオフあってクイズにない理由はそれかもしれませんね。
スピンオフが龍騎と決まって嬉しいのですがクイズはクイズで見てみたかったので複雑です。

>反転したジオウ、ジオウが左右非対称デザインだからこそできる演出ですね
ダブルやビルドのような左右非対称なライダーでやると面白そうですよね。
反転映像はどうなるんでしょうね。
スピンオフでは力入れてきそうですが来週からの前後編では手抜きになりそうな・・・
  1. URL |
  2. 2019/01/28(月) 00:47:27 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

返信ありがとうございます!!!!! プロデューサーと監督が同じ人なので龍騎ファンの人たちがしんみりする話になっていると信じています。


ゴーストが放送されていた頃にひらかたパークという遊園地で行われた「ゴースト&龍騎ヒーローショー」は龍騎ファンが感極まるような内容になっているので「龍騎編」が放送される前にオススメしておきます!!!!
  1. URL |
  2. 2019/01/28(月) 21:44:14 |
  3. FOREVER HEROS #-
  4. [ 編集 ]

>FOREVER HEROSさん
ひらかたパークのショーは凄いらしいですね。
ファン感動とはよく耳にします。
  1. URL |
  2. 2019/01/28(月) 23:03:28 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

こんな形で今年初めてのコメントします。仮面ライダークイズvsアナザークイズ、まさかの親子ライダー?対決でしたね。
設定上、クイズは仮面ライダーアクアより10年前のライダーになりますね。デザインはパラドクスのNGデザに流用?

次回は龍騎編。最終回以来なら16年ぶりの真司と編集長。あと花鶏のおばちゃんも亡くなりましたね・・・・
新聞紙で覆われた部屋云々は榊原耕一のセルフオマージュですね。今度は真司が!?
しかも、放送日となる2月3日は17年前の1話放送日と同一!!
アナザー龍騎ではなく、アナザーリュウガ!!

さらにできればYouTubeでしてほしい龍騎編をビデオパスで配信。脚本は井上敏樹で、2019年にミラーワールドがという当たり、
17年ぶりにミラーワールドの真相とか?これでオーディン・真サバイブとか出たらもっと最高です!!
  1. URL |
  2. 2019/01/29(火) 12:53:32 |
  3. 蟹 #/02qLiNA
  4. [ 編集 ]

>蟹さん
>新聞紙で覆われた部屋云々は榊原耕一のセルフオマージュですね。今度は真司が!?
あの新聞紙は榊原っぽいですよね。
花鶏のおばちゃんが亡くなったのはショックでした。
放送日には気が付きませんでした。

配信に関しては無料の方が嬉しいのですが今回はビデオパスでよかったです。
youtube配信なら5分程度の映像で終ってしまいそうですがビデオパスなら4号やゴライダーのように90分でやってくれそうなので。
  1. URL |
  2. 2019/01/29(火) 20:48:53 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4089-b1fe5ece
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想
王様戦隊キングオージャー 第29話「王様失格」 感想
ウルトラマンブレーザー 第10話「親と子」 感想
アソーカ 第5話「影武者」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する